東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-10 00:03:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/

[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4

282: 匿名さん 
[2006-07-27 22:41:00]
ペアガラスは、OPの方とそうではい方は色が違うらしいです。近めにはわかりませんが、これが離れてみると、OPは青みがかっているそうです。
遠くからみて、いろが微妙に違うのは、あまりきれいなものと思えませんが、
ガラスのOPというのは、他のマンションでもあるのでしょうか・・・
283: 匿名さん 
[2006-07-28 00:04:00]
三越物流センターはCFTとは島の反対側に位置していて5百メートル以上離れていますので
都心のビル群の1つに加わるだけで北西の眺望には問題ないでしょう。
タワーが建っても豊洲の丸い形のガス科学館??のあたりが隠れる位ですね。
賃貸タワーは約2百メートル離れているとのことなので、景色の1つとなりますが
南西のレインボーブリッジはタワーの隙間から少し拝める程度でよくは見えなくなるという話でしたよ。
284: 匿名さん 
[2006-07-28 01:12:00]
丸い形の建物は東京電力です。
東京ガスのガス科学館はそれよりも豊洲側にあります。駅から5分程度です。
無料ですし子供は楽しめますよ。
285: 匿名さん 
[2006-07-28 01:24:00]
三越の物流センターのあと地に清水建設ツインタワーマンション建設すれば、土地の坪当たり約180万円という取得額から、分譲価格は平均200万超でしょうか? 最寄駅から徒歩10分以上で仮に坪200万ということは、徒歩10分以内のWコン、アップル、キャナルはその時には坪200万以上で取引されていることでしょう。今が買いってうなづけるわけですね。
286: 匿名さん 
[2006-07-28 01:24:00]
あの丸い建物(東京電力)には”@東京”っていうデータセンターも入ってるね。
287: 匿名さん 
[2006-07-28 09:54:00]
http://ginzanews.com/headline/508/

三越物流センター売却は本当ですね。
288: 匿名さん 
[2006-07-28 09:58:00]
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F34.895&lon=139%2F48%2F5.74...

この広さではツインタワーは難しいのでは?
289: 匿名さん 
[2006-07-28 10:05:00]
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F35.74&lon=139%2F48%2F17.43...

こっちの方が分かりやすいかな。
290: 匿名さん 
[2006-07-28 10:06:00]
291: 匿名さん 
[2006-07-28 12:42:00]
>>290
空撮で見るとわかりやすいですね。
でも、20000m2あれば充分にツインタワー建設可能でしょう。
Wコンの敷地が20710.48m2なので、ほとんど同じ広さですから。
292: 匿名さん 
[2006-07-28 13:11:00]
なんかこの地区
タワマン銀座ですね。
将来すごい風景になりそう。
293: 匿名さん 
[2006-07-28 15:12:00]
晴海5丁目みたいに最西のマンションは20階くらいのを数棟建ててくれればいいのにね
それがみんなが眺望を共用出来る方法だしゼネもデペも考えてほしいな
まぁタワーでも問題ないでしょうけど。
ガラスの色はあまり気にならないのでは?

どうせカーテンやらブラインドがかかったら色バラバラでしょうし
294: 匿名さん 
[2006-07-28 22:39:00]
ガラスの色がちがうと美観的にチグハクに思いますけど、仕方がないんでしょうね。ここでどうこういってもどうなるもんだでもなそうだし。
295: 匿名さん 
[2006-07-28 22:57:00]
再開発地区等でない限り、容積率(300%?)の制限があって、
そんなに高いビルは建てられないのでは?
296: 匿名さん 
[2006-07-28 22:59:00]
私は某所で見ましたが微妙な青みなので、カーテンがつけばよくわからないと思います。
空や運河の反射や逆に建物の影もありますのでね。
297: 匿名さん 
[2006-07-28 23:05:00]
そうですね
キャナルコート内は再開発なので特別に容積率が確か600%なんですよね

298: 匿名さん 
[2006-07-28 23:34:00]
隣のCODAN居住者でこの物件契約したものです。
本日、辰巳駅からの帰宅中 工事現場の運河より(東雲水辺公園)を歩いていたら
以前から運河側が1-2cm落ち込んでいたのがこの2-3日で大きく運河側が下がっていて
工事現場の方が点検していました。22:00過ぎの事です。

地下工事終わって地盤弱い運河側が盛り上がったのかな?

マンション側

--------何かの境界みたいな線(ゴミみたいなもの有り)----------------
↑この境界を境に3cm(目視)くらい運河側が下がっていた様に見えました。
==================================================================
運河

299: 匿名さん 
[2006-07-29 00:48:00]
CFTから隅田川の花火って見えるのかな〜? と、ちょっと気になります。
距離があるから、迫力は期待できないけど、遠くで上がってるのが見えたら
なんか得した気分。
ほぼ真北だから、モリモトに邪魔されちゃうかもしれないけど、東の角部屋の
ベランダからなら見えるかなぁ。
2011年には、新東京タワーの後ろに花火という光景かもしれず、それはそれで
趣があって良いかも。

お台場の花火の日は、屋上大混雑しそうだ。
300: 匿名さん 
[2006-07-29 02:27:00]
すみだタワーは押上駅近くなので北東角でも位置的に部屋からは無理かと思います
301: 匿名さん 
[2006-07-29 10:11:00]
>299
この近辺のマンションの例から考えると
多分花火の日の屋上は、抽選で入場制限するか立入禁止になるかの
どちらかではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる