分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 13:28:11
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/

[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート4

241: 匿名さん 
[2014-06-11 23:18:17]
一条に住んでいますが、気密性が高いので夏、冬は快適。逆に春、秋は住みにくい。特に今の時期の梅雨は最悪。
高気密住宅のメリットデメリットだね。
ツーバイ特有の耐力壁が邪魔!
242: 匿名さん 
[2014-06-11 23:30:45]
ごめんなさい。どう見てもそんな高い家に見えない。ただメルヘンチックで女性にはうけそうですが。
243: 匿名さん 
[2014-06-11 23:45:29]
244: 匿名さん 
[2014-06-12 10:24:14]
144:匿名さん [2014-06-10 18:12:34]
茨木市の東部を入れたらその通りだね。東部と言うよりもあそこまで行くとサニータウンだね。 都市計画人口を水増ししてくれたおかげで、みんなの税金で土地を作ってくれた事に感謝だね。 
---------------

もともと山林だった場所を造成したコストを、相場以上の地代として、しっかり払わされているのですが・・・

率直な印象として、紐付きの土地でも随分高いなと。
新品信仰、有名ブランド信仰が未だに健在だからこそ、未だにこういう商法が成り立つんだなぁ。
246: 匿名さん 
[2014-06-12 11:07:29]
>244
山林を造成した費用は現在の土地を全部売っても大損なんだよ。普通はかかったコストを転嫁しないといけないのに、ここの住人達は税金で賄われた分安く買っている奴らだぞ。
お前みたいな、無知がいるから、うちらの税金が無駄に使われるんだよ。彩都の住人は税金を倍以上にすべき。土地値段も最低倍にして回収すべきだろ。
247: 匿名さん 
[2014-06-12 13:04:10]
糞みたいな街並みにする建築条件付はマジでガンですね。
248: 匿名さん 
[2014-06-12 14:03:14]
>>246
>普通はかかったコストを転嫁しないといけないのに、ここの住人達は税金で賄われた分安く買っている奴らだぞ。

それは少し違いますよ。彩都、森町、山手台などバブル期に開発された宅地はどこも赤字事業です。その赤字分を税金で処理するか民間なら減損処理するかの違いで、買ってる人は相場でしか買わないですよ。税金の分、思い切った全損が出来ず、逆に割高で買わされてるぐらいです。実際、彩都も西部地区は割高で、中部地区は30〜40%割安で分譲されてます。
249: 匿名さん 
[2014-06-12 19:00:24]
関西でURや大手民間が抱える膨大な郊外分譲地用地の在庫の完売が不可能なんてのは常識だけど、その上で今分譲している所よりはずっと便利で都心までのアクセスも良い人気の郊外エリアや高級住宅地(環境良好な上に、都心まで徒歩や公共交通機関こみで40分以内で出られるエリア)も土地や家が大量に余りだして市場に放出されますからね。

誰もが都心やターミナル駅の駅近を好むわけではありませんし、郊外の一戸建て需要や住環境良好なエリアのゆとりある土地の需要そのものは決してなくなりませんが、都心までのアクセス時間や交通費などにおいて条件の悪い所から中古で値がつかなくなっていくのは間違いないでしょう。

関西の場合、都心(梅田・大阪~中之島淀屋橋本町)まで自宅玄関からドアツードアで片道60分以上かかる場所や往復で1000円以上かかるような場所は、よほどの特徴や魅力のある住宅地でもない限り、20~30年後の中古需要はなく、まともな値段での売却は困難と言われています。
250: 匿名さん 
[2014-06-12 19:56:10]
彩都の場合、西部地区は、URが宅地造成後の販売単価が坪30万円。中部地区は万代などへの土地売却価格は坪18万なので、その辺りが適正価格なんでしょうね。今販売されてる土地は、間に業者が入ってるので割高なんでしょう。
251: 匿名さん 
[2014-06-12 20:02:53]
例によって条件付(マストステージ)が坪26万で出ていますが
駅から徒歩20分以上エリアの分譲が主になる今後は
条件無しで坪20万台前半まで下がるのは、時間の問題ではないでしょうか。
場合によっては20万を切る事もあるかもしれませんね。
252: 匿名さん 
[2014-06-12 21:11:46]
徒歩20分越えなんてバスを使うことを考え出すような距離
モノレールの駅までバスなんてあり得ん
253: 匿名さん 
[2014-06-12 21:56:23]
なんか同じ事を繰り返しているみたいなんで、そろそろほっときましょう。
この労力を他の世間の為に使って欲しいですね。昼間とか、家族団欒の時間にこんな事が出来るのは羨ましいですね。他人の事を言う前に、自分が住んでいる所の心配と良くする議論をしたら。
自分が住んでいない所の事をいくら批判しても、住んでいる人からみたら妬みにしか見えないだろうから、いくら批判してもむだだよ。うちは高くて買えなくマンション住まいだが、馬鹿みたいな主張だね。もちろん森町でも羨ましい。
256: 匿名さん 
[2014-06-12 22:39:37]
>>255
心理学的には逆と思います。マンションスレでも戸建スレでも安い物件ほど荒れやすい。
257: 匿名さん 
[2014-06-12 22:43:36]
住んでいる住人が身内だと荒れる。何故なら利害関係がそこにあるから。今までの議論は直接の利害関係がないからそうなる。
問題の根本が違いますね。でも良い指摘だと思います。
258: 匿名さん 
[2014-06-12 22:58:17]
マストは2-3号地は、2期に比べて坪30万切って安い理由は散々叩かれている、彩都最大の盛土の場所に加え森が迫り日当たりが悪い。更に最大の要因は擁壁に数百万金がかかる、もしくは支持層までの杭も100万以上かかるから。積水でダインシリーズは重いから、地盤強化に金がかかる分30万はきらないと無理だろう。あの土地だけは20万位じゃないと厳しすぎる。総額で見ると、2-3号地は金がかかり過ぎる土地だよ。
最終的に更に登った所は、擁壁は打たなくて済みそうなんで坪30万が妥当なところ。
259: 匿名 
[2014-06-12 23:06:00]
中部地区の造成後の土地は坪18万でマンダイなどが契約したらしいですが、彩都西から20分以上かかる場所って、はっきりいって彩都中部の北のほうよりも、モノレール彩都西駅から遠いですよね。

そう考えるとやっぱりあとしばらくで坪20万弱ぐらいに下がってしまうのかなって思ってしまう。
260: 匿名さん 
[2014-06-12 23:07:32]
人が少なくなっている田舎の地方都市でも、中心からバス便でもこの位の値段だから妥当じゃない。
261: 匿名さん 
[2014-06-12 23:09:40]
何千坪をまとめて買うから安いんだよ。商売の常識すらわからない人間まで登場しちゃったよ。
262: 匿名さん 
[2014-06-12 23:20:11]
中部地区は工業地域ですよ。坪単価は同じではないので企業が纏まった土地を18万で買ったと言う事は、周囲の住宅地はもっと高い事になるから心配ないですよ。でもここのスレの理屈でいくと、買った企業の担当者は皆揃って馬鹿といわれるんだろうね。因みにまだ工事をしているけど西駅から中部地区は歩いて20分じゃつかないよ。
263: 匿名さん 
[2014-06-12 23:25:55]
>>261
それって凄い素人考えだね。彩都の様に土地代が殆どタダ(平米1万)の山林を宅地にするのは、平地にする造成コストが膨大に掛かるけど、それを宅地に小割りするコストはしれたもの。実際に西部地区の事業用地は宅地とあまり変わらない価格で購入してる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる