東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. プラウドタワー練馬(2)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-07 00:25:24
 

プラウドタワー練馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都練馬区中村北1-11-4他
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-92.01平米

[スレ作成日時]2008-03-22 23:20:00

現在の物件
プラウドタワー練馬
プラウドタワー練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目11-4(地番)
交通:都営大江戸線練馬駅から徒歩8分
総戸数: 257戸

プラウドタワー練馬(2)

506: 匿名さん 
[2008-11-30 11:07:00]
練馬区は地理的には完全に北西部、ですから
城北か城西かっていわれると微妙。
一応分けるとすれば

城東…江東 墨田 葛飾 江戸川
城西…中野 杉並 練馬
城南…品川 目黒 大田 世田谷
城北…荒川 板橋 足立 北

で残りは城(都心区)て感じですかね。
507: 匿名さん 
[2008-12-01 23:59:00]
おもいっきり団地タワーです。
508: 匿名さん 
[2008-12-02 12:30:00]
サブプラウドタワー練馬団地
509: 匿名さん 
[2008-12-02 12:54:00]
もう、団地ネタくらいしか書くことないのかな?
残り7戸だから、団地でも何でもいいけどね
しかし、EVホールを基点に南と北でシンメトリーな感じの建物って団地に見えちゃうんですかね?
510: 匿名さん 
[2008-12-02 13:03:00]
買えない人には団地に見えるんでしょう。

サブプラウドも飽きましたし、書き込んでいる人がきっとサブプライム層でしょう。
511: 入居予定さん 
[2008-12-02 15:13:00]
買える人が「サブプラウドタワー練馬団地」とは書かないですね
512: 入居予定さん 
[2008-12-02 22:13:00]
「団地」とか「サブプラウド」とか一生懸命書き込んでいるのは、一人二人でしょう。
書いててむなしくならないのですかね。
自分がどんなに立派なところに住んでいるのかは知りませんが(笑)

ところでモデルルームはいつまで見れるのでしょうか、どなたかご存知ですか?
以前の案内では「年内で閉館」と書いてあったような記憶があります。
513: 匿名さん 
[2008-12-02 23:04:00]
少なくともここよりはいい所に住んでいる
514: 匿名さん 
[2008-12-02 23:58:00]
>>513
 仮にいい所に住んでいたとしてもねぇ・・・
515: 匿名さん 
[2008-12-03 00:09:00]
>>509
「残り7戸だから、団地でもいい」

いいのかよ…似たような環境の団地なら半値以下で買えるよね?
516: 匿名さん 
[2008-12-03 00:17:00]
>>513

少なくともここよりいい所に住んでいるなら、必死にネガレス書かなくても
いい気がするが…。暇な人だね。

きっと不動産大不況の2001年から2004年に安値で好立地を拾えた人かね。
分不相応だったとしても、それはそれで素晴らしい。

ただ、知性や収入レベルがここを買う人より上かどうかはかなり疑問だね。
517: 匿名さん 
[2008-12-03 00:27:00]
>>515
「団地でもいい」っていうのは、言いたい人には言わせておけばいいって意味でしょ。
こんな団地があったら是非入居したいわ。

しかし、本当に粘着なのがいますなw
5,6年前の安いときに買えた人?違うっしょ。
もう買った人は、こんな粘着な書き込みしないってw
518: 匿名さん 
[2008-12-03 00:33:00]
地方出の人は練馬と言えども23区内ですから満足なのでは?田舎に帰れば自慢できるとか。。
519: 物件比較中さん 
[2008-12-03 00:38:00]
まぁネガレス書く人は心が貧しい人なんだからほっておきましょ。

それよりもモデルルームは年内閉館で確か22日くらいまでだと思いますよ。
知り合いが興味があって週末に行ったら2〜3戸は決まりそうだったみたいで
あと5戸を切るくらいのようです。ただローン審査が今は厳しいですからどうなるか
わかりませんが。最上階のオクションは売れ残るでしょうね(笑)
まぁ売れ残っても野村がその部屋の管理費などを負担してくれるわけですし住民には
あまりデメリットはないでしょう。かなり多くのマンションが半分も売れ残っているなんて
現状の中で残り数戸ですしね。
520: 匿名さん 
[2008-12-03 10:11:00]
>>515

>いいのかよ…似たような環境の団地なら半値以下で買えるよね?

そんな団地何処にあるんだよ?
そもそも団地って賃貸じゃねーのか?
521: 匿名はん 
[2008-12-03 12:50:00]
>>518

>地方出の人は練馬と言えども23区内ですから満足なのでは?田舎に帰れば自慢できるとか。。

地方出の人が買ったなんてどうして解る?
自分が地方出身で練馬区より都心に住んでるから?
こんな発想は、23区に住んでいたら出てこないよ(笑)
522: 匿名さん 
[2008-12-03 22:18:00]
http://www.zaicon.co.jp/cr/index.html

計算してみればわかりますが、CR値の高い地域のほうが、割高物件が多いと言えます。
例えば、都心部で25万円の家賃は普通ですが、郊外では15〜20万円が上限です。
具体的に言うと、練馬の属する「8:東武・西武池袋系エリア」のCRは7.8%ですから、家賃20万取れる物件でも適正価格は約3,000万ということになります。
家賃15万しか取れない地域だと適正価格は2,300万です。
でも練馬エリアでは5,000万以上の物件がたくさん売られてます。
収益還元法から見ると、こういうのを「高値掴み」と言います。

割高認定おめでとうございます!
523: 匿名さん 
[2008-12-03 22:23:00]
MRやHPで情報集めて納得した人が買ってるんだから別にいいんじゃないの?
高値掴みでもなんでも、出せる人が買ったってことですよね。
周囲から羨望を集めることは間違いないですよ。
524: 物件比較中さん 
[2008-12-04 01:28:00]
No.522さん

かわいそうに・・・。なんだかかわいそうになってきますね。


買いたい人が満足いったのならばそれで十分ですよね。買うかどうか悩んでいる人の
参考になるために冷静なコメントを書くならばわかりますが、一方的なネガレスは
ただの僻みですからかわいそうになってきます。心がさびしいのでしょうね。
もっと丁寧なコメントをしましょう。

練馬駅周辺の中でもだいぶランドマーク的な存在になってはいますよね。若干、私も
割高感はあるような気もしますが、モノはいいですから買っても大きな損になることは
ないでしょうね。
525: 匿名さん 
[2008-12-04 01:50:00]
>>524

必死すぎる…かわいそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる