野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東陽町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. プラウド東陽町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-20 01:16:14
 削除依頼 投稿する

緑園を、南に、目前に。

東陽町に、パークホームズに続いてプラウド登場。
いかがでしょう?

□所在地     東京都江東区南砂1丁目940番9(地番)
□交通      東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩13分
□構造・規模   鉄筋コンクリート 地上10階
□入居時期    平成22年3月下旬 (予定)
□総戸数     168戸 (他 管理事務所1戸)
□間取り     2LDK〜4LDK
□専有面積    61.47〜100.33平米
□駐車場     99台
□施工      株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-02-06 23:26:00

現在の物件
プラウド東陽町
プラウド東陽町  [【先着順】]
プラウド東陽町
 
所在地:東京都江東区南砂1丁目940番9(地番)
交通:東京メトロ東西線 東陽町駅 徒歩13分
総戸数: 168戸

プラウド東陽町

164: ご近所さん 
[2009-08-14 08:19:00]
せっかくプラウド買っても、この辺は庶民的な雰囲気だから、世界一の時間に憧れないでね。

クイーンズ伊勢丹も撤退だし、隣接の親水公園は、一度歩いて現実を見ておいた方がいい。
166: 匿名はん 
[2009-08-16 21:55:00]
ここなら地所の清澄タワーのほうが勤務先にも近いしな。。。。
167: 匿名はん 
[2009-08-17 01:18:00]
うーん。
MRへ行ってきましたが、キッチンの仕様がショボすぎます。
ハセコーのなせる業なのか知りませんが、もろもろを考えるとやっぱり高すぎます。。
168: 匿名さん 
[2009-08-17 04:02:00]
長谷工という会社を知っていれば、ハセコー物件に手を出そうとすら思わないと思います。
169: お前ら死ね 
[2009-08-18 21:47:00]
まぁ、あんまり盛り上がってないからいいんじゃない。
170: ご近所さん 
[2009-08-18 22:00:00]
もともとは工場だか倉庫だったような気がする。
ただはっきりいってとても不便な場所ですよ。
東陽町までまさか歩くのー?って距離だし、だって最低15分はかかると思いますよ。
バス停はまぁ近いけど、あまり本数は通っていません。清住白河・秋葉原方面。
バスが多く出ているバス停まではこれまた遠いし。
葛西橋通りの信号待ちを回避できるルートなんてあるのかなぁ。
周辺は自動車修理工場だらけで、シティライフを夢見る環境ではありません。
ヤマダ電機とインドアテニスクラブは至近ですよ。
171: ご近所さん 
[2009-08-19 00:07:00]
近所のものです。

過去レスにも記載があると思いますが、もともとは倉庫がありました。
聞いた話ですが、野村さんが何年もかけて土地を譲って欲しいと
営業していたそうです。

ご参考までに。
172: 匿名さん 
[2009-08-19 06:18:00]
>171

てっきり、ハセコーが野村に持ち込んだ案件とばかり思っていた。

ということは、やっと地上げした土地にわざわざハセコー選んだわけね?

相当高値で仕入れちゃったんでしょうね。
173: 購入検討中さん 
[2009-08-23 21:11:56]
MR見て来ました。
営業の対応は凄くいいですが、駅からはやはり遠く、駅近くに駐輪場が無い。
東陽町は都心へのアクセスは良いですが、現地から駅までが遠いので、ヘタすると二つ程駅を下げても駅近ならそっちの方が結果的に早いかもしれません。

そして、そもそも価格が高過ぎです。。
174: 周辺住民さん 
[2009-08-24 09:05:39]
駅からは確かに歩きますよね。
普段は、慣れてしまえば歩ける距離ではありますが、
暑い日、寒い日、雨の日、風の強い日などは大変だと思います。
173さんの書いているように、15分ぶん下って駅そばのマンション・・という事、私も考えますが、
大混雑の東西線に乗ってる時間が長いと思うと、これまた微妙な気がします。
家から遠くても東陽町が最寄り駅というのは結構大きなポイントなんですよね。
終電のこととか、それを逃した時にタクシーでもそんなにかからない距離であるとか・・

ホント、もうすこし駅に近かったらなあ。
そしたらこの価格も納得なのに。
175: 匿名さん 
[2009-08-24 12:00:55]
確かに葛西辺りの駅近の方が早いかもしれないですね。
ただ、葛西に住んでいる者の立場からすると、朝ラッシュは厳しいものがあります。
電車の中も混んでいるし、電車自体も途中で止まることが多々あります。

174さんがおっしゃるように単純計算では測れない部分がありますよね。

駅近にしたら目の前に公園はないことになりますし。。。
どの物件もそうですが、やはり価格がネックになりますね。

9月は中間決算もあるし、値下げ交渉しやすいかもしれないですね。
176: 物件比較中さん 
[2009-08-24 15:10:29]
173です。
東西線で通勤した経験はありませんが、174さんや175さんがおっしゃる様にラッシュ時の異常な混雑振りは同僚から聞いた事があります。
実際経験されてる方からしてみれば、2駅の差でもストレスが凄まじいのでしょうね。。
とても参考になりました。
177: 匿名さん 
[2009-08-28 01:48:21]
ノムフは銀行から(経営的に)ヤバイ長谷工を使えって言われて、仕方なく長谷工を使っているらしい。
できればノムフとしえも長谷工は使いたくないらしい。
今度都内北部で造る大規模マンションも長谷工。
178: 匿名さん 
[2009-08-28 09:19:07]
そういう事情があるのか。
最近やたら長谷工施工物件が増えてるなと思っていた。野村に限らず。
立地が良さそうでデベもしっかりしたところでいいなあと思って、
施工を見ると長谷工なんだよね。
179: 匿名はん 
[2009-08-28 11:30:07]
ノム担当者に長谷工のことを聞いたら、
「長谷工はこういったマンション建設に強いから。(鹿島はビル建設が強い、みたいにね)
 スケールメリットで安く資材を調達できる。」
って言ってたけどな。

ノムが規格決めて施行させるんだから、どこが作っても大差ないんじゃないの?
違う??
180: 匿名さん 
[2009-08-29 04:31:53]
全然違う。
ま、そもそも、ノムの規格自体、財閥とは違うわけだけど、
それは置いといたとしても、
施工会社で全然違う。
ノム規格でも、竹中だったら全く別の建物になる。
182: 検討中 
[2009-09-13 09:19:42]
ここは値引きなしで、売り切りそうですね
183: 買いたいけど買えない人 
[2009-09-14 02:03:11]
ここは決して安くは無いですけど、値引き無しで売り切りそうなんですか??
世の中、不景気だと言いますが、ある人にはあるんですね。
羨ましい(涙)
184: 匿名さん 
[2009-09-14 18:56:57]
179
長谷工は基本的に土地と企画の持ち込みがビジネスモデル。よって、ここは野村の物件というより長谷工の物件ね。
なので、どこが作っても同じなのではなく、どこが売主だろうと同じ。
つまり長谷工品質。
185: 周辺住民さん 
[2009-09-15 15:50:33]
近くの賃貸に住んでるけど、このマンションの周りってそんなに住環境良くないよね
チラシでは公園が良い感じに見えるけど、実際に歩くと綺麗じゃないし、低階層な雰囲気

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド東陽町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる