住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

201: 物件比較中さん 
[2008-11-06 00:11:00]
>>200
うーん、「哲学」といわれても・・
あまりにも認識が低そうな話題だったんで、
事実を述べて注意を喚起したまでなんですが。
202: 匿名 
[2008-11-06 03:05:00]
お見合い部屋はガラスにフィルム貼ったりして、見えないように対策するでしょう。
203: 匿名 
[2008-11-06 03:08:00]
連投すみません。
もしくはミラーガラスみたいなものにして、外から見えなくするとか。
204: 匿名さん 
[2008-11-06 06:23:00]
あっちは見えずこっちは見える^^
でも向かいの部屋がおじさんだったら凹む^^;
205: 匿名さん 
[2008-11-06 07:02:00]
ガラスにフイルムを張っても、夜、部屋の中の方が明るかったら丸見えですよ
はずかしい〜
206: 匿名さん 
[2008-11-06 19:40:00]
覗き見マンション。。。

お見合い部屋買う人は覗く気満々と思われるでしょうねw
207: 匿名さん 
[2008-11-06 20:28:00]
お見合いタワー
208: 匿名さん 
[2008-11-06 21:09:00]
買ってみたら期待して混浴入ったのにおばちゃんばかりって感じかね><
209: 近所をよく知る人 
[2008-11-06 22:12:00]
その分安くするでしょ。お見合い部屋は。
かわいそうなのはお見合いガレ住民。
210: 匿名さん 
[2008-11-06 22:57:00]
盗撮人妻シリーズと盗撮女子高生シリーズが一気に増えそう。
211: 匿名さん 
[2008-11-06 23:07:00]
覗かれたほうが燃えるんだよね。
お見合い部屋買おっかな
212: 匿名さん 
[2008-11-06 23:32:00]
覗き見タワー
213: 匿名さん 
[2008-11-07 20:18:00]
まさかビーコンより高くないよね???
214: 匿名さん 
[2008-11-07 20:56:00]
いうにことかいて、シティって
215: 匿名さん 
[2008-11-09 13:10:00]
ここの購入検討者かしらんが、なんか住民板のガレリアスレで暴れてるぞ。
お見合いマンションで先住民いびり出しか?
216: 匿名さん 
[2008-11-09 13:21:00]
>>215
彼(彼女?)のレスを見ると、非常に幼い方のような気がします。<まじで。
小・中学生が紛れ込んでいるかもしれません。
彼は夜中になるとあっちこっちで、拙い質問レスを連投しますね。
217: 匿名さん 
[2008-11-09 23:48:00]
早く1月になって参考価格を聞きたい。
200万円超えてたらアンケートでめちゃ高いって書いてくる。w
218: 物件比較中さん 
[2008-11-09 23:58:00]
>>217
まじめに聞きたいんですが、今まで「価格相応」
もしくは「安い」と思った物件がありましたか?
具体的に教えていただけますか?
219: 匿名さん 
[2008-11-10 00:31:00]
>>218
シティタワー品川
220: 土地勘無しさん 
[2008-11-10 00:36:00]
>>219
定借物件しか買えないのか...地代払えるのかなぁ...心配。
221: 匿名さん 
[2008-11-10 03:09:00]
>シティタワー品川
定借であることを勘案しても品川であの価格は安かったよね。
だからあれだけの人気だったんだよね。
ここは江東区有明か・・・。
222: 匿名さん 
[2008-11-10 09:57:00]
港区港南
江東区有明

目くそ鼻くそですな。
223: 匿名さん 
[2008-11-10 10:20:00]
>>218
豊洲タワーより前の湾岸タワーは、安いと感じないマンションは稀だったな
224: 匿名さん 
[2008-11-10 10:44:00]
あんな荒野でわざわざ隣に寄り添うように建てる
スミフは本当に・・
225: 匿名さん 
[2008-11-10 11:04:00]
>>222

なるほど。
埋立地の土地なんてイラネという人には定借むしろいいわけですね。
ここも所有権ではなく借地なんでしたっけ
226: 匿名さん 
[2008-11-10 11:22:00]
>>225
幼い人かな?
回答3つ差し上げます。
 ①そもそも賃貸にしなさい。
 ②そもそもこの地以外を検討しなさい。
 ③定借物件は普通の賃貸より扱い難しいですよ。<地代・修繕・将来の売価。
 ④どの分譲マンションでも文章の上では区分所有、しかしその実態は所有と言えないね。
空きなの選んでください。
227: 匿名さん 
[2008-11-10 22:47:00]
広告も見事に28〜33階部分のみのイメージ画像。
さすがにあの距離は描いたら売れない罠w
228: 匿名さん 
[2008-11-10 22:55:00]
この物件で住友が有明にトドメを刺すのか?
湾岸物件で徒歩10分以上、しかも駅近にはアウトレットで有名なブリリアマーレ。
これは相当厳しいですなぁ。有明在庫ダブつき必至。
229: 匿名さん 
[2008-11-10 22:55:00]
ブリリア有明も最近真似してるよね。
230: 匿名さん 
[2008-11-11 00:49:00]
ここ相当安くしないと売れないよ。
みんな期待していいよ。
俺は要らないけど。

スミフが勘違いして高く出しても売れないから、そしたら竣工後投売りを待つんだね。
231: 匿名さん 
[2008-11-11 01:27:00]
>>230
蓋をあけて売り出し価格にびっくり?
さらに、意外に売れちゃって、二度びっくり??

もっと稼げるようになってから出直してください。
232: 匿名さん 
[2008-11-11 12:50:00]
有明東雲戦争だよ。来年2000戸でしょう?
今だって余ってるのに。
ここよりプロパストの東雲物件のがいいよ。
プロパストは割りと適正価格だから、スミフの一人負け決定。
TTも強気の東建だから、かなり苦戦しそう。
いち早く抜け出した物件が勝ちだろうね。

ところで、ここ秋からでしょ?
いつ発売すんの?
CTT売れないから困ってるのかな。
来年になったら、春にプロパスト、秋にTTだから、急いだほうがいいよ。
233: 匿名 
[2008-11-11 19:19:00]
発売は来年新春に延期になってますよ。
234: 匿名さん 
[2008-11-11 19:28:00]
CTTが@280でスミフの戦略変換と言われた
それでもまだ売れなくて、更なる戦略の変更で
ここは大ディスカウントの可能性もある

まあ有明って本当はそういう地域だし
オリの分譲時代の価格に戻るかもよ
235: 匿名さん 
[2008-11-11 20:11:00]
@250でBMAがあんだけ苦戦してるんだから、それ以下は確実でしょう。
で、駅からより遠いし、共用施設もあそこまでないだろう。

それでもスミフは欲書いて@230にして、ぜんぜん売れない気がする。
で、影で値引き。
実際は@200でなんとか7割売って、残りは@150でバルク売り
236: 匿名さん 
[2008-11-11 20:56:00]
高くしても勘違いして何人かは買うでしょ?
竣工まで勘違い組みを取り込んで竣工後安くした方が100戸ぐらいは高く売れるかも?w
237: 匿名さん 
[2008-11-11 20:57:00]
残りは@150でバルク売り あるといいですね(^^ ...バルク売り?
238: 匿名さん 
[2008-11-11 21:25:00]
スミフのブランドだけがウリなんでしょ。
プロパストみたいなデザイナーズでもないだろうし、オリガレのように標準で御影石とかついてるわけでもないデザインだろうし。
低所得者層のDQ子連れ&投資目的(ブランド名だけで)&オリンピック****石原媚ウリマンション、って感じ。
239: 匿名さん 
[2008-11-11 22:00:00]
早く売り出さないかな!
有明けよりりんかい線にちかくて良いね。

けど、東雲だし価格期待して良い?
240: 匿名さん 
[2008-11-12 04:08:00]
有明よりりんかい線に近いってどういうこと?
「シティータワー有明→東雲駅」より、「他の有明マンション→国際展示場駅」の方が近いと思いますが。
オリガレ価格だったら買ってもいいかな。
で、また市況が回復したら売っちゃう。
241: 匿名さん 
[2008-11-12 12:28:00]
勘違いしてないか?
ここは全ての駅から遠いよ。
他のマンションのほうが近い。
242: 匿名さん 
[2008-11-12 15:36:00]
それ以前に、りんかい線という時点で終わってる
243: 匿名さん 
[2008-11-14 20:32:00]
>242
意味がわからない。りんかい線は渋谷、池袋方面に通う人には福音。
244: 匿名さん 
[2008-11-14 21:17:00]
多分239はスミフの広告見たんだと思う。
東雲駅まで12分って書かれてて、有明テニスの森より近いような表現されてた。
245: 物件比較中さん 
[2008-11-17 03:31:00]
ここ免震なんですね。
246: 匿名さん 
[2008-11-17 12:40:00]
マンションズから広告予告出してますね〜
247: 匿名さん 
[2008-11-17 22:56:00]
いくらになるんでしょうね?
すみふは東京での価格感覚ないからなぁ・・
変な価格付けて結果ここが売れずBMAの販売だけ加速しちゃいそうな・・
248: 匿名さん 
[2008-11-18 01:08:00]
スミフはKYですから
CTWのときの超しぶしぶ、半額以下で売ってやってるんだぞ***
みたいな態度が思い出される
坪240万でしょ
249: 匿名さん 
[2008-11-18 01:09:00]
↑CTSの間違いでした
250: 匿名さん 
[2008-11-18 01:12:00]
坪240じゃ売れないね。すぐ価格改定だよ。
251: 匿名さん 
[2008-11-18 12:35:00]
売れなくても、すぐ売れる値付けをするよりいいようです。
人気になって抽選倍率高くなると「値付ミスだ」と激しく叱責されると、どこかで読みました。
高くして、上司も売れないことを確認してから、渋々価格を下げていくのがスミフ流。
252: 匿名さん 
[2008-11-18 20:25:00]
高くして、上司も売れないことを確認してから、渋々在庫増やして

じゃなく?
253: 匿名さん 
[2008-11-18 20:35:00]
当たり前だけど1つの部屋には1家族しか入れないから
抽選になればデベにとってはいくらか損してることになる
1住戸1家族の希望でぎりぎり全部売り切れば利益は最大

やはりオリンピック価格の240万が妥当な線かな
オリンピック落選で大幅改定
254: 匿名さん 
[2008-11-18 20:43:00]
91.14m2 9,380万円 → 【7,700万円】
70.93m2 6,180万円 → 【5,230万円】
80.01m2 7,330万円 → 【6,160万円】

ホテルライクな内廊下、玄関・廊下・洗面・浴室がタイルや石貼り、更には最上階3.65mの天井高を誇る特殊住戸も
255: 匿名さん 
[2008-11-18 20:48:00]
↑こういうカキコって最悪だね。
MS名も書かずに興味だけ煽る荒らし
256: 匿名さん 
[2008-11-18 21:48:00]
無視して削除依頼したほうがいいよ
257: 匿名さん 
[2008-11-18 22:35:00]
坪240ってBMAと変わらないジャン。
BMAより条件悪いのに、無理無理。隣のガレリアなんて坪200以下だよ。
適正って言ってる人、デベだと思うけど、まぁ売れないから見てみ。
258: 匿名さん 
[2008-11-18 22:48:00]
大崎ウエストシティタワーズが、全1,000戸の第1期分120戸の販売に対して、申し込み40戸弱らしい。
スミフ大丈夫か?
259: 匿名さん 
[2008-11-19 00:58:00]
>>253
>やはりオリンピック価格の240万が妥当な線かな
それは昨年のBMA売り出し時の相場でしょう。
ここ最近では特に湾岸の中古物件の動きが静まり返っているようです。
現市況で「開発・発展性込み」でも有明なら坪220万が限界。
更にこの駅遠、眺望も数十戸しか良好ではないことを考えると平均坪200万が妥当かと。
これで開発案件も打ち上げられなければ(オリンピックはさすがに無いでしょう)、坪180万程度。
これに住不プレミアム(?)をつけても+20万。
やはり坪200〜220万くらいじゃないですかね。
ガレリアを超す上層数フロアの北西向きは坪250くらいつけるかも。
260: 匿名さん 
[2008-11-19 02:00:00]
すぐに父さんすることはないだろうけど、けっこう資金繰りやばいほうに入ってたよ。
大手の財閥系では、スミフと東京建物がきつい。
261: 匿名さん 
[2008-11-19 05:22:00]
>MS名も書かずに興味だけ煽る荒らし

他のマンション動向を見た上での価格想像って大切じゃない?
マジメにマンションを検討している人ならマンションズを見るだろうけど見たらどこかすぐ分かるでしょ?
ここを検討する上でいろいろなところのマンションの実売価格を知りたいなぁ
情報求む!
262: 匿名さん 
[2008-11-19 08:57:00]
湾岸が駄目なら、スミフは確かに苦しいかもね、
CT豊洲(サウス、ノース、シンボル)、CT有明、他に
晴海、港南がある。これらの物件だけで4000戸くらいありそうだし。
いままでもそうだけど、大量在庫がさらに膨らむ一方だね。
263: 匿名さん 
[2008-11-19 21:37:00]
覗き見マンションとか言われる程ひどい建て方して大顰蹙かって、売れなかったら腹黒スミフの担当者大変だね
264: 匿名さん 
[2008-11-20 20:23:00]
天井高はCTTみたいに低くはないみたいだね
DWからの眺望がかなり気になるけど@200万円ぐらいで出してきそうな感じだ
265: 購入検討中さん 
[2008-11-22 13:11:00]
<シティタワー有明 モデルルーム事前案内会開催予定
http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/109983021.html

住友は他のデベと違い、商品券¥1000とか、
ワインとかの来場プレゼントがないから、どうも見に行く気がしない。
オレがセコい?のか?住友がセコい?のか?
どっちだ?
266: 匿名さん 
[2008-11-22 14:01:00]
↑そんなもので釣ろうとする他デベがセコい。
267: 匿名さん 
[2008-11-22 18:13:00]
あなたがせこい。
毎週買う気もないのにモデルルームめぐりしてるんだろw
毎週2回×4週=8千円(月)
バイトのつもり?
268: 匿名さん 
[2008-11-22 19:12:00]
関西系の、利ざやガンガン稼ぐような強引な商売してる住友系列にそんなこと期待するほうがおかしい。
住友はどこの分野でも、両Mに比べてあこぎな商売で有名だから。
269: 匿名さん 
[2008-11-22 23:16:00]
住友のマンションは好きじゃないからいくらでもいいけど
ここが高く出されるとブリ隣が強気になるからイヤだなあ
空気読んで@180万円で出して欲しい
参考価格を聞きに行って@180万円以上だったらめっちゃ高いって書いてくるw
270: 検討くん 
[2008-11-23 07:36:00]
モデルルームはどこにできるのですか?
271: 匿名さん 
[2008-11-23 08:36:00]
ホームページに概観デザイン、グランドロビーの画像が追加されましたね。
ロビーはなかなか豪華です。
272: 匿名さん 
[2008-11-23 08:46:00]
ルームプランには内廊下の画像もUPされてますね。
少しずつ様子が見えてきました。
273: 匿名さん 
[2008-11-23 11:07:00]
概観デザイン、グランドロビーで釣ろうとして、価格上げて失敗しそうな予感が・・
1月訪問時の参考価格ではいくらなら妥当と書いてきますか?
@180万円→検討してもいい
@200万円→駅から10分のため転売時のことを考えると高い
@220万円→とうたて、プロパストを優先的に検討
と書きますが
皆さんは?
274: 匿名さん 
[2008-11-23 11:57:00]
先週友達んちに行ったらバルコニーが3mあるタワーマンションだった。
上層だったためすごく明るくてバルコニーが3mあるためか南向きなのに直接日がリビングに当たらないからすごくよかった。
タワーマンションではバルコニーが小さい方向性があるけど日差しを考えるとバルコニーが広いタワーが主流になっていくような予感がした。
広々としたバルコニーでのお茶もなかなかなものでしたよ。
275: 匿名さん 
[2008-11-24 17:10:00]
寒いでしょ?
276: 購入検討中さん 
[2008-11-24 22:49:00]
>>272
やっぱり内廊下は良いですね!
ポイント高いです。
277: 匿名さん 
[2008-11-24 23:05:00]
@181万円なら検討可能と書く?<1pアップ
278: 匿名さん 
[2008-11-25 14:31:00]
HP見たけど かっこいいね
しかし ん〜〜
高そうだな〜
仕様も良さそうだし
279: 物件比較中さん 
[2008-11-25 16:41:00]
>>278
>HP見たけど かっこいいね
>しかし ん〜〜
>高そうだな〜
>仕様も良さそうだし
どんな上物作ってもこの立地では高くはできないでしょう。
さすがに今の右肩上がりの在庫量では株主も黙っていないと思われますが・・・。
280: 購入検討中さん 
[2008-11-25 16:47:00]
にしても駅遠いな
281: 匿名さん 
[2008-11-25 18:35:00]
坪180万なんて幻想でしょ?
23区内新築タワーマンションで坪180万なんてあるよ?
近隣が250万だとすれば220万〜260万が妥当では?

CTTで280〜ですよね?
それ以下ではあると思いますが、免震だからCTTより設備は上なのが気になります。
282: 匿名さん 
[2008-11-25 18:42:00]
Wコンっていくらだったの?
それぐらいじゃないと売れないでしょ
283: 物件比較中さん 
[2008-11-25 19:35:00]
>>281
??

>23区内新築タワーマンションで坪180万なんてあるよ?
???

>近隣が250万
近隣とは???

>免震だからCTTより設備は上
設備が上とは限らないわけだが・・・???

>>282
なんで、Wコン比較なの????

※どの物件スレか?ちゃんと理解してから投稿するように!!
284: 匿名さん 
[2008-11-25 19:44:00]
***が取り付くと大変です。
スミフは***相手にしないでしょ?
暴利にならなきゃ作る意味ないよ?
285: 匿名さん 
[2008-11-25 20:45:00]
@200って75㎡で4500万円でしょ?
駅からこれだけ離れて4500万円はありえないって
駅からこれだけ離れてたらマンションじゃなくていいじゃん
マンション買う意味ある?
というか買いたいと思う人いる??
買うとしたら価格面でのメリットだけでしょ?
286: 匿名 
[2008-11-25 23:04:00]
武蔵小杉の物件は色も形もガレリアにそっくり。
まるでミニガレリア。
ここの広告はBMAにそっくり。
上層部だけ描いてレインボーブリッジを見せてる。
法に反しない範囲で他人の真似をしまくり。
いかにもスミフらしいね。
287: 匿名さん 
[2008-11-25 23:16:00]
>>285
だから近駅から徒歩10分なんて都内どこでもあるだろ。
2009年新築×徒歩10分×タワーで坪180万以下のところがあるのかよ?
あるなら出してみな。

ないなら、自ずと相場がわかるだろ?
いくら願っても坪180なんて金額で出てこないよ。
そんなんで買えるくらいのレベルならば、
貧 乏 人に占有されて管理組合が経ち行かなくなるに違いない。
288: 購入検討中さん 
[2008-11-25 23:42:00]
ここの掲示板は貧 乏 人が やれ高い高いと物権を罵るが
うるさいから黙ってりゃいいのにな

買えないんだから関係ないだろって。
289: 匿名さん 
[2008-11-26 00:00:00]
>>287

シティタワー品川
290: サラリーマンさん 
[2008-11-26 00:01:00]
>>289
また君か??
勉強して出直してください。
291: 匿名さん 
[2008-11-26 01:16:00]
営業うざいなぁ。じゃ、坪200でも220でも出せばいいじゃん。絶対売れないから。
2009年の新築マンションでそんなの出せって?出るわけ無いじゃん。まだ2008年だよ。
駅から10分っていっても使えないゆりかもめ、有明テニスの森だよ。
ちょー僻地だってことに気づかないの?
こんな営業だからスミフは在庫どんどん積み上げているんだよ。
ここもまた過剰在庫に積み上げればいいじゃん。
どうせ買いたい人もいないから。
坪180で、なんとか買いたい人の気を引けるだけ。
安いから、って妥協する層が現れるだけなんだよ!!!

ちなみにWコンは坪100〜だからね。
オリ損もガレリアも坪160〜だからね。
292: あんたら、おばかさんだねぇ 
[2008-11-26 02:04:00]
>>281
>坪180万なんて幻想でしょ?
現実だよ

>23区内新築タワーマンションで坪180万なんてあるよ?
いっぱいあるよ

>近隣が250万だとすれば220万〜260万が妥当では?
だからBMA売れてないし、CTTも売れてない。そして、ここはBMAよりCTTより立地が悪い。

>CTTで280〜ですよね?
勘違い価格のCTTは売れてない。ここもスミフの勘違い在庫になる運命

>それ以下ではあると思いますが、免震だからCTTより設備は上なのが気になります。
勘違いしてる人多いから、もっとググって勉強しよう。
安いから免震にしてるだけだから。コストダウン物件=免震
ゴムが切れたら一巻の終わり
http://allabout.co.jp/house/mansionbeginner/closeup/CU20050628A/index3...
免震○=低層マンション、戸建て
制震○=タワーマンション

>>287
>だから近駅から徒歩10分なんて都内どこでもあるだろ。
その駅が問題。山手線10分とゆりかもめ10分はえらい違い。

>2009年新築×徒歩10分×タワーで坪180万以下のところがあるのかよ?あるなら出してみな。
これから続々出てくるよ。楽しみだねー。

>ないなら、自ずと相場がわかるだろ?
だから、これからが本番だって。あ ん た2008年の話いつまでもしてんじゃないよ。
これから、2008より2009、2009より2010、と下がっていくから。

>いくら願っても坪180なんて金額で出てこないよ。
願わなくったって、いっぱい出てくるよ。表面上の値段は夏以降かもしれないけど、値引きではもうすぐ始まるだろう。

>そんなんで買えるくらいのレベルならば、貧 乏 人に占有されて管理組合が経ち行かなくなるに違いない。
わかってないなー。そんな貧 乏 人取り込まないと、ここ完売しないじゃないか。
まともな人はこんな場所買うわけ無いでしょ。
ガレリアが坪160だって売れなくて苦戦して、値引きでやっと売り切ったんだよ。
業界人なら知ってるでしょ。そして、これから2005年あたりの価格まで暴落するってことも。
だから、あ ん たらのターゲット顧客を バ カ にするとバチが当たるよ。
293: 匿名 
[2008-11-26 05:07:00]
皆さんの言う坪単価って、そのマンションの平均ですか?
階数等によって坪単価は違うと思いますが、人によっては安さを言うときは低層階、高いと言うときは高層階だったりしているような気がします。
294: 匿名さん 
[2008-11-26 08:03:00]
>>292
だったら他行けよ。
脳内僻地。
295: 匿名さん 
[2008-11-26 08:07:00]
>>292
スミフは同士に売ればいいだけ。君には関係ない。
296: 匿名さん 
[2008-11-26 09:18:00]
でも、この市況の悪い時に、なにもこんな不便な所を出さなくても…とは思うけどなー
297: サラリーマンさん 
[2008-11-26 11:00:00]
>>296
これでも相当ひっぱった(販売遅らせてる)と思うよ。
マンションが1朝1夕で建てられるなら、もっと売れるときに出したいのはデベも本音(笑

企業は常に売上げてないと存続できないし、資金繰りのためにも今、販売しないといけないんだよね。
来年以降どうなるか?予想は難しいけど、これから出てくるマンションはものすごくチープにするか、不況でも儲けてる裕福な層狙いの2極化になるんじゃないかな?

今は不便な場所だけど、仕様な生活スタイルに合い自分の資金繰りに合うなら、充分検討すべきだけど。値段がまだわからん(笑
298: 匿名さん 
[2008-11-26 22:23:00]
220万〜260万が妥当な人が他に行った方がいいと思うなぁ

今は実売価格260万ならすごくいいとこあるじゃん

定価見てないでいろんなとこ行った方がいいよ

きっとここよりワンランク上のマンションが見つかるよ
299: 匿名さん 
[2008-11-27 20:26:00]
なんか大昔のマハラジャの経営を思い出すなぁ
資金繰りは問題ないと思うけど新しいマンションを建設して資金を調達するけど実はそれは完成物件の建設費に充てるみたいな
新しいマンションを増やしていかないと建設費払えないなんてないよね?
300: 匿名さん 
[2008-11-27 21:07:00]
たぶん、リアル社会から離れた人か、深くは考えられない人なんだと思うけど・・・
建設費の問題というより、毎日食ったり飲んだりし続けないといけないたくさんの社員の維持と、それ以上に多い下請け・孫受け業者さんに最低限のお金を回さないと、先が続かないからだろう。
自転車操業は体1つで良いからまだましかもね(笑
301: 匿名さん 
[2008-11-27 22:43:00]
車が売れなくなって相当のリストラが進むみたいけど
マンションは売れなくてもリストラしなくても大丈夫なのかな?
302: 匿名さん 
[2008-11-27 22:46:00]
D京
303: 匿名さん 
[2008-11-30 20:50:00]
1月まで盛り上がり欠けるのかな?
304: 匿名さん 
[2008-11-30 21:07:00]
今日、オートバックスの帰りに付近を歩いてみましたが、
日曜は工事が止まっているのか、かなり寂しい感じ。
ちょうど道路工事や対面の大学などの工事も行われていて荒れてる感じ(笑

ガレリアの1Fはおっしゃれ〜な感じなのですが、うまく雰囲気あうのかなぁっと人事ながらも心配。
盛り上がるのは来年の秋以降だと思います。
305: 匿名さん 
[2008-11-30 22:38:00]
ここの隣の○○製作所って、あのままなの?
環境ひどくない?
306: 匿名さん 
[2008-11-30 23:10:00]
>305さん
「○○製作所指定工場」ね。○○製作所自身じゃないよ。
307: サラリーマンさん 
[2008-11-30 23:50:00]
>>300
本気でそんな事をする企業なんてありませんよ・・・。
>>300さんて、たぶん、リアル社会から離れた人か、深くは考えられない人なんだと思うけど・・・。

しかしこのマンション、本当に凄い建て方してますね・・・。
308: 匿名さん 
[2008-12-01 08:42:00]
1月になれば建て方(向き)のコンセプト分かるかな?
309: 匿名さん 
[2008-12-01 09:43:00]
現地見て来たけど、こんな感じでした。
今建物は3〜4階位まで上ってます。日曜日夕方でしたが、工事はやっていませんでした。
(隣への配慮?)
現地見て来たけど、こんな感じでした。今建...
310: 匿名 
[2008-12-01 11:06:00]
309さん、違いますよ。
CTAの図をそのまま90度回転させたような感じです。
日曜に工事はしてませんが、祝日はやっています。
最初の頃は祝日も工事してなかったのですが、向かいの大学が祝日も工事しているのを良いことに、こちらも始めたようです。
休みが減って大変です。
311: 周辺住民さん 
[2008-12-01 11:26:00]
>>休みが減って大変です。

違います。
うるさくってメイワク、ってのが正しいです。
312: 匿名さんby 309 
[2008-12-01 13:12:00]
>>310
すみません。上からは見れなかったのでCTAのホームページの現地案内図を参考にしました。現地案内図では縦長になっていましたので。
横長だと、GGとの向かい部屋は少ないはずですよね。
でも思った程ベタッとくっついた感じではなかったです。
向かい部屋でなければ、私的には許容範囲です。
313: 匿名さん 
[2008-12-01 19:49:00]
33mじゃかなりぺたっとくっついた感じだよ。
たぶん↑の人、まだ高層になってないからわかんないんだろうねw
自分とことの目の前にそんなもんたってみ。圧迫感すごいから。
本当に誰かが前書いてた、ガラガラの電車の中でぴったりとなりにくっついて座られて、胸元の谷間覗かれてるような雰囲気だよ。えろマンションw
314: 匿名さん 
[2008-12-01 20:10:00]
↑ひっどい例えだねえ。。GGが胸の谷間?
315: 匿名さん 
[2008-12-01 21:02:00]
横長でかつ、ガレリア側には駐車場を持ってきているので、この物件は真向かい住戸は無かった(少なかった)はず。
ただ、ガレリアサイドは真正面住戸が1/3位あるので困ったことになっている。
30数メートルじゃきついと思う。
今売りに出ている北東向き住戸はほとんどそうなんじゃないかな。
しかし、この物件もちょっときつい。
ブログで営業さんが書いている通り、この有明での唯一のウリは眺望。
それもレインボーブリッジと東京タワー。
ガレリアのせいでそれを見ることができる住戸は上層階数フロアのみ。
駅からの距離もあるし、そうまでしなくても・・・という感じがする。
316: 匿名さん 
[2008-12-01 21:27:00]
南側は現在空き地ですが、ここにも高層マンションが建つのでしょうか?
317: 匿名さん 
[2008-12-01 23:32:00]
>>314

GGが電車の乗客、部屋の中が胸の谷間
318: 匿名さん 
[2008-12-01 23:33:00]
まあいろいろと選択できない人へのニッチマンションかもね
それはそれで存在意義あるかも?
319: 匿名さん 
[2008-12-02 05:30:00]
この手の湾岸タワーにしては、ちょっと駅から遠すぎますね。周囲の環境もイマイチです。
空き地の開発のスピードにもよりますが、豊洲よりかなり厳しい物件ですね。
320: 匿名 
[2008-12-02 06:57:00]
東雲駅まで広告にあったルートで行く人はいないと思う。遠回りだから。
都営団地の中を突き抜けて歩くでしょうね。
でも公道じゃなくて書けないのかな?

また、広告ではガレリア隣の道路が晴海通りって書いてあるけど、晴海通りはジャスコ前の道路。
321: 匿名さん 
[2008-12-02 12:23:00]
何れにしても駅から遠いな。
322: 匿名さん 
[2008-12-02 12:28:00]
ガレリア横が新晴海通り。イオン横は旧。
323: 買い換え検討中 
[2008-12-02 12:33:00]
>>320
都営団地を突き抜けても曲がりくねっているので迷いそうです(笑
あの「人が住んでる場所」の雰囲気は好みが分かれるところでしょうね。

大学やら小中学校やらできて、東雲→お台場の道路が整備されると、ガラっと雰囲気変りそうですが、なんとも付近の環境が良くも悪くも・・・という気がします。

駅から歩くのは間違いないけど、「駅から遠い!」と繰り返す人、他の駅近物件スレへどうぞ。
しつこいだけで、なんの参考にもなりませんので。
せめて駅から遠いからどうだ!とか意味ある発言にしてほしいです。
324: 匿名さん 
[2008-12-02 20:05:00]
ベッドも生着替えも覗ける距離だよね。
ミラーウィンドウにしたって、夜は見えるし。
網戸にしてたら朝の支度から全部丸見えw
これ企画した担当者、やらしーなー
325: 匿名さん 
[2008-12-02 20:35:00]
↑やらしーのはそう思うあんただよ。
326: 匿名さん 
[2008-12-02 22:07:00]
実際住んでるひとは見られるの嫌だと思うよ・・・

325は所詮他人事だからねー(藁
327: 匿名さん 
[2008-12-02 22:49:00]
駅遠でも価格が手頃なら買うってことじゃないの?
まあ検討できなくても他のマンションを検討する上での冷やかし訪問でもいいんじゃないの?
328: サラリーマンさん 
[2008-12-02 23:33:00]
>>323
貴方の発言も意味があるとは思えないが・・・。
>せめて駅から遠いからどうだ!
と言われても。(笑
駅遠のデメリットは言わずもがなでしょう。
それを上回る付加価値があれば面白いのですが、物件自体はそれほど目新しいものは無い。
また周辺環境面でも、有明では現在だけでなく、この不況のため将来性でも中々難しい。
(BMAで宣伝していた広い土地が、宣伝通りに落札されればまだましだったけど、あれもやはり不成立・・・)
あえて言えば眺望だけど、それもお隣さん故、期待はできず。
そうなると価格しかない。
個人的には住友が方針を転換(CTTのようなサイクルとランクのごまかしではなく)するのかが興味津々耳ダンボですな。
329: ご近所さんから 
[2008-12-02 23:35:00]
ここの物件「○○駅から徒歩・・・」
ありえない。
6,7割の人は、東京駅か門仲(途中の豊洲)のバス移動ですよ。
健康的な人と山の手西側の勤務の方は、りんかい線もあるでしょうが、モノレールは論外。

豊洲のCTTが売れない、シンボルなんてここより建っているのに売り出せない。
そしてここも在庫の山。(因みに大崎も)

それでも、スミフさんは坪220〜300で売り出そうと思案中。

都内にあんまりゴーストマンションを造らないで欲しいね。

価値ある物件を正当な評価と価格で購入するターゲット層は、数千人もいないと思うよ。

スミフの営業さん、コメントください!
330: 匿名さん 
[2008-12-03 00:11:00]
>>325

売ったら後は関係ないってこと?
331: 匿名さん 
[2008-12-03 00:14:00]
[個人情報を含む投稿の為、削除しました。管理担当]
332: 周辺住民さん 
[2008-12-03 11:26:00]
事実、駅から遠いよね。
単に時間だけでなく、東雲駅から物件までの道のりで、
どこをどう歩いても、途中でまともな買い物すら出来ない。あってもコンビニだけ。
すごい遠回りでジャスコくらい??
ついでに、湾岸道路に出たところからの、駅まで信号×3回渡る、ってのも結構待ち時間かかるし。
だから、この物件には「駅近」ってのは正直、有り得ないと思うんだよね。

でも、朝のりんかい線は空いてて良いんじゃない?
ほとんどが、国際展示場かテレポートで降りちゃうから、それ以降はガラガラだし座れるし。
と、少しはイイ事も書いてみましたw
しかし、りんかい線は「東京テレポート止まり」がよくある事も忘れずに〜。

まぁ自分はバスや自転車で豊洲駅使ってるけどね。
東雲駅じゃ、何と言っても駅まわりの使い勝手が非常に悪過ぎるんで。
333: 匿名さん 
[2008-12-03 13:17:00]
周辺住民さんや粘着タイプの近所を良く知る人さんなどが、既に住んでいることだし、たいした問題じゃないんでしょう?(笑

毎日あせあせ通勤ラッシュを好みサラリーマンには長閑過ぎる場所かもね?
334: 匿名さん 
[2008-12-03 19:48:00]
東雲の物件ですら、タワーでちゃんと正対しないよう斜めにずらしてるのにねー。
スミフはPを**にしてこんな建て方を考えたんだろうな。
所詮弱小は財閥にはかなわんのよ、みたいな。
335: 匿名さん 
[2008-12-03 20:29:00]
最初から売れないマンションのレッテル貼られてるってつらいね
336: 匿名さん 
[2008-12-03 22:33:00]
坪150くらいですか?
337: 物件比較中さん 
[2008-12-04 00:14:00]
>>333
>周辺住民さんや粘着タイプの近所を良く知る人さんなどが、既に住んでいることだし、たいした問題じゃないんでしょう?(笑

いや。その駅遠によるストレスでああなっちゃったんじゃないでしょうか!?(笑
更に突き抜けると有明万歳さんような天然ALL−OKの域に達することができるのでしょうが・・・。
このご時世じゃ中々後継者は現れそうにないですね。(笑

勝手な想像ですが、ここは再度販売を延期し、最後は竣工売りにまで突入するのではないか・・・と思うのですが、どうでしょうか?
338: 匿名さん 
[2008-12-04 01:35:00]

勝手な想像、ご苦労さん。
しかし、現地を知る人や住民の生の声、情報の方がよっぽど有益。

333や337の様な、たいして現地も知らない輩たちの、妄想入ってる書き込みの方が全くもって無意味。無駄。
339: 匿名くん 
[2008-12-04 08:46:00]

ガレ住人の愚痴も意味無いな。
340: 匿名さん 
[2008-12-04 22:29:00]
メールで意見求めているから@180万が限度って書いてみたら?w
341: 物件比較中さん 
[2008-12-04 23:21:00]
坪200を切ってもこの市況とこの立地では、実際に購入にまで至る人は少なそうですね。
ファンドが消えた影響の大きさをつくづく感じますね。
342: 物件比較中さん 
[2008-12-05 12:34:00]
現在丸の内に勤務しており、異動しても品川になるので、結構まじめに検討しています。
電車の駅から遠いですが、バスで移動することを前提に考えて、且つ坪単価が200万を切るなら悪くないかと考えています。

あとは、生活するためのスーパーが近隣にないのがかなりのマイナス要素。
コストコでもできてくれれば、即買いかな。
343: 匿名さん 
[2008-12-05 13:17:00]
なんかいつの間にかコストコ前提に成りつつあるなw
344: 匿名さん 
[2008-12-05 23:43:00]
1月17日より会員限定の案内会が行われるようです。
345: 匿名さん 
[2008-12-06 00:08:00]
いつのまにか200万を切る前提に なわけないでしょう
346: 匿名 
[2008-12-06 00:19:00]
現実で平均250でしょうね。
347: 周辺住民さん 
[2008-12-06 01:11:00]
現実で平均250に  なわけないでしょう。
しかし>>342さんの釣りも中々に微妙ですね。
348: 匿名さん 
[2008-12-06 01:29:00]
250の瞬間すみふにかしはがしが入るんじゃない?
349: 匿名さん 
[2008-12-06 09:20:00]
いよいよ見学開始ですね〜
いつ見に行こうかなぁ

09年3月期のマンションの完成在庫などの評価損はすみふがダントツだったね〜
137億円

最初から適正価格で売って購入者のトラブルを避けるか
新々価格を継続して定価法で減損処理して安く売りやすくなってから売るか
どっちがいいんだろう?
実は適正価格を付けてるつもりでマーケットを読めてないだけなのかな?
350: 匿名さん 
[2008-12-06 10:32:00]
有明みたいな郊外で坪200万以上は有り得ないよ。
冷静に考えれば誰でもわかる。
351: 匿名さん 
[2008-12-06 10:41:00]
東京駅まで5km圏内を郊外とはよばない
かなり偏った見方をするな
352: 匿名さん 
[2008-12-06 10:47:00]
周囲の環境は郊外以上の荒涼ぶりですね。
353: 匿名さん 
[2008-12-06 10:52:00]
東京駅まで5km圏内にも関わらず、郊外にすら劣る利便性。
なかなか希少な立地だと思います。
354: 匿名さん 
[2008-12-06 11:06:00]
じゃ、なんでここ見にくるんだよ 荒らし?
もっと立地の良いところを探せば?
355: 匿名さん 
[2008-12-06 11:08:00]
昨日のワールドビジネスサテライトによると東京都が行った有明北地区への企業誘致の入札が0件だったようです。
356: 匿名 
[2008-12-06 11:11:00]
しかしここの値付けはTTやプロパ東雲にも間違いなく影響する。
そしてBMA契約者も見守っているはずです。

豊洲を超えるためには200万以下は。。。
357: 匿名さん 
[2008-12-06 12:12:00]
ありえないよね
358: 匿名さん 
[2008-12-06 16:42:00]
調子乗って220万円とかつけたらTTも230万円でいけるのでは?と勘違いして株価100円切っちゃうかもね?
すみふの株価は年度末1000円は意地(こっちの字の方がしっくりいくw)できるのかな?
359: 匿名 
[2008-12-06 18:18:00]
有明北地区の入札は、流札になるようにネゴがあったのでしょう。
入札時点では、オリンピックのメディアセンターをビッグサイトにする案が承認されていなかったので、最悪の場合、有明北にメディアセンターをという構想だったのだと思います。
360: 匿名さん 
[2008-12-06 19:33:00]
>>359
有明万歳さんのようなコメントですね。(w
単純にこの市況下、商業を行う立地として資金をかけるには課題が多かったということでしょう。

しかしここのブログ、大丈夫なんでしょうか・・・。
有明万歳さんのようなコメントですね。(w...
361: 匿名さん 
[2008-12-06 19:36:00]
坪220くらいなら妥当では?
坪220は北千住西口物件と同水準。
腐っても湾岸。
220以下だと民度に問題ありかと。
362: 匿名さん 
[2008-12-06 19:40:00]
良い様に良い様に解釈する人間が居て笑えるね
宗教なのか退路がないのか
363: 匿名さん 
[2008-12-06 19:46:00]
>>360
入札流れたのはもう随分前なのに
いまだにそんな営業ネタに使っているとは・・・
364: 匿名さん 
[2008-12-06 21:02:00]
北千住西口物件220万円で買いますか?
泣いても笑っても後40日で参考価格がオープンに
アンケートには「駅から遠いことから180万円が検討価格です」ってとこかな?
見栄はって「高くないです」なんて書いちゃうと勘違いしちゃうかも
でも買わないならそれでもいいか?w
365: 匿名さん 
[2008-12-06 21:10:00]
220〜230で出してくるでしょ。
駅遠でも、そもそも利便性を語る場所でもないし、住友価格を考慮すれば220ならば上等。ブリリアマーレの250は払えないけど、ここが220なら多分買います。
366: 匿名さん 
[2008-12-06 21:21:00]
北千住とは環境が全く違うから比較するもんじゃないけど、足立区とは言え利便性の差は歴然としてるから北千住西口が坪220ならば、眺望や湾岸エリアということで差し引いてやはりここは良いとこ200くらいでしょ。
220だと売れないよ。
でも、住友なら220くらいで出すだろうね。
367: 匿名さん 
[2008-12-06 21:42:00]
>>365
ブリマリから1割引いただけの値段で契約できちゃうんだ
ふぅ〜ん
368: 匿名さん 
[2008-12-06 21:46:00]
230までならそこそこ売れるはず。
現在販売中の湾岸物件で230なんて物件私が知る限りないし、
ブリは価格も高いが無駄な共用施設のせいで管理費が高いからそれがネックで止めた人もいるはずでしょ。
管理費が適切ならば需要は結構あるよ。
坪180なんかで出したら売れすぎる。
スミフはじっくりゆっくり売れていくのを理想とするスタンスだから180はありえないね。
369: 匿名さん 
[2008-12-06 22:30:00]
経済状況が違いすぎる。売り方もビジネスモデルもバブル期とは変えていかなければ、
本気で会社を毀損するよ。

有明は損切りでしょう。
370: 匿名さん 
[2008-12-06 22:43:00]
>>368
今売っているところはプチバブル期に始めたモノばっかりだからね。
この市況とここの立地からすれば坪180万でも完売は難しいよ。
そもそも>>365は価格以前にここ買う気全く無いだろ。(w
住フ内でも今の体制は入れ替わりの風が吹き始めてるみたいだから、これまでと同じやり方で出てくるかは微妙。

>>360
これ著作権大丈夫なの?
371: 匿名さん 
[2008-12-06 22:52:00]
ブリのセレブ仕様と比べりゃ、覗き見マンションなんてまったく売れないだろうよ・・・
現地見学会なんてやっちゃったらガクブルものだからねw
それでも買うのは度キュンなヤンママ一家くらいでしょ
372: 匿名さん 
[2008-12-07 11:05:00]
内装を港区仕様にして豊洲で失敗してるから
従来までの豊洲仕様まで下げてくるでしょ?
そしたらやっぱ200万円でしょ?
230万円でマジ検討できると思う?
おそらく参考価格が230万円で
アンケートでケチョンケチョンにされて200万円だよ
BMAの今回の販売戸数11戸だよ
230円で出したら売れて第1期20戸ぐらいじゃない?
この規模だと第1期で80戸は売りたいでしょ?
230万円だと4月に150戸前後残るBMAの価格改定ものに走るでしょ?
共有施設の魅力なし
駅近の魅力なし
でBMAの顧客を取り込むならがんばっても200万円だね
俺は180万円以下じゃないとBMAかTTを優先するに気持ちの変化なし
駅遠で230万円なら全く検討できません!がアンケートへの記入かな
373: 匿名さん 
[2008-12-07 11:37:00]
スミフの23区内物件が坪200未満で出してくるとは思えないけどなぁ。
皆さんの期待はわかるけど、それを裏切るのがスミフでしょ?
374: 匿名さん 
[2008-12-07 12:09:00]
ここがスミフだから駄目なんだよ。
アゼルとかゼファーとかなら坪180で出せるだろうに。
375: 匿名さん 
[2008-12-07 22:20:00]
まあ駅から遠いし@180万円で検討したらいいし
@200万円ならTT検討したらいいことだから
どっちもいいよ
いまさら減損マンションが一つぐらい増えても大丈夫でしょ?
376: 匿名さん 
[2008-12-08 22:48:00]
減損マンションに住む気分ってどうなんだろう?
泣いても笑っても4月にはCTT住人がそうなるんだよね?
ここはそうならないといいね^^
377: 物件比較中さん 
[2008-12-09 00:08:00]
>>360
これ消えちゃってる。
やっぱ宮×くんもここ見てるのかね。
378: 匿名さん 
[2008-12-13 11:22:00]
ここはTTの参考マンションにしかならないような気がする。
ここが高ければ買う気起きないし
安かったらTTに期待しちゃう
TTが出る前の相当な価格破壊があれば別だけど・・
379: 匿名さん 
[2008-12-13 11:59:00]
もっと遠方にいかないと希望する値段の物件はみつからないよ
380: 匿名さん 
[2008-12-13 13:13:00]
80㎡5000万円で買いたいけど
もっと遠くじゃないと無理かぁ
381: 匿名さん 
[2008-12-13 14:59:00]
ぜんぜん余裕。こんなに使えない路線、駅から遠いところだよ。
オリガレより安くなければ。
3000万円台で買えるから、見ときな。(80平米)
そりゃ、最初はスミフだから勘違い値段ふっかけてくるけど、売れなくて値引きしてくれるよ。
382: 匿名さん 
[2008-12-13 15:03:00]
ケープも会員期そんなもんだった。
よく考えれば、本当に安かったんだなぁ。たった、2年半前なのに。
むこうは田町だからね。
383: 購入検討中さん 
[2008-12-13 18:53:00]
>>380さん
かなり上階で手厚くオプションが付けられると思います。
384: 匿名さん 
[2008-12-13 20:26:00]
80㎡5000万なら港南のベイクレなら今でも買えますよ
中古だけど
385: 匿名さん 
[2008-12-14 01:31:00]
最近は1000万円キャンペーンを始めほんと安くなってきたね。
386: 購入検討中さん 
[2008-12-14 08:11:00]
もうすぐ新古でBMAも買えるようになりますよ!
387: 匿名さん 
[2008-12-14 12:36:00]
BMAは施設を考えると賃貸が一番ふさわしそうなマンションだね。
賃貸が出たら1〜2年住んでもいいかも。
ここは何が売りなんだろう?
388: 匿名さん 
[2008-12-14 20:36:00]
有明は交通の便、生活関連施設といった面から見ると、賃貸には不向きでしょうね。
社宅としての需要も難しいでしょうし、近々できる学校も地方から入学するようなところではないため、それほどの需要は見込め無いのではないかと。
現実的には実需&ファースト取得層といったところですね。
389: 匿名さん 
[2008-12-14 21:44:00]
有明を実需ファーストでは考えられないけどなぁ。
俺的にはリゾート地のマンションを追加で買う感覚。
ラ代わり。
390: 匿名さん 
[2008-12-14 23:08:00]
>>389
>俺的にはリゾート地のマンションを追加で買う感覚。
うん。
その感覚は見事にずれてるね。
最近では有明×歳さんでさえ書かないコメント。
チバラギの田んぼの中にあるラと一緒にしてるのかもしれないけど・・・。
だとしたら言い過ぎ。
ここは「都内」で「タワー」を「所有」できれば、どこでもOKという人向けだと思うよ。
391: 匿名さん 
[2008-12-15 11:54:00]
都内で、タワーで、総額4000以下で、安く買いたい人向け
392: 匿名 
[2008-12-15 12:59:00]
↑40平米っすか?
393: 匿名さん 
[2008-12-15 13:43:00]
ここなら低層に60平米前後のとこあるでしょ。
394: 匿名さん 
[2008-12-15 20:47:00]
ここはどんな人が住むコンセプト?
395: 匿名さん 
[2008-12-15 22:38:00]
覗き見マンション
396: 匿名さん 
[2008-12-16 10:58:00]
つーか、こんなとこ本気で買う人、まだいるの!?w
397: 匿名さん 
[2008-12-16 19:38:00]
80㎡4500万円だったら買ってもいいよ〜
398: 匿名さん 
[2008-12-16 20:05:00]
この物件のメリットは?
安いだけ?
まだ、安いかどうかも分からないけど。

ブリリアはなんちゃってセレブ気分を味わいたい庶民層が見事に客寄せパンダ的な共用施設に釣られたんだろうけど、ここはそれすらもない不便路線駅遠物件ですよね?
坪180の価値すらないと思いますが。
399: 匿名さん 
[2008-12-16 20:22:00]
397、だったら絶対買えます。安心して!
400: 匿名さん 
[2008-12-16 22:04:00]
2005年価格80平米ならココはいくら??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる