有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

980: 匿名さん 
[2007-06-15 10:01:00]
何のために70m級の杭を打っているの?
しっかり地震に対応する為なんじゃないの?
981: 匿名さん 
[2007-06-15 10:03:00]
地震、地震、地盤、地盤というが、地震の時に死亡するのは
火災の影響が大でしょ?

内陸に住んでる方が火災で死ぬんじゃないの?
道も狭くて消防車入って来れないところも多いし、
そしたら燃え広がるし。
982: 物件比較中さん 
[2007-06-15 12:30:00]
>>979
確かに。
87.61m2の部屋であれほど見事な田の字プランにすることもないだろうに・・・。
しかもこの広さでLDが12.1畳って、センス悪くねーか。
更に長谷工仕様。
これで坪270だったら、ほんと有明の再来だな。
983: 匿名さん 
[2007-06-15 13:10:00]
長谷工仕様は部屋に梁など出ないでしょ。
イメージで物言うなよ。
984: 匿名さん 
[2007-06-15 13:54:00]
長谷工仕様といってるのは梁だけの問題じゃなく、全体のセンスの問題だと思われ。
985: 匿名さん 
[2007-06-15 23:21:00]
阪神大震災のときは大多数が圧死でしたね。
マンションじゃなくて戸建てが倒壊しまくったんですけど。

関東大震災のときは地震の後の火災で焼死が多かったと思います。
当時マンションなんてなかったから参考にはならないですが。
986: 近所をよく知る人 
[2007-06-16 00:17:00]
モロ田の字プラン&床暖房無し&「ブランディングプロデューサー」お得意のカフェ。
あの資料の絞込みの中に是非上記のキーワードも入れて欲しかった。
これで坪270で勝負するというのだから、さすが「免震シスターズ」を有したデベだ。
有明に並ぶ、プチバブルに突入するかどうかを試す試金石物件がまた一つ出現した。
987: ビギナーさん 
[2007-06-16 00:49:00]
本当に床暖房がないの?!そんなはずがないだろう???
情報を持っている人は流してください。
988: 匿名さん 
[2007-06-16 00:53:00]
しかし、このブランディングプロデューサーは東雲イオン2Fのフードコートを見たのかね。
とてもこの地区のマンションであんな"カフェ"が必要とは思えないし、実際に使われない。
あの間取を見ると余計に対象層が分らん。
989: ビギナーさん 
[2007-06-16 00:58:00]
本当にトイレにタンク付いてるの?!そんなはずがないだろう???
情報を持っている人は流してください。
990: 匿名さん 
[2007-06-16 01:28:00]
トイレのタンクはともかく、さすがに床暖房が付いてないってことは無いと思うが…。自分の感覚だとLDのエアコンよりも優先すべきかと。
991: 物件比較中さん 
[2007-06-16 01:47:00]
多分、「入居後のアンケートでは不要との声が多く・・・」みたいな「それ、どこの住人だよ」と静かに突っ込みたくなる言い訳をするに違いない。
992: ご近所さん 
[2007-06-16 07:42:00]
意外と床暖房は使いませんよ。マンションは結構温かいので。年に数回使うだけです。ただどこも標準でついてる設備がないと、さびしいですけどね。
993: 匿名さん 
[2007-06-16 09:07:00]
ついているでしょここ。 最低でもOp設定あればいいんだけど。
994: 匿名はん 
[2007-06-16 10:04:00]
二年前なら坪200万以下の仕様としても現在の地価や鋼材費、一番大きいのが周りの相場かもしれない、そういったもろもろで坪240万ってとこが現実的かな。
995: 近所をよく知る人 
[2007-06-16 13:22:00]
変質者多いですよ
996: 匿名はん 
[2007-06-16 13:26:00]
そりゃ、0じゃないけど、性犯罪ワーストワンの世田谷に比べたら少ないよ。
っていうか、湾岸のスレあちこち荒らしてるいつもの人だね。
スルーでお願いします。
997: 買い換え検討中 
[2007-06-16 13:32:00]
長谷工仕様と言っても微妙に違いはあるようです。豊4のハセコ三兄弟は床暖ついてますよ。
998: 入居予定さん 
[2007-06-16 17:21:00]
西大島のハセコの営業の人は、床暖房は必要ないですよっていってた!
999: 物件比較中さん 
[2007-06-16 17:50:00]
うちは床暖房を使いますけどね。
冬はエアコン等を一切使わず、床暖房にしています。
周りでも使ってない、必要ないって言う人はいませんね。

さすがにここも付いているでしょう。
当たり前だからわざわざ書かなかっただけでしょう。
1000: 購入検討中さん 
[2007-06-16 18:04:00]
(噂の?)MRに行ってみました。
搬入口が開いていたので中が見えましたが、
まだスケルトンの状態。しっかしMRの周辺は
正直言って何じゃこりゃな雑種用途地域で、
おまけに敷地隣にある貸主の朝日倉庫の事務所と
MRが3階の渡り廊下で繋がっているという
興ざめ度満点なシチュエーションでした。
このセンスを良い意味で裏切る物件であって欲しい
と祈るのみです。
1001: 周辺住民さん 
[2007-06-16 22:31:00]
>>1000

うちも今日、MRに行ってみました。正直、なんでここに?という立地でして(汗)今まで散々MRには行きましたが、逆にハッタリが無くていいかも?!という気もしました。

でもねえ…倉庫街と古びた団地の中にあるMRですから。
1002: 匿名さん 
[2007-06-16 23:32:00]
MRを買うわけじゃないんですけどね
1003: 匿名さん 
[2007-06-16 23:57:00]
ここって、最近、他のスレで話題となっている、デペのモリモトも絡んでいるんですよね。筆頭売主ではないけど、どうなんでしょう?
1004: 匿名さん 
[2007-06-17 00:15:00]
そのスレが分からないのでなんとも言えない。
1005: 匿名さん 
[2007-06-17 00:37:00]
売主は、3流が寄せ集まったって感じですか?
1006: 匿名さん 
[2007-06-17 00:46:00]
>>1004 さんへ
横浜・神奈川の新築マンションスレやデペのスレで色々やっているので覗いてみたら?
1007: 匿名さん 
[2007-06-17 01:07:00]
>売主は、3流が寄せ集まったって感じですか?

それがどうした?
1008: 匿名さん 
[2007-06-17 06:54:00]
いわゆる1流どころだけ集まっても Toyosu Tower みたいに
大したことないわりには高いだけって失敗例もあるから
1009: 匿名さん 
[2007-06-17 08:43:00]
一流で高いのは納得できても、三流で高いのは最悪だぜ
1010: 匿名さん 
[2007-06-17 11:06:00]
>一流で高いのは納得できても、三流で高いのは最悪だぜ
そんなら買わなきゃいいじゃん。
でもさ、日本の会社で一流ってあったっけ?
恥ずかしいこと言わないでよ。
目糞鼻糞笑うってか?
1011: 購入検討中さん 
[2007-06-17 12:06:00]
Toyosu Tower みたいに
大したことないわりには高いだけって失敗例もあるから >>
トヨタワの一次落選者が泣いているのに、何で失敗例と言えるの?
これから分からないが、少なくとも、今のところトヨタワの独り勝ちでしょう。
1013: 匿名さん 
[2007-06-17 12:13:00]
どうでもいいけど、1000スレ超えてますんで、話の続きをしたいなら
次スレ立てたら?
1014: 匿名さん 
[2007-06-17 12:21:00]
1000超えたらどうして、次スレ立てる必要あるんですか?
1015: 匿名さん 
[2007-06-17 12:25:00]
ルールもしらないで掲示板利用するなよ
1016: 匿名さん 
[2007-06-17 12:53:00]
床暖房、ないって!ショボ物件だわ。却下却下!
1017: ビギナーさん 
[2007-06-17 16:23:00]
床暖房なんて今住んでいる部屋にも付いているけど、最初物珍しさで
1〜2度使ったくらいで今は無用の長物。
付いていないならそれで問題なし。
無駄な待機電力とか掛からなそうだし。
という意見もあることをお忘れ無く。
1018: 匿名さん 
[2007-06-17 20:31:00]
>>1017
正しくビギナー。(w
使うに決まってるじゃない。
「普通」の物件では標準仕様だぜ。
変な営業トーク止めなさいよ。新人か、ブログの坊ちゃんか?(w
1019: 買い換え検討中 
[2007-06-17 20:34:00]
>>1017
では、待機電力のだめに床暖房は付けなかったということで。

まぁ待機電力がもったいないから、ほかの暖房機がんがんに使うっていうのもいいかもね。
1020: 匿名さん 
[2007-06-17 20:36:00]
>>991
>多分、「入居後のアンケートでは不要との声が多く・・・」
>みたいな「それ、どこの住人だよ」と静かに突っ込みたくなる
>言い訳をするに違いない。

本当に始まってるね。

これを読んでる営業さんへ。
MR開きは今月末だろ。
今からでも標準仕様に入れてはどうかな?
1021: 匿名さん 
[2007-06-17 20:44:00]
オンドルは無くてもいっす。
日本のマンションは暖かいからね。
1022: 匿名さん 
[2007-06-17 20:57:00]
オール電化で床暖房なしって、逆に無駄が多い気が・・・・
1023: 物件比較中さん 
[2007-06-17 21:00:00]
クーラーだけで生活できると言い張る営業マンが多いね。ここは。
1024: 匿名さん 
[2007-06-17 21:04:00]
なんか床暖房が無い前提の話になってるけど、本当はどーなの?
多分、当たり前だから記載がないだけでしょ。
トヨタワでもオプションの冊子に「標準(LD)」って載ってるだけだし。
ここも絶対に付いてるよ。
1025: 匿名さん 
[2007-06-17 21:14:00]
あの〜、僕さ、営業じゃなくてマーケティングなんだけど・・・
1026: 物件比較中さん 
[2007-06-17 21:24:00]
HPに70㎡4700万円〜とありますね。近辺のタワーと大体同じ価格帯でしょうか。モデルルームの場所は、辰巳駅からはかなり遠く、東雲駅から5分位ですが、コストセーブのためでしょうか。質感は少し期待できるかもしれませんね。こればっかりはMRがOPENしてみないと何もわかりませんが。。
1027: 匿名さん 
[2007-06-17 21:36:00]
1026さん、
東雲からは5分じゃなくて13分ですよ。
1028: 匿名さん 
[2007-06-17 21:37:00]
安いジャン
1029: 周辺住民さん 
[2007-06-17 21:39:00]
この坪単価で上層階までいくようであれば、検討する価値のある物件ですが・・・。
どうなんでしょう。
CODANお見合い部屋(15階くらいまで)とその上でどれだけ変えてくるかがポイントですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる