有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

980: 匿名さん 
[2007-06-15 10:01:00]
何のために70m級の杭を打っているの?
しっかり地震に対応する為なんじゃないの?
981: 匿名さん 
[2007-06-15 10:03:00]
地震、地震、地盤、地盤というが、地震の時に死亡するのは
火災の影響が大でしょ?

内陸に住んでる方が火災で死ぬんじゃないの?
道も狭くて消防車入って来れないところも多いし、
そしたら燃え広がるし。
982: 物件比較中さん 
[2007-06-15 12:30:00]
>>979
確かに。
87.61m2の部屋であれほど見事な田の字プランにすることもないだろうに・・・。
しかもこの広さでLDが12.1畳って、センス悪くねーか。
更に長谷工仕様。
これで坪270だったら、ほんと有明の再来だな。
983: 匿名さん 
[2007-06-15 13:10:00]
長谷工仕様は部屋に梁など出ないでしょ。
イメージで物言うなよ。
984: 匿名さん 
[2007-06-15 13:54:00]
長谷工仕様といってるのは梁だけの問題じゃなく、全体のセンスの問題だと思われ。
985: 匿名さん 
[2007-06-15 23:21:00]
阪神大震災のときは大多数が圧死でしたね。
マンションじゃなくて戸建てが倒壊しまくったんですけど。

関東大震災のときは地震の後の火災で焼死が多かったと思います。
当時マンションなんてなかったから参考にはならないですが。
986: 近所をよく知る人 
[2007-06-16 00:17:00]
モロ田の字プラン&床暖房無し&「ブランディングプロデューサー」お得意のカフェ。
あの資料の絞込みの中に是非上記のキーワードも入れて欲しかった。
これで坪270で勝負するというのだから、さすが「免震シスターズ」を有したデベだ。
有明に並ぶ、プチバブルに突入するかどうかを試す試金石物件がまた一つ出現した。
987: ビギナーさん 
[2007-06-16 00:49:00]
本当に床暖房がないの?!そんなはずがないだろう???
情報を持っている人は流してください。
988: 匿名さん 
[2007-06-16 00:53:00]
しかし、このブランディングプロデューサーは東雲イオン2Fのフードコートを見たのかね。
とてもこの地区のマンションであんな"カフェ"が必要とは思えないし、実際に使われない。
あの間取を見ると余計に対象層が分らん。
989: ビギナーさん 
[2007-06-16 00:58:00]
本当にトイレにタンク付いてるの?!そんなはずがないだろう???
情報を持っている人は流してください。
990: 匿名さん 
[2007-06-16 01:28:00]
トイレのタンクはともかく、さすがに床暖房が付いてないってことは無いと思うが…。自分の感覚だとLDのエアコンよりも優先すべきかと。
991: 物件比較中さん 
[2007-06-16 01:47:00]
多分、「入居後のアンケートでは不要との声が多く・・・」みたいな「それ、どこの住人だよ」と静かに突っ込みたくなる言い訳をするに違いない。
992: ご近所さん 
[2007-06-16 07:42:00]
意外と床暖房は使いませんよ。マンションは結構温かいので。年に数回使うだけです。ただどこも標準でついてる設備がないと、さびしいですけどね。
993: 匿名さん 
[2007-06-16 09:07:00]
ついているでしょここ。 最低でもOp設定あればいいんだけど。
994: 匿名はん 
[2007-06-16 10:04:00]
二年前なら坪200万以下の仕様としても現在の地価や鋼材費、一番大きいのが周りの相場かもしれない、そういったもろもろで坪240万ってとこが現実的かな。
995: 近所をよく知る人 
[2007-06-16 13:22:00]
変質者多いですよ
996: 匿名はん 
[2007-06-16 13:26:00]
そりゃ、0じゃないけど、性犯罪ワーストワンの世田谷に比べたら少ないよ。
っていうか、湾岸のスレあちこち荒らしてるいつもの人だね。
スルーでお願いします。
997: 買い換え検討中 
[2007-06-16 13:32:00]
長谷工仕様と言っても微妙に違いはあるようです。豊4のハセコ三兄弟は床暖ついてますよ。
998: 入居予定さん 
[2007-06-16 17:21:00]
西大島のハセコの営業の人は、床暖房は必要ないですよっていってた!
999: 物件比較中さん 
[2007-06-16 17:50:00]
うちは床暖房を使いますけどね。
冬はエアコン等を一切使わず、床暖房にしています。
周りでも使ってない、必要ないって言う人はいませんね。

さすがにここも付いているでしょう。
当たり前だからわざわざ書かなかっただけでしょう。
1000: 購入検討中さん 
[2007-06-16 18:04:00]
(噂の?)MRに行ってみました。
搬入口が開いていたので中が見えましたが、
まだスケルトンの状態。しっかしMRの周辺は
正直言って何じゃこりゃな雑種用途地域で、
おまけに敷地隣にある貸主の朝日倉庫の事務所と
MRが3階の渡り廊下で繋がっているという
興ざめ度満点なシチュエーションでした。
このセンスを良い意味で裏切る物件であって欲しい
と祈るのみです。
1001: 周辺住民さん 
[2007-06-16 22:31:00]
>>1000

うちも今日、MRに行ってみました。正直、なんでここに?という立地でして(汗)今まで散々MRには行きましたが、逆にハッタリが無くていいかも?!という気もしました。

でもねえ…倉庫街と古びた団地の中にあるMRですから。
1002: 匿名さん 
[2007-06-16 23:32:00]
MRを買うわけじゃないんですけどね
1003: 匿名さん 
[2007-06-16 23:57:00]
ここって、最近、他のスレで話題となっている、デペのモリモトも絡んでいるんですよね。筆頭売主ではないけど、どうなんでしょう?
1004: 匿名さん 
[2007-06-17 00:15:00]
そのスレが分からないのでなんとも言えない。
1005: 匿名さん 
[2007-06-17 00:37:00]
売主は、3流が寄せ集まったって感じですか?
1006: 匿名さん 
[2007-06-17 00:46:00]
>>1004 さんへ
横浜・神奈川の新築マンションスレやデペのスレで色々やっているので覗いてみたら?
1007: 匿名さん 
[2007-06-17 01:07:00]
>売主は、3流が寄せ集まったって感じですか?

それがどうした?
1008: 匿名さん 
[2007-06-17 06:54:00]
いわゆる1流どころだけ集まっても Toyosu Tower みたいに
大したことないわりには高いだけって失敗例もあるから
1009: 匿名さん 
[2007-06-17 08:43:00]
一流で高いのは納得できても、三流で高いのは最悪だぜ
1010: 匿名さん 
[2007-06-17 11:06:00]
>一流で高いのは納得できても、三流で高いのは最悪だぜ
そんなら買わなきゃいいじゃん。
でもさ、日本の会社で一流ってあったっけ?
恥ずかしいこと言わないでよ。
目糞鼻糞笑うってか?
1011: 購入検討中さん 
[2007-06-17 12:06:00]
Toyosu Tower みたいに
大したことないわりには高いだけって失敗例もあるから >>
トヨタワの一次落選者が泣いているのに、何で失敗例と言えるの?
これから分からないが、少なくとも、今のところトヨタワの独り勝ちでしょう。
1013: 匿名さん 
[2007-06-17 12:13:00]
どうでもいいけど、1000スレ超えてますんで、話の続きをしたいなら
次スレ立てたら?
1014: 匿名さん 
[2007-06-17 12:21:00]
1000超えたらどうして、次スレ立てる必要あるんですか?
1015: 匿名さん 
[2007-06-17 12:25:00]
ルールもしらないで掲示板利用するなよ
1016: 匿名さん 
[2007-06-17 12:53:00]
床暖房、ないって!ショボ物件だわ。却下却下!
1017: ビギナーさん 
[2007-06-17 16:23:00]
床暖房なんて今住んでいる部屋にも付いているけど、最初物珍しさで
1〜2度使ったくらいで今は無用の長物。
付いていないならそれで問題なし。
無駄な待機電力とか掛からなそうだし。
という意見もあることをお忘れ無く。
1018: 匿名さん 
[2007-06-17 20:31:00]
>>1017
正しくビギナー。(w
使うに決まってるじゃない。
「普通」の物件では標準仕様だぜ。
変な営業トーク止めなさいよ。新人か、ブログの坊ちゃんか?(w
1019: 買い換え検討中 
[2007-06-17 20:34:00]
>>1017
では、待機電力のだめに床暖房は付けなかったということで。

まぁ待機電力がもったいないから、ほかの暖房機がんがんに使うっていうのもいいかもね。
1020: 匿名さん 
[2007-06-17 20:36:00]
>>991
>多分、「入居後のアンケートでは不要との声が多く・・・」
>みたいな「それ、どこの住人だよ」と静かに突っ込みたくなる
>言い訳をするに違いない。

本当に始まってるね。

これを読んでる営業さんへ。
MR開きは今月末だろ。
今からでも標準仕様に入れてはどうかな?
1021: 匿名さん 
[2007-06-17 20:44:00]
オンドルは無くてもいっす。
日本のマンションは暖かいからね。
1022: 匿名さん 
[2007-06-17 20:57:00]
オール電化で床暖房なしって、逆に無駄が多い気が・・・・
1023: 物件比較中さん 
[2007-06-17 21:00:00]
クーラーだけで生活できると言い張る営業マンが多いね。ここは。
1024: 匿名さん 
[2007-06-17 21:04:00]
なんか床暖房が無い前提の話になってるけど、本当はどーなの?
多分、当たり前だから記載がないだけでしょ。
トヨタワでもオプションの冊子に「標準(LD)」って載ってるだけだし。
ここも絶対に付いてるよ。
1025: 匿名さん 
[2007-06-17 21:14:00]
あの〜、僕さ、営業じゃなくてマーケティングなんだけど・・・
1026: 物件比較中さん 
[2007-06-17 21:24:00]
HPに70㎡4700万円〜とありますね。近辺のタワーと大体同じ価格帯でしょうか。モデルルームの場所は、辰巳駅からはかなり遠く、東雲駅から5分位ですが、コストセーブのためでしょうか。質感は少し期待できるかもしれませんね。こればっかりはMRがOPENしてみないと何もわかりませんが。。
1027: 匿名さん 
[2007-06-17 21:36:00]
1026さん、
東雲からは5分じゃなくて13分ですよ。
1028: 匿名さん 
[2007-06-17 21:37:00]
安いジャン
1029: 周辺住民さん 
[2007-06-17 21:39:00]
この坪単価で上層階までいくようであれば、検討する価値のある物件ですが・・・。
どうなんでしょう。
CODANお見合い部屋(15階くらいまで)とその上でどれだけ変えてくるかがポイントですよね。
1030: 匿名さん 
[2007-06-17 22:39:00]
高いジャン
1031: 匿名さん 
[2007-06-17 23:01:00]
>1026
現在販売中(または予定)物件と比較すると、若干安いと思います。
キャナルコートのこれまでの物件との比較であれば、明らかに高いです。
Wコンは置いといて、お隣CFTと比べても1000万は高い。CFTはCODANお見合いの70㎡超で3700万くらいだったと思う。
でもタワーなので1階あたりの差はそんなに無いと思う。仮に1フロアで20万上がるとしても、CODAN超える16階なら+280万で約5000万。今の加熱状態から見ると安くも思える。でもCODAN超えるところで200万くらい乗せてくるのかな。
1032: 匿名さん 
[2007-06-17 23:09:00]
1031さん
70平米でOne Floorで30万(低層)、40万〜50万くらいアップのような気がします。
1033: 匿名さん 
[2007-06-17 23:46:00]
ネガキャンと、心底ガッカリな人と同じぐらいいそうに見える
1034: 匿名さん 
[2007-06-18 00:21:00]
向きにもよるが、中層の75㎡前後で5500万くらいなら、豊洲や有明と比較しても人気出ると思う。でもそうなると坪240か…微妙だな。
世間一般としては有明よりも評価は高くなると思うので(立地と眺望と免震化ね)、有明と同価格で出せばいける!くらいには考えてるかもね。。
1035: 購入検討中さん 
[2007-06-18 00:32:00]
有明より絶対にいい!間違いなし!
1036: 購入検討中さん 
[2007-06-18 01:13:00]
ここ狙ってる人は、まず安さを期待してるよね。
設備が、立地がどうこうよりも。
だからクオリティーに関係なく、安ければ売れる。高ければ売れない。と、思う。
で、ここ狙ってる人の安ければ・・ってのは、
だいたい坪200万くらいじゃないのかな〜。低層で。
30階超したら坪270万くらいなら許せるかな。って感じでは?
1037: 匿名さん 
[2007-06-18 01:17:00]
低層は220くらいですよ。
1038: 購入検討中さん 
[2007-06-18 01:23:00]
30階オーバーで250が良いな。
1039: 匿名さん 
[2007-06-18 01:27:00]
30階より上でも、230くらいじゃないと売れ残るだろうよ。
少なくとも自分は手を出さないな。倍率下がって嬉しい?
だって、あの立地だぜ。
どこの駅にも「中途半端な遠さ」だもんな。
閑静な住宅地とはいい表現すぎで、怪しい暗さがある町並みってとこだろ。
江東区。足立ナンバー。地震が来たらさて、どうなりますことやら。ですよ。
1040: 匿名さん 
[2007-06-18 05:30:00]
坪200万以下のCFTでも、中盤戦までは売れ残りまくりだったしな。PCTが完売御礼になった途端に売れたけど。
消費者の財布の中身は変わらないのに、2割以上アップはどうなんでしょうね。
1041: 匿名さん 
[2007-06-18 05:46:00]
>CFTでも、中盤戦までは売れ残りまくりだった

そうだっけ?
即日完売じゃないけど、売れ残りまくりでもなかった。
ゆっくり完売した。
ここもそうなりそうだ。
1042: 匿名さん 
[2007-06-18 07:53:00]
だな。
竣工、入居後も売れ残ってるマンションが世の中大量にある中、
竣工1年前に完売しているマンションに向かって売れ残りまくり
はないだろう。
業界的にはCFTはかなり順調に完売した人気物件といえる。
どの部屋も抽選しまくりで即日完売物件が化け物なだけ。
ここも、普通に完売してくれればいいい。

っていうか、スレ立てないの?
サーバー負担で他にも迷惑だろうに。
1000から大分超えてますが。
1043: 匿名さん 
[2007-06-18 09:27:00]
倍率がつけばいいマンションってことにもならんと思うん
ですけども。例え100倍つこうが、自分にあってないのを買っても
しょうがないですよ。 これだけ値上がりしてきて、買ってその
まま売れば手数料に打ち勝って儲けがとれるマンションってのも
ほとんどないでしょうし。
1044: 物件比較中さん 
[2007-06-18 09:50:00]
1042さんへ、
じゃ、新しいスレを立ててください。あたしは立て方がわからないから。よろしくね!
1045: 匿名さん 
[2007-06-18 14:09:00]
ここのスレ主はどこいったのさ?
次スレ立てずにトンズラか?
たてられない輩は書き込みしないほうがいいね
1046: 匿名さん 
[2007-06-18 22:26:00]
このマンション欲しいでつ
1047: 新スレ主 
[2007-06-18 23:06:00]
新スレ(Part2)を立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/
1060: 匿名さん 
[2009-04-22 18:03:00]
値崩れって言っても、バブルが元に戻るだけでしょ?
東雲で坪200、豊洲で230くらいに落ち着くんじゃない?
1061: 匿名さん 
[2009-04-22 18:16:00]
その価格でも買える=ローン審査下りる客が減ってます。当面ブロジェクトに融資つかないし。
1062: 匿名さん 
[2009-04-22 21:28:00]
>>1060

ここは25%割高ってことですね…。
1067: 匿名さん 
[2009-04-24 07:51:00]
割高ということですが1059=1066さんの見解は?
1068: 匿名さん 
[2009-05-21 06:31:00]
ここに限らず日本のマンション市場は今後50年くらいかけて徐々に下落していきます。
少子化で人口減を考えれば単純明白なことです。
特にタワーマンションはプチバブル価格を引きずっていますからかなり激しい下落に見舞われます。
20年30年後の大規模改修なんか具体的な対策は皆無です。
老朽マンションの対策なんて国もディベも全く考えてないし責任負うつもりもありません。
万が一老朽マンションの外壁タイルが落下、歩行者が亡くなりでもしたら住民が補償するの知ってました?
まあ2億円を50世帯で割れば400万円程度の負担で済むから、
タワーに住む金持ち層の人にしてみたら大した負担じゃないのかな・・・。
どちらにしても今後マンションは資産どころか負債になる可能性が高いですから
お金によほどの余裕がある人以外は賃貸で不動産が下値で落ち着くまではのんびりしていたほうがいいよ。
1071: 匿名さん 
[2009-06-16 13:17:00]
ここは売れ行きはどうなんでしょうか?
規模の割にはあまり盛り上がっていないような気がするのですが、やはり割高感があるからでしょうか?
それでも値引きは渋いのでしょうか?
1072: 匿名さん 
[2009-06-17 00:21:00]
まだ残っているみたいだね。湾岸のタワーはいずれも割高感があって完売には遠い物件が多い。
1073: 匿名さん 
[2009-06-17 00:31:00]
今週末見に行くつもりですよ。
今出てる新築だと、この物件くらいしか良いのが見当たらない。。。
1074: 匿名さん 
[2009-06-17 00:34:00]
見に行かれたら残り部屋の情報や感想教えてくださいね!
1075: 匿名さん 
[2009-06-17 14:29:00]
完成・入居開始から時間が経っているので、もう完売も近いのかと思ってましたが、そうじゃないのですね。
ということは、値引きが渋いのでしょうか?
1076: 匿名さん 
[2009-06-17 22:22:00]
ベーコンだからね
1077: 匿名さん 
[2009-06-18 00:55:00]
ヒンコン…
1078: 匿名さん 
[2009-06-18 09:05:00]
定価ならヒンコンには買えない価格だと思いますが?
1079: 匿名さん 
[2009-06-18 14:56:00]
だね。冷やかししかしないヒンコンさんには買えないでしょ。
ここ、あとどのくらい残っているんでしょうか?まだ条件の比較的良い部屋ってあります?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる