藤和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2009-07-30 22:19:00
 

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。



物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

【一部テキストを削除しました。09/05/12 管理人】

管理委託:三菱地所藤和コミュニティ
売主・販売提携(代理):藤和不動産
売主・販売提携(代理):近鉄不動産
売主:大和ハウス工業
設計・監理:A・B街区/日建ハウジングシステム C街区/類設計室
施工:A・B街区/鴻池組 C街区/フジタ

[スレ作成日時]2009-05-12 12:00:00

現在の物件
アクアテラ
アクアテラ  [最終期最終次]
アクアテラ
 
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
総戸数: 820戸

東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2

884: 匿名さん 
[2009-07-27 17:50:00]
結局ライフスタイルによって住み替えの必要があるということです。
子育て世代の一次取得者が、アクアテラに永住という選択肢はナンセンスだと思いますよ。
そうした際に、いったいいくらで売却できるのかということが重要になってくるのです。
売却した際に、売却金額でローンが全て返済できればいいけど、
人気がない物件だとローンだけ残っっちゃって、思うように買い替えができないんですよ。
一次取得者はそのへんをよく考えましょう。
885: 購入経験者さん 
[2009-07-27 18:06:00]
所詮、掲示板なんて、

アクア営業と周辺営業。
これから安く買いたい人と高値掴みで買った人。

ばっか書いていて、

それをみて影響をうける検討段階の人が多数。

自分の目で見て、決めればよいと思いますよ。

ちなみに、私は1年くらい前に、値段の都合上、購入をやめましたが、
ここは間取り、環境とてもよかったですよ。
駅から16分をどうとるかはその人次第ですが。

値段が下がったのであれば、なおさら。
だから、MRに人が殺到しているのでしょうかね。

ただ、営業の出来がいいとはお世辞にも言えませんでしたが。
886: 匿名さん 
[2009-07-27 18:22:00]
>No.885
(爆)
確かに。
どこのマンションの掲示板見ても、この構図は成り立つかも。
しょせん、人間損得で動きますからね。
自分に有利になるような書込みばかりですよ。

自分でMR行って、判断するのがいちばんよい。

しいていえば、注目度のあるマンションは投稿数が多いくらいか。

豊洲のツインタワーとかみると、営業まんの戦いみたいな感じで大荒れですよ。
でも、注目を集めてるのは、間違いない。
887: 匿名さん 
[2009-07-27 18:50:00]
>駅前マンションでの子育てはあんまり。。。

どうして?
普通は駅前の方が学校の質は高いし、塾や習い事にいくにも駅の方が便利。
高校とか駅を使っていく場合、多いでしょ。
888: 匿名さん 
[2009-07-27 20:54:00]
自然環境が良いのが子育てに良いってことじゃないの?
でも幼稚園までか、よくても小学校低学年までだな。
それが理由ならハートアイランドUR賃貸でいいじゃん。

うちは子供の学校に合わせて何度も転居してます。
買っちゃうと、行ける学校も限られるんで。
889: 匿名さん 
[2009-07-27 21:58:00]
>>886
書き込み少なくても このご時世ですぐに完売してるところはいくつもある。
注目度が高いんじゃなくて欠点が多いところがイジられるから投稿数が多いんだよw
890: 匿名さん 
[2009-07-27 22:16:00]
ほんとにいいマンションは掲示板で晒される前にさっさと完売しちゃいますから。
この御時世でもね。
891: 匿名さん 
[2009-07-27 23:49:00]
>No.885
同意。
関係のないマンションいじる暇人も普通いないでしょ。

間違いなく損得勘定のいりみだれたもの。
892: 匿名さん 
[2009-07-27 23:51:00]
>>888
個人的には大学行くまでは、郊外の方が安全かと思っています。
ぐれるのは小学校高学年から中学校までですからね。
高校生は遊んでしまうので。

転居はあまり子供には良くないですよ。
幼馴染との縁が切れることが多いので、将来が寂しいかもしれません。

これはここのスレではなくてもいいですね…。
893: 購入検討中さん 
[2009-07-27 23:55:00]
>No.876
そうですね。

盛況でまわらないらしく、今週のマンションズも載せないようなこと言ってましたよ。
894: 匿名さん 
[2009-07-27 23:55:00]
>>885
その通りだろうね。暇な不動産屋もまだあるからね。
不動産屋のレベルの低さがわかりますね。
895: 匿名さん 
[2009-07-28 00:24:00]
>880

ハザードマップは、ここにある

http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/pdf/hazard_a.pdf

平成19年10月のもので十分だと思うけど。

基本的には、ハートアイランドは浸水しない地域になっているようです。
200年想定だと思うけど、それを越える洪水の時にはどうなるか分からないですが、
万が一そうなったときには、この地区の近隣は完全に水没してしまっている筈かと。
896: 匿名さん 
[2009-07-28 02:40:00]

>>877 & >>880
のデータの方が信用できるな。

平成19年10月って880が言ってる平成15年5月~19年3月分のをまとめたのが

19年10月ってことでしょ?平成15年5月のデータも込みなのでは

ここ1~2年で急激に危惧されてるのがゲリラ豪雨だし。不十分すぎる。

しかも所詮、地方発表、国とは違うしw
897: マンコミュファンさん 
[2009-07-28 08:30:00]
内閣府のデータは、去年深刻化したゲリラ豪雨を受けて去年の9月に発表されたもの。
テレビ各局でニュースでも取りげられたもので、知っている人は知っている。
地方と国とかの前に情報の質が違う。比較するほうがおかしい。
898: 匿名さん 
[2009-07-28 08:53:00]
洪水災害については内閣府のデーターのほうが信用できるな。
やはり、災害時にはここは危ないってことだな。

>ちなみに↓は内閣府のデータです。
>http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/suigai/080908/080908_shiryo_2.pd...
899: 匿名さん 
[2009-07-28 08:58:00]
なんでそんな結論になるの。

双方の地図の目的を比べればわかるはずだが。

・内閣府
 氾濫流の大まかな流れを模擬する。細かいところはいい。
 よって、計算の元になる数値地図は多少古くてもよい。

・足立区
 区民の生命・財産を守るための地図であるから、随時改定をおこなう。

双方の地図の解像度や分解能を比較すればこの意図は一目瞭然なのだが、
地図が読めないか、色眼鏡をつけて読んでいるひとがいますね。
900: 匿名さん 
[2009-07-28 09:37:00]
>個人的には大学行くまでは、郊外の方が安全かと思っています。
>ぐれるのは小学校高学年から中学校までですからね。
>高校生は遊んでしまうので。

公立の学校は概して駅に近い方が進学校が多く、ぐれにくいそうです。
不動産屋が高砂小学校を例に言ってました。(その不動産屋は、駅から遠い物件の営業をしてましたが)

>転居はあまり子供には良くないですよ。
>幼馴染との縁が切れることが多いので、将来が寂しいかもしれません。

ご心配なく。
私も子供のころに2度転居してますが、新しい場所で友人ができるだけ。
幼馴染と会えないのでさびしいと思うことは一切ありません。
901: 匿名さん 
[2009-07-28 09:40:00]
>公立の学校は概して駅に近い方が進学校が多く、ぐれにくいそうです。

ちょっと訂正します。駅に近い方が、というより、その市の中心となる駅に近い、ということでした。
902: 購入検討中さん 
[2009-07-28 09:40:00]
H街区の情報ありましたら教えてください
903: 匿名さん 
[2009-07-28 09:47:00]
>>891

掲示板に書き込んで損得なんかなにも影響しないよ。
単におもしろいだけだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる