有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

301: 匿名さん 
[2007-01-30 20:43:00]
ロイパはCODANとは対照的に、借り上げ社宅需要狙いでしょ。
仕様も高いし、テレビまでついてるし。
302: 匿名さん 
[2007-01-30 21:03:00]
長谷工株1ヶ月で20%儲かりました。
マンションに特化した長谷工は、談合問題ですっきりしないスーパーゼネコンを
尻目に絶好調。
303: 匿名さん 
[2007-01-31 00:06:00]
ロイヤルパークスって14万〜じゃないですか??
さすがに豊洲で30万〜って高すぎる気が・・・
304: 匿名さん 
[2007-01-31 02:29:00]
1K30万はガセネタ?
305: 匿名さん 
[2007-01-31 02:48:00]
ロイヤルパークスの1K30万は家具付きマンスリー仕様の部屋ですね。
ホテルに泊まることを考えれば、1泊1万円なら、まあまあという所なのでしょう。
http://yaplog.jp/toyosu-walker/archive/11
306: 匿名さん 
[2007-01-31 21:36:00]
ここのマンションの話題は?
307: 匿名さん 
[2007-01-31 22:00:00]
だって話題に出せるような情報が無いんだも〜ん
308: 匿名さん 
[2007-02-03 16:50:00]
BEACON Towerもがんばれ!
309: 匿名さん 
[2007-02-03 19:21:00]
有明にもライバルが出てきたので、清澄白河なんかと同じ価格で出したらとんでもないことになりそー。
しかもアップルのキャンセル住戸も出まくりそうでし・・・。
突然厳しい環境になってきたね!
310: 匿名さん 
[2007-02-03 21:09:00]
ここの売主さんから見たら、本命は豊洲タワーじゃないのかな。
アチラは結構高くなるとの噂だから、確定価格から少し落とそうって算段では。
有明も高そうだし、値段設定さえ間違えなければ売れると思うけどね。東雲唯一の免震だし。
311: 匿名さん 
[2007-02-03 21:35:00]
辰巳には遠いけど、逆に豊洲には近いのが売りだな。東雲のタワーの中では
一番人気が出そうだ。
312: 匿名さん 
[2007-02-03 22:17:00]
軟弱地盤の免震ってどうなんでしょう?
ここも60メートル以上は杭打つと思うけど、
その支持基盤さえ粘土質。
大地震が起こってみないとどうなるか分からないってリスキー過ぎだと思われ。
313: 匿名さん 
[2007-02-03 22:33:00]
>311
豊洲に近いっつったって10分以上ですよね。あまり売りになってないような。
アップル、CFT、ビーコンとそれぞれ1分程度しか違わないので、たまに歩くってレベルならどこも一緒でしょう。むしろ通勤時の最寄り駅になると思われる辰巳から徐々に遠ざかっていることは紛れも無いデメリット。

とはいえ免震だし、フツーのサラリーマンが買える最後の豊洲・東雲タワー物件となる可能性も高く、人気は出るかもね。
314: 匿名さん 
[2007-02-04 09:22:00]
辰巳桜橋がいけないんですよ。
辰巳駅から桜橋のスロープ上がっていくと、
途中で不自然に直角に屈曲しているよね。アレがいけないんです。
建設時に東雲2丁目住人の圧力に行政が屈してしまったからああなったのです。
解決策として、
現在の桜橋を1年ぐらいで解体、撤去する。
旧橋の解体に平行して、スロープの向きのまま延長させた新桜橋を架橋する。
これで、新桜橋はBEACONの方に向かって架橋され、
辰巳駅までの所要が2分以上短縮されると思います。
315: 匿名さん 
[2007-02-04 11:32:00]
この物件は、都心から帰るときには、
豊洲から歩きたいでしょうね。
辰巳利用は遠慮したい人多いのでは?
316: 匿名さん 
[2007-02-04 12:49:00]
>>314さん
確かに不自然に曲がっていますね。でも、撤去して架け直すくらいなら、
もう1本架けた方が安く済みませんか。
ビーコンの付近から第二辰巳小に向かって、辰巳橋と平行に、
最短距離を架橋するのはどうでしょう。
317: 匿名さん 
[2007-02-04 13:01:00]
エスカレータ付きの地下鉄出口をキャナルコート内に付けてくれれば橋は要らない。
318: 匿名さん 
[2007-02-04 13:09:00]
地下賛成です。
桜橋のあの雨や風にさらされなくて済みますしね
319: 匿名さん 
[2007-02-04 13:15:00]
>>315
辰巳駅から都心近くとは思えない静かでのんびりした道を、
キャナルコートにむかって帰るのが好きですが。
WコンとCODANのキレイな夜景と、アップルや建設中のCFTをながめながら。
騒音のすごい晴海通りは歩きたくない。
アップルやCFTやビーコンの入居が終れば、辰巳駅からの夜景がさらに楽しみ。
320: 匿名さん 
[2007-02-04 14:10:00]
ここより豊洲から遠い某物件が豊洲の名前を冠してますね。
あれが豊洲なら、ここは十分に豊洲ですよ。
321: 匿名さん 
[2007-02-04 16:26:00]
東雲住民としては、ここが豊洲だと思われなくても別にいいんだけどねw
それは豊洲レジデンスの購入者も同じだと思うけど。
322: 匿名さん 
[2007-02-04 17:41:00]
豊洲レジデンスは豊洲と思われたいから豊洲とつけているわけで。。。
購入者の意向は別だけどね。
323: 匿名さん 
[2007-02-04 17:56:00]
321
全く同感!東雲キャナルコートは豊洲ではありません。東雲で十分です。
324: 匿名さん 
[2007-02-04 18:08:00]
そうですよね。
豊洲は豊洲。
東雲は東雲です。
325: 匿名さん 
[2007-02-04 19:09:00]
東雲と豊洲は端からみたら多分ほとんどゴッチャにされてるので、住んでる人だけで対抗意識燃やしてもしょうがないべ。
豊洲に近いのがビーコンの利点の一つなら、東雲で十分なんて言わずに、豊洲も意外と利用しやすいってとこをもっとアピールしても良いと思うけど。
326: 匿名さん 
[2007-02-04 19:12:00]
近隣が豊洲を羨ましがって擦り寄ってくるのが、
なにより本家豊洲にとっては優越感なんでしょうね。
327: 匿名さん 
[2007-02-04 19:25:00]
ここの利点の一つには東雲の静かさと商業施設のある豊洲に近いこと。
東雲に住む人てどこにも(豊洲だけではなく)対向意識がない人が多い気しますけど。
ここでいいかぁ みたいな感じではないでしょうかね。
上も見ればきりがないですからね。
328: 匿名さん 
[2007-02-04 20:35:00]
Wコンも豊洲だと思っている一般人が大勢いますね。
329: 匿名さん 
[2007-02-04 21:39:00]
豊洲の物件が買えたかどうかはくじ運次第ですから、羨望の的になるのはやむを得ません。
人気の高さは中古価格にも反映されますしね。
330: 匿名さん 
[2007-02-04 21:56:00]
実際は個々に住む人の価値判断なわけですが、
平均した一般的評価としては、豊洲の方が東雲より優れてるといえそうですね。
少なくとも現時点では。
331: 匿名さん 
[2007-02-04 22:32:00]
330さん
一般的には、そうだと思います。坪単価も豊洲が高いんですからね。
でも私は東雲希望です。値段次第ですが。
332: 匿名さん 
[2007-02-04 22:41:00]
どんなに坪単価が高くて(買えると仮定して)も繁華街のど真ん中に住みたいと
思う人が少ないのと一緒で、街として栄えているのと、住むことを前提にする
のとでは選ぶ基準が全く違いますからね・・・
333: 匿名さん 
[2007-02-04 22:53:00]
住宅だけだと、入居者の加齢とともに町も衰退してしまいますから、住宅、商業施設、
オフィスが混在してた方がいいんですけどね。
334: 匿名さん 
[2007-02-04 23:01:00]
多摩センターがそうですよね。あまりに純粋培養だと、
若者の街だったのが、黄昏の街になり、死の街になっていく。
必要悪としての猥雑さは、多少なりとも必要でしょう。
335: 匿名さん 
[2007-02-05 00:27:00]
そんなの麹町と田園調布を比べるようなもんで、比較が無意味。
ライフスタイルによるとしか言いようがない。

パワーエリートで、権力志向→麹町
上流階級で、悠々自適の生活→田園調布
336: 匿名さん 
[2007-02-05 00:29:00]

東雲の物件板でそんな地区の比較が無意味。
337: 匿名さん 
[2007-02-05 15:20:00]
ジャスコの事件解決したのか
338: 匿名さん 
[2007-02-05 15:59:00]
>337
なにそれ?
339: 匿名さん 
[2007-02-05 16:01:00]
南砂の話でしょ・・・混同してる人多いよね
イオンなんてそこいらにあるのに。
340: 匿名さん 
[2007-02-05 16:02:00]
品川より高輪のほうが住宅としては人気
六本木より広尾のほうが人気
ということでしょう。レベル違うけど(笑
341: 匿名さん 
[2007-02-05 17:34:00]
パワーエリートで、権力志向→豊洲
上流階級で、悠々自適の生活→東雲
という結論ですか?
342: 匿名さん 
[2007-02-05 18:32:00]
いえ、
自称パワーエリートで、妄想権力志向→豊洲
脳内上流階級で、空想悠々自適の生活→東雲
という結論です。
343: 匿名さん 
[2007-02-05 19:55:00]

つまんない
もっと面白いこと書いてよ〜
344: 匿名さん 
[2007-02-05 21:45:00]
東雲の話は、いいとして、
物件はどうなのよ!?

http://mansionotaku.seesaa.net/article/32924628.html
345: 匿名さん 
[2007-02-06 00:00:00]
大手金融機関や商社→豊洲
広告代理店やデザイナー→東雲

でしょ。
346: 匿名さん 
[2007-02-06 00:32:00]
↑ 逆な感じがする。
347: 匿名さん 
[2007-02-06 23:52:00]
>>333
芝浦アイランドは、入居者の加齢とともに町が衰退しないように、賃貸専用タワーを併設しています。
348: 匿名さん 
[2007-02-07 00:02:00]
>>347さん
基本ですね。
349: 匿名さん 
[2007-02-07 13:16:00]
>342
最高〜♪
久しぶりに笑える書き込みですね!
こういう遊び心を持った書き込みは大歓迎だけど
単なる誹謗中傷はやめてネ!
350: 匿名さん 
[2007-02-07 13:26:00]
>>342=349
だって342つまんないもんw
351: 匿名さん 
[2007-02-08 23:24:00]
物件の話を。
352: 匿名さん 
[2007-02-09 09:15:00]
>346
345の言ってる事はあながち間違ってないですよ。
東雲に住んでる広告代理店&クリエイティブ関連の人実際かなりいます。
デザイン性に優れ、大規模なCODANの影響がなんでしょう。
豊洲はIHI、NTTデータといったIT・技術屋の理系な街な印象。
353: 匿名さん 
[2007-02-09 09:17:00]
馬鹿っぽい…
354: 匿名さん 
[2007-02-09 09:26:00]
お隣の商社の人間ですが、私の周りに限っては豊洲、東雲に在住・購入予定の者はおりません。
丸の内、青山の同業、金融の友人も含めて。
355: 匿名さん 
[2007-02-09 10:36:00]
タクシーの運転手さんが、丸の内方面から東雲まで、商社の人をよく乗せると言ってたことを記憶してます。
356: 匿名さん 
[2007-02-09 13:08:00]
我々がどこに住もうと関係ないと思うのですが(笑)
なんか、喜んで良いやら、歯の浮くような感覚ですね。
確かにここに住居があれば会社まで近くて楽なんですが
遊び場に遠くなってしまいますからね。
会社と家が近いというのも良いようで、色々不都合もありますからね。
357: 匿名さん 
[2007-02-09 15:45:00]
354の限られた狭い人間関係が世界の全てと思われても困るがw
358: 匿名さん 
[2007-02-09 21:24:00]
うちは金融、丸の内勤務ですが豊洲に越しますよ。
社内で他にもいる模様。
親戚の商社マンは東雲に住んでるし。
354さんの周りにいないだけじゃないかな。
湾岸マンションはサラリーマンに買いやすい価格帯だと言う事を考えると、商社・金融の購入者は決して少なくないと思うんだけど・・
359: 匿名さん 
[2007-02-10 07:58:00]
IHIはエリートだね
特に開発系
360: 匿名さん 
[2007-02-10 10:37:00]
私は豊洲ですけど、
なぜだか同じマンションには大手電機系の方が多いです。
361: 匿名さん 
[2007-02-10 11:52:00]
私は社宅なので同じ会社の人ばかりです。
362: 匿名さん 
[2007-02-10 12:53:00]
うちも大手町の金融機関勤めですが豊洲です。
会社の同僚も知っているだけでも、豊洲、東雲にここ4,5年でマンションを買った人が結構いますよ。
363: 匿名さん 
[2007-02-10 17:03:00]
ここ3〜4年の湾岸は、物件も多く大手企業のサラリーマンが買うのにほどよい価格でしたからね。
これから先はいったい誰が買うのか疑問ですが。
364: 匿名さん 
[2007-02-10 17:09:00]
豊洲、何百世帯いると思ってるの?
どんな職種もいるでしょう。
365: 匿名さん 
[2007-02-10 17:13:00]
ソニーやリコーやキャノンが多そう
データも多いだろうね
366: 匿名さん 
[2007-02-10 17:20:00]
地方出身者多そう
367: 匿名さん 
[2007-02-10 17:23:00]
広告が多いのも湾岸でしょうね
電通もあるからね
368: 匿名さん 
[2007-02-10 20:32:00]
>366
地方出身なの?
369: 匿名さん 
[2007-02-11 09:27:00]
ソニーとキヤノンは知ってるなあ。
でも、キヤノンは薄給なので、けっこう大変そうだよ。
370: 匿名さん 
[2007-02-11 10:45:00]
キャノンは武蔵小杉とか川崎じゃないの?そのほうが仕事場と家が近くて便利じゃない。
371: 匿名さん 
[2007-02-11 19:58:00]
オラは成田の百姓です。空港に土地を売った金で株を買ったら大化けして、今じゃ株で食っています。
湾岸のマンションが人気だと聞いて、オラも試しに買ってみました。毎日、最上階から東京湾を眺めながら、
パソコンでデイトレードをやる毎日ですが、昔の仕事が忘れられず、週末にはフェラーリを運転して成田に
帰り、ランボルギー二のトラクターで百姓をやってます。湾岸で赤いフェラーリF430に乗った百姓を
見かけたら、オラかもしれません。
372: 匿名さん 
[2007-02-11 20:22:00]
>湾岸で赤いフェラーリF430に乗った百姓を
見かけたら、
ルーフキャリアに鍬でも積んでんのか?
373: 匿名さん 
[2007-02-11 20:53:00]
>>370
キャノンではなくキヤノン!
374: 匿名さん 
[2007-02-11 22:33:00]
せっかく都心に来てフェラーリ乗ってるのに足立ナンバーなのもちょっと・・・。
375: 匿名さん 
[2007-02-12 00:06:00]
ご当地ナンバーを提案しよう。湾岸ナンバーでいいんじゃない。
ところで大手企業の方は転勤とかないのですか?
うちは2,3年で異動ですけど、研究職系以外は転勤多いんじゃないですか。
376: 匿名さん 
[2007-02-12 00:08:00]
週刊読売の記事、ちょっと心配です。

人気の超高層マンションは「もう買えない!?」
「長周期」地震の恐怖が襲う

建築学会、土木学会が緊急警告 最上階は2.5メートルの揺れが8分のシミュレーション、31階では家具半数以上が転倒/90%超の高層階住民が「絶望的な恐怖」/対策はあるのか——

 大都市圏で続く超高層マンションブーム。地震に対する最新の建築技術が結集され、「震度7でも倒壊しない」が売りである。ただ、超高層マンションが大地震に見舞われた例はなく、本当は何が起こるのかは、実は誰にもわからない。ここ数年、建築学や地震防災の分野で、大地震では「未曽有の事態」が起こり得ることが、徐々に明らかになってきた。
 地震の揺れのうち「長周期地震動」は遠くまで伝わりやすい。この周期と建物の「固有周期」が一致すると、建物は地面の4〜6倍も揺れる。家具固定器具はほとんど効かない恐れがあり、安全空間確保などの対策が急務。住民の避難をどうするか、被災後の「超高層難民」対策など、最新データを基に、山積する課題をリポートする。
377: 匿名さん 
[2007-02-12 00:32:00]
>373

社員発見
378: 匿名さん 
[2007-02-12 04:31:00]
研究開発も多少の異動はあるね
海外に行く場合も

この前のNHK見ましたか
北大からNTTを経てMITのラボでタンジブルなるものを手がけてる人
かっこよかったね
379: 匿名さん 
[2007-02-12 12:07:00]
>>376さん
マルチ投稿お疲れさまです。
380: 匿名さん 
[2007-02-12 14:47:00]
オレはフェラーリに乗れるんだったら水戸ナンバーでも熊谷ナンバーでもOKだが。
381: 匿名さん 
[2007-02-16 23:38:00]
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩12分
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅徒歩9分

どちらの駅をメインに使います?
382: 匿名さん 
[2007-02-16 23:48:00]
ホントに豊洲まで12分で歩けるかな〜??
383: 匿名さん 
[2007-02-16 23:49:00]
歩けるよ。大丈夫。
384: 匿名さん 
[2007-02-16 23:51:00]
うん大丈夫
385: 匿名さん 
[2007-02-16 23:52:00]
やれるよ! 君なら大丈夫。
386: 匿名さん 
[2007-02-17 00:03:00]
運河を渡る潮風に吹き飛ばされそうになりながら桜橋を渡るか、
香しい排気ガスを胸一杯に吸いながら晴海通りを歩くか、
究極の選択を迫られそうですね。
387: 匿名さん 
[2007-02-17 00:11:00]
キャナルコート住民がきましたよ。
・行きは基本バスに乗る(豊洲)
 →朝はだるいし、辰巳桜橋は夏暑く冬寒いので
・帰りは辰巳、ジャスコ寄るときは豊洲から徒歩
 →一応健康のために歩かないとね、夜は急いでないし遅いとバスないし
388: 匿名さん 
[2007-02-17 00:27:00]
以外と、新橋行きと東京駅行きのバスが使えます!
389: 匿名さん 
[2007-02-17 00:46:00]
キャナル→豊洲のバスも住民が増えたら本数も増えますかね・・・
バスも満員・電車も満員になりそうですよね・・・
390: 匿名さん 
[2007-02-17 08:18:00]
現状、キャナル〜豊洲の豊洲01系統は全然混んでないです。
因みに、都バスの一ヶ月+5日定期は1万円ですが、
豊洲01系統専用の一ヶ月+5日定期は4000円で安いんです。
391: 匿名さん 
[2007-02-17 15:28:00]
↑ でも、20時までなのと、土日の運行無しなのですよね。
392: 匿名さん 
[2007-02-17 16:31:00]
キャナルコートで最も地味物件だと思われるお隣購入者です。
CFTの目の前にも確バス停あったと思うんですが、あのバスが豊洲行きですよね?あれって1時間に何本くらい走ってるんでしょう?どなたかご存知ないでしょうか?
393: 匿名さん 
[2007-02-17 17:16:00]
うちは基本行き帰りともに辰巳使用
雨や風の強い日はバスで豊洲使用
帰りに買い物したいときも豊洲使用
394: 匿名さん 
[2007-02-17 17:25:00]
395: 匿名さん 
[2007-02-17 17:29:00]
スマソ、394は4街区→豊洲駅の時刻表
豊洲駅→4街区前はこっち
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&lcd=TE810121&...
最終は19:53・・・
396: 匿名さん 
[2007-02-17 17:54:00]
徒歩15分なら確実にいけるから心配すんな
397: 匿名さん 
[2007-02-17 18:04:00]
豊洲タワー買えそうにないから
ここにしようかな。
でもここ、売主がなあ。。。。。。
免震・オール電化ならなんでもいーって訳じゃないよね。。。。
398: 匿名さん 
[2007-02-17 18:07:00]
トヨタワよりは安いよね!きっと。
でもお互いになかなか価格出さないねぇ。
399: 匿名さん 
[2007-02-17 19:48:00]
>395さん

392です。ありがとうございます。
かなり偏った運行のようですが、通勤時間帯には結構な頻度で走ってるもんなんですね。
普段は辰巳駅を利用すると思いますが、天候の悪い日などは気軽に使えそうですね。

>397さん

ここの売主のどこらへんがダメなんでしょう?
私のイメージではモリモトってデザイナーズっていうか、素敵な物件が多いと思うんですが。
有楽はこれといったイメージは無いですけど。。
400: 匿名さん 
[2007-02-17 20:00:00]
豊洲タワーよりも将来の眺望は確保されてるんじゃないですか。豊洲タワーは南、東、南東、南西の眺望ががブロックされますから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる