三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:27:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43896/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-03-07 03:33:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part4

63: 契約済みさん 
[2009-03-24 23:19:00]
住居の下にスーパーが入るというのはシンプルに便利で歓迎だ。
肉や魚介、プレミアムなお米やワインは贔屓のこだわりのお店で調達するとして、
定番の調味料などがエレベータ降りれば買えるなんつーのは、良い事に決まってる。
なんやかや難くせつけて検討から外れたなんつーのは、僻みにしか聞こえん。
路駐が増えるとかもあったが、ガードマンがいるところにワザワザ駐車するアホが
いるとは思えんし、そもそもあそこに車とめて一体どこにいくの?
スーパーがガセネタでないことを祈るのみ。
64: 匿名さん 
[2009-03-24 23:36:00]
そりゃ、既に契約した方は
前向きに受け入れるしかありませんから。
65: 匿名さん 
[2009-03-25 00:02:00]
> 住居の下にスーパーが入るというのはシンプルに便利で歓迎だ。

オイオイ。

静寂とか高級とか品格とか格調とかという言葉とスーパーマーケットって無縁だってわからんかね。

たしかに利便性って語感には相応しい。しかしそんなもん重視してここ買ったやついるか?だったらスーパーが近くにないからやめたって人が多いはずだろ。日常の買い物の利便性以外のことを重要視したからここ買ったんじゃないの?
66: 契約済みさん 
[2009-03-25 00:28:00]
>>65 日常の買い物の利便性以外のことを重要視したからここ買ったんじゃないの?

何であなたはそんなにカリカリしてんの???

ココを買う時は確かに買い物の利便性はあまり重視してなかったけど、下で買えればラッキーだなあ、って言ってるだけです。

でもこの話はガセじゃない?
67: 匿名さん 
[2009-03-25 02:58:00]
一階がスーパーだと、せっかくの外観の美しさが損なわれる。ガッカリ
68: 匿名さん 
[2009-03-25 03:01:00]
虎ノ門のタワーみたいなものを目指して欲しかったけど
田町駅に近い某タワーみたいに、
一挙に庶民的なマンションになるね。

近所のおばちゃんのママチャリがずらりと並ぶかも。
69: 匿名さん 
[2009-03-25 03:07:00]
スーパーは赤坂駅近くにもミッドタウンにもある。

魚や肉や野菜はいいから
ナチュラルローソンみたいな、ちょっとおしゃれなコンビニが良かったなぁ。

夜、急に何かが必要になったときこそ 敷地内にから出たくない。
70: 契約済みさん 
[2009-03-25 11:55:00]
コンビニは隣に、セブンがあるからいらないよ。

65さんの意見に賛成。

俺の契約した部屋は、店舗側ですぐウエの部分だから、スーパーも
コンビニも勘弁してほしいね。

重要事項説明書の店舗部分の図面を見ると、コンビニには広すぎるようだし、
形的にもスーパーかね。
医療系のテナントが入ってくれればまだ良いのだが、スーパーじゃねー。

飲食が入るよりまだまし、と考えるしかないのかねー。

早く三井さん発表してクレよー。
71: 匿名さん 
[2009-03-25 12:14:00]
店舗の詳細を発表すると売れ行きに関わるから、なかなか発表できないのかな?
72: 契約済みさん 
[2009-03-25 14:33:00]
そう考えるとやっぱり、スーパーなのかな?。
73: 契約済みさん 
[2009-03-25 20:31:00]
私はスーパーが(で)いいと思っていたが、65の言うことももっとだね。
購入動機は素晴らしい場所に素晴らしいマンションができる、というだけでそれ以外は考えなかった。
でもまあ、安値勝負(薄利多売)のスーパーが出店しても採算合わんだろうから、スーパーだったら
いわゆる高級志向になると思うよ。
だから、できたらできたら愛用しようじゃないか。
一方で低層階の人達はちょっと嫌かもしれないけど、、、
74: 購入検討中さん 
[2009-03-25 20:57:00]
三井に聞いてみたら、残念ながら どこにも 決まっていないらしい。
75: 契約者さん 
[2009-03-25 21:41:00]
>一階がスーパーだと、せっかくの外観の美しさが損なわれる。ガッカリ

「まりもっこり」みたいな不思議なデザインだから、既に損なわれる外観は無いと思う。
俺も何時もモッコリさせているから人のこと言えないが・・・。

外観だけでも、外人デザイナー入れて欲しかった・・・
76: 匿名さん 
[2009-03-25 23:29:00]
ミッドタウンからよく見えるが、結構いい感じにできているね

ちなみに、1階に入るのは、店か事務所を想定しているが、何も決まっていないそうです。
三井は高級スーパーを誘致しようとしているようですが、まだ何も決まっていないと言っていました。
場合によっては、お店ではなく、一般の事務所になる可能性もあるらしい。
77: 匿名さん 
[2009-03-25 23:39:00]
「そうです。」とか、「らしい。」って、
結局のところ「分からない」と同じですよね。
78: 匿名さん 
[2009-03-26 00:47:00]
正確に言うと、この時期になっても何も決まらない…でしょ。

ここは僻地にだもん。一階は三井不の販売事務所が入るんじゃない。道路挟んで三菱地所。良いんじゃない(笑)
79: 契約者さん 
[2009-03-26 01:23:00]
三井のリハビリ施設なら大歓迎。三井のリハウスをちょこっとアレンジしてある所が新しいよね。

     .・’
   .・’
三井のリハビリ
80: 匿名さん 
[2009-03-26 05:14:00]
下駄ばきなんだ
81: 匿名さん 
[2009-03-26 06:06:00]
下駄ばきは便利かもしれないが、所謂高級マンションではありえないから嫌かも。
82: 契約済みさん 
[2009-03-26 07:57:00]
下っ端には、情報がないというのが、正しい。

こういうことは、上層部が決めること。販売やってる下っ端は何も知らんです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる