株式会社コスモスイニシアの千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 香取
  6. 2丁目
  7. イニシア行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-06-17 17:00:56
 削除依頼 投稿する

イニシア行徳の情報が欲しいです。
行徳駅徒歩10分で、駅が近いとは言えませんが、
利便性、環境はどうでしょうか?

所在地:千葉県市川市香取二丁目9番1他13筆(地番)
交通:東西線「行徳」駅 徒歩10分
東西線「南行徳」駅 徒歩12分

公式URL:http://www.i-gyotoku.com/
売主:株式会社コスモスイニシア
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2014-04-24 22:35:59

現在の物件
イニシア行徳
イニシア行徳  [【先着順】]
イニシア行徳
 
所在地:千葉県市川市香取二丁目9番1他6筆(地番)
交通:東京メトロ東西線 行徳駅 徒歩10分
総戸数: 95戸

イニシア行徳ってどうですか?

83: 匿名さん 
[2014-08-02 07:55:52]
最安価格の3398が3LDK、その次に高いのが3700台、2LDK…この価格の幅はなんとかしてもらいたいとこですね。まだ正式価格発表ではないので、調整していただきたいです。
メリットは管理費修繕費の安さ、平米数、平置き駐車場、アウトポール設計…デメリットは高圧線鉄塔、バルコニー向かい合わせ、駅までを遠いととるか、あとは価格帯…
すんなり完売は難しいのかな~。
84: 匿名さん 
[2014-08-02 10:29:20]
そうですね62㎡で4000万前後しますからね、、
でもこれから分譲されるマンションはもうこれくらいの価格から下がることは無いみたいですよ。
ちなみに、3300万円台の部屋は車持っていなくても専用駐車場が強制契約らしく、
駐車場代は14000円ほどで、他の場所の駐車場より5000~10000円ほど高いみたいです。
ここにもカラクリがあるんですよね。
86: ビギナーさん 
[2014-08-03 00:31:13]
客寄せ住戸を作るための強引なつじつま合わせってことですか??マンションの価格や駐車場代がこんな決め方でいいのでしょうか??
87: 匿名さん 
[2014-08-03 07:33:56]
>>86
当然のこと。
むしろ何故ダメなの?
89: 匿名さん 
[2014-08-03 21:15:31]
まぁ商売なんで、ある程度は当然のことだと思いますよ。
でもここまで露骨だと購買意欲を削ぎますよね。

コスモスイニシアは、販売が長期間になることをもともと見込んでいるのかもしれませんね。
竣工するころに世の中に出回り始めるマンションの分譲価格は同じくらいの基準になるでしょうから。

90: ビギナーさん 
[2014-08-04 01:42:43]
>>87
大きな資産のはずが、その場しのぎの商売道具のような扱われ方をされているように思えたから申したまでです。
91: 周辺住民さん 
[2014-08-05 04:05:03]
営業ではないけど、専用駐車場って普通にお金が発生するものだと思ってました。
専用庭でも大体使用料かかりませんか?
駐車場料金はデベの利益じゃなくて管理修繕費に充てられるんだし、そんなに悪い話でもないと思うけど…

駐車場の金額は、近隣の駐車場と同じかそれ以上にするって他のマンションを見に行った時に聞きました。
(抽選に外れた人との不公平感を減らすためだとか)
でも5000~10000違うのは大分高い気がしますね。
92: 匿名さん 
[2014-08-06 10:28:50]
私は、駐車場は料金が発生しない方が怖いと感じてしまいます。
確か駐車場料金はマンションの管理費と修繕積立金にプールされるのですよね?
それが全く無くなるとすれば、将来的に莫大な追加徴収が発生するなど、住人自身が困ることになります。
ですから、郊外型に多い駐車場無料のマンションは要注意だと考えております。
93: 匿名さん 
[2014-08-06 14:12:55]
別に駐車場代がかかること自体は問題としてないんじゃ?当たり前のことですし。

問題になってるのは、極端な価格差かと、、、
94: ビギナーさん 
[2014-08-07 00:36:51]
93さんが言うとおりで、駐車場料金の有り無しは別に問題ではありません。

価格も駐車場料金も、他の住戸や駐車場と比較して見合ったものにしたらよいかと思いますし、それが普通だと思います。

"私たちコスモスイニシアは、“Next Value For The Customer”を企業理念として掲げ、「お客様に求められる、次の価値をつくる」ことにすべてのエネルギーを注ぎ、より良き「都市生活環境」の創造に挑戦し続けてまいります。"

コスモスイニシアの社長がこう唱えてますが、いくら商売だからといって売るためなら何でもアリみたいな極端な差のある価格や料金の設定は、企業理念に反してませんか?それともこういうやり方がコスモスイニシアがつくる「次の価値」なのでしょうか?

95: 周辺住民さん 
[2014-08-07 00:45:05]
冷静に考えてみればいい。
周辺にある新築マンション物件のほうが安い。
べつに駅から近いわけでもなくむしろ遠い。
結果買わない。
96: 匿名さん 
[2014-08-07 17:16:52]
シティテラス南行徳と同じ道をいくのか、、、、
住友不動産と違ってコスモスイニシアにそこまで経営体力があるとは思えないのだが。。
97: 匿名さん 
[2014-08-07 23:20:28]
価格差は確かに大きいですけど、オープンになっており自由に選べるので特に問題ではないように思いますが…
1期が終わったあとで、2期に極端に安い部屋が出るようなケースとは違うかと。
感じ方は人それぞれでしょうけれど。

ただ、もう少し3000万円台の部屋が出るのではとは思ってました。これから販売のマンションはこれぐらいの設定になるのでしょうか?
98: 匿名さん 
[2014-08-08 13:18:06]
コスモスイニシアって結構エグいことするね。
価格が高いのは仕方ないけど、一番安い部屋が駐車場一番高いところ強制とは。
もっと常識的な会社かと思ってました。
会社のホームページとか素敵な感じだったので残念です。
99: 匿名さん 
[2014-08-09 19:18:54]
専用カーポートだど一万四千ってことなんですよね。
高めとは思いますが専用駐車場のメリットも大きいですし納得できるならアリかなと思います。
普通の駐車場でも五千円の差があるんですよね。安い方にしてしまうと遠くなっちゃって
マンションとの往復が大変になってしまうかもと考えてしまいましたが…。
ところで一期一次・二次と販売時期が変わらないですけど今後も細かく期を分けて販売していくってことなんでしょうか。
100: 匿名さん 
[2014-08-10 12:56:31]
駐車場遠いって言っても敷地内ですからね、そんな差はないと思いますがね。
専用カーポートが15,000円、敷地内平置きで5,000円月々10,000円の差は大きいですよね。
101: 匿名さん 
[2014-08-10 19:23:57]
検討してない人のただのネガティブコメントは役に立たないから、何度も書かなくていいよ。
102: 匿名さん 
[2014-08-10 21:27:05]
営業さん気持ちはわかりますがそんな怒らなくても笑
103: ビギナーさん 
[2014-08-10 23:52:40]
専用駐車場料金が妥当というなら、102号室と202号室の560万円もの価格差はますます不自然ですよね?
104: 匿名さん 
[2014-08-11 21:19:48]
102さん、この会社はネットの掲示板には一切書き込まないと言ってたよ。
キリがないって。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる