野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. プラウド東陽町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-20 01:16:14
 削除依頼 投稿する

緑園を、南に、目前に。

東陽町に、パークホームズに続いてプラウド登場。
いかがでしょう?

□所在地     東京都江東区南砂1丁目940番9(地番)
□交通      東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩13分
□構造・規模   鉄筋コンクリート 地上10階
□入居時期    平成22年3月下旬 (予定)
□総戸数     168戸 (他 管理事務所1戸)
□間取り     2LDK〜4LDK
□専有面積    61.47〜100.33平米
□駐車場     99台
□施工      株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-02-06 23:26:00

現在の物件
プラウド東陽町
プラウド東陽町  [【先着順】]
プラウド東陽町
 
所在地:東京都江東区南砂1丁目940番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩13分
総戸数: 168戸

プラウド東陽町

144: 物件比較中さん 
[2009-07-09 12:57:00]
価格表がクロネコメール便で送られてきました!
145: 匿名さん 
[2009-07-10 03:51:00]
ここの物件を検討している方は、
ぜひ雨の降っている日や、その次の日に現地まで行ってみることをお勧めする。
東陽町駅に向かうには、舗装されていない土の公園を通らなければならない。
会社員など革靴で通勤される方は、どのような実害があるか、
一度、冷静に検証されてみるとよろしいかと。
146: 匿名さん 
[2009-07-15 07:27:00]
No.145 by 匿名さん 
先日確認したところ、私の見たところでは
公園内も小学校の横を使う経路も、駅までは舗装されていました。
何処の道が舗装されていないのか、教えて下さい。
147: 匿名さん 
[2009-07-15 21:18:00]
はじめて書き込みします。
現在、横十間川沿いに住んでいるものです。

ほとんど舗装されていますが、プラウドの左横を抜ける道(広場の右側)は、舗装されていません
よね。

ただ、舗装されている道のみで行けるルートもありますので(たいして遠回りにはなりません)、
雨の時は、そっちを通っていけばよいと思います。
近くの橋(シティータワー東陽町横)を通っていってもよいと思いますよ。
148: 匿名さん 
[2009-07-21 03:30:00]
ただでさえ駅まで徒歩が公称13分なのに、
土の道である公園を避けて橋を通れば15分は超えます。
それもマンションのエントランスから、駅の階段口までの時間、が。
上層階だったり、角に近い部屋(もちろん高い部屋)に住めば住むほど、エントランスへは遠い。
玄関からホームに着くのは、ゆうに20分を超えることになります。
朝の時間が貴重なサラリーマンにとって、これは痛い。
当然、転売価格にも響きます。
149: 匿名 
[2009-07-21 12:30:00]
つい先日MR見学してきました。
第1期のうち8割ぐらいが赤いバラで埋まっており、
重複している部屋は7/19に抽選会で確定すると伺いました。

多めにバラを付けておき、他と比較して人気があると見せかける
営業テクニックではないかと、ついつい疑ってしまいます。

本当にバラの数だけ売れたんでしょうか?
またこの手のテクニックは業界における常套手段なのでしょうか?
150: 匿名さん 
[2009-07-21 12:51:00]
昨日重要事項説明会に行ってきました。
4回に分けてやったみたいですが、私の回には20組位参加者がいました。

単純に4倍すると80組なので、そこそこ売れたのかなぁ~と思っています。

参加者がサクラと言われるとどうしようもないですが。。
151: 匿名さん 
[2009-07-21 13:24:00]
このマンションのUSPってなんだ??
全く理解できん
152: 匿名さん 
[2009-07-22 20:44:00]
施工会社がハセコーって萎える
153: 物件比較中さん 
[2009-07-24 02:06:00]
現地遠すぎだなぁ・・・
やっぱり15分はかかる・・・
154: 匿名さん 
[2009-07-24 19:46:00]
売りがないんだよなぁぁ、売りが。。。
155: 物件比較中さん 
[2009-07-25 23:09:00]
夜、マンションから東陽町の駅まで歩いてみたけど結構暗い印象。
マンション前の川沿いのところではコウモリがわさわさ飛んでいた。
世田谷あたりでも見かけるので別に珍しい光景ではないが・・・。
156: 物件比較中さん 
[2009-07-26 00:55:00]
西向きを検討している方はいませんか?
エクセル東陽町のせいで、日当たり、人目、最悪なんでしょうか・・・
157: 匿名さん 
[2009-07-26 06:20:00]
昨日、たまたま野村ビルへ行ったら契約会の看板がひっそりとたっていました。
158: 匿名さん 
[2009-08-03 03:53:00]
ま、あり得ないですな。
159: いつか買いたいさん 
[2009-08-08 00:56:00]
結構な倍率、希望すればすぐ買えるもんじゃないんですね。
160: 匿名さん 
[2009-08-09 16:56:00]
砂町銀座でPRしてましたね。

プラウドとはいえ、庶民的な物件もあるのですね。
161: 匿名さん 
[2009-08-11 02:38:00]
駅徒歩の距離に少し敬遠していましたが、先日、見学してきました。
結構売れていてちょっとびっくり。皆さんお金持ちですね。
「プラウドでこの価格はありえない」を連呼され、第一期のキャンセル
住戸を強く勧められました。
しかし、すでにカラーセレクトすら出来ないとは・・・。
収納スペースも多く、その他、良さそうな点もありましたが、全体的に
中途半端な感じが。建具もチープそうだし。
それに廊下側の部屋に柱出すぎでは?今時四隅がアウトフレームじゃないなんて・・・。
まぁやはり駅からの距離がネックです。玄関~ホームまで15,6分はかかります。
まして、途中にある葛西橋通りのため信号によってはさらに2,3分プラス・・・。
プラウドだからと思って行きましたが、あんまり買う気度は上がりませんでした。
しっかし、何千万円もするものを、現物も見ずに数回の商談で買う買わないの
意思決定をさせられるこの世界の買い物には正直疲れるし、違和感を覚えます。
言ってもしょうがないことですが。
162: 匿名さん 
[2009-08-11 12:27:00]
毎日の通勤時間を考えるとあまりメリットはないかもしれないですね。
行徳辺りの駅前とトータルの時間は変わらないので。

ただ、休日の車で移動する場合は都内まで近いですし、
通勤を自転車でやろうと考えている人には
メリットがあるのだと思います。
だからそこそこ売れているのでしょう。

ちなみに、葛西橋通りは緑道を通ることで信号待ちを回避できます。

建築中のマンションを買うには勇気と無謀さがないとできないですね。
それだけにネームバリュー(ブランド)がものをいうのかもしれません。

カラーセレクトができないと言っても、希望のカラーと間取りや
階数がマッチすれば良いのではないでしょうか?

あると思います。
163: 匿名さん 
[2009-08-13 11:48:00]

野村のヒト?
ご丁寧な購入アドバイス、ありがうございます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド東陽町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる