有楽土地株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-07-03 14:58:00
 

Wコン、アップルタワー、CFTに次ぐ、東雲のタワー。
ここは未来のトウキョウの中心。
440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!



所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分

[スレ作成日時]2006-12-28 22:44:00

現在の物件
BEACON Tower Residence
BEACON Tower Residence  [【最終期】]
BEACON
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 440戸

BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明]

201: 匿名さん 
[2007-01-17 22:48:00]
VVでダブル?
202: 匿名さん 
[2007-01-18 18:04:00]
なんの情報も出ないから、スレの人気もないですねー
203: 匿名さん 
[2007-01-20 03:18:00]
だいぶ下のほうに来てしまったので
アゲ♂アゲ♂しておきますか〜
204: 匿名さん 
[2007-01-20 14:15:00]
販売が本格化したら議論も活発になるでしょう。
205: 匿名さん 
[2007-01-20 23:37:00]
勝どきクレストと豊洲タワーと東雲ビーコン、お互いに発売時期をけん制し合ってる感じがします。
206: 匿名さん 
[2007-01-20 23:44:00]
早く出して〜
207: 匿名さん 
[2007-01-21 09:50:00]
仕様 豊洲タワー=ビーコン>クレスト
価格 ビーコン<クレスト<豊洲タワー
立地 豊洲タワー>クレスト>ビーコン

といったところ?
208: 匿名さん 
[2007-01-21 11:49:00]
環境 ビーコンレタス=豊洲タワ<クレスト
間取 ビーコンレタス=豊洲タワ<クレスト

かな?
209: 匿名さん 
[2007-01-21 12:43:00]
クレストって勝どきのでしょ?それともベイクレ?
勝どきの例の物件を指してるなら、アレに負ける間取りと環境など考えられんが。
郊外の今時のファミリーマンションでも圧勝だっつうの。ゴクレ営業の書き込みか?
210: 匿名さん 
[2007-01-21 13:40:00]
不等号の向きを間違ったんでしょ?
仕様 豊洲タワー=ビーコン>クレスト
価格 ビーコン<クレスト<豊洲タワー
立地 豊洲タワー>クレスト>ビーコン
環境 ビーコン=豊洲タワー>クレスト
間取 ビーコン=豊洲タワー>クレスト
211: 匿名さん 
[2007-01-21 16:52:00]
クレスト立地だけは、もう少し評価していいようにも思うが。
(というか、それしかないでしょ。)
212: 匿名さん 
[2007-01-21 17:20:00]
立地というより「中央区」アドレスね。
それ以外何もないから。 >勝どきクレスト
213: 匿名さん 
[2007-01-21 21:24:00]
勝どきクレスト、皆さんは現地に行きましたか? 行けば209と212の言うことがわかる。

そんなことより誰も208の
>ビーコンレタス
に突っ込まないのは何故だ?
214: 匿名さん 
[2007-01-23 00:58:00]
ここのスレほとんど、ここの営業マンの書き込みだな。アホらしい。
215: 匿名さん 
[2007-01-23 01:08:00]
営業マンの他物件蹴落とし作戦と言う事ですか?
216: 匿名さん 
[2007-01-23 07:42:00]
クレストが貶されてるのはしょうがないと思うけど。
客観的にあそこは酷いよ。
217: 匿名さん 
[2007-01-23 12:39:00]
ここのMRはどこに立つのでしょうかねー?
218: 匿名さん 
[2007-01-23 14:40:00]
ベーコンに長谷工の名前がある時点でSCT並みのグレードです。
219: 匿名さん 
[2007-01-23 15:14:00]
グレードは売主の意向だと思うけど。
お金をかけるか、かけないかだと・・・。
スターコートは安かったから、しかたないのでは?
220: 匿名さん 
[2007-01-23 16:06:00]
うーん...スターコートって長谷工が涎を垂らして喜ぶほどの利益の出た物件なんですが
それでも安かったんでしょうかね?私には分からないかも
221: 匿名さん 
[2007-01-23 16:12:00]
利益がお分かりになるなんて、長谷工の中の人なんですね。
222: 匿名さん 
[2007-01-23 16:13:00]
どんぐりの背比べかもしれないけど、長谷工物件でも売主によってグレードが異なりますね。
豊洲の場合は、グレード的に
プライヴ>フロントコート>スターコートでしょう

スターコート以外は、東急と東京建物が売主ですから、一応は。
223: 匿名さん 
[2007-01-23 16:15:00]
見た目のグレードが低いのに、利益が沢山出たのなら中身は更に安いものを
使用してるということなんでしょうか?
224: 匿名さん 
[2007-01-23 16:17:00]
東雲に住んでますが、スターコートは想像してたよりいいと思います。
同じ長谷工のTFCより建物に高級感はありますね。
あくまで私見ですが。
225: 匿名さん 
[2007-01-23 16:54:00]
どれも似たようなもんだ、そんなもん比べてもしょうがない。
立地の違いもほとんどないし。

ここで言ってる高級感なんてしょせんタイルの色と建物全体の形だけでしょ。
226: 匿名さん 
[2007-01-23 20:49:00]
なにげにスターコートは高い。同時期販売のPCT、APA、CFTも低層階に限れば、坪単価はスターコートが一番高かったりする。
227: 匿名さん 
[2007-01-23 20:51:00]
>ここで言ってる高級感なんてしょせんタイルの色と建物全体の形だけでしょ。

でもそれってわりと重要だと思う。
外観がかっこいいのにこした事はない。
228: 匿名さん 
[2007-01-23 21:29:00]
SCT購入者です。なぜSCTがやり玉に…。
マンションで大きな利益が出るとしたら、土地の仕入れ価格が安い割に
販売価格が高かった場合ではないでしょうか。
いくらで仕入れたかは知りませんが。
229: 匿名さん 
[2007-01-23 21:32:00]
228です。
つまり、マンションの原価のうち、土地分と建物分(さらには共用部分と専有部分)の
内訳金額がわからないと、きちんとした議論はできないと思うのです。
230: 匿名さん 
[2007-01-23 22:11:00]
マンション原価を議論してもしょうがねーべ。
発端は単に長谷工=グレードという話題から、ご近所だからたまたまSCTの名前が出ちゃった感じ?
231: 匿名さん 
[2007-01-23 22:11:00]
グレード → 低グレード
232: 匿名さん 
[2007-01-25 10:47:00]
20Fの70平米で5000万円前半くらいかな。
勝どきのクレストシティの方が金利等考えるとお徳か・・・。
うーん。待つか悩む。
233: 匿名さん 
[2007-01-25 10:56:00]
232さん
その金額が妥当かどうなのか私には分かりませんが、仮に勝どきのゴクレと同じ広さで同額程度であっても、両者は性格が異なるのでご自分の好みで決められてはどうでしょうか?
ココだと2年後引渡しという金利の影響は否定できませんが。

ところでYahoo!不動産にWコンEASTの北向き(アップルお見合い)22階、67平米で4500万弱と出てました。いくらなんでもやりすぎ・・・。
234: 匿名さん 
[2007-01-25 13:09:00]
>Yahoo!不動産にWコンEASTの北向き(アップルお見合い)22階、67平米で4500万弱と出てました。いくらなんでもやりすぎ・・・。

坪221。
北向き・お見合い考えると妥当な値段だと思うけど、元々が安かったから「やりすぎ」?
でも、この値段のまま売れないでしょう?
235: 匿名さん 
[2007-01-25 15:16:00]
アップルタワーの入居前に売ってしまいたいのでしょうね。
アップルの入居って、たしかもうすぐだから。
236: 匿名さん 
[2007-01-25 15:22:00]
21年入居だとローン減税ってなくなっちゃうの?
237: 匿名さん 
[2007-01-25 15:23:00]
コレくらいの値段なら全然強気ではないような。
250超えの売主希望額なんてWコンではザラかと思いますよ。
238: 匿名さん 
[2007-01-25 15:27:00]
Wコンで坪250出すなら、素直に豊洲タワーを狙うべきと思うのはオレだけ?
239: 匿名さん 
[2007-01-25 15:30:00]
あくまで希望額ですから・・・売価は実際はもう少し安い。
それにWコンは特殊構造で他MSとは別格というのが知れているからじゃないかな。
240: 新参者 
[2007-01-25 15:31:00]
Wコンって何ですか?
241: 匿名さん 
[2007-01-25 16:21:00]
>>240
ビーコンタワーレジデンスの隣りがキャナルファーストタワー、その隣りがアップルタワー、
その隣りがWコン(WコンフォートタワーズのEAST棟)です。

デベが三菱地所、制震構造、54階建の超高層タワー、駅徒歩6分。
その内容にも関わらず、破格の販売価格で売り出された為、
超高倍率となった伝説のタワーマンションです。
242: 匿名さん 
[2007-01-25 16:36:00]
Wコンが特殊構造っつったって、最新装備&免新の豊洲タワーとは勝負にならんと思うんだけど。
(そもそも壁状の杭を使ってるってだけじゃなかったっけ?)
居住用で考えると決定的なのが、「新築」と「中古」。普通の人間ならば、多少の価格差が吹き飛ぶほどの違いだと思うが。
243: 匿名さん 
[2007-01-25 16:44:00]
>>242
そう思う人は他を買うだろうし、Wコンがいいと思う人はWコンを買うだけでしょ。
実際、その価格になっても買う人がいるんだから、あなたがゴチャゴチャ言っても意味ないんじゃない?
244: 匿名さん 
[2007-01-25 16:45:00]
それがなぜか中古でも売れる。なんでだろうね。
245: 匿名さん 
[2007-01-25 16:49:00]
今の豊洲、東雲の勢いでしょうね。
246: 匿名さん 
[2007-01-25 16:51:00]
いろんな抽選(TTT、シエルタワー、ケープ、PCT)にはずれて
疲れちゃった人が買ってるのかも?
247: 匿名さん 
[2007-01-25 21:34:00]
>>242

杭と連壁ではコストも信頼性も全く違うぞ。ほとんど直接基礎に近い構造を実現してるんだから。
東雲は建物本体よりも杭の劣化が怖いので、基礎とか地盤を気にするなら大きなアドバンテージになるよ。将来、不等沈下で傾いてきたりしたらイヤでしょ?

基礎の話はともかく、少なくとも東雲では不動のランドマークなので、地域一番の物件が欲しいという人が買ってるんじゃないの?
248: 匿名さん 
[2007-01-25 21:49:00]
ここはビーコン検討者じゃなくWコン住人の集いの場ですか?
249: 匿名さん 
[2007-01-25 21:53:00]
まあ、Wコンは価格が最大の魅力だったんだけどね。
100㎡で3000万円台なんて安すぎ。
250: 匿名さん 
[2007-01-25 22:43:00]
ビーコンの価格と仕様によっちゃWコン中古を検討する人もいるんでしょう。
251: 匿名さん 
[2007-01-26 10:29:00]
特殊構造とは?
252: 匿名さん 
[2007-01-26 11:21:00]
Wコンの中古や賃貸を検討した事がありますが、駐車場が空いてないという事で検討から外しました
近所に完成予定のSCTでは駐車場は余っているという…(検討外ですが)
253: 匿名さん 
[2007-01-26 11:47:00]
S字アベニューの今後の見通し(発展性)はどうですかね??
254: 匿名さん 
[2007-01-26 13:07:00]
wコンは構造もさることながら、以下の仕様が標準でした。
サッシ      :ペアガラス
バルコニーの手すり:透明合わせガラス
ディスポーザー  :有
全熱交換機(熱交換しながら換気を行う設備):有
エレベーター速度 :230m/分x7台
通信速度     :1G光
基本性能がいい。ビーコンでここまでの仕様にすると高くなるだろうね。
255: 匿名さん 
[2007-01-26 13:38:00]
Wコンのネット環境最悪みたいですよ。
ブチブチ切れるらしい。
256: 匿名さん 
[2007-01-26 16:02:00]
>>255
住民ですが、環境は改善されました。
今はスムーズですよー(^−^)
257: 匿名さん 
[2007-01-26 22:42:00]
>>247

>基礎の話はともかく、少なくとも東雲では不動のランドマークなので、地域一番の物件が欲しいという人が買ってるんじゃないの?

ランドマークは晴海通り沿いの2区画(現在、アパのモデルルームと駐車場)に建つツインタワーになります。ここは公団から民間に売却されていますので、勝どきのTTTと同じ54階以上のツインタワーが可能です。これが出来て東雲キャナルのすべての開発が終了します。Wコンはランドマークとなりません。
258: 匿名さん 
[2007-01-26 23:59:00]
まあ、いつできるかわかりませんけどね、それまではWコンでよいのでは?
259: 匿名さん 
[2007-01-27 08:19:00]
ランドマークとか別にどうでもいいんだけどさ、
それにしてもアップルタワーは大変そうだね。
せっかく内装もほぼ完成してるのに。
アップルタワーの最上階が見えるけど、らせん階段が予想以上におしゃれだね。

これってビーコンタワーのスレに書く内容じゃないかw
ビーコンの情報が少ないから関係ないWコンの話しになっちゃうんだよね。
260: 匿名さん 
[2007-01-27 08:31:00]
259だけど
誰かウェアハウスのイタリア料理店に行った人いませんか?
261: 匿名さん 
[2007-01-28 00:27:00]
【販売予定時期/平成19年今春】
となっていますね。
最早で3月1日、最遅で5月末くらいまでの含みでしょうか。
262: 匿名さん 
[2007-01-28 08:36:00]
>>252
Wコン住人ですが、駐車場は余っています(機械式も自走式も)。
ただし、1戸1台までです。
さらにお値段が非常に安くなっており、
私の借りてる自走式は15000円/月です。
東京23区内で屋根付き自走式としては破格と思ってます。
263: 匿名さん 
[2007-01-28 16:51:00]
Wコンのほうがランドマークに相応しいような・・・。
だって、晴海通りの2棟は賃貸だよ。賃貸は所詮賃貸で、それが地域のランドマークとは
情けない感じ。
シエルが地域最高の眺望を誇っても、ランドマークになりえないのは賃貸混合のチープさ。
それと同じ。
264: 匿名さん 
[2007-01-28 16:52:00]
追加ですが、その2棟は10年後でも建ってるかどうかですけどね〜
265: 匿名さん 
[2007-01-28 16:59:00]
更に連投ですが、
同じ賃貸でも都心の高級賃貸マンション並みならいいけど、ここじゃもし54階建てでも
たんに高層ってだけでチープな賃貸マンションにしからならないでしょうから無理、
という意味です。
266: 匿名さん 
[2007-01-28 19:27:00]
263=264=265
なんか賃貸より分譲が上という小学生並の貧相な知識を
披露している精神 障害者が狂ったように連続投稿していますが、
どうして賃貸=チープというその恥ずかしい認識になってしまったのですか?
267: 匿名さん 
[2007-01-28 19:38:00]
>>265
私も住民ですが、ここでWコンの話しはスレ違いなので、
もうそろそろ止めましょうよ。
続きはWコンの掲示板でしましょう。
268: 匿名さん 
[2007-01-28 19:51:00]
>どうして賃貸=チープというその恥ずかしい認識になってしまったのですか?

↑まったく同感!連投している奴は賃貸の実態をしらないのかな〜?(藁)
分譲は毎月の支払いが安いからフリーター以外のまともな職業に就いていれば誰でも買える!
でも賃貸はそれなりの収入がないと毎月毎月払えないじゃん!

ようやくローン審査に通って嬉しいのはわかるけど賃貸より分譲が上っていう認識は
改めたほうがいいんじゃないの?(爆)
269: 匿名さん 
[2007-01-28 20:24:00]
一部の高級賃貸を除き、一般的に賃貸の方が分譲より設備(特に住戸内設備や広さ)は貧弱というのは常識。
270: 匿名さん 
[2007-01-28 20:30:00]
自分の周りにいる友人の中で賃貸している連中は
それこそ羨ましいと思ってしまう物件に住んでるいる
だから一概には賃貸=チープは当てはまらない

今まで安い賃貸に住んでいた人達がようやくお金が出来てマンションを買えるようになり
その結果、賃貸を馬鹿にする傾向があるのではないか?
271: 匿名さん 
[2007-01-28 20:36:00]
>>265
>同じ賃貸でも都心の高級賃貸マンション並みならいいけど、
と言ってるから、高級賃貸は別って事でいいんじゃない
272: 匿名さん 
[2007-01-28 21:59:00]
他に話題ないんかね
273: 匿名さん 
[2007-01-28 22:05:00]
まあまあ、263=264=265=269は賃貸=都営アパートという認識しかないんだよ。で、ようやくその
都営アパートから抜け出せて、都内だけどバス便の2500万円の分譲を買ったばかりなので浮か
れてるんだよ。許してやってくれ。
274: 匿名さん 
[2007-01-28 22:30:00]
賃貸に住んでる人には2種類ある。
1.ある意図を持って自身で居住用の不動産を所有しない人
2.一時金が無い人

20万程度の家賃が払える人でも、マンションを購入"できない"人は沢山いる。
毎月の20万は払えても(中には会社の家賃補助を使用している人もいるため、ローンで20万は払えないとう人間もいる)、マンション購入に必要な1000万とか2000万の現金が出せない人間。もしくは職業的に継続して10万なり20万なりを払える保証のない人間。賃貸なら収入減の時は引っ越せば済む。
それに比べれば、それまでどこに住んでたかはともかくこの時代に1000万なりを捻出してマンションを購入できた人の方が勝ち組に近いと思える。

あと、そもそも賃貸専用のマンションがランドマークになりずらい、というのは同感(ならない、とも言い切れない)。
東京ツインパークスよりご立派に見えるアクティ汐留が、あまり話題にならないのと一緒。

横槍スマン。
275: 匿名さん 
[2007-01-28 22:43:00]
>>274
同感ですわ
276: 匿名さん 
[2007-01-29 00:20:00]
六本木ヒルズレジデンスとか、ミッドタウンの住居棟は賃貸だけど、
ああいうコンセプトの物件は東雲では厳しいと思う。

とはいえ、豊洲のロイヤルパークスは家賃が非常に高いし、
六本木ほどではないけど高級賃貸路線だし、
公団と差別化しないとだめだろうから、
そこらの分譲よりはかなり高いレベルになるでしょう。

ずばり、75平米28万と予想。
277: 匿名さん 
[2007-01-29 08:55:00]
六本木の賃貸と、豊洲の賃貸じゃ家賃が違う
豊洲じゃ六本木とはりあうのは無理
豊洲信者は認めないけど、外から見れば豊洲も東雲も似たようなものだし
東雲で高級路線が無理なら、豊洲も無理でしょうね
278: 匿名さん 
[2007-01-29 09:51:00]
>>277さん 信者でもそれくらいは。。
279: 匿名さん 
[2007-01-29 10:20:00]
六本木ヒルズって確か分譲もあったような。
2本の超高層タワーがそうだったかは定かではないが。
280: 匿名さん 
[2007-01-29 10:32:00]
>>279さん
分譲のほとんどは地権者だったような。
281: 匿名さん 
[2007-01-29 13:24:00]
六本木ほどではないにせよ、豊洲のロイヤルパークスの月60万ぐらいの家賃の部屋がそれなりに
成約しているのは事実ですね。
282: 匿名さん 
[2007-01-29 13:43:00]
>>281
もうやめてよ〜
六本木とか言わないで恥ずかしいよ〜
283: 匿名さん 
[2007-01-29 13:56:00]
ヒルズは高級賃貸でしょ〜それ同等の賃貸マンションが東雲に建つわけない。
東雲に建つのはチープだよ。それがランドマークになるわけないっしょ!
よく考えれ。
それよか、ここべーコンがランドマークになれるといいね。
無理か・・・やっぱ東雲はwコンかな。
284: 匿名さん 
[2007-01-29 14:40:00]
ロイヤルパークス1Kで月30万円というのは、マンハッタン級ですね。
昔、駐在でミッドタウンの高層アパート(55階)のアルコープ・ストゥーディオに住んでいた時
の家賃が月3千ドルぐらいでしたから・・・
285: 匿名さん 
[2007-01-29 18:38:00]
ちなみに東雲の公団の賃貸っていくら位なの?結構安かったって聞いてるんですけど?
286: 匿名さん 
[2007-01-29 20:33:00]
東雲CODANはなんと今年から家賃値上げ!
家賃はこんな感じです。
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6660.html
287: 匿名さん 
[2007-01-29 23:32:00]
あの立地に超高層の賃貸が2本立つ
そしてWコンの眺望が遮られる。
それが問題なのですよ。
288: 匿名さん 
[2007-01-30 00:40:00]
同じく超高層賃貸側からもWコン方面の眺望が遮られる。
どっちもどっちってことね。
289: 匿名さん 
[2007-01-30 00:50:00]
2本建つ賃貸とWコンEastってどっちのほうが高層なんでしょうかね??
やっぱり一番背の高いのがランドマーク的!!
290: 匿名さん 
[2007-01-30 01:04:00]
申し訳ないが、ランドマークは都営タワーでFA
291: 匿名さん 
[2007-01-30 03:49:00]
>>284
1Kで月30万円って、、ほんとう??しかも豊洲で??
それなら目黒区でも港区でも住めちゃう賃料ですね。。
私が住んでた目黒区祐天寺の2LDKでもそのぐらいの賃料で充分借りれましたよ・・
292: 匿名さん 
[2007-01-30 07:33:00]
今や豊洲はステータス!!! なの!???
293: 匿名さん 
[2007-01-30 10:41:00]
ステータス云々は関係ない
要するに
その位の家賃設定でも借り手がいると言う事
言い換えれば
その位払わないと豊洲には住めんちゅー事
294: 匿名さん 
[2007-01-30 11:19:00]
東京駅近辺のそこそこ収入があるサラリーマンなら
借りたいだろうね、豊洲。
295: 匿名さん 
[2007-01-30 11:32:00]
豊洲で30万円は高すぎる
1Kで30万円ならもっといい場所に住めるのに
それで借りる人がいるのが驚きだ
296: 匿名さん 
[2007-01-30 13:54:00]
どうなってるんだ?
恐ろしい・・。
1K30万なら、ひとつ先の辰巳の賃貸かりた方がよほど広い所に住めそう。
豊洲にも徒歩で行ける距離だし、、
いったいこの1K30万は、どこに価値を付けた値段なんだろうか?
297: 匿名さん 
[2007-01-30 14:21:00]
1kでも80m2位あるのでは?
298: 匿名さん 
[2007-01-30 14:32:00]
辰巳に30万の賃貸あるんですか?
東雲ならWコンの賃貸や、CODANの一番高い部屋があるけど。
299: 匿名さん 
[2007-01-30 15:36:00]
>>298
296ですが、辰巳と書いたけど、要は東雲キャナルコート辺りを言ってるわけです。
東雲のCODAN見に行ったけど、もっと広くておしゃれな部屋でも30万もしなかった。
ロイヤルパークのサイトで見たけど、1Kで80㎡クラスは無かったよ?
300: 匿名さん 
[2007-01-30 15:53:00]
>>299
ちょっと前の>>286さんのレスを見るとCODANの家賃
132.74平米で282,400円だそうで。

これ考えると、豊洲1Kで30万円は高いですねー。
1Kでも90平米あれば別ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる