東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー練馬(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. プラウドタワー練馬(2)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-07 00:25:24
 

プラウドタワー練馬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ:
所在地:東京都練馬区中村北1-11-4他
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:40.24平米-92.01平米

[スレ作成日時]2008-03-22 23:20:00

現在の物件
プラウドタワー練馬
プラウドタワー練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目11-4(地番)
交通:都営大江戸線練馬駅から徒歩8分
総戸数: 257戸

プラウドタワー練馬(2)

426: 購入検討中さん 
[2008-10-22 11:00:00]
キャンセル大量発生の悪寒。。。。
427: 匿名さん 
[2008-10-22 11:24:00]
私もやや高いと感じます。
駅からの距離を考えると益々高く感じます。
タワーマンションは立地が一番大切だと考えます。
広野にポッツリそびえるタワーマンションなんてありえんでしょ?
駅から遠いのはどう考えても致命的です。
その駅からの距離をコストバリューで考えると高いと判断できます。
428: 匿名さん 
[2008-10-22 12:25:00]
>426

キャンセル待望!!なのか?
429: 契約済みさん 
[2008-10-22 12:27:00]
>426

じゃあ、なぜ他のマンションより売れている?
430: 匿名はん 
[2008-10-22 12:34:00]
もう直ぐMRも閉鎖されるのにまたネガレスが増えましたね。
立地と値段の事を書き込んでいるのは、他のディベの営業ですかね?
97%くらい契約済みだからご心配なく
431: 購入検討中さん 
[2008-10-22 15:27:00]
キャンセルの元となる契約が沢山あるからでしょ。
割高なのは多分事実だし、
数年で5割くらいの評価損にはなるでしょう。

外貨、株で運用してた人はかなりの損失を被ってるはずで、
それを売って、これから値下がる不動産に入れ替えるなんて、
ア ホ らしくってやってられない、ってことになっても
確かに不思議じゃないね。

うーーーーん。
いろいろ禍根を残しそうだね。
432: 匿名さん 
[2008-10-22 15:30:00]
かわいそうに…。
433: 購入検討中さん 
[2008-10-22 17:43:00]
たしかにね。
一度決断したのに今更戻れないよね、、、、

相場の潮目の変化が読めなかったから仕方ないか。
434: ビギナーさん 
[2008-10-22 17:47:00]
>高いと思うなら買わなければ良いだけですよね。

おっしゃるとおりですが、
問題は買いますと言った後で、あれ!!?
やっぱり結構割高かなと気付いた場合です。

これどうしましょ?
435: 匿名さん 
[2008-10-22 20:39:00]
「割高タワー練馬」に名称変更するらしいですね
436: 購入経験者さん 
[2008-10-22 22:41:00]
高値かどうか知りませんが、買った方は来年の今頃
皆さんより「良い住宅」に住んでいることは間違いないですね。
ここは管理もよさそうですし。
うちは近所なのでなんとなく嬉しいです。
悪口ばかり言っている方、自分の家と比べてみたら?
もしくは割安物件あればきちんと紹介してよ。
437: 匿名さん 
[2008-10-22 22:48:00]
今思えば、>>108は的を得ているね。
438: 匿名さん 
[2008-10-22 23:28:00]
ネガレスを入れている方たちは何年マンションを検討しているのですか?(笑)
3,4年前の安かった時期になぜ購入しなかったのですか?
439: 匿名さん 
[2008-10-23 00:09:00]
いやいや、この物件が心底お気に入りで、最近の
金融・不動産市況の変化も全く気にならない方は
そのまま堂々と男らしく満額払ってお買い上げください。

いい住宅かどうかでなく、値段が今の市場価格として
高くないかと、将来見据えても大丈夫そうかという話です。

もっと駅近に、安くて広い物件が出てきたら、そりゃ
悔しいでしょ。

わたしぁ、全く自信ないので買えませんね。
440: 匿名さん 
[2008-10-23 00:21:00]
>>439

一生、借家も悪くないですね。
441: 匿名さん 
[2008-10-23 01:40:00]
賃貸ですが、それも有力なチョイスですね。
あとは下げ相場の真ん中から終わりの局面で
買うというのもいい手です。

上げ相場のピーク、下げ始めでの買いだけは
避けたいところです。

基本的には人口減・世帯減などによる構造的な
価格下落圧力がベースに働いていますから、
ここ数年のような団塊jrが住宅適齢期に入った上に
短期のサイクルも上げ調子、金利安、世界好景気・
同時不動産バブルといった相場はもうあと数十年は
来ないと思います。

ということで、あと数年しのげば、買い時期としては
おおはずしはしないと思います。

今は最悪の時期かもしれませんよ。
後から見れば。ただの素人考えですが。
442: 匿名さん 
[2008-10-23 02:15:00]
437さん

超ロングパスご苦労様です。
106もいいと思いますが、
プラウドタワーだけでも、十分
インパクトあるネーミングだと思いますよ。
英語ネイティブな人に言わせれば。
443: 匿名さん 
[2008-10-23 03:45:00]
山の手線内の物件を購入しましたので新たに買うことは無いのですが、南西向きの部屋なら良いなと思いました。
富士山と東京タワー見えそうだし(これらが見えると評価が高いらしいです)。
なので80−Ptypeですか?
私なら、これにするかも。
6,000万円台前半で出てきたら、うらやましいかな。

区役所に近いですが、これ、何気にポイント高いです。
444: 購入検討中さん 
[2008-10-23 09:15:00]
こことかHIBARIに住みたかったけど私には高嶺の花でした。
以前に区役所の展望レストランに行った時の景観が良かったので。
とりあえず今は石神井狙いでコツコツ貯金してます。
駅舎も新しくなるし「石神井→渋谷」という電車も出来るという噂もあるしね。
でも練馬の方が池袋に近いから良いよね。
このご時世だから石神井は練馬よりは安く販売される事を祈ってます。
あっちも競争率高いみたいなので・・。
445: 匿名はん 
[2008-10-23 10:15:00]
どうも水曜日って物件批判のレスが多いですね、ご苦労様です。
まあ、書き込みは自由ですから構いませんが431の予言者の出現には驚きました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる