マンション雑談「車の無い生活に憧れます。 part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 車の無い生活に憧れます。 part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-28 15:51:21
 

車の無い生活に憧れますの part3 です。
車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しましょう。
引き続きどうぞ!

[スレ作成日時]2014-04-28 20:55:54

 
注文住宅のオンライン相談

車の無い生活に憧れます。 part3

No.101  
by 匿名さん 2014-05-02 09:20:06
ようやく正しい議論になっていますね。
変なスレでした。
何だか風向きが変わって安心しました。

これにてこのスレは収束しましょう。
No.102  
by 匿名さん 2014-05-02 09:29:31
そう、都心暮らしでの車所有は金持ちの特権ということで、ヨロピコ!
No.103  
by 匿名さん 2014-05-02 10:34:00
なんか自演連投ばっかみたいだな。
車必要の奴とシャトルバス必要の奴は具体性・合理性に欠けてるとこがそっくりだ。
No.104  
by 匿名さん 2014-05-02 12:50:13
>103
確かに、車もシャトルバスもあれば便利と言うことで共通している。

わざわざ、便利なものを否定しようと言うのは、徒歩・自転車・電車命さんってところか。あるいは、駅前信者か?

No.105  
by 匿名さん 2014-05-02 13:28:43
>>104

電車命とある割には鉄ヲタではないことがミソ。
大体の鉄ヲタは免許も自家用車も持っている。
流石に駅前の物件をわざわざ拘る鉄ヲタは殆ど居ない。
No.106  
by 匿名さん 2014-05-02 13:36:35
車が必要ってわざわざここで声高に叫んでいる人たちって
仮定というか思い込みというか妄想を元に話を展開するから
結論もどうしてもおかしくなっていってしまうんですよね
No.107  
by 匿名さん 2014-05-02 13:43:58
>>106

妄想ってどんなことだ?
具体的に挙げてみよ。

挙げられなかったら、自動車交通に対する知識ゼロとみなす。
No.108  
by 匿名さん 2014-05-02 14:32:48
106じゃないけど、具体例をあげずに車がないと大変と繰り返しだけで、どこに行くためにどのくらいの頻度で車に乗るのかすら明かせないヤツの意見など説得力はない。
都心部のことなど知らない郊外か地方に在住の人間が、自分の暮らす地域を基準にして、思い込みで車がないと不便だと繰り返してるようにしか思えない。
No.109  
by 匿名さん 2014-05-02 14:59:58
>わざわざ、便利なものを否定しようと言うのは、
便利なのを否定しているわけではないのでここですでに妄想
問題になってるのはコストに見合う便利さなのか?というところなので

>徒歩・自転車・電車命さんってところか。あるいは、駅前信者か?
この辺もかなり無理のある仮定の上、最初から妄想を元にしてるわけで

>電車命とある割には
なのにいきなり事実になってしまってるし

>鉄ヲタではないことがミソ。
ここに至ってはもはや何が何だか

たったの2レスで「仮定というか思い込みというか妄想」が満載ですね
といっても例の人に理解されるとは思ってませんが、事実の提示としてレスしておきます。
No.110  
by 匿名さん 2014-05-02 15:13:23
>>109 のどこに有用な情報が?
全文言葉だらけ。
例の人って、匿名掲示板で誰?
管理人のつもりか?
No.111  
by 匿名さん 2014-05-02 15:15:03
>>108

終電後どうするの?
NYの地下鉄みたいに24h営業運転になっていないよ。
No.112  
by 匿名さん 2014-05-02 15:22:49
終電を乗り過ごす状況って飲みに行った時か仕事が忙しい時くらいしか思い当たらないですけど
うちは車通勤不可なのでどちらにせよ自家用車の出番は無いですね
まさか奥さんに迎えに来させるんですか?そんなわけ無いですよね
No.113  
by 匿名さん 2014-05-02 15:24:55
>>111
深夜になったら移動できないのが車を持っていない人。
車があって不便な事なんてないですよ。
経済負担は不便とは違いますからね。

このスレは車を持つに当たり経済負担を感じない人のスレです。
経済弱者かつ車を所有したことも無い人は書込む不要です。

何故ならば所有の可否を選択出来ない人の意見は中立ではないからです。
No.114  
by 匿名さん 2014-05-02 16:14:00
深夜移動の件はともかくだいたい>>113に同意なんですが、
車を持たない選択をしたと書き込むとすぐに経済的な理由であると妄想されちゃうのが実情なんですよね
No.115  
by 匿名さん 2014-05-02 16:30:25
そりゃーそうでしょ、便利な物、経済的に余裕が有るなら持たない理由がない。
それともケチ?
No.116  
by 匿名さん 2014-05-02 16:33:00
>>109は、日本語を一生懸命勉強してきた大陸か半島人?
No.117  
by 匿名さん 2014-05-02 16:38:55
貧乏で車も維持出来ない層が都心のマンションに増え始めてることの証左だね
世界を見渡してもこうして都心部はスラムになって行くのだけれども東京もまさにその通りの道を歩んでいる
No.118  
by 匿名さん 2014-05-02 18:00:51
スレの書込み方向性がイイネ!!

>>115 さんの仰る通り!!
経済的理由が無ければこんなに便利な物を所有しない理由がありません。
車を所有する程度の経済力ではなく更に先に進むと

「運転手を雇って自分で車を運転しない生活に憧れます。」

ってな感じになりませんかね?
No.119  
by 匿名さん 2014-05-02 19:16:07
いや運転手を雇えるくらいなら問題ないんでしょうけどそんな余裕があるわけでもないので
深夜になっても移動できるとかのために車所有するとか考えられないですよ
持ってる方がいかに便利であると言ってもその便利である点が全然魅力的でないのです
出来ないよりは出来る方がいいのでしょうけれど、
コスト10に対して出来ることの価値が1しか無いのではさすがにねえ
No.120  
by 匿名さん 2014-05-02 19:58:57
>111
108だけど、タクシーっていう交通機関知ってますか?

もうねぇ、あったら便利しか言えないヤツはシャトルバスに乗っててくださいな。
具体的にタクシーかレンタカーで対応できない状況を提示してみなよ。
小さな子供や年寄りが居れば車は必要なのは当然なので除外ね。
No.121  
by 匿名さん 2014-05-02 20:24:54
>>120

鉄道の運転見合わせなどでタクシーが捉まりくくなる様な状況を知らないアホか?

それに何故シャトルバスに結びつくのか?
深夜〜未明にも定期ダイヤがあるの?

もう、アホか?
No.122  
by 匿名さん 2014-05-02 20:35:55
自分で終電言っておいて、いつの間にか運転見合わせにすり替えですか?

シャトルバスのスレの基地と同レベルだな。
No.123  
by 匿名さん 2014-05-02 20:35:57
>>121
つまり鉄道の運転見合わせなどの特殊な状況でなければ
タクシーでも自家用車でもどっちでも良いわけだね
No.124  
by 匿名さん 2014-05-02 20:59:29
タクシーなら寝てられる。
前日少しビール飲んでいても大丈夫。
特に酒が好きなら、無い方がいいね。
経費がかかっても良いじゃないか。
都会では、自家用車はいらない。必要無いでしょう。
No.125  
by 匿名さん 2014-05-02 21:13:25
大陸か半島の人間か?と問われたらダンマリ。
すぐに違うと反論なし。

スレのおかしなタイトルや考え方そのものが大陸の人間にソックリ。
No.126  
by 匿名さん 2014-05-02 21:16:08
>>自分で終電言っておいて、いつの間にか運転見合わせにすり替えですか?

自分で? 管理人でもないのになんであんたにわかるんだ?
No.127  
by 匿名さん 2014-05-02 21:18:21
反論できなくて全然脈絡のないレッテル貼りする方が
よっぽどかの国の人たちの行動様式に見えるがなあ
No.128  
by 匿名さん 2014-05-02 21:26:17
基本的に自家用車はあった方が便利。
目的に応じて自家用車、タクシー・電車・飛行機等の公共交通機関を使えばいい。
自家用車が無いという事は、選択肢が一つ減り、利便性が下がるというとても分かりやすい事だ。
この原則は、都心でも郊外でも田舎でも同じ。
No.129  
by 匿名さん 2014-05-02 21:30:56
>>128
ずっと言われていることですが、その自家用車が無いことによって利便性が下がるところがあるのは間違いないんですが
大した事でもないというのが感想なんですよ
大体においてタクシーで代用できる
No.130  
by 匿名さん 2014-05-02 21:34:37
>>大体においてタクシーで代用できる

大体と言うことは、100%でないことを示す。
従って、不確実な要素が高い。
No.131  
by 匿名さん 2014-05-02 21:41:19
100%ではないというのは当たり前で、じゃあどれくらいですか?という話
それが提示できないなら意味ないですね。
「鉄道の運転見合わせ」と同じくらいの確率なら問題ないですよ
No.132  
by 匿名さん 2014-05-02 21:42:03
>128
田舎では車はないと明らかに不便で、あった方が便利なんて甘っちょろいこと言ってらんないぜ。
都心、郊外、田舎を同列に並べてる時点で間違い。
No.133  
by 匿名さん 2014-05-02 21:51:05
都心でも車はないと明らかに不便、持てない人は皆我慢してるんです。
なので、都心でも郊外でも田舎でも同じ。
No.134  
by 匿名さん 2014-05-02 21:55:39
都心で車が無くても平気というのはその人の感想で、感じ方には個人差があります。
都心でも車が無ければ不便な生活になります。
タクシーだって24時間、常に見つかるとは限りません。
No.135  
by 匿名さん 2014-05-02 22:00:02
>>134
個人差ならそういう人もいるってだけであんまり意味ないですね。
私は上の分類でいうと郊外に住んでるということになると思いますが別に不便と思ったことはほとんど無いですよ。
車に使わなかったお金をローンに回すことができたので+αで今度都心に引っ越しますが、
更に不便と思うことが少なくなるでしょう。
今まで最寄りの駅からタクシーで家まで1500円だったのが、会社からタクシーで家まで1500円になるんですから
No.136  
by 匿名さん 2014-05-02 22:01:21
車なんて靴と同じ。あって当たり前です。
No.137  
by 匿名さん 2014-05-02 22:19:31
ハイブリッド車ならリッター10kmは走る。長距離乗るなら自家用車に限る。
No.138  
by 匿名さん 2014-05-02 22:40:33
ないことに憧れるって言う発想が凄い。一層のこと、アフリカの奥地にでも移住すればよい。
No.139  
by 匿名さん 2014-05-02 23:00:49
人間の作った文明いらないって言うんだから呆れるわ、
アフリカも車使ってるから、よほど奥地か無人島にでも行かないとね。
No.140  
by 匿名さん 2014-05-02 23:02:59
>>138
車が無いことと何もかもが無いこととは違いますよ
車は普通に暮らしてる分には必要ないですし、このスレ上ではほぼ証明されましたと煽ります。
必要ないものは持つ必要ないですからね。
No.141  
by 匿名さん 2014-05-02 23:06:47
>140
No.138じゃないけど
いちいち弁解しなくていいよ、お宅だけ車のらなきゃ良いじゃない。
多くの都心在住者は車いるのよ、お宅には無関係。
No.142  
by 匿名さん 2014-05-02 23:12:41
>140どうやって別荘に行くの?

証明されてないと思うが。

No.143  
by 匿名さん 2014-05-02 23:16:17
>>141
車が必要という方はこのスレには不要じゃないでしょうか
好きなだけ車を使ってください。ここで報告する必要はないです。
No.144  
by 匿名さん 2014-05-02 23:23:28
無いのが普通ならば、ないことに憧れる必要はない。

あるのが普通ならば、あることに憧れよう。

No.145  
by 匿名さん 2014-05-02 23:33:21
駐車場代すら惜しいような苦しい家計だから車持てません。って素直に言えばいいのに。
No.146  
by 匿名さん 2014-05-03 00:25:11
>143
なら、何を話し合いたいのですか?
わざわざこんなスレを立ち上げなくても、
雑談板の独り言スレ等でつぶやいていれば済む話だと思うけど。
No.147  
by 購入経験者さん 2014-05-03 00:30:42
延々とまあ……(笑)
No.148  
by 匿名さん 2014-05-03 07:06:43
>>145
同感。
そういうことですね。

とにかく言葉の使い方をしらない若者がたてたスレです。
「宜しいでしょうか?」

「宜しかったでしょうか?」
と表現するのと同じです。

言葉を知らないのに偉そうな書き込みは本当に困ります。
No.149  
by 匿名さん 2014-05-03 07:58:46
簡単にできることやごく平凡な状況に憧れることはない。そこがそもそもおかしい。どうでも良いことに必死になるのは、それこそエネルギーの無駄遣い。
No.151  
by 匿名さん 2014-05-03 20:17:42
第一『車の無い生活に憧れる』って、モーターリゼーションが発達する前の話で有り、その頃贅沢品であるマイカーを持つのを憧れていた時代だ。
それに逆行? おかしな感覚で、貧乏臭い!
No.152  
by 匿名さん 2014-05-03 21:47:10
頭の悪いビンボー人がたてたスレ。
もう終わり。

結局騒いでいたビンボー人は撃沈されたってことね。
ビンボー人の理論は自己都合でしかないですからね。
No.153  
by 匿名さん 2014-05-03 22:01:36
スマートって表現 いまどき聞かないし  地方のひと?
No.154  
by 匿名さん 2014-05-03 22:59:41
本人、歩き自転車がスマートのつもりなんでしょう。気の毒ですね。
No.159  
by 匿名さん 2014-05-04 19:08:07
便利なものが嫌なら電気もガスも水道も使わなければよい。

No.162  
by 匿名さん 2014-05-05 08:20:40
マンション内のラウンドリーカウンターや宅配カウンター、別に必要でもないが、あれば便利。それと同じ程度のサービスにずーーーっとネガし続ける目的は?単なる嫌がらせでしょう。
No.163  
by 匿名さん 2014-05-05 08:34:29
↑シャトルバスかな?スレを間違わないでね。

でも便利なものが嫌いな人はどこにでもいるようね。

No.164  
by 匿名さん 2014-05-05 09:17:56
便利なものが嫌いと言うなら、今日みたいにデジタル時代よりアナログ時代に帰れ!
スマホは使うな! 携帯もデジタル・ムーバも使用するな!
CDも聞くな!アナログレコードでも聞いておれ。
もちろんインターネットもデジタル通信なので使うな!
民間旅客機は、アナログの油圧制御からFBWのアクチュエータ各舵をデジタルコンピュータで制御されているB787にも乗るな。
如何にもデジタルを使えない能無しと変わりない。
No.165  
by 匿名さん 2014-05-05 14:47:43
何かこのスレの本来の目的は、駅近シャトルバスのある物件を購入して、自家用車を無くそうてな傾向が見え隠れしてきた。

そんなら、シャトルバスの頻繁な運行ダイヤ、敷地内の駐車場確保率が極めて低いプロジェクト構想になってくる。
そんな物件が実際にあるんだろうか?

今時、駐車場確保率が低いのは資産価値としてかなりのマイナスとなるんだが。
No.166  
by 匿名さん 2014-05-05 14:59:50
>165
駅近シャトルバス物件なんてありますか。

そんな物件あれば、是非とも買いたい。

ホテル並ですね。

No.167  
by 匿名さん 2014-05-05 15:19:39
>>166

>>駅近シャトルバス物件なんてありますか。

>>そんな物件あれば、是非とも買いたい。

>>ホテル並ですね。

それに憧れるから、このスレの様な変なタイトルがついているんだろ。
心の貧しい思想であるのは間違いが無い。
No.168  
by 匿名さん 2014-05-05 15:56:59
>167
シャトルバスのスレでは、マンションに憧れているのが、駅近でないとだめだとシャトルバス付き物件をネガしているようですよ。

市営バスの運転手が交通違反で捕まったから、シャトルバスは良くないなんて、興味深い議論がでていますよ。

必見の価値あり。


No.169  
by 匿名さん 2014-05-05 17:44:03
>>166
駅近でシャトルバス???
まったくおかしな事ばかり書き込むスレですね。

シャトルバスで駅に行かなくてはならない立地は駅近ではありません。
もう勘弁してくれよ。

最近の輩はみんな馬鹿?
No.170  
by 匿名さん 2014-05-05 18:30:06
憧れるんなら運転手付きの高級車、なぜに車の無い不便な暮らしに憧れるのか意味が不明。

それとも移動する時はいつも雑踏の中が良いとか、他人といたいとか、変人かな。

なおもそれとも、引きこもりで家から出ない生活に憧れてるとか、いずれも変人ですが。
No.171  
by 匿名さん 2014-05-05 23:50:08
すっぱいブドウ・・・車あきらめないと便利な場所に住めない気の毒な方々の集う場所ですか
No.172  
by 匿名さん 2014-05-06 00:55:51
いくら車が必要だと言い張っても、東京区部では車の所有者が減っている。
マンションの駐車場設置基準が300m2に1台から350m2に1台に規制緩和している。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kenchiku/parking/
No.173  
by 匿名さん 2014-05-06 01:43:02
と言うか、少子高齢化と若者の車離れ、貧富の差が激しくなっているということでしょう。高級外車が売れる国に中国が上がってきたがまだまだ日本もそこそこの市場です。丁度高額マンション購入層と高級外車購入層は重なっているのでは?
No.174  
by 匿名さん 2014-05-06 09:27:51
うちの近所のマンションの多くは、駐車場が埋まらずに管理or修繕費の不足が問題になっている。
子供が小学生になった位で、車が邪魔になったと皆言っている。

車種を見ていると、確かに大きなワンボックスタイプが減って、ベンツとかBMWの比率が高まってきている。
No.175  
by 匿名さん 2014-05-06 13:48:33
貧乏なら無理して乗らなくて良いよ、誰も頼んでないし。
No.176  
by 匿名さん 2014-05-06 13:58:00
>>175 郊外車必須の方、乙です
都心部は渋滞もあり、信号も多く運転したくないので、頼まれない限り運転しないようにしてます。
車があっても運転が面倒な時はタクシーを使います。わがままですいません。
No.177  
by 匿名さん 2014-05-06 14:02:21
都心で車も毎日利用してるよ、便利だからね、
いちいち解説良いから、電車乗ってなさい。
No.178  
by 匿名さん 2014-05-06 14:07:01
さいたま新都心ですね判ります。事故に注意して安全運転を心がけましょう。
No.179  
by 匿名さん 2014-05-06 14:42:48

貧乏さんは車は早く手放そうね、ゴールデンウィークも電車でゴー カッコイイね~ 笑

お国に帰ったら船や電車の事故には気を付けるんだよだニダ げっとあうとニダ  笑
No.180  
by 匿名さん 2014-05-06 16:32:14
>>176

>>車があっても運転が面倒な時はタクシーを使います。わがままですいません。

何これ?
タクシーが空を飛べて、渋滞にもはまらず時間に遅れず面倒でも無いと言うのか?(大爆笑

渋滞を避け時間に正確だからこそ、鉄道を利用するんだろ。
No.181  
by 匿名 2014-05-06 17:14:15
車持つとたまにゃ乗らなきゃって事で渋滞にはまったり、駐車場待ちだったりで時間を浪費する。
更に洗車、ワックスがけ、車検、保険など煩わしい事ばかり。
車手放して生活が本当スマートになったよ。
No.182  
by 匿名さん 2014-05-06 19:04:34
今時スマートって? なによ?  貧乏になったって事かなー 不便になったって事かなー

車なんて費用気にしなければ有っても邪魔にならないし便利だわ

車いらないって ただのケチか金がないだけの話か  くだらネ

No.183  
by 匿名さん 2014-05-06 19:08:46
引きこもりの定番、車は無用、ピザばっかり喰ってんだろ。
No.184  
by 匿名さん 2014-05-06 19:13:39
>>181

>>車持つとたまにゃ乗らなきゃって事で渋滞にはまったり、駐車場待ちだったりで時間を浪費する。
>>更に洗車、ワックスがけ、車検、保険など煩わしい事ばかり。

じゃなんで、交通量の多い都心の物件を購入する?
伺わしい? 不動産だって、固定資産税、市民税を払うだろ!
賃貸住宅の方がスマートで良いと言う結論が出てくる。

>>181 の言うスマートとはプアー路線じゃないのか?
No.185  
by 匿名さん 2014-05-06 22:32:10
コピペくらいちゃんとしてください
○煩わしい(わずらわしい)
×伺わしい(うかがわしい?)
車持ってる人は昨日今日は出かけないんですね
やっぱりあまり便利じゃないかな
No.186  
by 匿名さん 2014-05-06 22:37:30
車から書いてるんじゃないの、休みだし。
でかけないのは自動車いらないって言う引きこもり君だよ、かわいそう。
ピザばかり食べてゲームばかりしてる、貧乏なのね。
No.187  
by 匿名さん 2014-05-06 22:39:45
いや、車で出かけたならそっちを楽しみましょうよ
もし出先でこんなとこチェックしてるとしたら出かけないより不毛で悲しくなってきます
No.188  
by 匿名さん 2014-05-06 22:41:53
>>185

何だと!?
使っていなかったと言う根拠がどこにあるんだ?
連休中、ほぼ使っていたぞ!
No.189  
by 匿名さん 2014-05-06 22:46:45
>>188
どっからどこに行きました?
ちなみに私は引っ越しの準備があるのでこの連休は100%つぶれました
もったいない…
No.191  
by 匿名さん 2014-05-06 22:58:34
>>189

近場でも使っていないと言うのか?
重量物を買うのに鉄道なんて使えるか?

一つの事例として重い米袋も鉄道や乗合バスで運ぶ?(大爆笑
タクシーで米袋を運ぶなんて、非常に偏屈者だろ。
No.192  
by 匿名さん 2014-05-06 23:01:20
>>191
なんで引っ越しの準備をするのに重いものの買物の話が出てくるんですか?
引っ越し前に余計なもの買うのってありえないと思うんですけど

そして、どこからどこに行ったか答えてくれないんですか?なぜですか?
No.193  
by 匿名さん 2014-05-06 23:25:17
>>192

あんたがこちらに対してGW中に車を全く使っていないと言う超憶測外れを言い出したのは、どういう責任をとるのか?

行ったところは大型のホームセンターへ行った。片側2車線の3桁国道で。
イケアだと思っていたら、大ハズレ。
No.194  
by 匿名さん 2014-05-07 00:30:59
米なんてネット購入が最も適している商品。現物見なくてもブランド名で判断可能。玄関まで運んでもらえて便利だしスマートだ。
No.195  
by 匿名さん 2014-05-07 00:50:30
>>194 は、如何にも心の貧しい考え方ばかりしてる。
米をネットで買うなんて、通信販売を盛んにやる田舎者ですか?
No.196  
by 匿名さん 2014-05-07 01:12:43
マンション提携のネットスーパーだよ。車が無いと米を電車、バス、タクシーで運ぶと考える方が田舎者では?
No.197  
by 匿名さん 2014-05-07 04:46:52
車を所有してないと知らない事が多いみたいなので教えてあげるよ。
連休中の都内の道はわりと空いているんですよ。
知らないでしょ?
車を所有したこと無いって幸せだね。
憧れます。笑
No.198  
by 匿名さん 2014-05-07 06:11:15
それってつまり連休中都内から出られないってことですよねえ
うーん…
No.199  
by 匿名さん 2014-05-07 08:17:02
車があれば、乗るも乗らないも自由。なければネットで車批判するしかない。
No.200  
by 匿名さん 2014-05-07 08:21:07
>>196>>198 の様に無知なだけに屁理屈ばっかこいている輩って。
これを書くと、屁理屈はあんただ! と返して来るのか、、
無知って恐ろしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる