東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-10 00:03:00
 

前スレ
Part01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/

[スレ作成日時]2006-06-12 10:29:00

現在の物件
キャナルファーストタワー
キャナルファーストタワー
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番16(地番)
交通:東京メトロ有楽町線辰巳駅から徒歩8分
総戸数: 415戸

東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その4

262: 匿名さん 
[2006-07-25 22:05:00]
2期購入組です。
オプションの申し込みって、いつ開始なんでしょう?
オプションを申し込まれた方は、1期購入の方ですか?
263: 匿名さん 
[2006-07-25 22:28:00]
色々ご意見有難う御座いました。
窓が多い間取りなので高額になるためペアガラスに躊躇しており・・・
後付け可能かは説明会の時に確認してみたいと思います。
我が家もステンレス調のにしようかな。
>262さん
2期は秋頃のご案内というお話でしたよ

264: 匿名さん 
[2006-07-25 22:42:00]
>>263さま
262です。有り難うございます。
OP申し込みの連絡が無いので、忘れられたかと不安になってました。
265: 匿名さん 
[2006-07-25 22:59:00]
サッシガラスの取り替えには、管理組合の承認が必要です。
また、その場合にも指定の商品のみに取り替えが認められます。
266: 匿名さん 
[2006-07-26 11:35:00]
東雲の三越の土地が売れたそうですね。
タワーが建ったりしたら、レインボーブリッジ方面の眺望は厳しいかな。。
267: 匿名さん  
[2006-07-26 12:52:00]
天井高2630cmは素晴らしいのですが、
リビングに出ている梁の高さが気になります。
高さをご存知の方いらっしゃいますか?
268: 匿名さん 
[2006-07-27 00:02:00]
マンションが建ちそうですね・・・土地が6000坪くらいあるのでSCTみたいな
幅のある(あまり高さのない)のだと良いですが。
レインボーはココには関係なく、UR賃貸タワーで消えると思いますよ。
CFTから三越のセンターは、結構離れてる(500Mくらい?)ので、そんなに大きく立ちはだかる
感じではないかと希望を持っています。辰巳のベルタワーくらいに見えるカナと。
269: 匿名さん 
[2006-07-27 01:43:00]
UR賃貸タワーで眺望に影響を受けるのはどっち方向でしょうか。
西向きと南西でしょうか。
南西だとWコンも影響受けますよね。

そんなに目の前に立ちはだかるわけではなさそうなので、あまり気にしてなかったんですが、
やっぱり気にした方がいいですかね。
270: 匿名さん 
[2006-07-27 05:07:00]
うちはペアガラスやめました。
かなり検討しましたが、「真空層全面にあるプチプチの点」と「空気抜きのリベット」が
ちょっと気になって。。機能性(結露・断熱対策とか)は好印象だけども。
マンションが建つ頃にはもっと良い商品が出ればいいなと少し期待しています。
(今のところは規定上、勝手に指定商品以外への交換は出来なさそうですが。。)
271: サッシについて 
[2006-07-27 05:10:00]
Bopでは『UVカットフィルム』や『断熱フィルム』が有償opで出るみたい。
272: 匿名さん 
[2006-07-27 05:27:00]
>>267
うちの場合は、リビングの梁は二段になっていて、2630→2500→2200です。
営業か三井デザインテックにお願いすれば住戸平面詳細図をもらえると思います。
それから、うちもペアガラスは取りやめです。サッシは共用部ですが、ガラスは
共用部ではないので、一定の制約条件はあるにせよ、後付けが充分可能ですし、
しかも安いと思います。オール電化なので居室内の湿気が少なそうだし、単層でも
意外と結露しないような気がします。取敢えず様子を見ます。
273: 匿名さん  
[2006-07-27 10:15:00]
このマンションの規約では「窓ガラス(窓枠、網戸も)」も共用部になってました。
で、基本的には管理組合が改良工事等を行う決りになっているようです。
又、急がれる場合に自己負担で工事を行える決まりみたいです。
どちらにせよ一定の制約条件を満たせばガラスの交換ができるのでOKですけどね。
とりあえず、早く引越しして具合を試してみたいです!!
274: 匿名さん 
[2006-07-27 10:20:00]
ここを見ると、真空ガラス、絶対欲しくなりますよ。
http://www.actonbb.com/vod/0601nsg/
275: 匿名さん 
[2006-07-27 11:44:00]
東雲の三越の土地やその周辺は倉庫や空き地、古い建造物などまだ沢山ありますので、UR賃貸高層タワーを含め西側(東京湾側)の眺望価値は若干減衰せざる得ないでしょうね。その点、TDL方面を選択した購入者は一生?変わらない価値を獲得ですね。新木場周辺が再開発でリゾートマンション群になったらもっと夜景がきれいなんだけど。
276: 匿名さん 
[2006-07-27 12:12:00]
URタワーやモリモトタワーの新築。
広域での眺望は若干心配な感がありますが、
東雲キャナルコート一帯がとても美しいのが良いですね。
空き地の新築マンションも当然素敵なタワーになると思います。
こんなに洗練された場所ってあまりないのでは?

http://shinonome.unaji.ifdef.jp/
277: 匿名さん  
[2006-07-27 20:56:00]
>276
そう。この町キレイですよね!!
私は、この景観を気に入って購入しました。

もっとすばらしいものになってきけばいいなと思います。
てか、これ、いい写真ですね!
278: 匿名さん 
[2006-07-27 21:15:00]
東雲の三越の物流センター(BeCity脇)が売却されました。
土地の広さは約2万平米と広いので、ツインタワーが建てられるでしょう。
取得したのは清水建設です。
所得額は110億円 坪当たり約180万円という、かなりの高値でした。
東雲の地価はうなぎ登りですね。
さて、数年後どういった建物が立つのでしょうか?
マンションかな? それとも清水建設の本社が移転したりして・・
マンションだとするとWコンに匹敵するツインタワーでしょうね。
ここは運河の間際ですから、眺望的にも有利ですしね。
279: 匿名さん 
[2006-07-27 21:55:00]
またマンションが建つんですか?江東区人数多すぎますね。
280: 匿名さん 
[2006-07-27 22:30:00]
>257さん
私も同感です。
購入者版ありませんね。2期も終わりましたので、そろそろ欲しいです。
281: 匿名さん 
[2006-07-27 22:37:00]
眺望に関しては、北東、南東はほぼ今のままと思います。
北西は、南西は、将来建設されても、ある程度の距離がありますので、問題ないと考えています。
何百メートル先の高層の建物はそれは、また一つの景色になりえると思います。
建物の間隔は、通常、思いのほかありますので、その間からの景色もまたいいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる