東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 小松川
  6. Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1
 

広告を掲載

ぶりあん [更新日時] 2009-05-26 23:32:00
 

東京都再開発エリアである江戸川区小松川に建設される230邸
地上20階地下1階
都営新宿線東大島駅徒歩9分
完成はH20年3月とまだ先のため、情報はあまりないようですが、
当地区ではソラネットシティ、東京インターマークス以来の
大規模マンションが建設されます。
都内にあって周囲には荒川、旧中川、都立大島小松川公園など
自然豊かな環境です。
興味のある方、お話しませんか?

所在地:東京都江戸川区小松川2-105-1(地番)
交通:都営新宿線「東大島」駅 徒歩9分
   JR総武線「平井」駅 徒歩19分

[スレ作成日時]2006-10-16 15:44:00

現在の物件
Brillia大島小松川公園
Brillia(ブリリア)大島小松川公園
 
所在地:東京都江戸川区小松川2丁目105番1(地番)
交通:都営新宿線東大島駅から徒歩9分
総戸数: 230戸

Brillia大島小松川公園 について話しましょう! Part1

103: 匿名さん 
[2007-03-14 14:52:00]
>>90番さん
プラウド新浦安の売れ行きは本当に好調なのでしょうか?一度モデルルームを見に行っただけなのに、第一期申し込み締切日の午後に営業の電話がかかってくるし、近所のイトーヨーカ堂やべビザラスでもビラ配ってるし、仮に売れてるとしても一部分の部屋だけでないでしょうか?私の勤務先は結構年俸は高いほうですが皆、駅からバスであの値段じゃ買いたくないねーと言ってます。自営業の方で資産家の方は買われるのかも・・・
104: 匿名さん 
[2007-03-14 21:27:00]
>103さん
90じゃありませんが、プラウド新浦安は見てみると抽選で当たってもキャンセル人もけっこういるみたいですね。
やはり、部屋の広さは勝るものの駅までの遠さがネックになるのでしょうか
105: 匿名さん 
[2007-03-18 23:29:00]
最近、MRに行かれたかたっていませんか??
あまり情報ないですね・・・
106: 匿名さん 
[2007-03-19 01:04:00]
まだ、MRはオープンしてないですよ〜!
って、プラウド新浦安のことを書かれているわけではないですよね?
だったら、スレ違いですので…(笑)
107: 匿名さん 
[2007-03-19 11:39:00]
MR予約制なんですよね。なんかそこまでしてって感じでしょうか。
108: 匿名さん 
[2007-03-19 11:47:00]
価格はまだ未定なんですね・・・
4千万台〜5千万台らいしいけど。
会員販売ってあるのでしょうか?
109: 匿名さん 
[2007-03-20 00:04:00]
MRの予約お誘い電話かかってきました〜まだ未定と言ったらあっさり引き下がりましたが。
盛況なのか、もしくは思った以上に苦戦してるんですかね?
110: 匿名さん 
[2007-03-20 08:30:00]
思ったより、苦戦まではいかなくてもそこまで反響ないんじゃないかなぁ〜。
ブリリアブランドで興味ある人はいそうだけど、
111: 匿名さん 
[2007-03-27 22:45:00]
この掲示板、寂しすぎる。。。
誹謗中傷もないし(←コレは人気のバロメーター)。
やっぱり興味もつ人がすくないんだろうな。
相当辺鄙なところだし。
いまや豊洲の天下!?
112: 匿名さん 
[2007-03-29 16:22:00]
本当に何の書き込みもありませんね。
MRはもうオープンしてるのでしょうか?
114: 近所をよく知る人 
[2007-03-29 22:34:00]
小松川って団地だらけなのに、お店が少ないですね。
亀戸のライフか、東大島のダイエーしか思いつかない。
115: 匿名さん 
[2007-03-30 22:49:00]
北砂の物件は、契約者っぽい書き込みが目立つようになってきましたね。
ここはどうなるんでしょう...
あの公園を売りにするのは、どう考えても無理がありますよね。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kouhou/fuukei/top.html

田原製作所跡地は、住宅型有料老人ホームで決まりみたいですね。
事業主体はオリックス・リビング(株)で、定員は100名らしいです(平成20年4月開業予定?)。


同じブリでも、有明の方がいいのかと、ものすごく悩みます。
116: 匿名さん 
[2007-03-30 22:52:00]
でも、有明とここじゃまず価格帯が全然違うでしょ
117: 匿名さん 
[2007-03-31 09:15:00]
ここって、本当に人気なさそうだから宣伝を。
予想価格70㎡超5000万台より。
118: 物件比較中さん 
[2007-03-31 22:36:00]
自然や眺望を重視すならココは良いでしょう…しかし辺りは寂しいですよね
駅までも夜は暗いですしね。
周りにマンションが多いんだから空き地も有るし
大型スーパー等出来たら結構繁盛すると思うんですけどね。
飲食店等も少ないんで私に資金が有れば住むというより商売がしたいですね。
119: 匿名さん 
[2007-04-01 09:58:00]
ここは、ファミリー向けですよね?
昨日も、薄い資料が届いたのですが無償セレクトはやっぱり魅力ですね。

最近のマンションは売り渋り傾向から販売から竣工までの期間が短く、バリエーションが多いと言っても、低層階は出来ないとかなんだかんだ資料に書いてることと違う可能性が高いですから。

ここはどうなんでしょう・・・
120: 匿名さん 
[2007-04-02 19:26:00]
低層階は初回の先行販売の時期しかできないと思いますよ。
つまり今のタイミングを逃すと無償セレクトはできないってことではないでしょうか。
私はほかの物件でそのように言われました。
常識的に考えて、建物は下から作るものですから、仕方ないですね。
121: ビギナーさん 
[2007-04-03 21:46:00]
購入検討中で資料請求したら本日小さいパンフが送られてきました。
1、駅から9分とありますが実質どの程度でしょうか?
2、パンフの地図で見ると公園側に道路と空き地がありますが
  この空き地は公園用地? 将来ここに建物が建つ可能性はありますか?
3、近所の商業施設の感じはいかがですか?
以上、情報お持ちの方いましたらご教示お願いできればありがたいです。
122: ご近所さん 
[2007-04-03 22:22:00]
>121
1、歩き方によりますが12〜15分は見といた方がいいでしょう。
  駅までは環境は良いが寂しい風景ですよ、特にお店もないですから。
2、スイマセンそれは良く分かりません。
3、近くに商業施設はありません。近くて車で7分の亀戸サンストリートかなぁ。
  近くに商業施設を求めるなら、来年できる北砂のスイートレジデンスに
  私は魅力を感じます。駅までの距離はここより少し歩きますが夜道も明るく
  お店もあるし歩いても苦にならないかと思います。
  バスに乗るにしても、ブリリアの場合は京葉道路まで出ないといけないから
  不便ですね・・・
123: ルル 
[2007-04-04 00:14:00]
購入を検討していたが、実際に夜歩いてみたら駅までの距離は約10分程度だが、川からの風が強くて大変でした。建物は目の前が開けていて圧迫感がなく良いが、団地などがたくさんある割には店がなく寂しいかな。そういえば一軒家が見当たらなかったなぁ。皆、車で買い出しなのだろうか。気になる物件ではあったが購入はやめました、モデルルームにも行きませんでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる