住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

No.2  
by 物件比較中さん 2008-08-11 17:42:00
価格発表はいつぐらいですかね?
No.3  
by 匿名さん 2008-08-11 18:05:00
有明の駅遠物件ですね。
健闘を祈ります。
No.4  
by サラリーマンさん 2008-08-11 22:28:00
坪230くらいみたい。
立地的には坪210くらいかと思うが、そこはスミフさん。
CTSの名簿をフル活用するんじゃないかな。
No.5  
by 匿名さん 2008-08-12 08:21:00
東雲には近そう
No.6  
by 匿名さん 2008-08-12 08:30:00
徒歩12分だから有明の中では近いな。
No.7  
by 匿名さん 2008-08-12 10:31:00
坪230ですか、庶民には期待大ですね。

関係者さん?情報ありがとう!
No.8  
by 匿名さん 2008-08-12 16:53:00
>>6
おいおい、有明を徒歩圏内にしてる物件で、これより遠い物件あるか?
No.9  
by 匿名さん 2008-08-13 10:09:00
有明のはずれでほぼ東雲物件だよここは
有明北地区は今後最も変わる可能性であるエリアだが 普通に考えてTTの方が絶対に場所的ポテンシャルは高い
この地区では場所的にBMAがポテンシャル高いがマンションのコンセプトが偏り過ぎて 万人受けするコンセプトでないのが残念
いずれにしても地区全体としてオリンピック招致成功すれば かなりポテンシャルは期待できる
No.10  
by 物件比較中さん 2008-08-13 12:59:00
坪230万でもこの駅遠だとちょっと厳しいかな。
ゆりかもめ駅9分というのもちょっと。
坪200+a位が妥当だと思うけど。
買う側にはスミフかどうかなんて関係ないからね。
No.11  
by 匿名さん 2008-08-13 19:50:00
10
しかしながら私はデベが財閥系かどうかは選択の上で大きなウェイトをしめます
要するに
三菱地所 三井 東京建物 住友の4つか野村
単独物件か合弁ならこれらのどれかが主導
やはりその後の管理に差が出るんですよ!どうしても!(経験済み)
No.12  
by 匿名さん 2008-08-26 21:45:00
CTT売れないとここって売りに出ないの?
No.13  
by 購入検討中さん 2008-08-26 21:50:00
ここは、教育関係者か、地方のお金持ちがお子様用に買う需要がある....はず。
No.14  
by 匿名さん 2008-08-26 23:58:00
>>13
交通の便が悪すぎます。
近隣にできる学校のレベルもあまり高くない。
どっちにしろ地方とか金持ちとかは全く関係ないのでは。
品川で落ちた層、豊洲が高くて買えない層が入ってくるでしょう。
No.15  
by 匿名さん 2008-08-27 07:58:00
>>14
豊洲が高くて買えない層ってのは確かにいると思うが、品川の物件よりは高いんでないかい?
資金面で落ちた屑は買えないのでは? 投資目的で落ちた屑はこの物件を買わないだろうし。
No.16  
by 匿名さん 2008-08-27 09:45:00
カエツって
どういうイメージで語られてるか知ってるのかな
No.17  
by 13 2008-08-27 11:41:00
>>14
私の言った需要層は、目の前にできる教育施設群の人達なので、交通の便は激最高です(笑

もちろんそれだけの需要では完売しませんけど、大学があるので地方からの上京者及びそれらを期待しての賃貸目的はありうると考えています。

デベが1LDKをどんだけの割合にするかも興味深いと考えています。

すぐ近くの都営?民間?にも賃貸あるんですかね?あまり見聞きしない地域なので。
No.18  
by 匿名さん 2008-08-27 12:22:00
なるほど。
でも
>教育関係者か、地方のお金持ちがお子様用に買う需要f
どちらも、それほど高くないですね。
No.19  
by 匿名さん 2008-08-27 13:39:00
レベルの低い教育機関、わざわざ選ぶ人いるの?
No.20  
by ご近所さん 2008-08-27 14:43:00
同意。
レベルの低い教育機関に、突然作り出した無名の大学。
どれをとっても行く気しませんがね。

地元民どころか、田舎から上京してきた者だって、
こんなところの学校には行きたくありません。w
No.21  
by 匿名さん 2008-08-27 14:55:00
19と20は、もう少しどんな特性の学校が来るのか、持ってる暇と得意のネットを使って調べてみては?

>地元民どころか、田舎から上京してきた者だって、こんなところの学校には行きたくありません。w
いや別に地元の大人の人が就学する必要ありませんから(笑

でも煽りやネガは、どうして痴性しか感じられない発言するんだろうなぁ。ほんとに痴なのかな。
No.22  
by ご近所さん 2008-08-27 15:18:00
21
十分承知してますよ、少なくともあなたよりはね。
ネットなんか使わなくとも周辺関係者ですから。資料もありますし。

地元が、大人が、ってさぁ、普通にこういう学校に就学する人間の年齢くらいわかるよね。
文脈&常識で考えればわかるだろーに。w
マッタクどっちが痴なんだか。揚げ足取りが。
No.23  
by 匿名さん 2008-08-27 17:38:00
22
文章が恥ずかしいよ。
No.24  
by 匿名さん 2008-08-27 20:24:00
でもこのマンション、ブリリアにもその隣に建てられるマンションよりも東雲マンション郡よりもかなりレベル落ちそう。
そもそもツインでもないお見合いマンションでしょ・・・。
超至近距離お見合い部屋なんていくらで出すんだろうと興味深々だけど、近隣住民の反対があるそうだし住むのはどうかなーとも思う。投資目的で買って安い賃貸に出す人多そう。
No.27  
by 匿名さん 2008-08-28 22:09:00
立地的には郊外マンションと同等の位置づけになりそうですね。
そういった意味では坪200万円って意外と的を得てるかもよ。
No.28  
by 匿名さん 2008-08-28 22:45:00
↑27
的を 射る ね。
良い大人が恥ずかしいったらありゃしない
No.29  
by マンション投資家さん 2008-08-28 22:50:00
とりあえず、立地見ると無理矢理建てるような感じ?に見える。
何もあんな狭くて隣とどえらい近い場所選ばなくても・・・。
ブリリアの帰りに見てみたら、ちょっとね、と思いました。
値段安ければ千葉や埼玉あたりを検討してた3000万台購入検討者な人々が買うとか、投資物件で賃貸か、というあたり。とにかく隣に既に他のマンションがあるので、圧迫感があるのが難点。
No.30  
by ご近所さん 2008-08-28 23:14:00
>>28
当を得た
でもいいよね。

何れにせよ、周辺環境が未整備で開発にも不安要素があること、駅が遠い、学校関係者だけでは当然供給を満たせない、近隣物件と隣接お見合い・・・等々デメリットが目立つ。
メリットとしては近隣物件の屋上を抜ける上層階は中々の眺望を手に入れることができることか。
あとは仕様と価格のバランスをどうとるか。
本当に坪200−230万程度であれば、面白いかもしれない。
No.31  
by 匿名さん 2008-08-29 04:35:00
ガレリアからしてみると、ガラガラの電車でいきなり隣にぴったりと
座られたような居心地の悪さを感じるでしょうね。
No.32  
by 物件比較中さん 2008-08-29 06:56:00
ガレリア、中古物件案件見てましたが屋上にウッドデッキチェアーが置いてあって、日光浴できるようになってるみたいです。
屋上見られるってことは、水着女性がいるかも?!
No.33  
by 匿名さん 2008-08-29 17:03:00
>>32
.....本心かもしれませんが、そういう期待をモロに掲示板に投稿するのはやめましょう。オトナなら。
No.34  
by 匿名さん 2008-08-29 17:38:00
もしも最低坪200で出たら70平米で4250万
ブリリアは確か坪220位からだったから4700万位から?
差は400〜500万といったところ?
私ならブリリアかTT待つかな
No.35  
by 匿名さん 2008-08-29 18:46:00
>>34
地域は同じだけど、設備仕様が異なるよ。<豪華版と廉価版。
だから、ガレとブリ、この物件とTTなら購入者も比較するかもだけど、当然こっち側のほうが値安感ある設定だろう。
No.36  
by 買い換え検討中 2008-08-30 00:58:00
たぶん2DKお見合いで平均3400くらいでは。
恐らく年収500〜600前後の層がこぞって買いそうな・・・。
民度的には公団と同程度とみています。
No.37  
by 匿名さん 2008-08-30 17:21:00
ガレリア越しの北西の眺望はかなり良さそう。
そこが坪220程度なら、この立地でも検討していい。
No.38  
by 匿名さん 2008-09-07 07:42:00
販売スケジュール変更 2009年1月 販売開始予定
No.39  
by ご近所さん 2008-09-07 09:13:00
近所では覗き見万村と呼ばれてるそうですよ・・・まあ仕方ないでしょうけど。
No.40  
by 住まいに詳しい人 2008-09-07 15:39:00
お見合い物件で相手側の室内丸見えなの?
No.41  
by 近所をよく知る人 2008-09-08 03:25:00
ガレも丸見えなら、かえつも丸見え(高層なら)ですからね。
No.42  
by 匿名さん 2008-09-13 21:43:00
今秋発売と書いてあるけどHPでは1月だね
CTTが苦戦だから?
No.43  
by 匿名くん 2008-09-13 22:10:00
計画だけ発表して販売は先延ばし。。。
豊洲と同じ運命を辿るのか。
No.44  
by 匿名さん 2008-09-13 22:25:00
景気が悪化してるからなんだろうけど、こんな時代だからこそ、
デベは下手にぼろ儲けしようなんてことを考えずに、
適正価格で売り出してほしい。
No.45  
by 匿名さん 2008-09-13 22:49:00
>>44
企業がやることは、利益があるのが適正価格。
損するような、または利益がでないような営業は、株主として容認できませんです。
No.46  
by 匿名さん 2008-09-13 23:11:00
45
はは!せりゃそうだ(笑)
No.47  
by 匿名さん 2008-09-14 02:59:00
>>44
>企業がやることは、利益があるのが適正価格。
しかし、その利益は売れなければ出てこない。
>損するような、または利益がでないような営業は、株主として容認できませんです。
これ以上、在庫戸数が増えるようなら次の株主総会まで待たず、株主代表訴訟で責任を追及するしかないな。
No.48  
by 匿名さん 2008-09-14 03:01:00
47
はは!せりゃそうだ(笑)
No.49  
by 匿名さん 2008-09-14 08:00:00
まあ利益出てるうちは資本が痛まないからいいけどこのまま売れなくなって赤字→資本を痛める→結果資本から役員の給与を捻出となると株主代表訴訟かな?
No.50  
by 匿名さん 2008-09-15 11:23:00
株主代表訴訟?はぁ?ガキが何言ってるんだよ?やれるもんならやってみろ。
No.51  
by 匿名さん 2008-09-15 15:35:00
そんなにいきがっていると、倒産するよ!
今日米国2位の証券会社リーマンブラザース潰れたよ。
サブプライムの影響は金融だけでなく、日本の不動産業界にも波及しているの知ってるでしょ?
これから、不動産会社あと何社潰れるか。
大手だって、おちおちしてられないよ!!!
No.52  
by 匿名さん 2008-09-15 20:27:00
マンション売れない→銀行貸さない→マンション建たない→資材売れない・設備売れない・家電売れない・運送も要らない→株下落・土地下落・給与ダウン→資金計画立てられない→マンション売れない
サブプライムで外資がかなり逃げちゃって悪循環が回り始めてます
好循環にするためにはマンション売れるからでしょ
多少の痛みは我慢して好循環に変える役割は売主にあるから自分の運命を決めるのは売主
努力もしないで他のせいにするのはおかしいよね
無策ならつぶれてもしかたがないんじゃない
ただ自分で決めた戦略でつぶれることだけは理解しておいて欲しい
最近少しずつ経済を先読みして対応している会社が出てきた感じがする
大手でもここ数ヶ月で分かれるかもね
No.53  
by 匿名さん 2008-09-16 12:14:00
不動産会社っておBA KA なんだよ。
このご時世に、スミフのWCT激高値付けに始まり、TTT,PCTのキャンセル物件すべて値上げしてきた。
CFTだけだね、元の価格でさばいたの。
CFTはどこのデベだ?抽選で即完売だよ。頭いいね。
三井も信じてたけど、所詮同じ穴の狢だったってわけだ。
TTTすでに売れないから値下げするようだし、ほんとに頭悪いね。
欲の皮が突っ張って、冷静に現状を認識出来ないんだね。

株だって、損切できない投資家は、いつか大損する。
デベは損切どころか、薄利でも売れない。そして、手遅れ。大損する。
倒産してね!
No.54  
by 匿名さん 2008-09-16 12:18:00
キャナルファーストタワーの概要
分譲開始 2006年02月 ( 竣工: 2008年02月 ) アクセス 辰巳駅徒歩8分 総戸数 415

売主    丸紅、興和不動産、アーバンコーポレイション 
販売会社  興和不動産、アーバンコーポレイション、丸紅不動産販売、三菱地所不動産販売 
 
今は亡き アーバインの物件です。
No.55  
by 匿名さん 2008-09-16 21:18:00
リーマン破綻でここの価格付け益々難しくなったね
No.56  
by 住まいに詳しい人 2008-09-25 02:35:00
住友不動産が株主からの許しを得ながら事業を行えるのもいつまでなのか・・・
No.57  
by 匿名さん 2008-09-26 17:35:00
実際歩くと 何分?
No.58  
by 匿名さん 2008-10-04 01:43:00
ここもDWのシティタワー?
かなり違和感感じるなあ
No.59  
by 近所をよく知る人 2008-10-04 20:56:00
有明テニスの森から15~20分くらい。国際展示場からは20~30分くらい。
ところでシティタワーの住友だから、こんな価格帯でやっちゃいそう。
そして味を占めて、東京都の持っているオリンピック選手村予定地狙ってそう。
そのとっかかりとしてこんな無謀な土地に計画たてたんだなw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081003-00000003-jct-bus_all
No.60  
by 匿名さん 2008-10-13 08:19:00
わざわざモデルルーム用の建物を新築してまで販売開始した豊洲物件をさっさと売り切って、そのままモデルルームを改装して有明を販売するつもりだったんだろうけど、豊洲の販売不振により計画変更なのかな?
それとも豊洲は現地販売に切り替えて、有明は予定通りモデルルームで販売するのかな?
販売開始時期は遅れたみたいだけれど。
No.61  
by 匿名さん 2008-10-13 17:03:00
ツインのあとはシンボルのモデルルームになるよ。
内側にぶっとく食い込んでいるめっちゃ気になる柱に鏡を貼って目立たないようにかつ部屋を広く見せるモデルルームを作ってる最中じゃない。
No.62  
by 匿名さん 2008-10-14 19:06:00
ということは、販売時期遅延の理由は近隣との揉め事なんですかね?
公式には認めないでしょうけど。
ちゃんと解決したのかな?
解決してなかったら買うの躊躇しちゃいますよね。
No.63  
by 匿名さん 2008-10-15 22:38:00
元々計画自体が無茶だったからねー・・・
有明自体がオリンピックでどうなるかわからないし。
豊洲でも売れ残ってるし。
価格割れしちゃって、採算取れなくなるから様子見してるんじゃない?
株価相場的にも坪単価相場的にも。
BMAやATTなんかより条件悪い上に、更にお見合い物件だからしょうがないでしょ・・・。
No.64  
by 匿名さん 2008-10-18 10:41:00
シティータワー有明です。
http://www.ct-ariake.com/
No.65  
by 購入検討中さん 2008-10-18 13:38:00
ダイナミックパノラマウインドウで隣のマンション見放題
No.66  
by 購入検討中さん 2008-10-18 16:47:00
心無しサイトもやる気がないデザインですな
シティタワー品川のそれを彷彿とさせます。

ここは立地が良くないから、よほど値下げしないと売れないでしょうね。
坪単価200万円でも欲しくないかも、、、、

実は坪単価180万円で出して、大人気になったりして。
No.67  
by 匿名さん 2008-10-18 18:13:00
>>64さん
いち早く、HPの紹介ありがとうございました。
HPは、なかなか良い感じだと思いますよ。>>66

やはりDWできましたか...(笑
その点は、非常に興味深く、魅力感じるのですが、いかんせんどの交通網からも徒歩では遠いのが弱点ですね。(私は電車使わない人ですけど)
そしてDWによる高級感と裏腹に、南東側の旧住宅街が・・・・
でも、付近に学校群が整備されると、道路の雰囲気も変わっていくでしょうし、豊洲・東雲・有明の変化が追い風になるかもしれません。

値段が、66さんの言うとおり比較的安い設定で出てきたら、かなり注目されるでしょうね?
(安い設定でくるデベとは思っていませんけど)
No.68  
by 匿名さん 2008-10-18 18:39:00
こんなに隣のマンションと間が狭いのにパノラマウインドーって・・・
なんか自分のところのデザイン重視って感じだけど、住人にしてみりゃかなり互いに丸見えで気まずいかも。

まあコンビニが入るから、使わせてあげてるっていう感じで気まずくても別にこっちはいいけど。
No.69  
by 物件比較中さん 2008-10-18 21:01:00
あのトップページの写真左下にガレリアが隣接しているわけね・・・。
あの至近距離でDW使うとは・・・。
大丈夫なんだろうか。
No.70  
by 物件比較中さん 2008-10-18 22:31:00
ガレリアとはどのくらい離れているのかね?

お見合い物件は、かなり安くしないと売れないよね?

狭い部屋だと、眺望重視のシングルには不人気。
ファミリーだと生活を覗かれるの嫌だよね?

どんな部屋がくるのかな??
No.71  
by 匿名さん 2008-10-18 22:57:00
WDから何を眺めるんですか?
No.72  
by 匿名さん 2008-10-18 23:00:00
隣のマンション
No.73  
by 匿名さん 2008-10-18 23:00:00
隣のマンションの部屋の中
No.74  
by 匿名さん 2008-10-18 23:01:00
ウィンドウダイレクト??
No.75  
by 匿名さん 2008-10-19 10:05:00
38メートルしか離れていないみたい。
しかも正対でお見合い。すこし斜めにずれてたりしてたら(ほとんどツインタワー物件やお見合い物件ってずらすと思うんだけど)まだ良かったんだけどねー。
相手のおうちもそうだけど、せめて正対部分だけはガラス何とかすればよかったのに。
やっぱりデザイン重視でやっちゃったんだろうねw
やっちゃえ、やっちゃえ!住むのうちらじゃないもんねーとか。
さすが住友、関西クヲリティ。
No.76  
by 匿名さん 2008-10-19 11:48:00
ミラーガラスだったらこっちからは見れて相手からは見えない。
こんなのが売りになったりして。w
ガレリアの○○○号室が若くて美人というレスが増えたりして。w
それが理由でこの部屋が売り!なんてならないよね。

冗談はさておき湾岸の価格が調整される物件になれるといいね。
BMAやTTのお手本になればいいかな。
No.77  
by 匿名さん 2008-10-19 17:30:00
ダイレクトガレリアビューの部屋は狭い3LDK中心坪230〜240万
ダイレクトパノラマビューは広めのリビング2〜3LDK中心240〜260万
単なる予想
No.78  
by 匿名さん 2008-10-19 17:32:00
↑CTTと同じ成約率での価格予想???
No.79  
by 匿名さん 2008-10-19 17:35:00
もちろん苦戦必至だけど
同じこと繰り返すと思うよ
No.80  
by 匿名さん 2008-10-19 17:37:00
現地展示会なんて絶対成約者じゃないと行かせなさそう。
あそこのマンションとの間って、ホント狭いよ。豊洲ツインタワーの間より狭いくらい。
おまけに駐車場出入り口もかぶるらしいね・・・大渋滞になりそう。
No.81  
by 物件比較中さん 2008-10-20 01:07:00
>ダイレクトガレリアビューの部屋は狭い3LDK中心坪230〜240万
坪200〜220万
>ダイレクトパノラマビューは広めのリビング2〜3LDK中心240〜260万
坪220〜240万
と予想。
これでも相当に高いと思うけど、住フだからこれくらいはやりそう。
No.82  
by 匿名さん 2008-10-20 09:17:00
>80
有明って、道路に対して縦横90°という建物ばかり
だからお見合いがかなりキツイ

普通だったら、道路に対して斜め45°にして、お見合いしても我慢できるようにしないか?
No.83  
by いつか買いたいさん 2008-10-20 09:58:00
>有明って、道路に対して縦横90°という建物ばかり
そんなにまだ建ってないんですけどね?(笑

まぁ、お見合い部屋はそれなりに安い価格設定がされているので、値段が課題な人は付いてくるんじゃないの?

個人的にはDWで付近に建物があるのは、とても買えませんけど。
No.84  
by 物件比較中さん 2008-10-20 12:21:00
>>82
>有明って、道路に対して縦横90°という建物ばかり
>だからお見合いがかなりキツイ
3棟しかない物件全て、更にこれからできる隣接2棟全てがそうなんだから、困ったもの。(笑

>普通だったら、道路に対して斜め45°にして、お見合いしても我慢できるようにしないか?
これがこの地区の非計画性を如実に示していますよね。
No.85  
by 匿名さん 2008-10-20 12:47:00
スミフなら弱気でも近隣と同じ坪250万でしょ。
平均坪260万。そんなとこ。
夢見すぎ。
これでも豊洲より坪30万安いしね。
No.86  
by 匿名さん 2008-10-20 21:57:00
駅からの距離を考えると250万円はさすがにないでしょ?
それより資料の作成が遅れているらしいけどモデルルームが建てられないから資料が作れないのかな?
No.87  
by 匿名 2008-10-20 22:30:00
なんでモデルルームが建てられないの?
No.88  
by 匿名さん 2008-10-21 14:41:00
あんな狭い敷地じゃモデルルームなんか無理だろうね。
遠くのどっかに作るんじゃん?ほど遠い豊洲とかさ。(笑
そもそもクレーンがちっとも上がってない。工事も進んでないんじゃん?
よくあんな狭い変形の土地に敷地めいっぱいのタワマンなんか建てる気になったよね。
さすがはスミフ。(笑
No.89  
by 匿名さん 2008-10-21 15:48:00
>>85
現実は、スミフ夢見すぎって感じだけどな。

どんなヒドイことになるか、楽しみに見守ろうじゃないか。
No.90  
by 匿名 2008-10-21 17:26:00
>88さん
今時、都内ではマンション敷地内にモデルルームなんて作らないですよ。

あと、変形ってなんのことですか?
コンビニの土地も住友が買いましたよ。
コンビニはビルトインになり、現在の場所は緑化されます。
No.91  
by 匿名さん 2008-10-21 18:48:00
>>90

食洗機かよw
No.92  
by 住まいに詳しい人 2008-10-21 20:50:00
住友はオリンピック選手村予定地建設にかみたいらしいよ。
その足がかりでここ無理矢理作ってるワケ。
所詮は利益にありつきたいだけ。将来の大きな利益のための無理なプランなお見合いマンション。
近隣住民大迷惑って大顰蹙。肩身狭いですよ、移住したら。
No.93  
by 匿名さん 2008-10-21 20:59:00
さていくらででるかな?
ただスミフ得意のダイレクトウィンドウは暑いからちょっと敬遠したい
予想としては200〜260とみてる
有明北の公募地がメディアセンターになる噂が出ていて もしそうなったら かなりこのあたりは良くなるけど 掛けだよね
No.94  
by 匿名さん 2008-10-21 21:04:00
>>92
東京の都市構造自体が変わろうとしている時期だから、
オフィス開発で超不利なスミフは巻き返しに必死ですよ。
湾岸は財閥系の三つ巴ですな。中小は蚊帳の外っすw
No.95  
by 匿名さん 2008-10-21 21:43:00
選手村開発狙いか・・・
あんな真隣にぴったりくっつけてでも建てるわけだ。
オリンピック選手村にならなくても、大手デベに払い下げになるんだよね、あの土地。
選手村になったら、その建造物オリンピック後は民間住宅に払い下げになるらしいし。
どっちにしても住友がそれ狙いなのはたしかだね。
No.96  
by 周辺住民さん 2008-10-22 00:01:00
坪260は少々夢見すぎな感じがしますね。
メディアセンターの噂もBMAの板で一部の人が書き込んでるだけだし。

市況だけでなく、交通、駅までの距離、周辺環境、ガレリアグランデとの密接具合、更に厳しいのは眺望。
多分、東京タワーとレインボーブリッジが見えるのは、ガレリアを超える33F-29Fの一部住戸だけだと思う。
現実的にはいくら住友でも240が限界かと思います。
あとは仕様がどのくらいか、ということですね。
No.97  
by 匿名さん 2008-10-22 00:20:00
BMAの板で一部ではなく一人では?w

マンション敷地内のモデルルームはTTが予算が苦しくするのでは?

マンションってそもそも駅から近くないと将来価値がぐっと下がるから坪200万円がいいとこだよ

仕様をよくしてもいい仕様を求める人はここには来ないからよくする意味がないと思う

仕様を下げて価格を下げた方がこの地ではよく売れると思う

ガレリア超えだけがかなり高くなるのでは?
No.98  
by デベにお勤めさん 2008-10-22 07:01:00
なんか民度の低そうな住民層な気がしてきた。。。
年収400万の低所得者層でも買えるというのがウリだったりして。
子連れのドキュソが多いと買う気も失せるな。
No.99  
by 匿名さん 2008-10-22 07:29:00
デベにお勤めさん
そもそも有明なんて場所、高所得者が買うとお思いか?
No.100  
by マンション住民さん 2008-10-22 11:00:00
>>99
高所得者って、3000万以上でOK? なら、買うよ!
No.101  
by 匿名さん 2008-10-22 11:50:00
自演にしても、あまりにも酷すぎるな
マンション住人さん
No.102  
by 100 2008-10-22 12:03:00
>>101
貴殿の何も下調べもしない思いつき発言へ応答するのは、無駄無意味ですが(笑
この地に1LDKの物件が狙い目なのは明らかです。<<目の前の学校群の賃貸需要は確実です。
低レベルな価値観では想像することもできないのでしょう。

年収とは無関係に、余力ある資金をもってるかどうかです。

>そもそも有明なんて場所、高所得者が買うとお思いか?
↑こんな恥ずかしい発言は、曝しておいてください。
No.103  
by 匿名 2008-10-22 12:49:00
>>99
BMA有明では10億の部屋も6億の部屋も4億の部屋も売れてますよ。あっ、あなたには無縁な話か…
No.104  
by 匿名さん 2008-10-22 13:13:00
>>103
今頃泣いてるだろ、来週のガイアでも見てみたら?
リゾートトラストも頭抱えているし


このスレは自称教授の吉外が紛れ込んで書き込んでるな
大手には無縁の癖に財閥系の三つ巴なんて煽ってる
神南の一等地からこんな地の果てにNHKが島流しにあうはずないだろ
NHKの政治力知ってるの(笑)
No.105  
by 匿名さん 2008-10-22 13:14:00
どうみても坪200以下です
No.106  
by 匿名さん 2008-10-22 13:21:00
>>102
価格も仕様もなんの情報もでてないマンション買いますって、真剣に書いてるならア ホですか?
と、思っただけです(笑)
No.107  
by 匿名さん 2008-10-22 14:00:00
>NHKの政治力知ってるの(笑)
これまた恥ずかしい発言を・・・・・おとなになりましょうよ。
No.108  
by 匿名さん 2008-10-22 14:38:00
政治力はともかく、あーいう機関が、不便な有明にわざわざくるはずがないということはよく分かる
No.109  
by 匿名さん 2008-10-22 17:22:00
>あーいう機関が、不便な有明にわざわざくるはずがない
発言するほどに、稚拙さをあらわにしていってる(笑
No.110  
by 匿名さん 2008-10-22 21:10:00
おとなだとか稚拙とか
根拠のない上から目線は相変わらずだね

教授なんて失笑なHNを名乗る神経の持ち主は違うな
川向こうで妄想するのは自分のアタマの中だけでどうぞ
No.111  
by 匿名さん 2008-10-22 21:13:00
>>102
> <<目の前の学校群の賃貸需要は確実です。

そんな有名校って来ましたっけ
No.112  
by 匿名さん 2008-10-22 22:28:00
覗き見マンションあげ
No.113  
by 匿名さん 2008-10-22 22:50:00
イシパラにスミフはいくらリベート払ってるんだろうねw

利権絡みでしか動かない、大きいものに巻かれる(財閥系や大手が大好き)イシパラ都政。
江東区はイシパラのおもちゃだから、こんな事件までとうとう起きたし。
738 :可愛い奥様:2008/10/22(水) 21:53:05 ID:KdnpDZuA0
>>708
この妊婦の件はまずいよ。石原都知事の責任の人災と言っても仕方の無いことだ。
都立病院の統廃合を石原は進めていて、長年の歴史のあった都立築地母子産院を廃院して、
墨東病院に母子周期センターを開設したんだよ。
そして墨東病院はERとして、石原都知事が肝いりで再スタートさせた病院。
築地産院の廃院はすごい抵抗があったのに、それを断行してまでの病院がこういうミスとは。

築地産院の跡地はかなりの収益になったはず。
電通の側だしね。結局、石原都知事は利権がらみでしか動かない、その後のフォロー無し。
これじゃあオリンピックなんてやりっぱなしじゃないのかな。
もう有得ない政治判断ミスだろう。
No.114  
by 匿名さん 2008-10-23 00:08:00
シティタワー品川のノウハウをここでも使うのかな?
土地は無理として仕様や特別価格
タワーの中では年収差はしかたないけどあまりにも平均年収が低いと住みにくくなるような気がする
有明が荒れなければいいが・・
No.115  
by サラリーマンさん 2008-10-23 01:06:00
残念ながら賃貸需要は無理でしょう。
賃貸に入ってまで遠方から通う学校は見当たらないような・・・。
単純に立地で見ても、有明地区の賃貸などはサブリース等で厳しくなっていると聞きました。
ここは近隣で言えば、オリゾン・ガレリアのようにDINKSをターゲットとして、比較的購入しやすい価格に設定した方が良いと思いますね。
私はここだったら東雲のプロパストの方がいいかな・・・。
新豊洲はかなり先そうだし。
No.116  
by 匿名さん 2008-10-23 04:37:00
113
東京都に通報しておくよ
No.117  
by 匿名 2008-10-23 06:52:00
>114

夜中に(笑)?
引きこもり厨乙。それにしても江東区の妊婦だったとは・・・。
スミフとプロパストじゃ建材に違いがありそう。
内装は多分安っぽいありきたりな感じだろうね・・・。
コンセプト自体がはっきりしないし>スミフのマンション
No.118  
by 匿名さん 2008-10-23 08:43:00
>>102
学生さん向きのワンルーム投資なのかここは?
No.119  
by 匿名さん 2008-10-23 22:36:00
悪かろう高かろうでも売れ!って感じなのかな?
これで人が付いていくから不思議
従業員も麻痺しちゃってるのかな?
住友の創始者ってどんな人だったんだろう?
すごいお金持ちだったけど悪く言う人いなかった岩崎さんみたいな人格者とは違いが大きいのかな?
No.120  
by 匿名さん 2008-10-23 23:49:00
住友は三井三菱と違って、関西形のえげつない商売してますから。
No.121  
by 物件比較中さん 2008-10-24 01:16:00
ここは坪平均220万くらいとのこと。
ガレリア越えは極端に上がり、250万までいく。
ある意味ではさすが住友らしい強気さだ。(w
No.122  
by 匿名さん 2008-10-24 02:44:00
販売の利益100億切っちゃうんじゃない?
220万ならここでなくてもいいでしょ?w
No.123  
by 匿名さん 2008-10-24 17:32:00
つぅーか、そんな価格では絶対売れない。
住友もここは、かなり安くすると思うよ。
坪200切るんでない?
それでもいらないけど。
No.124  
by 申込予定さん 2008-10-24 19:29:00
ここの最上階の広い部屋なら買ってもいいかな。
眺望はどこの方角が抜けてるんでしょうね。
No.125  
by 匿名 2008-10-25 19:22:00
坪200なら安いですよね。 でも駅まで遠いですよね。 ここを検討してる人はオリゾンやブリリアも検討してますか?
No.126  
by 匿名さん 2008-10-25 19:26:00
>>125さん
やはり、新築ですよ。
No.127  
by 匿名さん 2008-10-26 10:18:00
ここ坪200万円以上のイメージが付きません

坪200万円で買うメリット

坪220万円で買うメリット

坪240万円で買うメリットを教えてください
No.128  
by かかく 2008-10-26 13:14:00
予定価格は

下階層は坪140万
中階層は坪150万
上階層は坪160万
最上階は坪200万

だそうです
No.129  
by 匿名さん 2008-10-26 13:31:00
その価格なら、多分売れるね。
スミフは売れる価格じゃなくて、売れない価格(売りたい価格)を設定するからなぁ。
ここの値段次第で、不動産業界がどの程度危機感を持っているかわかるね。
No.130  
by 匿名さん 2008-10-26 15:50:00
スミフでもこのご時勢だ

利益トントンでもいいと思っているじゃないか
No.131  
by 匿名さん 2008-10-26 16:06:00
近隣嫌がらせ覗き見マンションね・・・
住んでも隣のマンションの人と気まずそう
No.132  
by 匿名さん 2008-10-26 17:21:00
読んでて、少し可哀想になってきた。
そんなに買いたいのに買えないのか。
節約して貯蓄をするか、もっと稼げる職につきなさい。
無理だろうけど。
No.133  
by 周辺住民さん 2008-10-26 17:59:00
しかし絶妙なショット。
隣接しているガレリアより飛び出たフロアだけを描き、その向こうにレインボーブリッジ。
このマンションで価値があるのって、ここに描かれている数フロアだけだよね。
あとの住戸はただの駅遠+郊外+他物件隣接マンション・・・。
イロモノ物件に続き、有明の価値を落とす「台無しプロジェクト」となるんじゃないかな。
No.134  
by 匿名さん 2008-10-26 18:04:00
>>132
今、買いたくてこのスレ覗いてる人間ってどれ位いるだろう
ほとんどがスミフの動きを見たいだけだろ
No.135  
by 匿名さん 2008-10-26 18:08:00
>>134
まい、少なくともこのマンション買いたくて見てる人は少ないだろうね。
やっぱり、様子見かと..かく言う私も様子見で〜す。
No.136  
by 匿名さん 2008-10-26 18:36:00
品川みたいなたたき売りだったら買うっていう人がほとんどなのでは。
でも品川より条件悪い上に、近所の評判も悪いみたいだとちょっと二の足踏みますね・・・。
何より隣が丸見えの部屋には住みたくない。とっても気まずい。なんで斜めに建てないんでしょうね・・・。嫌がらせなの?ほんとに。
No.137  
by 匿名さん 2008-10-26 18:38:00
品川って叩き売りなの。
No.138  
by 匿名さん 2008-10-26 18:57:00
抜ける部分は200万円超えでもいいような気がする。
でも、数年前に買った土地のマンションは早く売り抜けて、今年、仕込んだ土地の販売に力を入れる戦略もありだから、200万円未満はかなりの階で期待できそう。
No.139  
by 匿名さん 2008-10-26 19:11:00
シティタワー品川でしょ。
No.140  
by 購入検討中さん 2008-10-26 23:37:00
うむ!136さんはマンションの名前しか知らない人だろう。
No.141  
by 129 2008-10-27 00:19:00
前文撤回。はじめてHP見たけど、駅から遠いね。
こりゃ、
あの坪単価でも完売とはいかなそう。
だって、不便極まりない ゆりかもめと臨海線徒歩11分、12分だよ。
実際に歩くと15分はかかる。
夜不安で歩けないよ。(ちなみに女)

ケープが安くても徒歩13分(しかし山手田町)で見送ったから、こんな僻地、ケープ以下の値段でないと触手が動かん。坪150以下で考える感じ。
まぁ。欲しい人もいるのかな?
ここなら有明TTのがまだまし。
て、いうか有明いらない。
No.142  
by 匿名さん 2008-10-27 02:06:00
↑同感^^
No.143  
by 匿名さん 2008-10-27 02:16:00
ガレやオリって分譲当初はどれくらいだったんだろう
No.144  
by 近所をよく知る人 2008-10-27 02:30:00
141は女性だったのか...言葉悪いなぁ。
つか、今までの煽りやネガは仕事してない男性だとばかり思っていたので、今後は改めますw
No.145  
by 匿名さん 2008-10-27 14:22:00
オリは2003年秋の広告を見ましたが、58平米2880万、というのしか覚えていません。
安いから買おうと、真剣に考えました。
だから、中古下がっているといっても、みんな買った値段よりは高く売っている。
No.146  
by 遠い目 2008-10-27 14:29:00
ケープもTTTもそんな値段だった。
Wコンはもっと安かった。
昔は安かったなぁ…(遠い目
でも、いろいろなスレ読むとあと2年くらいで昔の価格に戻るようだから、今度こそ頑張る!
No.147  
by 匿名さん 2008-10-27 15:49:00
↑みんなで頑張ってネガレスしましょう。
No.148  
by 匿名 2008-10-27 16:01:00
そんなに安かったんだ
ブリリア4400位で買ったけど手付け金10%放棄して、来年まで待とうか考え中です
皆さんなら、今の日本経済を考えどうしますか?
No.149  
by マンション住民さん 2008-10-27 17:06:00
>>148
まったくスレ違いだけど、一言。
まだまだ株価急減の影響はこれから出てきます。
なので、景気も株と土地も様子見が正解だと思います。
唯一の前向きな発想としては、
日本は一足先にバブル崩壊→金融業界再編をしたためか、為替での資金逃避先になっています。
日本も傷を負うけど、海外の国の中には致命傷になるところも出てきます。
相対的に強くなった円で、海外の土地を買い、数年後に円に戻すのもよし、老齢化する日本を脱出するのも良しだと思います。

1000万円の現金があれば豪邸買える国も多いのです。
No.150  
by 匿名さん 2008-10-27 18:52:00
148さん、1年じゃ大して変わらないんじゃないの?
10%手付け放棄して、不動産業界全体で10〜15%下落位?トントン?
そりゃ投売り物件買えば、その限りではないが。
不動産は株価を後追いします。よって来年の土地価格はかなり下がる。
そこから仕込んだ物件が世に出るのは、早くてその1年後。
そうすると2年後新築がベター。
もしくは、来年ごろから投売り不動産、時価30%落ちくらいを狙うのが、一番賢いかも。
でも、投売りは弱小デベだったり、場所が悪かったり、いろいろありそう。
No.151  
by 匿名 2008-10-27 19:22:00
149様 150様
お返事ありがとうございます
青田買いは危険ですね。
ここ住友の室内仕様はどうでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2008-10-27 20:43:00
過去の例から2009年から2011年がマンションの底だと思う
経済は後2年はよくならないからマンションなんて恐くて買えない
今分譲中の未完成物件はなかなか価格下がらないけど来年は完成して割引が出てくる
来年から分譲のものは当初より安く販売
今年仕入れた安い土地に建てたマンションがさ来年ぐらいに安く出てくる
その頃には3つの過剰(設備投資、人、在庫)が整理されて新たな生産が始まる
マンション価格も底なので買いが殺到
2012年に久しぶりに抽選会なんてのが始まるんじゃないかな?

手付け10%は正解じゃないかな?
とうたての今日の株価380円
破綻しても手付け戻ってくるかも
端数切り上げた?w
No.153  
by マンション住民さん 2008-10-27 21:20:00
年内は厳しいね。
でも来年あたりからは、下がるところに混じって上がるところが必ず出てくる。

ついでに言うと、やっぱ数年前に買った人達がある意味「勝ち組」。
だって、右往左往のしようがないもの(笑

この厳しい時代に収入だけ確保できれば、のくのくと希望の部屋と環境で暮らせる強み。
(一部、強がりが入ってます。)
No.154  
by 購入検討中さん 2008-10-27 21:49:00
坪150万以下って正気か?
TX沿線の柏の葉キャンパスや流山おおたかの森以下じゃないかw
No.155  
by 匿名 2008-10-27 21:50:00
152さん
引き渡しは来年3月で、それまでに破綻はあり得るのでしょうか?
最近、デベはいきなり、倒産してますが、販売会社もあるのでしょうか?
手付け金は、ピッタリ10%で、端数は切り上げてないです。 保全措置は取られてますよ。
No.156  
by 匿名さん 2008-10-27 21:52:00
ここはある意味ブリリアよりやばいと思う。
豊洲はバブルの象徴だから、下がるのも一番。
ブリリアはまだここほど高くないし、あの共有施設である一部のファンはいると思う。
ま、ここ1、2年は資産価値下がるけどね。

ここは豊洲で上がりすぎた。
そして、特徴的な施設もない。
豊洲に住みたい人にはいいかもしれないが、豊洲にはライバル物件が五万とある。
豊洲を買うならPCTまでだったね。
TOT,CTT,このあとのシンボル。スミフがかわいそうになってくるよ。
まぁ、こことシンボルはめちゃくちゃ安くするしかないね。
No.157  
by (笑) 2008-10-27 22:50:00
>152さん
いろんなとこで、株価の底から二年後が不動産の底値だという理論を語られていますが、その事例は今までに何回当てはまったのですか?
同時テロの時のことだけを言ってるのでしょうか?
信憑性を検証したいので、よろしければ教えてください。
ただ、掲示板は物件ごとに分かれているので、例えばここに東京建物の話を書くのはおかしいと思いますがいかがですか?
また、これもこの物件とはまだ関係ないですが、手付金はデベが倒産しても第三者機関が保証してるんじゃないんですか?
No.158  
by マンション住民さん 2008-10-27 22:57:00
>>157
いや(笑)っていないで自分で調べなくちゃ。<第三者機関の保証
ちょい上に10%だとか端数切り上げとかヒントが出てるでしょうに。
No.159  
by 匿名さん 2008-10-27 23:58:00
ブリリアとここじゃ、まだブリリアやTTの方が格上だとおもう・・。
スミフは内装の仕様も建材も、共有施設も何をとってもレベルが下なうえに、この立地。
そして自社デベでもないのに嫌がらせのようなぴったりくっつけた相対隣接。
住み心地の悪さ満点でしょう・・・。
年収500万レベルで子持ち所帯や、都営住宅から出たいレベルの人がじゃんじゃんいる住民層だとオモ。
No.160  
by 匿名 2008-10-28 00:07:00
有明って、空き地が一杯あるのになんで、ここに建てるんだろ?
業者さん コレみてたら教えて下さい。
No.161  
by マンション住民さん 2008-10-28 00:20:00
>>160
>有明って、空き地が一杯あるのになんで、ここに建てるんだろ?
理由は簡単、有明の地権者が手放さなかっただけ。ちなみに都と港湾局も大きく絡んでます。

もちろん私は業者じゃないけど・・・素朴な質問にはお答えしたい(笑
No.162  
by 匿名さん 2008-10-28 00:26:00
ここに建てれば有明オリンピック選手村建設にも、一枚噛みやすくなる。
選手村マンションは終わった後大手デベに払い下げ。
オリンピックこなかったら土地大手デベに売り出し。
どっちにしても開発の利権に群がる構図。
イシパラ儲けっぱなし。
No.163  
by 匿名さん 2008-10-29 13:59:00
>128
予定価格の根拠は何ですか?
ソースを教えてください
No.164  
by 匿名さん 2008-10-29 15:42:00
2010年にはパレットタウンも大江戸温泉も取り壊し。
No.165  
by 匿名さん 2008-10-29 15:58:00
>>164
パレットタウン付近は、確かトヨタと森ビルが「買取」でしたよね?
この2つの大企業が手を組んで作られる次の施設が、とても楽しみですよね?
 http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081009/23213.html

大江戸温泉の取り壊しは初耳でした。どっかにソースありませんか?
No.166  
by 匿名さん 2008-10-29 21:38:00
江東区湾岸タワーは駅から近いけど

ここはかなり遠いから

一緒扱いはやめませんか?

駅遠物件として話しましょう
No.167  
by 匿名さん 2008-10-29 23:01:00
駅から遠いが隣の高層マンションとはやたら近過ぎる。
場所とコンセプトがびみょーすぎる。
せめて敷地内でもう少し形状変えるとかすればよかったのに。
どっちにしても、スミフのエゴだけで建てるマンションだけに市場まったく無視ってところが関西クウォリティw
No.169  
by 匿名さん 2008-10-30 00:34:00
クオリティではなく、敢えてクウォリティと言う。

これがアンチクウォリティ。
No.170  
by 匿名さん 2008-10-30 00:37:00
ちょっと駅から遠いなぁ〜〜
興味ありなので価格次第です。
No.171  
by 匿名さん 2008-10-30 01:00:00
KYタワー
No.172  
by 匿名さん 2008-10-30 05:16:00
臨海副都心の土地のうちいくつかは、東京都が暫定的に貸出している土地であるため、観覧車も含むパレットタウン(2010年閉鎖)・大江戸温泉物語(2013年閉鎖)などの暫定施設の閉鎖が決定されている。

なお、パレットタウンのある区画は再整備が行われ、ホテルやオフィス、車の展示施設などを含む複合ビルや新型観覧車の建設が行われ、2013年に開業される。大江戸は2013年だね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4
No.173  
by 匿名さん 2008-10-30 06:53:00
>>172
大江戸温泉は東京オリンピック決定後ですか、
何になるか楽しみですね。
No.174  
by 周辺住民さん 2008-10-30 10:21:00
有明地区は今後10年で大きく変わります。
大規模な土地はここ数年でほとんどが開発されるか開発方針が決定されます。
先読みできる人は価格次第でこのマンションは買いですね。
No.175  
by え? 2008-10-30 11:06:00
先読みできる人は価格が上がる前に、オリかガレを買っていますよ。
しかも投資目的ならもう売り切ってるでしょう。
それが先読みです。
No.176  
by 匿名さん 2008-10-30 19:25:00
ブリリア祭りが収束しそうなのでこちらに戻ってきました
No.177  
by 匿名さん 2008-10-31 16:35:00
五輪のメディアセンター有明に来るんだね
No.178  
by 匿名さん 2008-10-31 17:05:00
メディアセンター来ても、住人には何のメリットもない
No.179  
by 匿名さん 2008-10-31 21:35:00
うんうん。
メディアセンターではスーパーこない。
住居を持ってこい。
No.180  
by 匿名さん 2008-11-01 11:56:00
だいぶ建ちあがってきたみたいですね

http://blogs.yahoo.co.jp/baysider_tokyo/26135242.html
No.181  
by 匿名さん 2008-11-02 05:08:00
有明のマンションは私に報告をすべて売り切ってみせます。 by 新都心リアル 神長
No.182  
by 匿名さん 2008-11-02 09:53:00
1年後の密会
5割引きで残り全部よろしく byスミフ社長
No.183  
by 匿名さん 2008-11-02 10:31:00
お見合い部屋は特に値引きでよろしく、も付け加えて。
No.184  
by 匿名さん 2008-11-02 10:44:00
いくら激安でも
こんな地の果てで目の前でお見合いマンションなんて需要あるの?
No.185  
by 匿名さん 2008-11-02 11:38:00
CTSのように、70平米2000万台で出せば大丈夫。
それにスミフはCTS落ちた顧客リスト何千人分持っている。
No.186  
by 匿名さん 2008-11-02 11:42:00
DQだらけになりそう・・・
No.187  
by 匿名さん 2008-11-02 11:45:00
予算が3000万程度のCTSの顧客情報は使い物にならない
スミフもため息ついてそうだ
No.188  
by 匿名さん 2008-11-02 11:52:00
>>187
そうじゃなくて予算が3000万程度の顧客を対象にするんですよ。
No.189  
by リアル神長 2008-11-02 13:20:00
>>182 >>183
了解いたしました。
できればインパクトの強い洋物のイメージキャラクターを使用して頂ければ幸いです。
No.190  
by 匿名さん 2008-11-02 21:23:00
国際展示場が来たとき有明に何かメリットあった?

電車だけ??
No.191  
by 匿名さん 2008-11-03 23:47:00
もうそろそろ販売を開始するのかな、ここも。
No.192  
by BMA 2008-11-04 01:43:00
早く価格表出てほしいな。ここが出ればBMAと比較できるし。
もし大幅に下げてきたら。。
またBMAが大変なことになるよ
No.193  
by 匿名さん 2008-11-05 20:25:00
週末自転車で近くを通りがかったとき、出入り口から工事現場見えました。
かなりガレリアと近いんですね〜・・・お見合い部屋だと、多分部屋の中のテレビ番組が何をやっているのか、何を着ているのか、フライパンの中身まで恐らく丸見えになる距離です。
上階から向かい側下階見下ろすと恐らくベッドや着替えも丸見えになるんだろうな、と思います。
あれはちょっとガレリアが気の毒・・・orz
No.194  
by 匿名さん 2008-11-05 21:40:00
DWのこちらも覗かれるから、お互い様だよ。
No.195  
by 匿名さん 2008-11-05 21:50:00
そういう趣味の人には都合いいかも
しかし覗かれ部屋はたくさん売りに出されてるみたいだけど
売却難しそうだ
No.196  
by 匿名さん 2008-11-05 21:53:00
ここが坪200万円で売れなかったらブリも止めを刺されるのかな?
No.197  
by 匿名さん 2008-11-05 22:03:00
BMAはいろいろ無駄遣いしすぎでしょ。
まあプチバブルの絶頂だったから仕方ないけど。
No.198  
by 匿名さん 2008-11-05 22:45:00
>194

ガレリアの方が被害者でしょう・・・
ガラガラの電車の中でいきなり隣にぴったりくっついて座られて胸元を覗かれてるような感じ。
住民の反対を無視してこんな正対の建て方にしたって噂だし。
No.199  
by 物件比較中さん 2008-11-05 23:57:00
ただ実際にはこの両者の距離って、普通の都内の密集地帯にあるマンションの
それと比べればそんなに近くないと思うけど。あまりにもだだっ広いから
ものすごく近く感じるけどね。あと、覗かれるのは自分の部屋の目の前から
だけじゃないからね。どんなに遠くても、自分の部屋から見えるところからは
どこからでも見られます。
「さすが経験者」とかいわないでね。
No.200  
by 物件比較中さん 2008-11-06 00:05:00
>>199
ここは江東区有明ですから。
中央区と埼玉の郊外物件比べても意味が無いのと一緒です。
それに、そんな「覗き哲学」を語られても・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる