三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 08:28:54
 

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-07-05 16:30:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part5

951: 匿名さん 
[2010-01-05 19:13:16]
>>949
ミッドタウンのスーパー・・・プレッセだったかな?
5000円以上買い物すると当日中に無料で配達してくれるらしいよ。
このスレッドか住民板の方で以前誰かが書いて教えてくれてた。
そういうの利用したら良いんじゃない?
952: 匿名さん 
[2010-01-07 10:51:18]
六本木の地権者いっぱいの賃貸マンションの宣伝は別スレ立ててご自由に
953: 物件比較中さん 
[2010-01-08 00:09:13]
港区の物件をいろいろ検討していますが
六本木の2つのマンションとこの赤坂の物件を比較するのはどうかと思います。

3丁目の物件は、首都高速(六本木通り)沿いの傾斜地で裏は墓地という立地
1丁目の物件は、日綜が地上げして10年ぐらい放置された土地、狭い土地なので、高層といっても20数階ていどの比較的小さい物件の予定。
賃貸か分譲かもまだはっきりしていない

六本木の物件のどこが良いのだろうか?なにか特別な理由があるのか??わからない??
954: 匿名さん 
[2010-01-08 01:42:22]
↑ここの住民による他の物件のネガですか。

人には偉そうな事を求めて発言なさるのに、どれだけご自身が偉いと勘違いしているんだか。

人によって、好むものは違うでしょうに・・・
955: 匿名さん 
[2010-01-08 03:44:01]
六本木一丁目の方は28階だから、殆ど30階と言ってもよいでしょう。
そこにしろ3丁目にしろ、いずれにしてもこのマンションのライバルにはならないでしょうが。
通常タワーマンションを買う人の多くは駅近を望む中で、ここを選んだ方たちはかなり特殊な価値観をお持ちですから、六本木の購買層とは方向性が違うと思います。
956: 匿名さん 
[2010-01-08 11:41:10]
<通常タワーマンションを買う人の多くは駅近を望む中で、ここを選んだ方たちはかなり特殊な価値観

赤坂駅から6~7分で着いちゃうけど? あなたの価値観では駅近は何分???
957: 匿名さん 
[2010-01-08 12:09:02]
タワーの魅力は駅近。
ここは、駅近とは決して言えないし、距離以上に坂が多いので遠く感じる。
一般的に富裕層はこういう立地には高級低層マンションを望まれる方が多い。
955さんのいう特殊な価値観とはこういうことではないか。
958: 匿名さん 
[2010-01-08 12:48:30]
まー、ここ20年のタームでみても、ここほどの物件は赤坂では皆無だから希少性から考えても、基本は買いでしょう 残戸数がすべてはければ、すぐに値上がりしはじめると思いますよ!なぜなら、需要が強い一方で供給がほぼゼロになるわけだからね 2005年の時の上がり方の再来になるよ
959: 匿名さん 
[2010-01-08 13:05:39]

普通に考えて、タワーの魅力は眺望の素晴らしさでしょうwww

960: 匿名さん 
[2010-01-08 13:46:31]
駅近とは、5分以内とするのが一般的。

タワーの魅力が眺望なら、低層階購入者は
魅力もないのに買ったのか?
961: 入居済み 
[2010-01-08 15:35:38]
特殊な価値観 なんていわれようとも

単純にマンションプチバブルに、都心マンションを探したときに、赤坂しか選択肢が無かっただけです。
赤坂TR・虎ノ門TR分譲の分譲は終わっていました。

契約前に、麻布十番や六本木の話があれば、別のものを選んでいたかもしれません。

正直、購入者の私でも希少性は無いと思います。タワーそのもの自体が大量供給ですし、
住居として何が何でも絶対に赤坂が良いと言うほど・・・
世間では赤坂赤坂言われていない中で、麻布十番や六本木で大量の供給があれば、そちらが良いという人もいるでしょう。
言うならば、流される中での希少性でしょうか。

青山と赤坂の中間・・・・これは希少性にはならないと思います。
それを言えば、他でも沢山同じようなものはあるわけで、極端ですが東京と大阪の間の静岡が希少価値みたいな話にも聞こえます。

でも住みごこちは良いですよ。タクシーもすぐ拾えるので、お出かけも・病院も楽です。
足が悪いので駅には行かないので、駅からの距離感はわかりません。
962: 匿名さん 
[2010-01-08 18:31:22]
いやー、素直にいいマンションなんだろうなと思うよ。うちには4億の部屋とかないし。あっても買えないし。
うちは平均1億くらいなんだけど、高級感もそれなりにあって、いいマンションだと思って住んでるけどね。
4億の部屋が買えるようになりたい。なりたいなー
964: 匿名さん 
[2010-01-09 06:00:54]
六本木の三井のタワーマンション計画をここに書くと、某弁護酢が怒っちゃいますよw
ご自身で調べないくせに、また虚偽だとかわめくのです。
965: 匿名さん 
[2010-01-09 07:56:39]
>957
どちらかと言えば、「駅近のタワーは魅力的」でしょ
ここは一般的には駅近と言わないのかもしれないが、遠くもない。
そして、ここ買える人がそこに拘るとも思えない。
もはや残り部屋を検討してる人がこのスレにいるとも思えないので、ネガにもならない。

低層階を買った人は、ここがタワーじゃなくても買った人。
966: 匿名さん 
[2010-01-09 14:27:31]
タワーの魅力は眺望の良さ、夜景の美しさ、
都心にありながら日当たりも良く、空も広々と見えて、夜は宝石箱みたいな夜景
24時間管理で、コンシェルジュやポーターがいても戸数が多いから管理費もリーズナブル。
967: 匿名さん 
[2010-01-09 14:39:01]

駅近が5分以内という定義なら、
赤坂まで実質6~7分のここは駅近には当てはまらないけど
遠いってほど遠くもないよね。
968: 匿名さん 
[2010-01-09 14:48:33]
冬になると火事のニュースが多くなって心配ですが、ここはIHクッキングヒーターなので小さな子供や年配の家族がいるうちにはいいかなと思います。オール電化のマンションって意外と少ないものですね。
969: 匿名さん 
[2010-01-09 15:30:43]
IHクッキングヒーターだと、パワーが物足りないかと思ってたけど
誤解だった。けっこう強い。
970: 匿名さん 
[2010-01-09 16:37:46]
火事の原因は、放火、タバコ、コンロ、だそうです。
ただしIHコンロも不適当な鍋で天ぷらを揚げると、天ぷら火災の危険はあります。
971: 購入検討中さん 
[2010-01-09 17:09:43]
ここは、災害時の自家発電ありますか?
972: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 00:35:00]
少なくても住戸用に来るの非常用電源は無いのですが、エレベーター・立体駐車場はどうなるんだろ。
というか、マンションで付いている所は殆ど無いですよ。
973: 匿名さん 
[2010-01-10 09:36:27]
赤坂TRは、一週間は最低限度の電気を自家発電するから聞いてきてるんでしょ?
スルーしましょう。
974: 匿名さん 
[2010-01-10 13:21:20]
非常時には、電気より水の方が死活問題の気がする。
975: 匿名さん 
[2010-01-10 13:25:08]
IHでも火災が絶対に起きないとは限らないけど、ガスコンロに比べたら、圧倒的に件数は少ない。

友人で、ホームパーティーの時に、ふんわりした服の袖にコンロの火が燃え移って怖い思いをした人がいるけど、
とりあえずそういうのは避けられそう。
976: 入居済み住民さん 
[2010-01-10 16:20:28]
大半の火災原因はタバコだけどね。

ガスが来ている最近のマンションなら、
自分でIHとガスのコンボコンロに交換できるし。
IHだけの固定も好き好み。

赤坂タワーレジデンスは発電設備があるとは知りませんでした。
さすがですね。
977: 匿名さん 
[2010-01-10 16:31:31]
発電はいいけど、タワーレジデンスは賃貸部分が多過ぎるのがどうも引っかかるなあ
周辺環境も
978: 匿名さん 
[2010-01-10 19:40:14]
TRは、水も備蓄している。
979: 匿名さん 
[2010-01-10 21:34:28]
赤坂タワーレジデンスは2年以上前?に完売で中古しかないですが・・・
近くの氷川神社は昔ながらの風情があって良い感じがします。
赤坂は、サカス、ミッドタウンが出来て便利になり、今後も発展する感じがするのは良い事だと思う。
980: 匿名さん 
[2010-01-10 21:46:12]
賃貸でも良いかは合理性の問題。
利回りの低い高額マンションは借りたほうが効率が良い場合もある。
常に最新のマンションに住み替えできるメリットもある。
981: 匿名さん 
[2010-01-15 00:41:20]
見に行きました。間取りがいまいち。それにあの洗面ボールは何?
すでにエレベーター事故で作業者がお亡くなりです。どのエレベーターかわかりませんが、
夜怖いですよね。。。

眺望はすばらしいですが、西陽が強烈です。夏はエアコンがないと生活できません。あまり
エコではないかな。

ただ、大型物件にしてはめずらしく、居住者の方はきちっとした方が多かったように思います。やはり住んでる方で
マンションの価値が変わりますよね。赤坂周辺でお探しの方であれば、まあまあかな
と思いました。ランニングコストも大型だけのことあって、安かったですよ。

でもわたしはパスしました。
982: 匿名さん 
[2010-01-15 02:14:42]
あの洗面ボール、小ぶりなので周りが使えていいと思いましたが
顔の大きい人には小さすぎるかもしれませんね。
983: 匿名さん 
[2010-01-15 02:23:17]
>981 どのエレベーター???中ではなく屋外。
984: 匿名さん 
[2010-01-15 03:26:17]
http://www.oshimaland.co.jp/jikomap/jikomap.html?c=agpvc2hpbWFsYW5kcho...

こんな大都市で事件、事故のことまで言及したらきりがない。
985: 匿名さん 
[2010-01-15 05:40:55]
↑ ご自身のサイトの自作自演ご苦労様です。

このようなサイトをわざわざ長期にわたって管理なさる辺りが
他人の不幸を人に広めることに人生の生きがいをもっておられるようにも感じます。

しかし、多くの不動産所有者を敵に回しているのは事実です。
あなたのサイト自体が、資産価値低下の原因といってくる人も出てくるでしょう(資産価値低下分の補償を求める裁判など)。


ともかく、赤坂TRは無事故とは流石ですね。
986: 匿名さん 
[2010-01-15 06:01:12]
お城ラブホテルと監禁事件のご近所の赤坂タワーレジデンス?
987: 匿名さん 
[2010-01-15 06:02:44]
981さんには
賃貸ですが高級な プルデンシャルタワー をお勧めします
988: 匿名さん 
[2010-01-15 06:06:19]
霊感の強い人は東京には住めない。

関東大震災や東京大空襲で何人亡くなってると思う?

大阪や神戸だって同じ。

過去を遡っても亡くなった人一人いない山奥でタヌキやキツネと暮らすがいい。
989: 匿名さん 
[2010-01-15 08:51:04]
過去は過去でも、何十年前のお話?

最近の話題に、何十年も前の例を出すようでは
空気を読めないと他人から言われてしまいますよ。
990: 匿名さん 
[2010-01-15 12:27:27]
↑よく読んでくださいよ
FIXの西陽が暑いと言っているのに、どうしてプルデンシャルなんですかw 
わざわざ、バルコニーゼロのマンションを選んで勧めるんですかw


>お城ラブホテルと監禁事件のご近所の赤坂タワーレジデンス?

よく言いますねぇ

近くの建物の事件まで気にする程の方が 、 よく使う自宅エレベーターの死亡事件は気にしないのかと。
991: 購入経験者さん 
[2010-01-15 13:12:19]
自宅エレベーターの死亡事件?
ちょっと勘違いしてない?
992: 匿名さん 
[2010-01-15 15:26:44]
とっくに完売した赤坂タワーレジデンスの話題が良く出ますが・・・
それだけこちらを検討している方は意識している?

あちらは、中古もあまり無い状態ですから気にしてもしょうがないと思いますよ。

どちらも良いタワーマンションだと思います。
993: 匿名さん 
[2010-01-15 15:40:46]
検討するほど、もう残戸数ないでしょ?
無意味なネガレスと、擁護のレスが延々続くだけ。

擁護派がどれだけ良い物件だと言い張っても、どれにしようかなと選べるほど部屋が残ってないし、
ネガ派が頑張って悪い物件だと宣伝しても、大半が売れてしまったんじゃあまり影響も受ける人もいない。

このスレッドも2006年9月に立てられてからもう3年半。
Part5(本当はPart6だけど)でお終いだね。

994: 匿名さん 
[2010-01-16 02:27:29]
最近タワーレジデンスをやたらと持ち出す人
いったい何なの?
中古物件あつかってる不動産屋?
995: 匿名さん 
[2010-01-16 02:28:43]
プルデンシャルに マジレス受ける
明らかにジョークでしょうw
996: 匿名さん 
[2010-01-16 02:30:26]
見学の人も後を絶たず、毎週お引っ越しトラックを見かけます。
もう、あまり残っていないようですね。完売間近でしょうね。
997: 匿名さん 
[2010-01-16 07:36:01]
>>985
必死なのはわかりますが、的外れで稚拙な憶測はやめた方がいいですよ。

>資産価値低下分の補償を求める裁判
事実を明記しているだけで訴えられるのですか?
逆に資産価値を保つために事実を隠す方が訴えられますよ。
998: 購入検討中さん 
[2010-01-16 13:11:13]
事実を発言した、明記しただけで裁判になった事例は数え切れないくらいありますよ。
999: 住民さんG 
[2010-01-16 20:55:38]
>>990
エレベーター事故ではなく建設中のゴンドラ事故ですよ。
1000: 匿名さん 
[2010-01-16 21:12:08]
>>No.999

この話題を、掘り返すのですか?

確か、エレベータのシャフト内での死亡事故ですよね。

身体の上にゴンドラも落下するという痛々しい事故でした。

こんな話題でPC赤坂板の記念すべき1000ゲット。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる