住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明(その1)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-05-28 12:53:00
 

『近未来降臨 地上33階建て、総戸数483戸の超高層タワーレジデンス誕生』

販売スケジュール 2008年秋 販売開始予定   
 
販売戸数 483戸 
販売価格 未定 
間取り 1LDK〜3LDK 
専有面積 44.80m2 〜129.61m2  
バルコニー面積 4.97〜20.03m2  

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社 住友不動産建物サービス 
売主 ・住友不動産(株)
設計 前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
施工 前田建設工業株式会社 東京支店 



情報提供よろしく

[スレ作成日時]2008-06-26 10:24:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明(その1)

2: 物件比較中さん 
[2008-08-11 17:42:00]
価格発表はいつぐらいですかね?
3: 匿名さん 
[2008-08-11 18:05:00]
有明の駅遠物件ですね。
健闘を祈ります。
4: サラリーマンさん 
[2008-08-11 22:28:00]
坪230くらいみたい。
立地的には坪210くらいかと思うが、そこはスミフさん。
CTSの名簿をフル活用するんじゃないかな。
5: 匿名さん 
[2008-08-12 08:21:00]
東雲には近そう
6: 匿名さん 
[2008-08-12 08:30:00]
徒歩12分だから有明の中では近いな。
7: 匿名さん 
[2008-08-12 10:31:00]
坪230ですか、庶民には期待大ですね。

関係者さん?情報ありがとう!
8: 匿名さん 
[2008-08-12 16:53:00]
>>6
おいおい、有明を徒歩圏内にしてる物件で、これより遠い物件あるか?
9: 匿名さん 
[2008-08-13 10:09:00]
有明のはずれでほぼ東雲物件だよここは
有明北地区は今後最も変わる可能性であるエリアだが 普通に考えてTTの方が絶対に場所的ポテンシャルは高い
この地区では場所的にBMAがポテンシャル高いがマンションのコンセプトが偏り過ぎて 万人受けするコンセプトでないのが残念
いずれにしても地区全体としてオリンピック招致成功すれば かなりポテンシャルは期待できる
10: 物件比較中さん 
[2008-08-13 12:59:00]
坪230万でもこの駅遠だとちょっと厳しいかな。
ゆりかもめ駅9分というのもちょっと。
坪200+a位が妥当だと思うけど。
買う側にはスミフかどうかなんて関係ないからね。
11: 匿名さん 
[2008-08-13 19:50:00]
10
しかしながら私はデベが財閥系かどうかは選択の上で大きなウェイトをしめます
要するに
三菱地所 三井 東京建物 住友の4つか野村
単独物件か合弁ならこれらのどれかが主導
やはりその後の管理に差が出るんですよ!どうしても!(経験済み)
12: 匿名さん 
[2008-08-26 21:45:00]
CTT売れないとここって売りに出ないの?
13: 購入検討中さん 
[2008-08-26 21:50:00]
ここは、教育関係者か、地方のお金持ちがお子様用に買う需要がある....はず。
14: 匿名さん 
[2008-08-26 23:58:00]
>>13
交通の便が悪すぎます。
近隣にできる学校のレベルもあまり高くない。
どっちにしろ地方とか金持ちとかは全く関係ないのでは。
品川で落ちた層、豊洲が高くて買えない層が入ってくるでしょう。
15: 匿名さん 
[2008-08-27 07:58:00]
>>14
豊洲が高くて買えない層ってのは確かにいると思うが、品川の物件よりは高いんでないかい?
資金面で落ちた屑は買えないのでは? 投資目的で落ちた屑はこの物件を買わないだろうし。
16: 匿名さん 
[2008-08-27 09:45:00]
カエツって
どういうイメージで語られてるか知ってるのかな
17: 13 
[2008-08-27 11:41:00]
>>14
私の言った需要層は、目の前にできる教育施設群の人達なので、交通の便は激最高です(笑

もちろんそれだけの需要では完売しませんけど、大学があるので地方からの上京者及びそれらを期待しての賃貸目的はありうると考えています。

デベが1LDKをどんだけの割合にするかも興味深いと考えています。

すぐ近くの都営?民間?にも賃貸あるんですかね?あまり見聞きしない地域なので。
18: 匿名さん 
[2008-08-27 12:22:00]
なるほど。
でも
>教育関係者か、地方のお金持ちがお子様用に買う需要f
どちらも、それほど高くないですね。
19: 匿名さん 
[2008-08-27 13:39:00]
レベルの低い教育機関、わざわざ選ぶ人いるの?
20: ご近所さん 
[2008-08-27 14:43:00]
同意。
レベルの低い教育機関に、突然作り出した無名の大学。
どれをとっても行く気しませんがね。

地元民どころか、田舎から上京してきた者だって、
こんなところの学校には行きたくありません。w
21: 匿名さん 
[2008-08-27 14:55:00]
19と20は、もう少しどんな特性の学校が来るのか、持ってる暇と得意のネットを使って調べてみては?

>地元民どころか、田舎から上京してきた者だって、こんなところの学校には行きたくありません。w
いや別に地元の大人の人が就学する必要ありませんから(笑

でも煽りやネガは、どうして痴性しか感じられない発言するんだろうなぁ。ほんとに痴なのかな。
22: ご近所さん 
[2008-08-27 15:18:00]
21
十分承知してますよ、少なくともあなたよりはね。
ネットなんか使わなくとも周辺関係者ですから。資料もありますし。

地元が、大人が、ってさぁ、普通にこういう学校に就学する人間の年齢くらいわかるよね。
文脈&常識で考えればわかるだろーに。w
マッタクどっちが痴なんだか。揚げ足取りが。
23: 匿名さん 
[2008-08-27 17:38:00]
22
文章が恥ずかしいよ。
24: 匿名さん 
[2008-08-27 20:24:00]
でもこのマンション、ブリリアにもその隣に建てられるマンションよりも東雲マンション郡よりもかなりレベル落ちそう。
そもそもツインでもないお見合いマンションでしょ・・・。
超至近距離お見合い部屋なんていくらで出すんだろうと興味深々だけど、近隣住民の反対があるそうだし住むのはどうかなーとも思う。投資目的で買って安い賃貸に出す人多そう。
27: 匿名さん 
[2008-08-28 22:09:00]
立地的には郊外マンションと同等の位置づけになりそうですね。
そういった意味では坪200万円って意外と的を得てるかもよ。
28: 匿名さん 
[2008-08-28 22:45:00]
↑27
的を 射る ね。
良い大人が恥ずかしいったらありゃしない
29: マンション投資家さん 
[2008-08-28 22:50:00]
とりあえず、立地見ると無理矢理建てるような感じ?に見える。
何もあんな狭くて隣とどえらい近い場所選ばなくても・・・。
ブリリアの帰りに見てみたら、ちょっとね、と思いました。
値段安ければ千葉や埼玉あたりを検討してた3000万台購入検討者な人々が買うとか、投資物件で賃貸か、というあたり。とにかく隣に既に他のマンションがあるので、圧迫感があるのが難点。
30: ご近所さん 
[2008-08-28 23:14:00]
>>28
当を得た
でもいいよね。

何れにせよ、周辺環境が未整備で開発にも不安要素があること、駅が遠い、学校関係者だけでは当然供給を満たせない、近隣物件と隣接お見合い・・・等々デメリットが目立つ。
メリットとしては近隣物件の屋上を抜ける上層階は中々の眺望を手に入れることができることか。
あとは仕様と価格のバランスをどうとるか。
本当に坪200−230万程度であれば、面白いかもしれない。
31: 匿名さん 
[2008-08-29 04:35:00]
ガレリアからしてみると、ガラガラの電車でいきなり隣にぴったりと
座られたような居心地の悪さを感じるでしょうね。
32: 物件比較中さん 
[2008-08-29 06:56:00]
ガレリア、中古物件案件見てましたが屋上にウッドデッキチェアーが置いてあって、日光浴できるようになってるみたいです。
屋上見られるってことは、水着女性がいるかも?!
33: 匿名さん 
[2008-08-29 17:03:00]
>>32
.....本心かもしれませんが、そういう期待をモロに掲示板に投稿するのはやめましょう。オトナなら。
34: 匿名さん 
[2008-08-29 17:38:00]
もしも最低坪200で出たら70平米で4250万
ブリリアは確か坪220位からだったから4700万位から?
差は400〜500万といったところ?
私ならブリリアかTT待つかな
35: 匿名さん 
[2008-08-29 18:46:00]
>>34
地域は同じだけど、設備仕様が異なるよ。<豪華版と廉価版。
だから、ガレとブリ、この物件とTTなら購入者も比較するかもだけど、当然こっち側のほうが値安感ある設定だろう。
36: 買い換え検討中 
[2008-08-30 00:58:00]
たぶん2DKお見合いで平均3400くらいでは。
恐らく年収500〜600前後の層がこぞって買いそうな・・・。
民度的には公団と同程度とみています。
37: 匿名さん 
[2008-08-30 17:21:00]
ガレリア越しの北西の眺望はかなり良さそう。
そこが坪220程度なら、この立地でも検討していい。
38: 匿名さん 
[2008-09-07 07:42:00]
販売スケジュール変更 2009年1月 販売開始予定
39: ご近所さん 
[2008-09-07 09:13:00]
近所では覗き見万村と呼ばれてるそうですよ・・・まあ仕方ないでしょうけど。
40: 住まいに詳しい人 
[2008-09-07 15:39:00]
お見合い物件で相手側の室内丸見えなの?
41: 近所をよく知る人 
[2008-09-08 03:25:00]
ガレも丸見えなら、かえつも丸見え(高層なら)ですからね。
42: 匿名さん 
[2008-09-13 21:43:00]
今秋発売と書いてあるけどHPでは1月だね
CTTが苦戦だから?
今秋発売と書いてあるけどHPでは1月だね...
43: 匿名くん 
[2008-09-13 22:10:00]
計画だけ発表して販売は先延ばし。。。
豊洲と同じ運命を辿るのか。
44: 匿名さん 
[2008-09-13 22:25:00]
景気が悪化してるからなんだろうけど、こんな時代だからこそ、
デベは下手にぼろ儲けしようなんてことを考えずに、
適正価格で売り出してほしい。
45: 匿名さん 
[2008-09-13 22:49:00]
>>44
企業がやることは、利益があるのが適正価格。
損するような、または利益がでないような営業は、株主として容認できませんです。
46: 匿名さん 
[2008-09-13 23:11:00]
45
はは!せりゃそうだ(笑)
47: 匿名さん 
[2008-09-14 02:59:00]
>>44
>企業がやることは、利益があるのが適正価格。
しかし、その利益は売れなければ出てこない。
>損するような、または利益がでないような営業は、株主として容認できませんです。
これ以上、在庫戸数が増えるようなら次の株主総会まで待たず、株主代表訴訟で責任を追及するしかないな。
48: 匿名さん 
[2008-09-14 03:01:00]
47
はは!せりゃそうだ(笑)
49: 匿名さん 
[2008-09-14 08:00:00]
まあ利益出てるうちは資本が痛まないからいいけどこのまま売れなくなって赤字→資本を痛める→結果資本から役員の給与を捻出となると株主代表訴訟かな?
50: 匿名さん 
[2008-09-15 11:23:00]
株主代表訴訟?はぁ?ガキが何言ってるんだよ?やれるもんならやってみろ。
51: 匿名さん 
[2008-09-15 15:35:00]
そんなにいきがっていると、倒産するよ!
今日米国2位の証券会社リーマンブラザース潰れたよ。
サブプライムの影響は金融だけでなく、日本の不動産業界にも波及しているの知ってるでしょ?
これから、不動産会社あと何社潰れるか。
大手だって、おちおちしてられないよ!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる