東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ってどんな感じですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 板橋区ってどんな感じですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 03:00:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】板橋区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

板橋区はまだまだマンション用地が豊富にあるので、リーズナブルなマンションが続々と売り出されています。

板橋区の、生活のしやすさ、住環境、教育環境・・・実際のところどうなんでしょう。

[スレ作成日時]2007-04-03 14:16:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

板橋区ってどんな感じですか?

233: 匿名さん 
[2007-06-15 21:18:00]
>>230
同感。
見栄っ張りな奥さんだらけのご近所づきあいもまっぴら。
板橋区仕様って誰が付けたの?
教えてよ>229
234: 匿名さん 
[2007-06-15 21:59:00]
>>233
まさにイタバシマダムズですね。
シロガネーゼになったもののセレブには馴染めずに
古巣の板橋へ戻っていったとさ。fin.
235: 匿名さん 
[2007-06-15 22:11:00]
>>233
だって、板橋区には内廊下のマンションが無いんだもん
直床のマンションも当たり前のようにあるから、板橋仕様かなと
思ったんだ。
この仕様は、23区城北エリアでも珍しいが埼玉にはけっこうある。
236: 匿名さん 
[2007-06-15 22:23:00]
そんな234は
性格が悪く仕事も続かず、周りからも相手にされず、
その為、板橋物件すら購入できず、一生賃貸生活で終わってしまったとさ。
THE END...
237: 住まいに詳しい人 
[2007-06-24 05:58:00]
今現在板橋区は、昔みたいな人がいなくなり住みにくいですね。
まぁ何所もそうだけど、最低限の常識がないですね。変な世の中になっていますね。
238: 匿名はん 
[2007-06-24 22:26:00]
>237

昔は、地方出身の建築関係と工場関係者が多く住んでいましたから・・

板橋区は城東の区ほどイメージが悪くなく、埼玉チックで人気がなく
マンションのグレードが幅広くて手頃。
つまりニューファミリーが、購入するには適当だということ。
最大の原因は、そのあたりにあるんじゃないかな?
239: 匿名さん 
[2007-06-25 08:26:00]
幼稚園のことでおしえてください。
みやこ幼稚園、みその幼稚園、成増幼稚園、の三園の特色など
何でも構いませんのでよろしくお願いします。
みやこ幼稚園は、住まいの予定地から一番近い幼稚園です。
人数が少ないのですが...あまり少なすぎるとお母さん同士の
付き合いが大変そうな感じがします。
あと、線路の北側と南側で雰囲気など違うのでしょうか?
みその幼稚園、成増幼稚園は、とても人数が多いので驚いてます。
あれだけたくさんの子供が集まるということは、とても人気がある
いい園なのではないかとも思えています。
240: 匿名さん 
[2007-06-25 16:42:00]
みその幼稚園って、たしか、この春、当選した板橋の新区長が経営だか、理事長だったのでは、なかったかな?調べてみてください。
241: 匿名さん 
[2007-06-25 16:47:00]
板橋区はやたらに、元農家の地主が多いねだから信じられない
豪邸が忽然と現れたりするから、不思議な場所だね。
242: 購入経験者さん 
[2007-07-13 13:06:00]
板橋区物件は、中小カタカナデベが多かったけど最近のマンション用地不足からか、東京建物の成増、鹿島建設の加賀、住友のときわ台・・・・。

サラリーマン世帯は、埼玉まで行くのか板橋区で踏みとどまるのか?
都心に見切りを付けて、板橋区へ移住なんて増えるかもしれない
庶民的な地元民は、居づらくならなければいいのだが。
243: 匿名さん 
[2007-07-14 00:33:00]
俺は絶対県境は越えないよ。埼玉へ行くくらいなら一生賃貸で十分。
だから板橋に買ったね。でもムリはしてない。
244: 匿名さん 
[2007-07-14 02:38:00]
山手線の外側には住まないという、ポリシーもあるからいいんでないの。

古くからの板橋区の人は、環七の内側にステータスを感じて住みたがるね
やっぱり、現在でもそういう願望はあるんでしょうか?
245: 賃貸住まいさん 
[2007-08-31 23:39:00]
成増幼稚園は、事前に見学申し込みなどをしないで、普段の様子をさりげなくのぞいてみると、どんな幼稚園か良くわかると思います。
みやこは、担任によってかな・・・
246: 匿名さん 
[2007-09-01 01:54:00]
東京建物の成増は、ほとんど埼玉の感じだね
ブリリアシリーズで23区最安値らしいよ。

荒川区とか足立区には進出しないのかな?
247: 匿名さん 
[2007-09-01 18:25:00]
オールアバウトより。板橋は通勤利便性から見てまだまだお買い得のようです。4000万円前後の売行き好調な物件て具体的にどこだろ?加賀レジは5000万からだし、ブリリア成増かブライトヒルズ、パークホームズ志村坂上あたりかな。

−−−−−−−−−−
豊洲をはじめとする江東区エリアが、通勤軸と価格のバランスを考えると、以前は真っ先に候補に挙がったエリア。現状は、供給価格が大きく上昇し一定の広さなら5,000万円でもなかなか手が届かないエリアになりました。

用地取得価格を踏まえると、今後板橋区や荒川区、墨田区といった通勤利便性の高いエリアは、供給価格が大きく上昇しそうです。

それを見越してか、板橋区などの4,000万円前後の価格帯のマンションには、好調な物件が見受けられます。

通勤時間+距離圏を考えると、選択肢は今後も狭まってくると思います。
248: 匿名さん 
[2007-09-01 19:30:00]
先日、墨田区を歩き回ってきましたが、やっぱりここに
住むなら板橋だなあという感想を持ちました。
地震が来てもけっこう安全かな?って思います。
液状化現象では死ぬことはあまりないですよね。
249: 匿名さん 
[2007-09-02 02:25:00]
同じ板橋区でも荒川周辺はそれほど地盤がよくない。
板橋区内で地盤で選ぶなら東武東上線寄りになる。

高島平の地盤
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/119takasimad...

成増の地盤
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/119narimasu....

あと、244で環七の内側がステータスとあるが、
所詮は板橋なので、大して変わらないと思う。
ただし、利便性は有楽町線・東武東上線・都営三田線・埼京線の駅近か
2路線利用可能となるので、断然良いが。
250: 248 
[2007-09-02 09:05:00]
>>249
もちろん地盤が悪いのは知っていますよ。
荒川と新河岸川の沖積低地でしょうから。
大地震がくれば長周期で大きく揺れるのでしょうけど、
しっかりした建物ならば全壊はしないでしょう。
液状化の心配はありますが、液状化現象そのもので
溺れたりして命を落とすことはまずないと思います。
昭和45年以降に宅地開発された土地なので長方形の区画で
広々しています。
地盤は志村坂上より南の武蔵野台地上の方がいいのはわかっています。
ただし区画整理がきちっとしていないし、家が建て込んでいる場所だし、
谷もありますし、火災の危険や避難の危険はかえって高いように
感じます。そういう点でさらに墨田区には住みたいとは思いません。
251: 購入検討中さん 
[2007-09-02 11:02:00]
墨田区と比べてどうかというより、地震や水害リスクを重視するなら荒川沿いより武蔵野台地という話でしょ。価格差はそんなにないだけに、板橋区内の物件選びでは結構重要なファクターだと思う。
252: 入居済み住民さん 
[2007-09-02 12:00:00]
今世田谷に住んでますが実家は板橋区の環七近く。

板橋はファミリーにはいい土地だと思います。
ただユースカルチャーや文化的なものが少ない。
すぐ行けるのは池袋だし(笑)。
私はそれがつまらなかったので他所の土地に移りましたが...
年をとったら板橋でもいいなーと思います。

世田谷・杉並などは道路事情が悪く、小さな子供には危ないと思います。
板橋区にいたころは道路で車なんてあまり気にしませんでしたが...
世田谷はミニ戸地帯が多いので火事になったら....
貧民窟みたいな昭和だな〜って場所とセレブが住む地域の差が大きすぎる気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる