東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-10 13:16:11
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

新スレどうぞ。

前スレ(その38)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43561/

【管理人です。前スレURLを追加しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2009-06-28 15:52:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その39)

401: 匿名さん 
[2009-07-30 10:28:00]
住宅バブル、今度はソウル マンション半年で55%高騰

 韓国で住宅価格が急上昇している。景気回復の兆しとの見方もあるが、政府は投機を警戒して市場動向を注視している。
ソー・ホン・ソクさんは2008年12月、ソウル市南部の開浦洞で築27年のマンションを内見したが、老朽化が気になり購入しなかった。しかし6カ月後の今、同物件の価格は55%上昇。ソーさんは慌てて同じマンションの少し狭い部屋を購入した。購入価格は4億8500万ウォン(約3700万円)、12月に見た部屋に出せると思った金額より15%高い。
「世界的な不況下でこれほど急激に値上がりするとは驚いたが、手遅れではないと思う。景気が上向けば、住宅価格はさらに上昇するだろう」とソーさんは語った。

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200907300007a.nwc
402: 匿名さん 
[2009-07-30 11:41:00]
コスモイニシアのマンションは、割といいところに建っている。晴海とか・・・

あれ、結構いいところに建っているな、と思ってよく見ると、駅から遠い。
その代わり値段は安い。

こういうマンションを買う人は結構いるんじゃないかという気がする。
ま、物件を詳細に検討したわけではないので、割高なのかどうかは
わからないが・・・。

売り出し時期が悪かったとしか思えない。2年早ければ、結構売れていた
のではないか・・・。

だけど、本当に売れているのかな? 売れ残りをアウトレット業者に一括渡しだってりして、
もちろん、それだってしょうがないわけだけど。住民は怒るかもしれないが、倒産して、
メンテナンスができなくなってしまうよりはマシ。
404: 匿名さん 
[2009-07-30 17:31:00]
野村不とんでもない増収増益

住宅分譲部門においては、マンション分譲では「プラウドタワー千代田富士見」(東京都千代田区)、「プラウド
タワー東五反田」(東京都品川区)、「プラウド新浦安マリナテラス」(千葉県浦安市)等を、戸建分譲では「プラ
ウドシーズン南大沢」(東京都八王子市)等を、売上に計上いたしました。
この結果、当セグメントの売上高は64,600百万円(前年同四半期比29,487百万円、84.0%増)、営業利益は10,870百万円(同9,107百万円、516.4%増)となりました。
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090730/5rxxbd/140120...
405: 匿名さん 
[2009-07-30 17:49:00]
406: 匿名さん 
[2009-07-30 18:03:00]
選挙前は上がるハナシばかりでいいねw
毎度のことながら・・・。
408: 匿名さん 
[2009-07-30 18:04:00]
で、下げ止まりはいつ?
もう?まだ?
409: 匿名さん 
[2009-07-30 18:12:00]
下げ始まりはこれから
選挙後にはここも過疎るよ
411: 匿名さん 
[2009-07-30 18:21:00]
韓国のマンションバブルと23区のマンション相場とどう関係があるんだろう。
不動産会社が儲けたことと、マンション相場とどう関係があるんだろう。
「下げ止まりがいつか」という抽象的な議論と自分が欲しい(住みたい)マンションの価格とどういう関係があるんだろう。

買う人間にとって相場がどうかじゃなく、欲しいものの値段が問題。
欲しいマンションが下がってくれれば、相場が上がっていようが、下がっていようが関係ない。
欲しいマンションが上がってくると、相場が下がっても何もうれしくない。
412: 匿名さん 
[2009-07-30 18:54:00]
ここ、全体の平均的な価格動向を語るスレじゃないの?
個別の価格動向ならそれぞれのスレで語ればいいじゃない
413: 匿名さん 
[2009-07-30 19:01:00]
不動産セクター絶好調だね
さすが内需の柱
414: 匿名さん 
[2009-07-30 19:51:00]
湾岸あたりでは物件が少なくなって下げ止まりどころか上がってきている。

もう、チャンスは過ぎた。

残念!
415: 匿名さん 
[2009-07-30 20:54:00]
ネガさんたちがなんかかわいそうに思えてきた。
416: 匿名さん 
[2009-07-30 21:52:00]
元祖さん、周回遅れのコメントくれたし!
418: 匿名さん 
[2009-07-30 23:25:00]
都心・湾岸の下落率がいちばんなのでは?
メディアはガセ流してたの?
419: 匿名さん 
[2009-07-30 23:44:00]
まあ、マンションは値上がりはしないよ…

ここ2~3年買った人は、ローン払えずに困るだろ~

買った人は雇用さえ守られれば安心だが、不況で会社首切りは本格的に始まるから相当びくびくしているはず…(笑)…首切りはこれからだし、年収さがるよ…(笑)
421: 匿名さん 
[2009-07-31 00:30:00]
そう、景気良くても買えない人は買えないし、景気悪くても買える人は買える。

どの時代も、自分で答えを出せる人は、後悔しないもんだよ
422: 匿名さん 
[2009-07-31 00:53:00]
ソニーや日産が想定より好決算だったから、株価は上がっているようだが、
売り上げが増えたわけではなく、コスト削減が効いている。
2010年度末予想も、売り上げは前年比減を想定している。
すなわち、人件費や素材費は下がっているということ。
いま、モノが売れていますか?

バブル崩壊の1991年~今年までの株価の動きと、地価の動きをくっつけてみていると、
今がどの位置に居て、どのようになるかが想定できるでしょう。

不動産購入も自己責任なので、買いたい人は買ってください。
423: 匿名さん 
[2009-07-31 00:58:00]
土地不動産をバランスシートから外したことによって、
企業価値は土地不動産の長期値下がりトレンドとは決別して、
独自の回復軌道に乗ることもありえるとおもいます。
425: 匿名さん 
[2009-07-31 01:23:00]
↑なに熱くなっているんだろう?高値つかみでもしたか(笑)
427: 匿名さん 
[2009-07-31 01:28:00]
不動産をオフバランスするってどうやって!

出来ないから、痛んでるし、倒産するんだよ!!

一辺に借入金と不動産をオフバランスしたら確かに潰れないよ♪

でもどうやってだい(笑)
428: 元祖匿名はん 
[2009-07-31 09:57:00]
誰が大阪湾やねん。笑

いつ下げ止まるのかを議論することすら不毛な感じがしてます。まだまだまだまだですね。
429: 匿名はん 
[2009-07-31 10:43:00]
不動産全面高。
決算よかったみたいだよ。三井・住友・野村、チャート右肩上がり。
430: 匿名さん 
[2009-07-31 12:02:00]
>>429
あほ?

有効求人倍率0.43倍
完全失業者348万人
431: 匿名さん 
[2009-07-31 12:11:00]
>>430
織り込み済み。サプライズなし。
432: 匿名さん 
[2009-07-31 12:13:00]
消費者物価指数過去最大の下落も織り込み済みかwww
433: 匿名さん 
[2009-07-31 12:27:00]
≫429、430
ますます買える人が減る一方なのに、
マンション価格は下がらない典型的なデータだね。
バブルともバブル後とも全く違う世の中だよ。
434: 匿名さん 
[2009-07-31 12:30:00]
マンション価格が下がらない

正しくは・・・

マンション価格を下げてない

だけでした。
435: 匿名さん 
[2009-07-31 12:52:00]
業績好調で在庫も大してないのに値下げする必然性がないでしょ
436: 匿名さん 
[2009-07-31 13:02:00]
まぁまぁ。
あと二ヶ月・・・めいっぱ虚勢張ってくださいな。笑
437: 匿名さん 
[2009-07-31 13:04:00]
ますます格差が開きますね~。まあ格差社会なんて、前からみんながわかってたことですけど。
勝ち組の人がほんと羨ましい。
438: 匿名さん 
[2009-07-31 13:30:00]
まさか団地なんか買って勝ち組とかじゃないよな?w
439: 匿名さん 
[2009-07-31 14:02:00]
みずほFGが44億円の赤字発表してますが・・・慢損業界には無縁の話なんですかね?
440: 匿名さん 
[2009-07-31 14:42:00]
現実的に上がり始めてるんだから、みんな目を覚ましたほうがいいよ。
441: 匿名さん 
[2009-07-31 15:24:00]
たかが一万円台回復で何いってんだか…(笑)

株価と不動産は
442: 匿名さん 
[2009-07-31 15:50:00]
日経平均191円高、連日の年初来高値=31日後場
15時34分配信 モーニングスター

31日後場の日経平均株価は前日比191円62銭高の1万356円83銭と3日続伸し、連日の年初来高値更新。10カ月ぶりの高値水準となった。
業種別では、第1四半期連結で営業益31%増の三井不や、住友不など不動産株が高値圏で推移した。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090731-00532633-mosf-market
443: 匿名さん 
[2009-07-31 16:20:00]
株式買い支え策

信託銀行通じて日経インデックス銘柄中心に買い支えしている

空売り規制続行中

選挙戦終わる9月にホコロビ表面化するよ(笑)
444: 匿名さん 
[2009-07-31 16:51:00]
4月になれば、7月になれば、今度は9月になればですか・・・(笑)
445: 匿名さん 
[2009-07-31 16:55:00]
待ってれば、世界大恐慌でマンション大暴落。
都心も坪200万で買えます。

って、本気で思ってる人がいるんだろうな。
446: 匿名さん 
[2009-07-31 17:51:00]
>都心も坪200万で買えます。

とも思わないが、下げ止まっているとも思わない。
底は来年春かな。

株式が落ち着いてきたら、資金の振り向け先として、考える。
いまは株式で十分。
448: 匿名さん 
[2009-07-31 20:33:00]
中国上海市で近く、東京都内の高級不動産36物件が競売にかけられることが30日、明らかになった。渋谷、千代田、練馬の各区など都心部の高級住宅や商業ビルが中心で、競売最低額は合計で約16億6600万元(約232億円)にのぼる。日本国内で買い手のつかなかった物件のスポンサーを「チャイナマネー」に求めた形だ。中国で競売にかけられる日本の不動産物件としては過去最大規模という。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200907310092a.nwc

さあどんどん外国人に不動産購入してもらいましょう!
449: 匿名さん 
[2009-07-31 20:46:00]
二年前から下がると言われてきたが、結局都心マンションは下がらなかった。

下がったというなら、どのマンションか具体的に事例だしてね。
450: 匿名さん 
[2009-07-31 21:49:00]
不動産セクター超絶好決算連発はビッグサプライズだったね
451: 匿名さん 
[2009-07-31 22:00:00]
下がらない・・・じゃなくて業者が表示を下げてないだけ。
株みたいに変動しないんだから。

下げなくても売れてるってならカッコイイけど、現実は・・・。
453: 銀行関係者さん 
[2009-07-31 22:58:00]
いいんですよ
これからは都心物件は中国のお金持ちたちが買ってくれますから
そのための中国富裕層個人ツアーの解禁ですから
しっかり下見していってくれたようですよ
454: 匿名さん 
[2009-07-31 23:13:00]
中国人に買ってもらえばいいじゃない。
ゴミは散らかす、夜中に騒ぐで、日本人はどんどん逃げていくから。

アメリカみたいに、金持ちが郊外に住むようになるよ。
455: 匿名さん 
[2009-07-31 23:53:00]
海外の金持ちが買うのはオフィスビルだよね
マンションは潰しがきかないのよく知ってるから
456: 匿名さん 
[2009-08-01 00:28:00]
湾岸のタワマンは中国人に買われて、将来は豊洲はチャイナタウンになるんじゃないかな。
457: 匿名さん 
[2009-08-01 02:17:00]
何も分かっていない!!(笑)リストラはこれからが佳境…
サラリーマンは年収減る時代にマンションは売れない(笑)
459: 匿名さん 
[2009-08-01 06:46:00]
不動産セクターは弱小業者があらかた整理されて健全化したね。
生き残った企業は残存者利益で好決算。
ディスカウントはもう期待出来ない。
460: 匿名さん 
[2009-08-01 09:50:00]
> 生き残った企業は残存者利益で好決算。

不動産屋も建築業も多すぎ。価格支配力が無いので、そんな事はありえない(笑)
シェア20%を超えている会社は有りますか?
電機、自動車も多すぎるから、再編されつつある。
461: 匿名さん 
[2009-08-01 10:13:00]
〉サラリーマンは年収減る時代にマンションは売れない(笑)

こういう時代に年収が下がる程度のサラリーマンが買えたマンションなんて、23区内でも限られているよね。
確かに、この程度のサラリーマンが手を出しそうな、人気なし地域、駅遠、無名デベ、周辺環境悪というようなマンションは安くなっているし、それでも売れないのかもしれないが、人気地区、駅近、有名デベ、周辺環境良というマンションだと、少しでも下がれば買いが入るんじゃないかな。
そのようなマンションを買える層は「年収が下がる」ことはないだろうし、下がっても「マンションが買えなくなる」わけでもないだろうから。

その是非はともかく、二極分化、格差社会がどんどん進行していくだけ。
462: 匿名さん 
[2009-08-01 10:47:00]
>>453
ここのアゲアゲ論者はデベだけだと思ったら、銀行も居たのか。
最近、某メガバンクから、住宅ローン関係の勧誘が多いなと思ったら、そういうことね。
納得納得。
463: 匿名さん 
[2009-08-01 10:59:00]
裕福な層はいくらて゛もいる♪親→子→孫へ、贈与、相続で不動産のシフトすすんでいる、二極化と言うか普通の話だろう(笑)
464: 匿名さん 
[2009-08-01 11:21:00]
買え買え君の話を要約すると・・・。

テッペンのわずか数パーセントの富裕層の中に、このご時勢にマンションなんか買ってしまうさらに数パーセントのオッチョコが存在して・・。
そのオッチョコに、この膨大な量の売れ残りをまとめて買ってもらう構想なんですね。
だから貧乏人は口をはさむな・・と。

素晴らしい!!
465: 匿名さん 
[2009-08-01 11:30:00]
〉464
膨大な在庫なんてどこにあるの?
いま残ってるもの、これから三年くらいで売り出すもの、合わせても選択肢は少ないくらいですが?

検討している地域が違うのかな?
466: いつか買いたいさん 
[2009-08-01 12:02:00]
461,463>
最近どこのスレにも多いですね。金を基準にして他人を見下す教養を感じられない人。こんな道徳心を蝕まれた輩が日本を住みにくくしているんでしょう。二極化を普通という神経。格差の固定を是正する者とは少なくとも身近にはいて欲しくないですね。自分さえ良ければそれでいい…か。あまりにも人間性が浅すぎる。
467: 匿名さん 
[2009-08-01 12:03:00]
あれれ?

都内だけでも新築も賃貸も万単位で空き部屋あるって報道は捏造?
468: 匿名さん 
[2009-08-01 12:11:00]
バブル期と比べて都心の物件大幅に下がってるけど?
469: 匿名さん 
[2009-08-01 12:21:00]
>バブル期と比べて
472: 匿名さん 
[2009-08-01 12:43:00]
新築は無くなってる

正しくは↓

新築表示は無くなってる

だったりしない?w

新築の塩漬け流行ってるんでしょ?w
473: 匿名さん 
[2009-08-01 13:13:00]
今の在庫の数がどうだかはわからないが、年明けに投げ売りされていたヤツには良いモノも多かった。
今となっては遅いが、迷わず買っておけばよかったと思う。
474: 匿名さん 
[2009-08-01 14:56:00]
来年以降竣工の物件はプチ時代に作られたものに比べて数段レベル高くなるのは必至。
今の在庫は手抜きボッタだから売れ残ってる。
477: 匿名さん 
[2009-08-01 17:20:00]
今買わない人たち(買わない人と買えない人を含む。)と今買った人たち、どっちが結果的に正解だったかは来年になったわかると思う。
それまで、このスレは塩漬けでいいんじゃない。
上がる派も下がる派も、ネタが切れて、同じことの繰り返し。
478: 匿名さん 
[2009-08-01 17:21:00]
景気回復に向けた流れは、一層、その真実味を増してきておりますな。
479: 匿名さん 
[2009-08-01 17:28:00]
自民党のチラシみたいだね
説得力ゼロ
480: 匿名さん 
[2009-08-01 18:11:00]
観客いない、バックバンドも帰っちまった。

>>478のワンマンショーは続く。
482: 匿名さん 
[2009-08-02 02:58:00]
↑ 先見の明がないことは悲しいことだね!
483: 匿名さん 
[2009-08-02 05:12:00]
具体的に上げてください。
あなたの先見で。笑
485: 匿名さん 
[2009-08-02 06:19:00]
>>482には80年くらい先が見えたんだろう
素晴らしい!
486: 匿名さん 
[2009-08-02 08:28:00]
ネガもポジもどっちでもいいけど、来年になればわかるよ。
「先見の明」はどっちにあったのかもね。

両方ともがんばってね。
487: 匿名さん 
[2009-08-02 08:39:00]
さすがの選挙期間も、今回は上げる材料が無いみたいだね。
だんだん隠して抑えてる手がワナワナ痺れてきたみたいだ。
488: 匿名さん 
[2009-08-02 23:02:00]
購入検討者・・・皆無。
490: 匿名さん 
[2009-08-03 07:28:00]
こんだけ供給がなくて、買い手が焦りはじめてる時に、上がる要因がないなんて言えるのは、どんだけ疎いんだ?
491: 匿名さん 
[2009-08-03 08:22:00]
自分の給料と経済が必ず正比例すると思い込んでいるのか、売りあおって、投売りを誘っているのかだと思うけど、3月ならまだしも、8月のこの局面でのネガレスは、かなりイタさを感じるね。
近所の不動産屋だって、今の情勢はほぼつかんできてるよね。一言、聞いてみな。
492: 匿名さん 
[2009-08-03 08:42:00]
買い手が焦ってどうする、焦っているのは売り手だよ
493: 匿名さん 
[2009-08-03 08:52:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/

ぱっとしない物件だらけ(売れ残り多数含む)だからね
供給絞られてるだけど、買い手もいないしねぇ
494: 匿名さん 
[2009-08-03 09:09:00]
このスレって、5人くらいの人が順繰りに書いているよう。
相も変わらぬ、ネガ、ポジの罵り合い。
普通のユーザーにとって何の参考にもならない。
まあ、せいぜい日頃の不満をぶつけてくれたまえ。
496: 匿名さん 
[2009-08-03 09:50:00]
検索サイトで「物件 不足」で検索すれば、今の状況がよくわかると思うよ。
特に今年4月以降は深刻みたい。

買い手にとっては、相場が下がって買い時なんだけど、いい物件がない。
売り手にとっては、こんな相場が下がったときに、売る気はない。
仲介屋にとっては、件数こなしてなんぼの世界なので、とにかくタマがほしい。
という状態。
497: 匿名さん 
[2009-08-03 11:00:00]
はいはいw
売り逃げることだけ必死で、仕入れてるなんて話は聞いてませんがw
499: 匿名さん 
[2009-08-03 12:16:00]
物件+不足でGoogle引いてみたが、中古と賃貸が対象みたいだ。

新築が売れてないから、中古も出てこないんだろう。賃貸ほうはわからんが、このスレッドの
対象外なのでどうてもいい。

中古の玉不足は本当みたいだ。中古は売れているそうだから。昔だったら、がんばって新築
買っていた層が、あきらめて中古に手を出している状況と想像する。これから給料減る可能性
があるのに、高い新築は買えないよ。

問題は、もう2度と住宅ブームは起きない可能性があること。なにしろ、結婚しない人が
増えているし、結婚しても家が持てそうもない人達も増えている。

アメリカの中古住宅はまだ下がり続けている。もしかすると、もう2度と買えるような時代
は来ないかもしれないと言われている。日本も同じじゃないかという気がする。
500: 匿名さん 
[2009-08-03 13:25:00]
今は買い時のようで買い時でない。
いい物件はなかなか出ないし、たまに出ても、ネットやREINSに出る前に予約者で決められてしまう。
今のタマ不足の状況は、買い手にも売り手にもいいことがないみたい。

>もう2度と買えるような時代は来ないかもしれない
とみんなが思った頃が、じつは転換点だったりする。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる