マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
 
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区の住環境ってどうですか?

169: 匿名さん 
[2009-03-20 19:25:00]
あぁイメージね。デベHPにあるあの絵ね。
170: 匿名さん 
[2009-03-20 22:11:00]
世田谷も杉並もそこそこ落ち着いているのがいいね。
小金井から国立にかけては品のよさそうな子供が多い。
紺の制服着て学士帽被った小学生いるね。

用賀は溝口に似てる。
開けてるけど商業地かな。
171: 匿名さん 
[2009-03-20 22:23:00]
ここはミニ戸販売したい街不動産屋が大勢いるな
172: 匿名さん 
[2009-03-22 11:09:00]
埋立地からの遠征組みのほうが多そう。
173: 購入検討中さん 
[2009-03-22 11:52:00]
下馬あたりってどうなんですか???
174: 匿名さん 
[2009-03-22 12:18:00]
下馬は三茶からも学芸大学からも中途半端。
電車の便を気にする人には向かない。
世田谷は広いから、マンションを買うなら駅近を買わなきゃね。一戸建てなら別だけど。
175: 匿名さん 
[2009-03-22 12:26:00]
電車の便なんか気にしたら世田谷住まないだろ。定年後の住まいだよ。
176: 匿名さん 
[2009-03-22 20:16:00]
井の頭線方面は都心にダイレクトでなくて、渋谷なんかを経由しなければならないのがネック。金持ち(昔から住んでる方々の資産効果だと思うが)が多くて落ち着いてはいる。でも、昔からの住宅街が中心なので狭くて雑然としているところが多いのも事実・・・車では異様に行きにくい道も結構あり。

170はイメージで語ってるだけだな。悪くはないが小金井あたりまでいったら、畑がかなり目立つし駅前が閑散としはじめる。用賀は駅前当たりだけ商店街はあるが、少し出れば閑静な住宅街。駒大、桜新町や上野毛なんかも同様。とても商業地とはいえない。そもそも溝口とでは性質が違いすぎで、比較しようがない。

175は都心で売りたいデベだろ。スルーしちゃえ。
177: 匿名さん 
[2009-03-22 20:53:00]
>174

戸建てだって駅遠はきついよ。お抱え運転手がいるとか、電車使わないなら別だけど。
売る時もなかなか売れないこと覚悟しないとね。
178: 匿名さん 
[2009-03-22 22:09:00]
オラが村自慢したい気持ちはわかるが、品性のかけらも無いな。
脂ギッシュというか。。。
179: 土地勘無しさん 
[2009-03-22 22:16:00]
オウムの道場はどの辺にあるんですか?
180: 匿名さん 
[2009-03-23 09:01:00]
>>177
これから相続で、郊外の戸建が余り始めるからな。
まあ、覚悟しといたほうが良いな。
181: 匿名さん 
[2009-03-23 10:06:00]
>>65 >>179

一貫して無視だよねw
182: 匿名さん 
[2009-03-23 10:29:00]
>>180
駅遠は早めに処分すべきですね。

アエラ最新号
「戸建て」が捨てられる郊外ベッドタウンが住民高齢化で「限界**」に
183: 匿名さん 
[2009-03-23 10:49:00]
20~30代の若者世代の間で今、農業が脚光を浴びている。就職面接会や体験イベントには参加者が殺到し、実際に農業を就職先として選ぶケースも増えているという。食への安全意識の高まり、「100年に1度」の不況…。背景はさまざまだが、関係者は「農業を知らない都会の若者の間に、野菜などを自分で作る農業生活へのあこがれが強くなっている」と話しており、ブーム到来を予感させている。
184: 匿名さん 
[2009-03-23 11:07:00]
18日午前3時25分ごろ、世田谷区松原3のコンビニエンスストア「ファミリーマート下高井戸店」に男が押し入り、レジ内の男性店長(44)に刃物を突き付けて「金を出せ」と脅した。店長が刃物をつかむなどして抵抗したため、男は何も取らずに逃げた。店長は左手に軽傷。北沢署は強盗傷害容疑で調べている。
北沢署によると、男は店長とレジ内でもみ合いになり、店外に逃げた店長を約100メートル追跡。店長が通行人の女性に頼んで110番したところ、逃走したという。男は60歳ぐらいで身長約165センチ。黒か紺色の野球帽をかぶり、白いマスクをしていた
185: 匿名さん 
[2009-03-23 11:15:00]
また、ウメタテーゼ?
あこがれすぎだろw
186: 匿名さん 
[2009-03-23 11:58:00]
うなね、とかどうでしょう?
187: 匿名さん 
[2009-03-23 17:49:00]

駅から遠いよ。車で送り迎えしようにも、二子までの道が狭くて混む。

うなねなら、川渡って溝口とかの徒歩10分圏内に住んだほうが、買い物も便利だし都心までも早いよ。
188: 匿名さん 
[2009-03-23 19:26:00]
教えていただき、有難うございます。
にこたまって響きが良かったんですが、
駅から遠くて道が狭くて混むのでは
やめたほうがいいですね・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる