マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
 
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区の住環境ってどうですか?

149: 匿名さん 
[2009-03-15 08:37:00]
ヤケクソとは見苦しい。
150: 匿名さん 
[2009-03-15 11:30:00]
世田谷って正義の味方多いですよね!ウルトラマン、サザエさん、バカボン。。。
151: デベにお勤めさん 
[2009-03-15 12:35:00]
そう言えば・・・ノホホンと育てば俺も正義の味方になれたかな、が、ちと遅かった。馬場のアトムは?あのホームの騒音何とかしてくれ!
152: 周辺住民さん 
[2009-03-15 12:43:00]
世田谷区も広いので場所によるんですが,
交通の便があんまりよくないところが結構あります。
最寄り駅が遠くて,移動はもっぱらバスなんてところもありますので,
よく検討した方がよいでしょう。
153: 匿名さん 
[2009-03-15 13:04:00]
広いから、バス路線自体がないエリアもあるじゃない。
タクシーの運ちゃんも嫌がる細くて入り組んだ路地のエリアもあるし。
154: 地元不動産業者さん 
[2009-03-15 13:37:00]
戦災で大きな被害を被らなかった住宅地はだいたい何処もおなじ、碁盤の目のような所は概して新しい宅地。
155: 匿名さん 
[2009-03-15 13:41:00]
バカボンも世田谷なの?
156: 匿名さん 
[2009-03-18 21:53:00]
世田谷ってこんな人間ばかりなのか。。。
157: 匿名さん 
[2009-03-19 13:00:00]
世田谷だけは絶対住みたくないな。こいつらと一緒と思われる。
158: 匿名さん 
[2009-03-19 23:07:00]
世田谷に住んでるというだけで羨望のまなざしでみられるそうです。
159: 匿名さん 
[2009-03-20 07:57:00]
相続による売却の相談を最近多く受けるようになりました。
でも、買い手がほとんど付かず、
特に敷地が広く高額になると、まったく話しさえありません。
更地のままの所が増えていって、不安でたまりません。
細切れで売ろうにも、すでにミニ戸は大量に売れ残りがあるし、
どうしようも無い状態です。
このまま売却物件が増え続けるとどうなってしまうんでしょう。
160: 匿名さん 
[2009-03-20 09:42:00]
城西は人気バブルだから早く売り抜けた方がいいよ。

デベが「人気があるので」と価格をつり上げて、まんまと乗せられてる
人ばかりだけど、賃貸はそんな煽り文句効かないから安いまま。

そのうち人気バブル崩壊したら、賃貸相場から見た適正価格、大体今の
半値程度まで下がると思うよ。ま、土地神話と同じで人気地区を信じた
人はなかなか頭切り替えられないと思うけど。

実際、住環境なんて地方都市と変わらないでしょ。船橋・柏・大宮と一緒。
161: 匿名さん 
[2009-03-20 10:03:00]
>世田谷に住んでるというだけで羨望のまなざしでみられるそうです。

世田谷に住んでいる人の感想、ね(苦笑)
世田谷に住んでいる人を見て、では無いから注意して

世田谷に住んでいる人ってデベの言うことすぐ信じちゃうからある意味幸せ。
162: 匿名さん 
[2009-03-20 11:00:00]
いくつかの物件では、からぼり地下室マンションを規制する条例が話題になってますね。
該当する物件は、既存不適格のレッテルが貼られるかどうかの死活問題だけど、住環境
守るという意味ではさきがけとなる条例ですね。傾斜地マンションの規制時に、こうい
った事が起こることを予見できなかった、行政のミスもあったとは思いますが。
163: 匿名さん 
[2009-03-20 11:17:00]
世田谷には高級住宅街もあれば
古い住宅やアパートが並んでる街もある。

世田谷区に住んでりゃ羨望されるってものではない。
164: 匿名さん 
[2009-03-20 13:27:00]
>>162
利益追求のために住居は地上に作るという当たり前のことができなかったデベが一番問題だと思います。
今後地下室のないマンション作ったときはその分資産価値があるとかいいそうで怖いです。
165: 匿名さん 
[2009-03-20 13:41:00]
地下室=地下ではない
傾斜地に立つタワーマンション

だから世田谷バカは恥知らず
166: 匿名さん 
[2009-03-20 14:58:00]

わかってないな~。いろんなとこ住んでみ。
都心とかへのアクセスからはじまって、リラックスできる度合いも、周囲の商業施設の充実度も、
住民層も、景観も、幹線道へのアクセスも・・・総合したら全然違うよ。

世田谷といってもいろいろあるが、となりのC市とK市の川沿いなんて、住んでて金もらいたいく
らいだったw
167: 匿名さん 
[2009-03-20 15:29:00]
世田谷のなかで比較的計画的に整備されてるのは、成城、深沢、旧玉川村(等々力~用賀)
あたりだよ。

こうした地域は、別荘地だったりなんだりで戦前から整備されてるから、アメリカみたいに一
通が多くて道路幅にゆとりがある。細くて入組んでる道はほとんどない。あと建ぺい率が
高くないのでゆとりが多くて緑が多い。

住民層も悪くないし、学校もいい(半分以上は中学までには私立らしいが)。地域の子供向
けイベントも充実。芸能人、音楽家、スポーツ選手はじめ、結構なプロがいろいろしてくれ
る。子供医療費は小学生(だったかな)まで無料。

アクセスもいいし買い物も便利。食い物屋さんも古いのから新しいのまで結構ある。OKから
玉高まであるし、もっと必要なのがあれば用途に合わせて渋谷・表参道や溝口にちょっと出
かけてもいい。東名首都高は近いし、横浜や湘南も第3ですぐ。
168: 匿名さん 
[2009-03-20 17:15:00]
世田谷なら東松原から池の上あたりがいいな。
京王井の頭線は日本一の金持ち路線。
金持ちケンカせずで、品の良いイメージ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる