株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-05-30 00:21:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.funabashi-186.com/

<全体概要>
所在:千葉県船橋市坪井東3-1336-6ほか
交通:東葉高速鉄道船橋日大前駅徒歩4分
総戸数:186戸
入居:2015年9月下旬予定
間取り:3LDK~4LDK、70.02~90.1平米

売主:サンケイビル、阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 19:30:03

現在の物件
ルフォンソレイユ船橋美し学園
ルフォンソレイユ船橋美し学園
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1336番6(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩4分
総戸数: 186戸

ルフォンソレイユ船橋美し学園[旧:(仮称)船橋美し学園プロジェクト]

74: 69 
[2014-07-05 17:30:11]
>70
クーはおいしいですよ。(ケーキ屋の隣)出来たばかりの頃のハード系はおいしかった。
最近は行ってないな。
私はピーターパンが好きではないので、好みがあるかもしれませんけど。

>72
北習よりは 手ごろな感じでしたけどね。
ルーシーコートを販売していた頃のさらにちょっと前の積水ハウスの習志野台(周辺道路はあまりよくない)の建築条件付きは土地だけでも坪90万越えていたし、2年前でも習志野台で道路条件がよく形のよい土地は当然のように坪100万越えてました。
現坪井東エリアはそこまでしない感じでしたよ?
感じとしては 習志野台2,3丁目>日大前周辺(現坪井西ではない)>緑が丘 でした。
街の作りはそれぞれ個性が違いますから、好みはわかれると思います。
75: 匿名さん 
[2014-07-06 22:54:48]
過去は過去、今がどうかです。
東葉高速線は、電車賃が高いですね。
個人的には、あまり利用しないのでいいですが。
割といつも空いている。
成田空港まで41分もかかるのが意外でした。
間取りは普通ですが浴室が広めなのがいいなと思いました。
76: 匿名さん 
[2014-07-06 23:25:14]
別に浴室は広くないよ。普通です。
77: 匿名さん 
[2014-07-08 11:19:03]
浴槽1418なら一般的な広さでしょうね。十分に足を伸ばすことができるタイプになるかと。設備仕様は目新しいものはないですが(ディスポーザー位?)スタンダードで良いと思います。布団クローゼットの参考写真だとちょっと小さいような気がしました。押入れとはやっぱり違いますね。布団のしまい方に工夫が要りそう。床暖房はガス式なんでしょうか。
78: 匿名さん 
[2014-07-09 14:52:16]
 布団クローゼットは半分が布団を入れられるようになっていて、
もう半分が普通のクローゼットのようにハンガーがかけられるようになっているのですね
工夫は必要だとしても布団をしまっておくスペースがあるというのはとてもいいと思います
WICだとちょっと違うなぁという感じがしません?>布団収納
押入れ的な物だったら普通にしまうことができるのでありがたいです。
冬場の羽毛布団は圧縮袋に入れてしまえばいいし。
79: 匿名さん 
[2014-07-12 19:38:26]
一般的なマンションの収納だと布団の仕舞い方には困りますよね。
かといって和室と押入れのある間取りがいいかというとそうでもない。
布団クローゼットはそういう悩みを解決してくれようとしたんだろうね。
家族が多いとやはり圧縮などの工夫をしないと仕舞いきれないだろうし、
実際の使い勝手はどうなのかは実際に使ってみないと何とも言えない。
とはいえ、このマンションは収納がけっこう充実しているようですね。
80: 匿名さん 
[2014-07-13 23:34:22]
布団用の収納に入れるのは敷布団ですよね?洋室だけの間取りでも敷布団使われますか?来客用とかで用意されるのでしょうか。個人的には普通のクローゼットでもよかったかなと思います。
81: 周辺住民さん 
[2014-07-14 00:07:08]
日大については、理工学部、薬学部、短期があります。いずれも日大では屈指の名門学部ですよ。
高校も日大習志野となれば、かなり高いレベルです。まず並の成績では入れません!船橋高校、薬園台などとの併願が多く、これは昔も今も変わってないです。
お受験に興味あればベスト立地かもしれません。
82: 購入検討中さん 
[2014-07-14 00:14:44]
緑が丘の住民ですが、最近は船橋日大前から電車乗る方も増えてきてます。緑が丘に買った7年前には船橋日大前は一戸建てで6000万円前後、手が出ずに断念しました。特別なものがなくても人気が金額を押し上げてます。だいぶ駅近くは土地がなくなってきてるので、希望するなら早めにした方がいいのではないでしょうか。消費税もまた上がりそうですし。
83: 地元住民さん 
[2014-07-23 17:00:32]
坪井近隣公園の交差点のとこに
ここのモデルルームできてるの最近知ったよ。
「ルフォンソレイユ船橋美し学園」ていうのね。

裏手のせせらぎの道を歩くとわかるが、
周辺戸建住民のダークな想いが
ひしひしと伝わってくるな、あのメッセージの数々。

あのチラシみたいなのは、
戸建住民の自治会主導かなんかで作ったのかな?
工事現場に面したフェンスに、同じデザインでさ。

「長谷工さん」て名指しで嫌味に抗議してるけど、
つくってる会社が長谷工なだけであって、
デベは阪急とサンケイで、販売代理も三井じゃんか。

駅前にできたマンションが長谷工だったからって、
こっちのマンションにその恨みを転嫁してるのかな。
“金輪際マンションが建たない街”としての
(あるはずのなかった)約束を反故にされた、的な感情で?

とまれ、地元住民としては
街が発展するのは良いことだと思う。
昔ながらの村のカタチがなくなってきてはいるが、
最低限、この坪井の街を開発する以上は
現状の環境を活かしたビオトープの街づくりで
あってほしい。とも思う。

84: 匿名さん 
[2014-07-23 21:39:07]
街びらき当初にあったマンション計画を反対してつぶした。
ドラッグストアの色を変えた
この住民性はどうにかならないものか。
85: 匿名さん 
[2014-07-24 00:37:16]
>>83さん

私も長谷工を避難するのは、筋違いと思います。彼らは
言われたままに作っているだけですから。文句を言うなら、
売主を名指しすべきです。長谷工非難のチラシに子供の
写真を使っているのも、あざとい気がします。

地域住民からの船橋市への陳情を見ると、もっと小規模な
マンションにしてほしいと思っているようですが、
法律・条例を満たす以上は、売主側は従う義務は
ないでしょうね。既に工事も始まっていますし。

陳情第8号 マンション建設計画の指導(坪井東3丁目1336-6・7・8)に関する陳情
http://www.city.funabashi.chiba.jp/assembly/006/002/009/001/p029379.ht...
86: 周辺住民さん 
[2014-07-24 18:24:13]
今年に入って駅前マンションができましたが、
この町には、戸建が建つ余地もまだまだあります。

人口はさらに増加の一途をたどっていくはずだのに、
長期的に見て、学校児童の超過対策は大丈夫なのでしょうか?
坪井小は増築しているようですが、それで十分…、なのかな?

ここのマンションを悪く言うつもりはないですけど、
せっかくならこの場所に、小学校ができれば良かった気がします。
(法律や条例の規制とかは知りませんが)

でも、津田沼のモリコア問題みたいな
遅々としたお粗末対応にだけはならないように、
早くから大局的な対策を講じてほしいですね、船橋市は。
87: 匿名さん 
[2014-07-24 18:33:53]
所詮日大だからさ・・・。日大習志野も名門でも何でもなく、並ですよ。誰でも普通に勉強してれば受かります。
88: 匿名さん 
[2014-07-25 09:48:18]
ここ、地盤は大丈夫ですか?
昔は川沿いの谷津田だったそうですが。
89: 匿名さん 
[2014-07-25 10:24:10]
船橋市のハザードマップを見ると
あまり良くないと思う。
90: 購入検討中さん 
[2014-07-25 10:43:33]
1期販売価格発表されましたね。
4LDK90㎡3000万代で買えるんだ~
日当たりとか向きは分からないけど・・・
あと道路沿いの部屋の騒音かな~
91: 匿名さん 
[2014-07-27 11:47:15]
分かる範囲で、南向きの間取りですね。陽当たりは問題ないでしょう。
でも、この夏は暑くて溜まりませんね~。
また4LDKが3000万円台で帰るのも魅力があるのでしょうね。
騒音の心配は分かりませんが、要らないんじゃないかなぁ。
92: 物件比較中さん 
[2014-07-31 19:22:11]
「●駐車場 : 総戸数186戸に対して 敷地内機械式138台 敷地内平面2台」
とのこと。
駐車場は北側のアパート側?それとも南のトヨタホーム側?
93: 匿名さん 
[2014-08-01 22:15:15]
騒音は感じ方が人によってだいぶ変わるようですから、なんとも言えませんね。私は鈍感な方なのでマンションならほぼ気にせずに生活できそうですが。道路に面した部屋ってそう多くはないですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる