株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝 Part1
 

広告を掲載

小手先チョップ(タワー信者) [更新日時] 2010-07-21 20:22:41
 

HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?


クレストプライムタワー芝
【予告概要】
所在地 東京都港区芝1丁目124番1号他
交通 JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩6分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分
都営三田線「芝公園」駅徒歩7分
地目 宅地
地域・地区 都市計画区域内、 市街化区域、商業地域、防火地域
敷地面積 4,874.57m2
建築面積 1,598.99m2
建築延床面積 49,972.82m2(容積対象外面積12,120.42m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上39階・地下2階・塔屋1階
総戸数 483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストルーム・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む)
販売戸数 未定
住戸専有面積 40.62m2〜302.42m2
間取り 1LDK 〜 3LDK+プレイルーム
バルコニー面積 4.5m2〜58.6m2

販売価格 未定

分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
駐車場 161台収容(ピット式昇降横行4段方式48台・タワーパーキング112台・平置(身障者用)1台/使用料未定)
自転車置場 484台収容(建物内/使用料未定)
バイク置場 14台収容(建物内/使用料未定)
エレベーター 13人乗り4基・20人乗り1基・26人乗り1基
竣工日 平成19年8月16日
入居予定 平成20年4月予定
設計・監理 松田平田設計・清水建設設計共同体
施工 清水建設株式会社
設計図書縦覧場所 株式会社ゴールドクレスト本社・モデルルーム販売センター
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
管理形態 常駐管理(24時間有人管理)
手付金等の保全措置 全国不動産信用保証株式会社
売主 株式会社ゴールドクレスト

【過去スレ】
(仮称)クレストフォルム芝タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44574/

[スレ作成日時]2007-09-24 02:44:00

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝 Part1

70: ご近所さん 
[2007-11-09 15:45:00]
すぐ隣のマンションらしき建物の最上階が今大火事です。
ヘリコプターが10台くらい飛んでて、付近は野次馬だらけ。
あ、クレストまでは行かないと思いますが。
71: 匿名さん 
[2007-11-10 09:44:00]
清水は下請け企業の職人をいじめすぎなんだよ。

スーゼネが造った建物の鉄筋コンクリートの中をみれば

物凄いものがでてくるぞ。
72: 物件比較中さん 
[2007-11-10 12:11:00]
高すぎて二の足踏んでる人が多く、かんばしくないようです。
鬼のように、電話がかかってきています。
73: 匿名さん 
[2007-11-10 14:15:00]
115㎡の最高級グレード以外の部屋は浴室が1418以下って狭すぎじゃね? 1LDKとかは仕方ないけど、90㎡以上のラグジュアリー仕様は1620は基本だろ。ゴクレの物件はいつも「何故ここが?」というコストカット痕跡がありありだね。
74: 匿名さん 
[2007-11-10 14:20:00]
火災現場のそば?テレビで移りました?
75: 匿名さん 
[2007-11-11 05:43:00]
鬼のような電話はゴクレの文化です。
電話があればある程ひくのに構わず架けてきます。

今日の新聞折り込みに広告ありましたね。
間取りはいい感じ。売主と施工と立地と価格がなぁ〜
76: 購入検討中さん 
[2007-11-11 23:18:00]
立地はとてもいい物件みないな!!!15階以下で坪400万以上かな。東西南北で価格があまり変わらないみたい。施工がS建設さんで、S建設さんの本社ビルが近くにある・・・ちと不安・・・どなたか詳しい方、教えてください。なぜ、竣工後に売り出すのかが不明?価格が上がるのを待っていた???
77: 匿名さん 
[2007-11-11 23:42:00]
一応竣工後数ヶ月ってことになってるみたいだけど、近所に住んでる感覚からすると、丸々一年は寝かせてるんじゃなかろうかという印象。高速から眺めてて、いつになってら売りだすんだろうこのマンション・・・って思ってたのが遠い昔だからさ。ここ一年車乗ってないんだから、間違いないっす。で、単に売り渋りだったのではないでしょうか。勝どきの物件と重なってたかも知らんが、この春に販売してたら完売してたろうに。
78: 匿名さん 
[2007-11-11 23:47:00]
連続投稿で恐縮ですが、個人的にはここにするのなら、田町至近の築浅タワーにしたいかなーっという感じ。もっと言えば、もう少し内陸の中古の方がいいような。MR見に行ってないからなんとも言えんが、港区に数箇所20年以上住んでいる人間からの率直な感想す。
79: 匿名さん 
[2007-11-12 22:42:00]
ここは高層階の眺望面以外、山手線内側と言っても最悪な立地なのでは。
目の前の道路が狭く古い建物がびっしり、裏の神田川に至っては夜になると恐怖そのもの。
坪300万でも高いと思うけど。
80: 匿名さん 
[2007-11-12 23:11:00]
>神田川
古川ね ^^;
81: ご近所さん 
[2007-11-12 23:59:00]
敷地びっしりに建てた川沿い、高速、線路沿いのマンションなんで、安くないと厳しいでしょう。
粗利益率がすごいという事は利益を相当上乗せしているという事。
こここの値段で買う人いるのかな?
ここ買えるならパークコート赤坂ザタワーかツインパークスの中古買った方がいいような気がする。
82: 匿名さん 
[2007-11-13 00:06:00]
坪300で買えるわけないでしょう。 買わないのは勝手だけど、
ありえない予想を書かれてもね。
83: ご近所さん 
[2007-11-13 00:33:00]
坪300万円で買えるわけないですよ。
でも当初は庶民タワーだったのに地価が高騰して急遽高級マンションみたいな仕立てにした感がいなめない。
ベイクレストタワーと同じでしょう。
84: 匿名さん 
[2007-11-14 00:18:00]
ゴクレから連日の電話・メール攻撃来てるけど、やっぱり売れ行きが芳しくないのかな?
85: 匿名さん 
[2007-11-14 00:48:00]
>>74
遅レスだけど、はっきり映ってましたよ。
86: 匿名さん 
[2007-11-14 12:33:00]
昨日新幹線車内から見た。JRの線路と高架式道路とが交差する角に立ってるんだね。こんなところにも高い金を取って人を住ませよっうてのか。
87: 匿名さん 
[2007-11-14 12:37:00]
世の中、
新幹線車内から自宅が見える人は、そうはいない。
88: 匿名さん 
[2007-11-14 14:16:00]
新幹線の線路沿いにあれば見える。

ちなみに日暮里のタワーも見えますね。
89: 匿名さん 
[2007-11-14 20:25:00]
新幹線からだと大宮のS4-TOWERも見えますね。
坪単価180万円ぐらいだったかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる