住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「コンシェリア西新宿TOWER'S WEST」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. コンシェリア西新宿TOWER'S WEST
 

広告を掲載

ひげの斉藤 [更新日時] 2011-08-11 09:52:43
 

クレアスライフ西新宿タワープロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。
元菱和のタワーマンションが販売になります。

公式ページ
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nishishinjuku/


所在地 東京都新宿区西新宿6丁目667番1他(地番)
交通 東京都大江戸線「西新宿五丁目」駅 徒歩5分、「都庁前」駅 徒歩7分、東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 徒歩8分、JR線「新宿」駅 徒歩15分

総戸数 612戸※他に管理室・店舗等有(総販売戸数250戸予定)
販売戸数 未定
駐車場 329台(総戸数に対して)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 1LDK〜3LDK
専有面積 55.01m2〜112.91m2

販売予定 平成20年2月上旬予定
モデルルーム 平成20年2月モデルルームオープン予定
完成日または予定日 平成20年1月末日予定
入居(予定)日 平成20年3月末日予定

敷地面積 4374.68m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造、地上44階・地下4階建
土地権利/借地権種類 所有権

売主 株式会社クレアスライフ
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス株式会社     (販売提携(代理))・藤和不動産株式会社
施工会社 株式会社大林組

【物件名が決まりましたので、スレッドタイトルを「(仮称)クレアスライフ西新宿タワープロジェクト」から「コンシェリア西新宿TOWER'S WEST」へ変更しました(副管理人) 2008.2.28】

[スレ作成日時]2007-11-02 08:50:00

現在の物件
コンシェリア西新宿TOWER’S WEST
コンシェリア西新宿TOWER’S
 
所在地:東京都新宿区西新宿6丁目667番1他(地番)
交通:山手線 新宿駅 徒歩15分
総戸数: 612戸

コンシェリア西新宿TOWER'S WEST

866: 匿名 
[2011-06-30 21:11:51]
このあたりは住民主体の開発だよね。そんなに簡単に進むのかな?
867: 匿名さん 
[2011-06-30 21:14:21]
>>865
オフィスが成り立たないからだよ。
868: 匿名さん 
[2011-06-30 22:57:13]
西新宿6丁目もレオパレスが大型物件建設しますよ、賃貸でしょうけど・・
果たして新宿に住宅街としてのポテンシャルはあるのかね

子育てには明らかに向かない環境だと思うけど
869: 物件比較中さん 
[2011-06-30 23:21:53]
子育てには全く向いていません。
ホームレスも多いし公園はホモの発展公園に指定されているところ。
西新宿に住む価値はないので人気はかなり低い、
水商売の人向け
騒がしいし朝とか見たくない感じ

そもそも住友になる前コンシェリアが失敗したのもそこの読みの間違い
でも価格を安く叩き売って投資家が水やアジア系外国人に貸すのが
本筋ではないでしょうか
とにかく激安

870: 匿名さん 
[2011-06-30 23:26:21]
オフィス予定を全部賃貸に切り替えてるから過剰になるのは当然です。
871: 匿名さん 
[2011-06-30 23:32:41]
杉並区と中野区がとばっちりを受けて空き室だらけだよ。
872: 匿名 
[2011-07-01 21:23:16]
近くの賃貸マンションに住んでます。西新宿は人気ないなんて残念!!。高い賃料払ってますが引っ越すべき?ここは交通利便性がいいし、週末はロマンスカーで湯河原行ったり、映画館やデパ地下で友人とエンジョイしたり、大学病院も多くて安心だし、ちょっと夜に飲みたい時は、超高層オフィスのスカイレストランを大人使いも出来るし。いいところだけどな〜。まあ実際購入となると色々考えないと。
873: 匿名 
[2011-07-02 03:06:56]
いいところだと思ってるのに、人気がないからって引っ越すべき???と悩んでるのが理解できません。


自分で納得できる要素があればいいのでは?


結局、住むのは自分なんだから。
874: 匿名さん 
[2011-07-02 03:36:07]
ぶっちゃけ、JR新宿駅を基点にしては駅から遠いから利便性がいいっていうのにとても抵抗感じてしまう。
大江戸線や丸ノ内線を使って、やっと新宿にたどり着くって感じで、ならば新宿駅南口~代々木駅界隈、大久保駅か東中野駅の駅近、もっと金があれば、御苑界隈の低層高級マンションのほうが利便性が高いと思ってしまう。普段使いができる安めのスーパーがあるとか、ジムがあるとか、レンタルDVD屋があるとか、そういうことをかんがみると。
875: 匿名さん 
[2011-07-02 21:03:25]
普段は新宿駅まで朝の景色を見ながら徒歩。
急ぐ時はタクシーで、ちょっと疲れてる時はバス。
行き先によっては大江戸線か丸ノ内線を使い分け。
住めばどこでも便利な方法を見つけるでしょ?

そんな生活を楽しめる人だけが西新宿に住めばいい,

買えるのかどうかも分からないけど、ケチつけるだけつけている人は営業妨害が目的なの?
ご苦労様ですね。
876: 匿名さん 
[2011-07-02 23:00:27]
確かに、この辺りを指して利便性がいいと言い切るのは、無理があるよ。新宿区域だけに限らず、ほかのどの区域にも便利・不便な場所ってあると思うけど、ここは明らかに後者。だから、安いんでしょ? まあ、ご近所の住友のタワマンのほうがもっと安かったけど、あれは時期も時期だったからね。

>>普段は新宿駅まで朝の景色を見ながら徒歩。

さすがに、毎日の通勤ではちょっと無理がある距離。

営業妨害すらする意図ないけど、資産価値は絶対維持できないと断言できる物件。
877: 匿名さん 
[2011-07-02 23:02:06]
会社に歩いて行けるって、超便利じゃない?
878: 匿名 
[2011-07-02 23:13:25]
今まで、新築は、高いってあきらめて、中古を見ていました。
でも中古が、意外と高いエリアなんですよね。
逆にここの方が、安くて検討始めました。
この街が、住み慣れてて好きなんで、あまり悪く言わないでくださいね。
879: 匿名さん 
[2011-07-03 15:59:00]
>872
エンジョイって…

湯河原もいいけど毎週行く訳でもないだろうに

大学病院近くても誰でも簡単にみてもらえないだろうに
880: 匿名さん 
[2011-07-03 16:05:44]
湯河原は単なる一例でしょ?
新宿駅徒歩圏が便利なのは誰が見ても明らか。

ここがいいのは全熱交換型の換気システム。
これって冷暖房つけてなくてもかなり快適なんだよね。
タワマンならではの設備(といってもないタワマンも多い)で惹かれる。

ところでここって共用施設って有料なんだね。
温泉とか魅力的なんだけどな。たまに疲れてるとき入りたい。
部屋の風呂掃除もしなくていいし(笑)
フィットネスとかも有料だしいくらくらいなんだろ。
881: 匿名 
[2011-07-03 17:53:35]
一時間につき一律300円です。最高2時間使用まで。
882: 匿名さん 
[2011-07-03 19:38:56]
風呂+フィットネス+プール等あわせて1時間300円?
なんか時間の管理しにくいですね。
883: 匿名 
[2011-07-03 21:59:53]
たぶんそれぞれ一回300円だから、プール、ジム、お風呂を使ったら、トータル一時間でも900えんはらうことになるんじゃないですか?

一ヶ所の最大使用は2時間までだとお聞きしました。

884: 匿名さん 
[2011-07-04 19:13:47]
共用施設は有料なんですね。気になるほど高い値段ではないので綺麗なことを期待すれば払う価値はあると思います。支払うことによって高い水準で環境維持をしてもらえると嬉しいですね。時間制限があるのは自分としてはちょっと残念です。休日は一日使って過ごしたい時もあるのですが。
885: 申込予定さん 
[2011-07-04 19:46:17]
先週、共用施設の見学に行きました。正直、最初は興味がありませんでしたが、実際見てみると、案外楽しめそうかなと。とくにプールが気に入りましたね。週末早めに起きて公園をランニング、その後プールでひと泳ぎ、なんて健康的な生活を思い描いています。早くコンシェリアでの新生活を始めたい。
886: 匿名さん 
[2011-07-05 01:11:43]
>>877
西新宿にオフィスがあって、転勤の可能性が無い人にとっては、確かに。
887: 匿名 
[2011-07-05 08:37:16]
プールなどは、年会費の会員制と説明された気がしますよ。
金額は、忘れましたが、安いなぁっと思うぐらいの料金設定だったと思います。
888: 匿名さん 
[2011-07-05 08:39:38]
管理費高いなー。僕のような貧民には手が出ませぬ。
889: 匿名 
[2011-07-05 09:16:31]
管理費はやすいですよ。

公共施設が有料でよかったとおもいます。

それと大規模マンション。


このふたつのおかげで、管理費はびっくりするほど安いとおもいました。
890: 匿名 
[2011-07-05 09:17:16]
年会費って前の話では?
891: 匿名さん 
[2011-07-05 11:28:27]
59平米で管理費¥21,000は決して安い部類には入らないと思うが。

892: 匿名 
[2011-07-05 14:21:47]
何も共用施設が付いてない普通のマンションと比べたら高いけど、これだけ施設があれば、高くはない方だよ。
893: 匿名 
[2011-07-05 15:31:41]
そうですよね。


5万近くするかと覚悟してました。
894: 匿名 
[2011-07-05 15:34:47]
別途使用料や時間制限あってよかったとおもいますよ。


そうじゃなきゃ、これだけの大規模の、おまけに単身者メインのマンションで、ジムやプールはいつも混雑して、使えないひとばかりになります。


やっととれた予約で使い放題より、コンスタントに使える制限ありのほうがいいんじゃないでしょうか?
895: 匿名 
[2011-07-05 18:09:13]
先日、資金計算を作ってもらいましたが、トータルのランニングコストも普通でしたよ。
ちなみに家では、白のフローリングにするか、茶色のフローリングを選ぶか、もめてます。
どちらが、人気なんですかね?
896: 匿名 
[2011-07-05 19:26:01]
ダークカラーのほうが人気でほとんど決まってるみたいです。


897: 匿名 
[2011-07-05 19:30:52]
でも、77平米なら明るいほうがいいですよね。

ひとりですむなら、ダークカラーもいいけど。


なので1LDKはダークカラーのお部屋がほぼうまってるみたいですね。

2人ですむなら80平米以上のお部屋じゃないと、暗めのカラーは物が溢れると狭くかんじますよね。
898: 匿名 
[2011-07-08 10:51:52]
ここ買うひとの年収ってファミリー単位でいくらぐらいなんでしょう?

1500万円超くらい?

親の援助等なしで。


ファミリー単位でそれくらいだと、やっぱり普通のサラリーマンの方々が多いのかな?
899: 匿名さん 
[2011-07-08 15:29:20]
普通のサラリーマンの平均年収調べてから書きましょう
900: 匿名 
[2011-07-08 23:50:24]
共働きで1500万円くらいが平均でしょ。


ここ買うひとは。


30代後半のディンクスだよね。
901: 匿名 
[2011-07-09 21:39:42]
家族3人で、今日、3時頃に見学に行きました。
うちは、子供が、小さいので、場違いマンションかと思っていたけど、意外と小さいお子さん連れの家族が多くて驚きました。
うちは、2歳の男の子ですが、ちょっと安心しました。
ファミリーの方も多そうでしたよ。
902: 匿名さん 
[2011-07-09 21:53:02]
今は、親が資金提供するから
お子さん連れ家族でも
アチコチのマンションを買えるんでしょうね。
903: 匿名さん 
[2011-07-09 22:15:38]
ここは建物内に保育所あるしいいんじゃない。幼稚園も淀橋幼稚園がすぐそこだし
904: 匿名 
[2011-07-09 22:54:34]
でも賃貸がほとんどだから、ファミリー率はすくないでしょ。


入居後に、水商売のひとのバッシングしたりしないでね。


迷惑かけてないのに、生活時間帯の違いや見かけで。


ここの賃貸はそういうひとが多いんだから。


905: 匿名さん 
[2011-07-13 15:09:07]
床がダークカラーはおしゃれだけどホコリが目立つから1日に数回掃除機かけないと綺麗に見えないよ。

以前、ダークカラーの床が気に入った賃貸に住んでたけど掃除が大変だった。

常にルンバしかけとけばいいかな。
906: 入居済み住民さん 
[2011-07-15 01:39:25]
一度、***とか追い出して少なくなったのに・・・又、温泉には入れ墨の人いるしね!
何か、水商売7割***1.5割 普通の人1.5割かな・・・
最近は外国人が増えて来た。
うちは普通の人なので水商売の人が一部マナー悪い人が居て出て行く事を検討中ですね
907: 匿名はん 
[2011-07-15 01:46:21]
住んでるけど!住人のガラの悪さってが微妙。ここって そもそも お水系と***系 専門のマンションかい???って位 一般の人が住んでないです。エレベーターに乗ればホストとホステルの香水が臭い臭い!息止めて乗ってるよ。
購入できる年収あるけど・・・住んでみてパス。永久に住むなら買うには安いけど!中古では売れなそうだから不動産投資としてのマンションの価値はハッキリ言ってないですね。

お隣が どんな方でも構わない方や永久に住む方には買うには安い物件で御薦めします。
908: 匿名 
[2011-07-15 18:25:15]
本当にひどい書き込みですね。ここまでだと信憑性がないでしょ。
909: 匿名さん 
[2011-07-15 18:39:35]
ここの目の前に大和がプレミスト建設してるけど、狭い部屋しかないのかな・・
910: 匿名さん 
[2011-07-15 18:49:41]
908>>
気にしなくていいですよ、常連ネガのいつもの捏造ですから。
この界隈のスレではもはや名物のようなものです。
911: 匿名さん 
[2011-07-15 23:36:28]
もみ消し営業トークも恒例ですので、自分で判断しましょう。
912: 匿名さん 
[2011-07-15 23:41:23]
プレミスト新宿都庁前計画って記載されてましたね
913: 入居済み住民さん 
[2011-07-16 11:44:22]
下の階の方は ココ数ヶ月で新しい住人が増えたけど出て行く人も多いです。
賃貸棟なので何とも言えませんが、水商売OKなマンションって余りないですよね。自分は会社員ですが、気が付けば両隣は水商売の方々だらけで何とも微妙なマンション^^;
逆に普通の方が浮いちゃうますね。
取りあえず もう少し様子みて他に良さげな物件がアレば引っ越し検討中です。
914: 匿名 
[2011-07-16 15:31:25]
水商売OKって、審査はないと思いますよ。
適当ですね。
915: 匿名 
[2011-07-16 16:29:09]
業者間のけなし合いは、どちらかで。
このやり取り、見てるだけで、嫌になります。

ここの西日って、どうなの?
やっぱり暑い?
916: 匿名 
[2011-07-16 22:30:24]
確かに。業者間のけなしあいは共倒れするよ。
こっちは役に情報が欲しいのに。
917: 匿名 
[2011-07-16 22:47:05]
完成しているので、検討している部屋を実際、見せてもらえますよ。
今日、夜景を見たかったので、お願いしたら、快く案内してくれましたよ。
918: 匿名 
[2011-07-17 07:32:37]
ありがとうございます。
お願いして、確認してきます。
実際に確認できるのが、完成しているマンションのいいところですね。
919: 匿名さん 
[2011-07-17 11:14:33]
23日から登録だけど、

部屋が重なって抽選にならない様にお願いします。
920: 匿名 
[2011-07-17 20:17:40]
ようやく発売なんですね!
引越は、いつなんでしょうか?
921: 匿名 
[2011-07-17 21:19:09]
引っ越しは9月ですかね。
922: 近所をよく知る人 
[2011-07-17 21:24:03]
ここの住人、夜中にまど開けっ放しにして、どんちゃん騒ぎする。近所迷惑マンション。
周囲のタワーにこだまするから
鳴り響く。

それと、バルコニーで犬飼ってる人いるのかな。
飼い主恋しさに夜どおしないてたりする。

周囲のタワーマンションは
こんな人達いないのに
やっぱり、やばい人多いのかも。
923: 匿名 
[2011-07-17 22:11:01]
それはさすがに注意されるよ(笑)
924: 匿名 
[2011-07-18 07:42:02]
へー。
迷惑マンション?なんですかぁ。
遠吠えやら、どんちゃん騒ぎやら…
ここの住人に何か恨みでも?
くだらない嫌がらせにしか見えませんよ。
事実なら、管理会社なりにクレームつけてみれば?
まじウザイ。
925: 匿名 
[2011-07-18 07:56:47]
まあまあ(笑)
業者間のガセネタでのけなし合いは、ここでは、よくあるんで。
無視しましょう。
昨日きいたら、8月中でも、引越は、可能と聞きましたよ。
9月?なんですかね?
一度、確認された方がいいかも…
926: 匿名 
[2011-07-18 08:13:39]
今日、見学してきます。
資料を請求したのですが、値段が全くわからないので。
80平米で、7000万円位で探してますけど、ここは、そんなに安くないのかな?
ちなみに…
色は、ダーク系が好きです。
927: 匿名 
[2011-07-18 09:47:30]
先週、見学してきましたが、そのぐらいの価格でしたよ。
928: 匿名 
[2011-07-18 10:53:39]
そんなに安いんですか。
てことは59㎡は5000万円くらいってことでしょうか。
中古とはいえ未入居なのでお得ですね。
929: 匿名 
[2011-07-18 11:21:23]
59平米って、2LDKですか?
930: 匿名 
[2011-07-18 11:22:02]
80平米、いちばん安いとこで7500万円。

59平米は6000万円です。
931: 匿名 
[2011-07-18 11:23:27]
59平米、1LDKのみです。
2LDKは77平米と82平米。
932: 匿名 
[2011-07-18 11:37:02]
ありがとうございます。
参考にします。
933: 入居済み住民さん 
[2011-07-18 12:16:05]
購入や賃貸に入る前にマンションを一度 見学した方が良いです。施設は良いですよ。ただ別の意味でね・・ファミリー層には「・・・」御薦めは出来ないかもしれません!(今の現状)

入居する前に どんな住人が住んでるかの確認するべし!

例えば夜の お仕事をしている方が多いので出勤されると思われる時間帯マンションから出る住人のチェックをするとか!現にマンションに住んでいる方、例えば犬を連れて出てくる方にリサーチするとか重要だと思います。

買った後で後悔しない為にも!
ここら辺はマンションの過剰供給で不動産価値は今後どうなるかですね。高くなったら売っぱらおうって考えの方には多分、厳しそうですよ。青梅街道や職安通りの方にもマンション出来てるし!

ここの掲示板の古いレスも見た方が良いです。過去に どんな曰くがあるかとか書かれてます。
ネットでも検索できるから それが本当の事か嘘かはスグに判明します。

そうゆう事 気にしない方とかには良いマンションでは無いでしょうか
934: 匿名 
[2011-07-18 12:31:38]
ディンクスには最高のマンションだとおもいます。

確かに子供さんがいるご家庭はきっと賃貸住民がストレスになるとおもいますが。

人間性うんぬんより、子供さんがいるご家庭は、そういう職種のかたとの接触をできるだけ避けたいかたっていますからね。


935: 匿名 
[2011-07-18 22:20:55]
このマンションを検討しているものです。
ほとんどの内容が業者間のつぶし合いで、本当に情報と言えるのか…疑問です。コンシェリアは仕様や規模、立地に文句のつけようがないですね。業者さんもそれについては潰しようがないのかな。お水系が住んでいるとかで、入居者の質について、悪いイメージを頑張って植え付けている感が有りますね。最近パターン化している感が有ります。。
936: 匿名 
[2011-07-18 22:31:32]
今日、見学してきました。
西側の77平米のお部屋を見せてもらいました。
リビング、洋室ともにバルコニーに面していて、印象良かったです。
北と西側の角部屋も値段が変わらないとの事で、迷い中。
モデルルームも混んでて、待たされましたよ。
予約が、必要かもです。
噂を信じず、自分の目で、確認する事の大切さを感じました。
937: 匿名 
[2011-07-18 22:37:46]
西日は、大丈夫?でした?
灼熱?
938: 匿名 
[2011-07-18 22:39:59]
確かに、実際に見て判断するべきですね。
939: 匿名 
[2011-07-18 22:47:25]
西日は、意外と気になりませんでしたよ。
真西じゃない?
バルコニーが屋根代わりだから?
なんでしょうか。
イメージと違いましたよ。
ちなみに…
富士山も見えるらしいです。
940: 匿名 
[2011-07-18 22:51:43]
ありがとうございます。
西日、気にしすぎなんですかね。
しかも!
毎朝、富士山見えたら、テンションあがりますね(笑)
941: 匿名 
[2011-07-18 23:18:16]
あっ!
この時期ガスが多くて、毎朝は、富士山は、見えないらしいですよ(笑)
942: 匿名 
[2011-07-19 12:28:57]
中野坂上駅からは、歩いて何分ぐらいなんでしょうか?
近そうな気がして…
943: 匿名 
[2011-07-19 12:39:31]
歩いて20分以上はかかります。

西新宿駅から歩いて10分です。
944: 匿名 
[2011-07-19 20:40:58]
ありがとうございます。
実際に歩いてみます。
945: 匿名さん 
[2011-07-19 20:59:47]
20分はかからないよ。結構ショートカット出来ますからね
15分ってとこかな
946: 匿名さん 
[2011-07-19 21:01:04]
中野坂上から歩いて10分もかからないくらいです。
私は週に2~3回中野坂上駅で降りて、
ここの近くまで来ています。
947: 匿名 
[2011-07-19 21:20:53]
中野坂上10分だったら、いいですね!
948: 匿名さん 
[2011-07-19 21:33:41]
工具屋がある脇道を入って消防署のとこに出て行くと早い
949: 匿名 
[2011-07-19 23:01:16]
西新宿からの近道ありますか?
950: 匿名さん 
[2011-07-19 23:17:17]
西新宿駅にはあんまり近道ないかな。芸能花伝舎のとこ通って青梅街道に出るのが近いかと

あとは新宿中央公園の交差点のところからヒルトピアの地下に入って行くと駅まで濡れずにいけます
地下道自体は新宿駅まで繋がってるので便利ですよ。傘をさす場所は少しだけで済みます

951: 匿名 
[2011-07-20 08:08:44]
新宿中央公園の交差点まで歩いてどれくらいですか?
952: 匿名 
[2011-07-20 13:20:52]
3分位かな…。。これもまたショートカットできるよ。
953: 匿名 
[2011-07-20 13:22:26]
3分とは嬉しいです。

近道、どんな感じですか?

週末あるいてみます。
954: 匿名 
[2011-07-20 13:23:30]
西新宿までも地下道つながってますか?
955: 匿名さん 
[2011-07-20 19:48:44]
コンシェリア中野坂上じゃん
956: 匿名さん 
[2011-07-20 22:24:38]
地下道は西新宿駅も都庁前駅も新宿駅も全部つながってる。
あとは主要なビルともだいたいつながってます
957: 匿名さん 
[2011-07-20 23:12:30]
歩くだけでなく、出入りしている住民チェックもすべきですよ、ここは。
958: 匿名 
[2011-07-21 08:20:43]
ここで前向き検討してるひとは、住民のことくらいわかってて、購入しようとしてますよ。

もういまさら言うことじゃないでしょ?

このスレでさんざん情報提供してくれた方がいます。

それでも買おうとしてるんだからいいじゃない。


仕様は申し分ないんだから。
959: 住まいに詳しい人 
[2011-07-21 14:01:39]
西新宿じゃなくて北の方のコンシェリアに住んでるけど、
前は良かったんだけどねー、変なやつが住みついてからうるさいのなんの。
結論は、こんなとこやめとけって話。
住民の層がマジクソ。
960: 匿名 
[2011-07-21 16:46:30]
北の賃貸人さん…
何しにここの板に?
961: 匿名 
[2011-07-21 16:49:41]
中野坂上駅まで、歩いてきました。
10分でしたよ。
坂がちょっとありました
近いですね。
962: 匿名 
[2011-07-21 18:53:26]
北のコンシェリアとこちらはまったく別物だとクレアスさんもおっしゃってました。


なぜ、いらっしゃったの???
963: 匿名 
[2011-07-21 19:55:06]
北へおかえり
964: 匿名 
[2011-07-21 22:55:12]
あおらないでください。
また荒れるよ
営業さんから、スーパーで、マルエツとハナマサ紹介されたけど、どちらの方が、使い勝手が、いいのかしら?
965: 匿名 
[2011-07-22 08:08:21]
マルエツじゃないですか?

ハナマサって業務用はいまいちだし、普通のはそんなに安くないイメージ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる