東京急行電鉄株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-05 14:53:00
 

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
早くもパート11に突入です!!
揶揄・誹謗中傷なきよう忌憚なき意見を出し合い検討を重ねましょう!!!
よろしくお願いします。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定 (ただし、リボンストリートが予定されているⅡ-a街区の計画は未定)

[スレ作成日時]2009-05-03 15:45:00

現在の物件
二子玉川ライズ タワー&レジデンス
二子玉川ライズ
 
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 1033戸

二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part11

49: 匿名さん 
[2009-05-04 19:49:00]
チバリーヒルズをはじめ、売ってから前言を翻してきたのが東急のデベとしての信頼性の低い一因かと。
今回のリボンストリートは信用できるのか?
できるとしても、何年後になるのか?
50: 匿名さん 
[2009-05-04 19:57:00]
>>48
 42氏はどう反論するのか、楽しみですね。「区よりも都が上位」とか言い出すのかな?

 それから「公共性のある『新駅開業』」だけじゃなくて、「公共性のない『スーパー開業』」も
同様ですからね。憶測で広告記載すると、業法違反になります。
51: 匿名さん 
[2009-05-04 21:10:00]
すべてはここにあり>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

週間ダイヤモンド特大号「マンション底値買い」
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2009/0307/index.html
>■高級新築物件ランキング(P59)
 首都圏は16物件のみエントリー。二子玉川ライズ タワー&レジデンス 2位!!
 ※居住環境、生活のしやすさ、構造・設計の工夫、満足感など満点評価
 ※耐振等級が2の物件はライズ含めて3物件のみ
  
>■大手管理会社実力ランキング(P73)
 東急コミュニティー 全91社中 3位!!
これが全てでしょう。
ネガの偽り情報、誹謗中傷、妨害工作に振り回される必要はまったくありません。
>■ネガ(荒らし)の手口:
 ①客観性のあるデータに対し、裏金云々とか、マスコミの提灯記事だとか下らないケチをつける
 ②とにかく必死になって適当なネガ情報を書き込む(24時間体制)
 ③反論すると品位と知性にかける、こんな住民層が住む物件には住みたくないと喚きちらす
 ④契約者などと偽って、キャンセルを検討している等と自演自作のデマ情報を演出
 ⑤ポジを書き込むと売れていない証拠、焦っている証拠とポジ情報の書き込みを敬遠する
 ⑥極めつけはⅡ街区にマンションが建てばいいなど妄想ネタに浸る
 ⑦※以降、随時更新
>■ネガの必死の書き込みはここが魅力的で欲しくて仕方ないということを物語っているのですから
 温かい気持ちで見守りましょう。(興味ない人はあえて掲示板に来ません!!)
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
52: 匿名さん 
[2009-05-04 21:11:00]
東京都が決定した都市計画書を見ると、Ⅱ-a街区に共同住宅は建てられないことになっていますね。
同時に気づいて不思議だと思ったのは、Ⅱ-a街区にシネコンを作る予定があるとMRで聞いたことを思い出して。
他の検討者もMRで聞いているようで、この板にもシネコンの話は何度か登場してます。
都市計画書ではⅡ-a街区に映画館は建てられないのに。
それ以前に、Ⅱ-a街区もⅢ街区も第1種住居地域に指定されていますね。
以前この地に映画館はあったようですが、今は映画館は建てられない第1種住居地域。
東急は、Ⅱ-a街区の再開発で土地用途から変更しようと画策しているようように見えますが。
映画館が建てられるように土地用途を変更するならば、マンションが建てられるようにも変更できますね。
53: 匿名さん 
[2009-05-04 21:32:00]
>>51
雑誌に掲載されれば客観的なデータであるというのはおかしくないですか?

ネガとデメは分けて考えてほしい。
デメな情報もネガと見なして、売主にとってデメの情報は排除という姿勢は、検討者にとっては迷惑なだけです。
54: 匿名さん 
[2009-05-04 21:55:00]
この板でもっとも迷惑なのが契約者。
契約者は独善的で、確信犯のネガよりたちが悪い。
どう暮らすかより、資産価値が気になって仕方ないんだから。
55: 匿名さん 
[2009-05-04 21:56:00]
もともとマンションが建てられる1住居に指定されている地域にマンションを建てられるよう都市計画を変更するのが簡単か?
それともシネコンを建てられるように用途地域を1住居から近商等に変更するのが簡単か?
56: 匿名さん 
[2009-05-04 21:58:00]
本当にそうだよね。
コピペの手法はネガより執拗で陰湿さを感じるよ。
57: 匿名さん 
[2009-05-04 22:09:00]
結局、契約者の質が荒れる一番の原因じゃないの?
信者と揶揄されるように、排他的な行動特性持ってるから自業自得な面はあるよね。
マンション自体は悪くないと思うだけに残念だね。
ま、選民意識の住民を隔離するマンションと考えれば納得かな。
しかし東急もよくやるよ。
58: 匿名さん 
[2009-05-04 22:15:00]
計画書を見ると、東京都はこの計画でⅢ街区だけに「保育所その他これらに類するもの」を作ってよいとしていたんですね。
でも、東急は無視してしまったわけですね。
お金にならないものは作らないということでしょうね。
大規模な再開発だけに、街づくりをもっと真剣に考えてほしかった。
とても残念です。
59: 匿名さん 
[2009-05-04 22:40:00]
契約者は住民板へどうぞ。
今さら用も無いのにこのスレに書き込みしてるって、ネガと同じだよ。
やっとわかった?
60: 匿名さん 
[2009-05-04 23:15:00]
>結局、契約者の質が荒れる一番の原因じゃないの?
契約者はほとんど書き込んでないって。 ネガのなりすましでしょう。
61: 匿名さん 
[2009-05-04 23:40:00]
>>42

適当なデマ情報を流すだけ流して消えてしまいましたね。
真面目なフリをしたネガが最も性質が悪い。

>>46

拍手。お見事です。
62: 匿名さん 
[2009-05-04 23:43:00]
>>52
この人何言ってるの?
東京都が決定した都市計画書というのはいつの計画書でしょうか?
古い情報を持ち出して混乱に陥れるのは止めてもらいたい。
63: 匿名さん 
[2009-05-04 23:45:00]
裁判に負けたのに何言ってるの?
64: 匿名さん 
[2009-05-04 23:46:00]
ネガさんはサヨナラ。
65: 匿名さん 
[2009-05-04 23:52:00]
>>45
これ42の精一杯の負け惜しみでしょ。何一つ質問に答えずに逃亡。
66: 匿名さん 
[2009-05-05 00:02:00]
>>42さん

理路整然として分かりやすいですね。私もその通りだと思います。
よくわからないのが一団地認定取得のために開発を分離しましたかね。

>>46さん

ハッキリ言いますが文章が支離滅裂。本当に42さんの書き込み内容を理解しているのかなぁ・・・。
ちょっとズレているので疑問です。
67: 匿名さん 
[2009-05-05 00:15:00]
社会的常識からして
2街区に全く違うものを作った場合、東急の信頼はどうなるでしょうか?
信頼を失った損失はどれくらいになりますでしょうか?
68: 匿名さん 
[2009-05-05 00:51:00]
第1種住居地域では総合設計によって公開空地設及び大規模災害非難(面積確保)を付置すれば容積率UP可能。
Ⅱ-a街区の一部が集合住宅となる可能性はゼロではないよ。
むしろ大いにあり得る話。
先が見えないというのは、恐ろしいことですね。用途変更申請認可如何でどうにでもできるということです。
仮に低層のマンション群がⅡ-aに入れば、タワーは色褪せてしまいますね。資産価値は下がると思いますよ。
だから、そこはシッカリ注意しないと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる