東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

701: 匿名 
[2009-10-09 19:48:03]
何が埋まってるの?
702: 匿名さん 
[2009-10-09 20:40:22]
このスレって意味無いような。。
703: 匿名さん 
[2009-10-09 23:24:48]
ドラゴンボール
704: 匿名さん 
[2009-10-10 00:49:05]
何が埋まっているの?というご質問に関して、
ある程度の年齢の方はよくご存知かと思いますが、
東大島駅前の小松川公園、9丁目再開発地域は「六価クロム」汚染地域であり、
1970年代~新聞やTVで大ニュースになっていました。
もともと化学工場の敷地でしたが、都が買収。
後になって、この会社がクロム鉱さいを埋め立てたり投棄していたことが判明し、
長期間かけて一部は「還元処理」、残りは「封じ込め」処理をしました。
その処理は平成になってからもずっと行われていました。
両者の方法の違いは良く知りません。
周辺では今でも都が定期的に空気中の粉じんや汚染河川流域の水質モニタリングを行っているところをみると、
一度土壌汚染されると その後もリスクはなくならないということなのかもしれません。


705: 匿名さん 
[2009-10-11 19:42:59]
東大島の駅前の小学校裏の空き地

分譲マンション建ったら検討したいね!

何が建つか知ってる方いますか?

706: 匿名さん 
[2009-10-13 00:27:41]
一之江、瑞江、篠崎は戸建の街ですがな。
707: 匿名 
[2009-10-13 07:37:09]
>>705
都営住宅の可能性あり。 
マンションであってほしいな。
708: 匿名さん 
[2009-10-13 12:48:11]
>>707
あのへんで今更欲しいの?
ちょっと前まではブリリアとか亀レジとかキャピタルとかいっぱいあったじゃん。
どうしても欲しければゴクレとかまだ売ってるんじゃない?
709: 土地勘無しさん 
[2009-10-13 17:54:16]
金塊か…?
710: 匿名さん 
[2009-10-13 18:32:18]
公園の除草をしています、って看板立ってるね。空き地。
ススキや雑草が酷かったけど、今はまともな空き地。
公園には見えないが。
711: 匿名さん 
[2009-10-23 22:15:55]
東大島の駅前小学校裏の空地、

公園になるそうですね。(噂ですが)

非常に残念です。

公園ではなくて分譲マンション期待してたのに・・・

712: 匿名さん 
[2009-10-24 11:02:01]
日本HP本社はいつ完成でしたっけ?
できると住宅需要がかなり増えるから
その前に買っときたいです。
713: 匿名さん 
[2009-10-31 16:09:16]
HP社員は一人の例外も無く、都心側からか、半蔵門線利用でしょう。
城東の新宿線東部になんか住むわけが無いし、
会社の福利厚生の家賃補助で格安タダ同然で分譲仕様賃貸に住めるんじゃない?
HP社員なら。
となると、この沿線の住宅需要は無いね。
714: 匿名さん 
[2009-10-31 16:26:18]
結局のところ、街の利便性・治安や行政サービスと不動産の価格バランスが最も優れてるのはどのエリアですか?
城東及び都営新宿線沿線否定派の人に特に聞いてみたいです。
715: 匿名さん 
[2009-10-31 21:22:03]
HP社員に幻想抱きすぎだと思います。
そんなに給料高いわけじゃないし、これから家を買う人はわざわざ遠くにしないで
普通に城東に住む人は結構出てくると思いますよ。
716: 匿名さん 
[2009-11-01 00:47:46]
>>712
すでにあたりで探しているHP社員いますよ。
今東陽町で売られているマンション購入者にもちらほらいるみたいです。
718: 匿名さん 
[2009-11-02 10:09:29]
東陽町は新宿線?
719: 匿名さん 
[2009-11-03 00:08:46]
船堀徒歩10分75m2角部屋いくらなら買いますか?
720: 匿名さん 
[2009-11-03 01:27:54]
718さん
東陽町は東西線です。
721: 匿名さん 
[2009-11-03 01:30:33]
719さん
階数にもよりますが南向きの最上階なら4200万〜4500万以上はしそうですね。
722: 匿名さん 
[2009-11-03 15:35:03]
一之江は駅前が寂しい感じですね。住むなら駅前での買い物など便利で、少し歩くと閑静な住宅街の瑞江でしょうか?
723: 匿名さん 
[2009-11-03 15:37:35]
船堀です。
724: 匿名さん 
[2009-11-03 15:46:06]
生活利便性:船堀>瑞江>一之江・篠崎
住環境:篠崎>その他
725: 匿名さん 
[2009-11-03 17:53:27]
都営新宿線の瑞江駅はどうですか?駅前は発展しているのでしょうか?
726: 匿名さん 
[2009-11-04 00:54:54]
瑞江駅は駅前はいいけど少し離れると何もないですよ。JRも東西線も使えないので不便です。あとはヤンキーが多いです。駅前のファミレスとか行くとガラが悪い人多すぎです。一度行ってみるといいですよ。
727: 匿名さん 
[2009-11-04 08:13:21]
どこに行っても同じ街並みに見えてしまう昨今の開発の中、江戸文化への憧憬を持つ人にとって深川城東地域は魅力的。
スカイツリーも後押しする。


またHP、住友といった大企業が城東に移ってきている。

要因として


ひと昔前に比べ交通利便性が格段によくなった。
耐震技術の向上で地盤の緩さをカバーできるようになった。
それでいて地価が安い。
ビルの老朽化による建て替えのタイミング。




あらゆる要素が城東にスポットを当てている。


都営新宿線は総武線と東西線に挟まれ、いわば城東地域の真ん中を走る。
南北は交通利便を懸念されるが実際は都バスが非常に便利。通勤で使うには時間的に難があるが遊ぶには充分な足だ。
湾岸にツリー、下町情緒と近場に遊ぶ場所もあり、それでいて物価は安い。防災意識も強く、整備も進んだことで非常に住みやすくなった。

城西神話が崩れることは無いだろう。対策はとれるが地盤そのものも変わりようがないからこそ地価も騰がらないまま安定してほしいものだ。


728: 匿名さん 
[2009-11-04 08:44:19]
バスが不便。
日曜に包丁で手を切ったら、外科の救急病院が、江戸川病院と京葉病院だけ。
篠崎からだと、タクシーしか無い。大きい総合病院が沿線に無いって不便だよ。
越境して江東病院はあるが。
729: 匿名さん 
[2009-11-04 15:58:04]
墨東病院は?
730: 近所をよく知る人 
[2009-11-04 18:37:35]
都営新宿線に越して来ないで下さい。
不人気路線のおかげで比較的すいてるので個人的に大好きです。
空いてるからいいって、いっぱい来られると東西線みたいに生き地獄路線になっちゃうので勘弁!!

みんな城西でギスギス暮らしてればいいじゃん!
731: 匿名さん 
[2009-11-04 19:57:18]
器小せえな、730!!
732: 匿名さん 
[2009-11-04 21:36:49]
会社まで、葛西駅から東西線で一本なのですが、
激混みと、総武線止まる⇒東西線遅れる 大雨大風⇒東西線遅れる がイヤで、
最近は、都営船堀→住吉乗換→半蔵門線(中央林間方面)ルートを使ってます。すいてて楽ちんです。
733: 匿名さん 
[2009-11-04 22:32:10]
都営新宿線は通勤が楽なのは確か!

たまに総武線や東西線に乗るとうんざりする。

但し、西大島~森下までは激コミ。

大島~本八幡間からの通勤は23区では

かなり楽な部類になるはず。

まあ、人それぞれの価値観によるが

この路線は通勤が楽なので好きです。

734: 匿名さん 
[2009-11-05 21:54:18]
来年3月から瑞江に住むのですが、都営新宿線は余り混んでいなさそうで良かったです。
735: 匿名さん 
[2009-11-05 22:14:32]
久々に船堀へ。
駅とホールの間の道を東方面に向かって車で通りましたが、広くなって綺麗になりましたね。
左手のすごく広い敷地に何かを建てていて手前は「免震マンション」という看板が。
その先にまだまだスペースがあったのですが、何?
もしかして別の分譲マンション?それともガソリンスタンド?コンビニ?ドラッグストア?レストラン?
736: 匿名さん 
[2009-11-05 22:30:07]
イニシアですね
737: 匿名さん 
[2009-11-06 08:13:53]
プラウド船堀ですかね
738: 匿名さん 
[2009-11-06 08:52:20]
自分もあまり電車が込んでいないと思い新宿線沿線に引越しましたが、やはり込んでますね。

でも東西線ほどではないですね。東西線で通勤していた頃は本当に辛かった。。
739: 匿名さん 
[2009-11-06 11:53:34]
まあ、通勤する時間にもよりますよね。私は仕事柄8-9の通勤ラッシュの時間には通勤しないので、ラッシュには巻き込まれずに済みそうです。
740: ご近所さん 
[2009-11-06 23:57:42]
あそこに建ててるのはスターツでしょ。免震賃貸といえばスターツ。
ほかの敷地が何になるのかは知らんが。
741: 匿名さん 
[2009-11-07 01:33:14]
昼間に新宿線に乗ると、浜町と森下で乗客の服装などの品が変わる。
隅田川が分かれ目ですね。
742: 匿名さん 
[2009-11-07 02:17:09]
住吉~西大島の雰囲気、いいですね。緑豊かな猿江公園、ティアラこうとう、デッキのある横十軒川…、あのあたりを犬と散歩するのが好きです。
743: 匿名さん 
[2009-11-07 10:12:14]
あのあたりは本当に素晴らしい景色だね。
デッキから見る横十間川は素晴らしいの一言。
クローバー橋まで歩いてさらにボート乗り場を越え、和舟のコースから左折して仙台堀川公園に入り南砂町のトピレックプラザまで行く。
ここまで信号無しですからね。
景観も良いし本当にいい所ですね。
744: 土地勘無しさん 
[2009-11-07 11:03:52]
そこに建つマンションの販売予定はあるのですか?
最寄りの駅は何駅ですか?
745: 匿名さん 
[2009-11-07 16:33:51]
駅でいうと、都営新宿線の西大島と住吉あたりです。江東区の中でも落ち着いた、感じの良いエリアですね。緑、公園、景観、下町情緒、利便性……と、大変バランスが取れていると思います。確か、あのあたりは江東区のまちなみ景観賞も取っています。
746: 匿名さん 
[2009-11-07 17:41:43]
パチ好きの茶髪ヤンママが多いイメージあるね。
あと、金属窃盗で逮捕のゴマキ弟とか。
747: 匿名さん 
[2009-11-07 20:32:21]
クローバー橋はときどきロケや撮影をしていますね。川沿いの風を感じながら散歩するのは癒されます。日本ヒューレッドパッカード社の本社が西大島に移転して来るそうですが、どのあたりなんでしょうか。
748: 周辺住民さん 
[2009-11-07 23:12:36]
数年先の西大島付近かなり変わる予感がしますね~
小名木川貨物駅跡付近~小名木川沿いや
HP移転による西大島駅利用者増による
駅周辺の施設に期待ですね!
LRTも作ってほしいな。
749: 匿名さん 
[2009-11-07 23:34:41]
西大島駅付近は、皮膚科、耳鼻科、歯科、小児科内科…、待たずに気軽に受診できる良い町医者が多いのも気に入っています。
750: 匿名さん 
[2009-11-08 14:01:59]
住吉や西大島駅近で今後のマンション販売予定はないのでしょうか。
751: 周辺住民さん 
[2009-11-08 22:14:37]
>747さん
日本HPの移転予定地は、横十間川を挟んで猿江公園の東隣り、トステム本社ビルの北側です。私も週末に近所のテニススクールに行ったり、散歩を兼ねて錦糸町まで歩いたりするときに近くを通りますが、川沿いのデッキや猿江公園などの周辺はいい雰囲気ですよね。猿江公園は紅葉も楽しめるし、広いので花見も必死に場所取りしなくてもすむし。なかなか住環境は良好だと思います。

>748さん
紆余曲折のあった小名木川駅跡地の再開発も工事は順調のようです。周辺の商業施設林立で集客を危ぶむ声もあるようですが、逆にどんな対策をとってくるのか楽しみです。残念ながらLRTの実現は難しそうですね。新木場方面に向かう錦18系統や急行05系統の都バスの本数を少し増やすだけでもずいぶん違うと思います。

>749さん
西大島というより亀戸に近いですが、五の橋産婦人科、五の橋キッズクリニックなども評判いいみたいですね。混んでるようですが。
752: 匿名さん 
[2009-11-08 22:32:59]
マンション不足気味ですね。
753: 匿名さん 
[2009-11-08 23:26:58]
大きな公園や川に恵まれてとても気持ちいいエリアですが、マンションが建てられそうな土地があまりないですね。ガーデンタワーズの中古が結構な値段で出回っています。都営住宅の再開発は道険し、でしょうか・・・
754: 匿名さん 
[2009-11-09 07:30:14]
人工増加率が都内一番の江東区はこれから大きく変わりますよ。
財政調整制度があるにせよ、本社をこちらに移す企業も多く税収も増えるので整備にかけるお金も比較的使えます。
スカイツリーを適度な距離で眺められる立地ですし。

五の橋産婦人科は評判いいですよね。
755: 周辺住民さん 
[2009-11-17 00:53:33]
西大島交差点の何かの店がローソンに変わったねー
いい場所選んだなぁ~
756: 匿名さん 
[2009-11-17 01:15:19]
最近は、豊洲とか有明とかにどんどん高層マンションが建って、江東区といえば湾岸みたいなイメージで言われがちだけど、住むなら森下、住吉、西大島とか、このへんが私は落ち着くなぁ。江戸情緒と綺麗な街並み、買い物や交通の便がが調和していて、住環境は大変よろしいかと。
門前仲町あたりも好きだけど、駅近物件があまりないのよね。毎日住むとなるとちょっとガチャガチャしてるし
757: 匿名さん 
[2009-11-17 01:27:24]
スカイツリーを見えるのは北向きの部屋。
部屋から見えなきゃ意味ないのに。
外に出れば見えますじゃ。
758: 匿名さん 
[2009-11-23 08:03:32]
>>756
猿江恩賜公園と木場公園にはさまれたあたりが住むにはいいかも。駅からはちょっと離れるけど。
759: 匿名さん 
[2009-11-23 16:22:25]
新大橋がいいかなぁ。森下駅界隈はイマイチだけど、人形町や水天宮が徒歩圏内で食べ歩きが楽しめそう。
760: 匿名さん 
[2009-11-23 16:56:42]
ベニサン跡地がマンションになりそうですよ。
761: 匿名さん 
[2009-11-23 17:09:45]
>ベニサン跡地がマンションになりそうですよ。

えっ、ベニサンピットって取り壊されたんですか?
しばらくあの辺行ってなかったんで、知りませんでした。
どこのデベが建てるんでしょうか。期待していいのかな。
隅田川沿いのマンションの中古を狙っていたんだけど…
762: 匿名 
[2009-11-23 19:25:56]
なんだかんだで住吉かな。
北側なら錦糸町がほどよい距離で便利だし。島忠にライフがまとまってるのもナイス。
休日は恩賜公園からクローバー橋を渡り仙台掘川公園を経由、信号無しで南砂まで出れるしね。

次点は東大島かな。都営さえなきゃ最高なのに。
あの小松川公園は反則に近いね。あとジーユーがあるよね。家計に優しいわ。
763: 匿名さん 
[2009-11-23 21:34:22]
独身時代なら住吉が良いと思う!
何故なら錦糸町まで歩けるから。

子供が乳幼児時代なら
西大島が良いと思う!
何故なら評判の良い
五の橋産婦人科や
五の橋小児科があるから。

子供が幼稚園~小学校時代なら
東大島が良いと思う!
何故なら環境抜群の
大島小松川公園があるし、
再開発区域内は街が整備されて
防災面でも優れているから。

子供が中学校になると
森下が良いと思!
何故なら都内の私立中学に
通わせやすいから。

まあ、この沿線は路線価は低いけど
家族構成や価値観次第では価格以上に
充実感が得れる街が多いと思うよ。

個人的には
森下・住吉・西大島・東大島
が特徴があって良い気がする。





764: 匿名さん 
[2009-11-23 21:38:55]
菊川が抜けていますが・・・
765: 匿名さん 
[2009-11-24 08:33:28]
2015年には大手町、丸の内の再整備が完了して、就業人口が大幅に増えます。
そこと直結している東西線、半蔵門線の人気化は確実ですから、
半蔵門線がある住吉が一押しです。
766: 匿名さん 
[2009-11-24 09:01:29]
東京駅までの距離、他の地下鉄への乗り換え考えると東西線が一番便利。
767: 匿名さん 
[2009-11-24 09:21:08]
>>766
東西線で通勤時間が短く済む門前仲町、木場、東陽町あたりは家賃もマンションも高いよ。
だから穴場は住吉。

大手町1-6計画で東西線までの地下連絡通路が整備されて大手町駅の使い勝手がよくなるし、
東京駅までの歩きも楽になりますよ。
http://www.tatemono.com/news/2007/ttknews070524.pdf

ご参考
丸の内1-4計画
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec090910.pdf

768: 匿名さん 
[2009-11-24 10:13:03]
三越前にも大きなオフィスビルが建築中だから半蔵門線の需要は増えますよ。
来年秋には竣工です。
769: 匿名さん 
[2009-11-24 16:47:10]
後になればなるほど希望者が増えて厳しくなりそうですね。
住吉は今の新築物件は無いよね?
770: 匿名さん 
[2009-11-25 22:20:20]
大きな公園、猿江恩賜公園があるから、もともと供給できる土地が少ないからね。
大島に広い土地があったけどHPの本社が建築中だし。
出てくればすぐ売れそうだけど、
どこかありますかね?
771: 匿名さん 
[2009-12-09 20:30:28]
江東区・江戸川区だとやはり森下と住吉が別格。
森下は大江戸線が通ってからは急行止まるし、住吉も急行は止まらないけれど半蔵門線がかなり便利だし猿江恩賜公園がいい感じ。
次に船堀、っていう感じかな?

ただし住吉に住むと錦糸町が近いから子供に悪影響を与える可能性は無いとは言えない。
だけど、ヨドバシカメラやオリナスがあるしそこはとても良いと思う。
ちなみに錦糸町駅までは住吉駅から10-15分ぐらい。
772: 匿名さん 
[2009-12-09 21:41:16]
住吉は通勤に便利で人気だけど、

物件が無いです。
773: 匿名 
[2009-12-09 22:07:19]
住吉は稀少性高いからね。
774: 匿名さん 
[2009-12-09 22:50:39]
築浅の中古もまったく無いよな。
賃貸は独身者向けがほとんど。
775: 匿名さん 
[2009-12-09 22:52:26]
住吉は錦糸町に近いのが
メリットでもあるし
デメリットでもあるよ。

独身男性なら最高だが
子育て世帯には
良い環境とはいえないね!
公園だとか商業施設は2の次で
先ずは風俗とかが無い街じゃない?
子育て世帯にはね!

客観的にみると
森下が良さそうだけど
納得いく物件とかだと
そこそこいい値段するかも。

っていうか、この沿線には
話題になるような新築分譲物件って
見当たらない気がするのですが
不人気路線だからでしょうか?



776: 匿名さん 
[2009-12-09 23:05:01]
>>775
まとまった土地がなかなか出てこないからだよ。
小さな区画だと独身向けの賃貸になるし。
毛利1丁目の西濃運輸、扇橋1丁目の名鉄運輸がでてくれば大規模マンションが可能だけど。
いつになることか?
777: 匿名さん 
[2009-12-09 23:13:08]
東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
ってことでしょうw
健闘中が半蔵門線が通る住吉だが、いかんせん物件が無いw

都営新宿線は都心にそのまま入ってないから、神保町とかで乗り換えがいる。
新宿にはそのまま行けるけど、新宿に通勤するなら郊外にもっと安いとこがあるからね。
778: 匿名さん 
[2009-12-29 12:15:03]
大手町に行けないからなあ。東部はSCも百貨店も無いし街力の無い街しか沿線に無い。
779: 匿名 
[2009-12-30 08:36:41]
778
度々出てきてはSCが無い無いと言ってますね。
西大島にアリオができるのでそれまでは言い続けられますよ。
まあ、この沿線の住民は周辺のSCに自転車や車、バスで行ってるので。
森下、菊川→ギャザリア
菊川、住吉、西大島→オリナス、アルカキット
西大島、大島、東大島→サンストリート
東大島→スナモ、トピレック

はっ!荒川越えるとなかなかキツい!
780: 匿名さん 
[2009-12-30 10:13:33]
でしょ。東部って書いてるし。
でもって最近は船堀や一之江、瑞江の販売が目立つよね。
あとは葛西や妙典サティ、市川コルトンですかね?
全部車無いと行けないじゃん不便。
781: 匿名さん 
[2009-12-30 10:42:16]
住吉駅から南へ少し行ったところに大規模マンションができて話題になったけど
実はアネハ物件でしたっていうのは何年前だっけ
782: 匿名さん 
[2009-12-30 11:42:31]
外周区はどこも同じですよ。
ところでメトロセブンの話はどうなりました?
783: 匿名さん 
[2009-12-30 12:15:50]
外周区のSCは二子玉川と亀有くらいかな?
784: 匿名 
[2009-12-30 14:00:33]
>>781
建て替え完了したけど工事費を分散する為に追加分譲したのが高すぎですな。

>>780
やっぱり東大島までがギリギリですな。
785: 匿名さん 
[2009-12-31 16:24:10]
西大島までがギリギリです。
786: 匿名さん 
[2009-12-31 17:01:55]
住吉からスカイツリーがよく見えますよ。
ちょっと離れたほうが見えやすいみたい。
787: ビギナーさん 
[2009-12-31 18:30:11]
瑞江はどうですか?
788: 匿名さん 
[2010-01-01 19:05:17]
>>785
東大島までだろ。
スナモにトピレックのダブル商業施設とサンストを使えるのは相当便利だぞ。
西大島住民が錦糸町まで買い物に行くのと利便性はそれほど変わらん。
アリオできたら負けるがな。

船堀からの利便性の急落ぶりを考えれば尚更だって話。
789: 匿名さん 
[2010-01-01 19:08:42]
>>787
瑞江は利便性の低い荒川より東部でもなかなかな街だな。
ドンキホーテといっても長崎屋だからドンキホーテの不便な部分を補完できてる。
そこそこの利便性とそこそこの閑静さで良いなら素敵な街になるな。
790: ビギナーさん 
[2010-01-01 23:10:52]
ありがとうございます。瑞江は良さそうなんですね。閑静なら住みやすそうで何よりです。
買い物も便利そうで、住環境良いんでしょうね。
791: 匿名さん 
[2010-01-03 13:20:44]
東大島を懸命に持ち上げる人がいますが、
東大島からだと徒歩ではSC行けないし、チャリでもちょっと遠い。
西大島までだと思いますよ。
東大島からサンストや錦糸町行くときはバスかタクシー使いますもん。
船堀とどう違うんでしょうか。五十歩百歩です。
西大島からサンストなら徒歩でもチャリでもありですから全然違いますけどね。
792: 匿名さん 
[2010-01-03 13:23:47]
篠崎の駅の近く、区画整理で今更地になってる土地が沢山ある。
住宅なんか建てずにSC作ればいいのに。この沿線は空白地帯ばかり。
793: 匿名さん 
[2010-01-03 14:25:06]
ウチは東大島駅が最寄り駅ですがサンストまで徒歩10分くらいです。ちょうど亀戸との間なので東大島駅には少し距離がありますが。
まあ、船堀との違いは自転車でもSCは遠すぎるって違いですかね。
794: 匿名さん 
[2010-01-03 14:50:29]
住吉と西大島の間あたりにある、高層ツインタワーマンションは感じが良いが、中古出てないかな?
最上階に青島都知事が住んでたり、朋ちゃんが小室に買ってもらって話題になったマンション。
795: 匿名さん 
[2010-01-03 20:46:46]
東大島がどうというより

川を渡る船堀は明らかにキツイ!

比較対象は

1・森下~住吉

2・西大島~東大島

3・船堀~瑞江

の大きく3分割になるでしょう。



796: 匿名さん 
[2010-01-03 21:11:10]
大島と東大島の間で線が引けますね。

ここで2分割でしょう。
亀戸か錦糸町、あるいは都心とのアクセスがいいか否かです。
大島は亀戸駅前まで徒歩で容易に行けるかどうかですね。
東大島寄りだと歩いて行くのは面倒です。
新宿線は終電早いですからね。
いざというとき総武線駅から歩けるかどうかでも違います。

東大島から亀戸まで歩いて買い物に行く気もしません。
自転車はあれば東大島から亀戸に行けますが
自転車で亀戸に行けるから東大島が便利だとは考えませんね。
797: 匿名さん 
[2010-01-03 21:23:36]
明治通りを境に街並みが碁盤の目じゃなくなります。
理想は旧深川区だと思います。
旧東京市で歴史と文化があるところです。
中学校もナンバースクールで深川○中ってなってます。
798: 匿名さん 
[2010-01-03 21:50:43]
東大島のキャピタル75m2、値引きで3700万円で売ってたけどお得だったのかな?
クリオ船堀が同じくらいの部屋で4300万円くらいするんだけどこれは高すぎ?クリオの方は75m2の部屋は2週間で完売しちゃったらしいから適正価格なんですかね?
単純に比較したら駅からの距離も同じくらいなら東大島の方が土地代高そうですが600万円も差があるのに違和感感じます。この周辺の相場がわかりません
799: 匿名さん 
[2010-01-03 22:04:23]
まだキャピタル売ってたんだ。
もうすぐ2年経って中古になっちゃうんじゃない?
それで焦ってるのかも。
800: 匿名さん 
[2010-01-03 23:27:51]
>>797
その代わり70m2で1千万円は高くなるw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる