三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 18:27:00
 

パークコート赤坂 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。




【物件データ】
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:未定
間取:1LDK-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43896/

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-03-07 03:33:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part4

43: 契約済みさん 
[2009-03-23 00:06:00]
リンコスさん、がんばってください。毎日買い物します。
44: 契約済みさん 
[2009-03-23 01:53:00]
リンコスさんなら、私は手付け放棄いたします。

みなさん、さようなら。
45: 契約済みさん 
[2009-03-23 06:16:00]
スーパーだと助かります。
46: 周辺住民さん 
[2009-03-23 11:36:00]
>リンコス
ホントですか?嬉しいかも〜。

ただし、車での来店は避けて欲しいよね〜。
それから搬入の車の駐車スペース確保もお願いしたい。
(ま、もちろんしてると思うけど)
道路が広くなってから、
すでに車の路上駐車が多くて困る。
47: 匿名さん 
[2009-03-23 18:29:00]
ロイターの記事によると、公示価格は
住宅地として全国第2位の下落率が
赤坂6丁目で、17%弱の下落率。
48: 匿名さん 
[2009-03-23 21:35:00]
ミッドタウン・サカスが出来るので人気が出て他の地域より上がったのですから
その分下がるのは当然では?
以前と比べ、赤坂の価値が上がったのは確かなので下落率の順位はあまり気になりません。
49: 契約済みさん 
[2009-03-23 23:13:00]
確かに、何とかの順位は気にする必要はないね。
赤坂や青山の価値が絶対値で下がることはないので。
むしろ、このマンション掲示板でよく広告の出ているフロアーコーティングのミシナが気になる、、、
(やろうかな)
評判どうなのですか?
50: 物件比較中さん 
[2009-03-24 07:55:00]
赤坂・青山地域の公示地価で下がっているのですから「絶対値」では価値は下がっているんですよ。
相対的な価値は他の地域も下がっているのだから(プレミアム住宅地域の順位としては変動していないので)
維持しているということですよね。
51: 匿名さん 
[2009-03-24 08:18:00]
タダの下駄履きに成り下がったね。不特定多数の人が周囲をうろうろする、路上駐車、自転車駐輪場の様に周囲はなるでしょう正直残念。
52: 匿名さん 
[2009-03-24 08:27:00]
タダのではなく、スーパーの入った下駄履き。
飯田橋タワーなら外見上は別棟にスーパーが入るのに。
53: 匿名さん 
[2009-03-24 09:24:00]
赤坂の利用価値が上昇したとしても、それを織り込んでも17%地価が下落してるんだからそれが事実でしょう。
完全にプチバブル物件になりましたね。たぶん手付け放棄キャンセルが一番でも得するくらいですよ。
ここ10年くらいで一番下落率の高いマンションになりそう。
バブル崩壊のフラッグシップマンション、ある意味価値あります。
54: 契約済みさん 
[2009-03-24 09:32:00]
スーパー、リンコスが入るという情報はどのくらい正確なものなのでしょうか?担当の方に尋ねてもそうはおっしゃっていませんが。そう書き出したかた、どういった情報源なのか教えていただけませんか?もし本当ならちょっと考えたいので。
55: 契約済みさん 
[2009-03-24 14:02:00]
私の場合は、PC周辺のマンションを販売している他社業者さんよりスーパーが入居するという情報を聞きました。
PCにスーパーが入居するので、便利になります。といってました。
その業者さん(大手です)が、三井に問い合わせたところ「スーパーが入るのは決定しているが
、会社名はいえない。」ということでした。
周辺マンションの住人の方も、工事関係者から「スーパーみたいな作りですよ。」と聞いたそうです。
現地を見たら、スーパーのような入り口でした。
4月中旬に内覧会があるようなので、担当者にくわしく聞いてみようと思います。
リンコスなら、営業時間などで、トラブルになりそうな感じがありますね。
重要事項説明書に、店舗のことが書いてないのは問題じゃないのか、三井さん?
56: 匿名さん 
[2009-03-24 15:04:00]
下にスーパーがあるとやっぱり便利ですよ。
ただのダイエーとかじゃなくリンコスだから、ワインやチーズ等の食材もそこそこのものを揃えるでしょう。
57: 物件比較中さん 
[2009-03-24 15:51:00]
便利さとセキュリティー、住環境はトレードオフの関係では?フラッグシップと謳うなら高級ブランド
ショップ、高級食材専門店、を入れるべきです。不特定多数の人が大勢きてザワザワするかと思うと
ここは検討から外れました。立地と仕様はいいなと思っていたのですが残念です。
58: 入居予定さん 
[2009-03-24 19:04:00]
やっぱり色々な見方があるんですね。

僕は単純にすぐ下で野菜とか買えるのでラッキーと思ったんだけど。
59: 匿名さん 
[2009-03-24 19:12:00]
既存のリンコスで買物をして、
価格の高さに驚いたことがある。
ダイエーとか並の価格でないことは確かだ。
60: 契約済みさん 
[2009-03-24 19:39:00]
私も単純に喜んでいます。

場所柄、そんなガラの悪いお客さんが来るようには思えないのですが。

赤坂駅前にはスーパーあるので、本当に周辺の住宅街の方しかこないのでは。

24時間営業でなければ、(たとえば10時~8時など)利便性が増すので歓迎します。
61: 購入検討中さん 
[2009-03-24 21:09:00]
リンコスという噂は ガセらしい。
62: 匿名さん 
[2009-03-24 21:14:00]
まだ決まっていない、というのが正解。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる