三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-08-05 19:10:00
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 六
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44323/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part8までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44356/
Part11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44274/
【購入者スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/

[スレ作成日時]2008-08-10 22:09:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part12

871: 匿名さん 
[2008-11-18 16:48:00]
ある意味買えたんじゃない?銀行の融資姿勢も大甘だったしね。
35年ローンとか、頭金不要とか、ボーナス払いとか、当初10年間返済低減プランとか。
マンションは値上がりするからリスクは低いって前提で、
前提が崩れたら不幸になるような人にも相当ハメ込んだから。
872: 匿名さん 
[2008-11-18 17:06:00]
何年前の話をしてるんだ。お前は。
873: 購入検討中さん 
[2008-11-18 17:07:00]
中古って早く売りたい人がいると安く出て周りが迷惑するんだよね

お隣東雲では三菱のWコンが大変な事になってる。 110平米で6280万円。

http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPT43y32ki.html

売主は何を考えているんだか
874: 匿名さん 
[2008-11-18 17:29:00]
分譲時価格からすると、まだまだウハウハでしょう。
100平米3千万円台からでしたから。
875: 匿名さん 
[2008-11-18 17:32:00]
>>870
踊ってマンションは買えないが、踊らされて買わされた可哀想な人はたくさんいるのです。
876: 匿名さん 
[2008-11-18 17:36:00]
>873
坪単価183万か。
こんなもんでしょ?
877: 匿名さん 
[2008-11-18 17:48:00]
今は安売りに見えても、マクロに見れば実は目利きの利確でしょう。
このスレッドも、
こんな値段で逃げれたチャンスも有ったんだよなぁと振り返る事になるのでは。
878: 匿名さん 
[2008-11-18 17:57:00]
>>875

踊りたくても踊れない 可哀想な人もたくさんいるのですね。
879: 匿名さん 
[2008-11-18 17:58:00]
確かに。
北向き24階では分譲当時は4千万円台だね。本来なら坪130万くらいでしょう。
880: 契約済みさん 
[2008-11-18 18:00:00]
>坪単価183万か。こんなもんでしょ?

24階角部屋でですよ・・・。
業者の人がもっと高くても売れるでしょうといっていました。

安売りで迷惑な住民がいるものです。
881: 匿名さん 
[2008-11-18 18:04:00]
>873
それでも1500万以上分譲時より高い。
公務員宿舎ができれれば、ほぼ眺望もなくなる
から、情勢によりまだ下がるでしょう。
ただ、周辺地域にとってはやはり脅威でしょうね。
882: 匿名さん 
[2008-11-18 18:08:00]
仲介の相場下落は顕著だよ。
TTTあたりも未入居がどんどん下がってる。
これから投入される新築分譲も追従していくでしょう。
883: 匿名さん 
[2008-11-18 18:17:00]
Wコン。別にいーじゃん。元々ア ホみたいに安かったんだから。
何を焦ってんの??w
884: 匿名さん 
[2008-11-18 19:04:00]
アホみたいに高かったTOTとは対照的ですね
885: デベにお勤めさん 
[2008-11-18 19:19:00]
高かったか安かったかは、

・個々の事情によって売却する時
・殆ど同じ条件の部屋が同じタイミングで全く異なる金額で売買が成立した時

にしか判別できないでしょう。

だからTOTに関しては、

高い安いは今何を言っても「予想」に過ぎないと思いますよ。

ここは残が6戸しか表面上は出ていませんので、
デベ側からの大きな値下は水面下でしか行われないでしょうから、

中古物件が幾らで出て、幾らで売れるかによって高い安いの評価が出ることでしょう。

1期や2期で同等クラスの物件がそれ以降の期でも売れ残っていて
デベが値下をしたときに、早い時期で買ってしまった人などは
高値掴みと評価されても致し方ないと思います。
886: 契約済みさん 
[2008-11-18 20:03:00]
Wコンって天井カセットエアコン全住戸標準装備で制震構造だろ。
後に作られた周辺のタワーより全然仕様良かったりするんだが。
お金が必要でも売り急ぐ人がいると迷惑だよ。

俺は豊洲タワー契約しているが、高値掴みだとは思っていない。
887: 匿名さん 
[2008-11-18 20:12:00]
>831
うちの子は小学校からスイスに留学ざます。。のマンションには
住みたくない。上から目線の高慢教育ママが隣に住んでると思うと
それだけでぞっとして夜も眠れない。
888: 匿名さん 
[2008-11-18 20:25:00]
>886
高値掴みじゃないと思ってるのに
何故迷惑?

よっぽど売り急いでるのかー大変だなぁーって
余裕はないのかね
889: 匿名さん 
[2008-11-18 20:25:00]
今までも坪180くらいの価格の部屋は、たまに売り出されてましたよ。
実際の成約価格がそのくらいなのでしょう。
890: 匿名さん 
[2008-11-18 20:45:00]
あの部屋は、WコンEASTとお見合いで、
分譲時には無かったアップル、キャナル、ビーコンが視界を妨げ、唯一の眺望方向の都心方向も
公務員宿舎タワーでふさがる。
売るタイミングとしては理解できるけどなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる