東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-15 10:57:48
 

東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。

※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井

956: 匿名さん 
[2009-08-27 01:24:20]
>>954さん
竹ノ塚駅高架化に合わせて…と言う話しは昔ありましたが、
車両基地との位置関係上難しいと言う結論になったようです。
957: 購入検討中さん 
[2009-08-27 12:39:42]
こんにちは。
治安の話題がありましたが、我が家も区外在住ですので大変参考になりました。
最後は自分の価値判断かと考えています。
最近、この地区の水害などが気になり、いろいろと調べています。
対策もいろいろと施されているようですが、若干悩み中です。

958: 匿名さん 
[2009-08-27 21:22:40]
治安状況しりたい。
959: 購入検討中さん 
[2009-08-27 23:33:55]
駅のリニューアルは無いのですね、残念です。毎日使用する駅なので、エレベータを使用しないまでも、たまにはエスカレータで楽したいときもありますよね。もっと便利であって欲しいものです。購入に踏み切れない一つの理由ですね。
960: 申込予定さん 
[2009-08-28 00:53:48]
先日、モデルルームにて申込みをしてきました!
来週、仮契約です。

フロント側の囲いがなくなってだいぶ中が見られるようになりましたね。
着々と工事が進んでいる様子を見るとうれしくなります。

梅島からの高架脇の道を使うとスカイ側まですぐに出られますね!
西新井からは現状だと東口から出て高架をくぐる道が約5分でした。
サティに寄れる道なのでこっちが主力になるかなって思ってます。

現在はリライズから自転車で15分ほどの足立区に住んでいますが、
今年のゲリラ豪雨でも水害が気になったことはありません。
渋谷や新宿では道が川のようになっているのを見ましたが足立区では見たことがありません。
リライズのフロント側の前にできる公園の下には雨用の貯水スペースができるようです。
個人的にですが水害は大丈夫かなーと思っています。

治安についてはあまり気になったことはありません。
隣県の埼玉県に住んでいた時の方が身の危険を感じました。

今日は西新井駅からアリオ周辺の公園や周りの新しいマンション群を自転車で周ってみましたが、
公園には子供が多く、おだやかな地域に感じました。
アリオの近くに西新井警察が移転になるようですし、
歩道も広く、きれいに整備されている街は自然と治安も良くなってくるのではないかと思います。
961: 匿名さん 
[2009-08-28 10:16:56]
水害は心配する必要はないでしょう。

この数百年、江戸(東京)は治水、防災に力をいれてます。
50年くらいまえは、下水道が整備されていないので
西新井も含めて、東京のあちらこちらで洪水がおきたこともありましたが
いまとなっては、大昔の話。
そして、荒川や隅田川が決壊するほどの水害は
西新井どころか東京中の大問題です。

東京東部における洪水の心配がなくなっている一方で
東京西部のゲリラ豪雨(西からの湿った空気が新宿高層ビルにぶつかって発生)が
大きな問題になっています。

962: 契約済みさん 
[2009-08-29 15:15:31]
944さん
内覧会土日に変更できましたか?
私は24日に日曜日に変更したいと連絡したのに
折り返し連絡すると言ってそのまま連絡がありませんでした。
しょうがなく28日に再度営業宛に連絡すると
土日は基本的にできません、検討しますとは言ったものの
いつまでに返事をするとも言わないままでした。
こんな横柄な対応をされるとこのまま入居するのも不安になります。
963: やぎたん 
[2009-08-29 17:44:08]
>>962さん
何も連絡ありません。
相変わらず、対応は悪いですね。
964: 匿名さん 
[2009-08-29 19:12:21]
>>962さん、返答の納期が過ぎているのに連絡が無かったのでしょうか。
いつまでに回答するとの合意を行っていないのならもう少し大人しく待つべきじゃないのかな。
直ぐに返答が欲しいなら相手が納期を言うのを待つのでなく、自分の方からいつまでに回答が欲しいと要求すべきだと思うし。
そうそう、このマンションは738戸有る。
おそらく購入者の大半は土日の内覧が都合が良いと思っているのに、私だけは特別だから土日のどちらかで設定して連絡してくるのが当然というような書き込みは非常に見苦しい。
どなたかが言っていましたが、このような大規模物件は平日内覧が普通です。
土日だけではさばききれませんからね。
このような考え方をする人が購入者にいると思うと、このまま入居するのも不安になります。
965: 匿名さん 
[2009-08-29 20:44:19]
>このような大規模物件は平日内覧が普通

私も同意です
むしろ竣工から入居開始まで3ヶ月も期間が設定されているのは、良識的なほうだと思ってます


>このような考え方をする人が購入者にいると思うと、このまま入居するのも不安になります。
まあまあ、お仕事等でどうしても平日が使えない方もいらっしゃるのでしょう。
そのような返答は場が荒れるだけなので止めましょう
966: 匿名さん 
[2009-08-29 21:46:40]
今日も出来上がり具合が気になり散歩がてら見に行ってきました。
フロントレジデンス前の囲いが撤去されてほぼ完成した姿をみる事が出来ました。
今回は携帯のカメラで撮影したので画質は粗いですが今日の様子を載せてみます。

樫の木通りは仕上げの舗装を行えば完成ってな感じにまで仕上がって来ています。
フロントレジデンスの歩道部分はほぼ出来上がっていて、職人さんが確認をするように手を入れながらチェックを行っていました。
今日も出来上がり具合が気になり散歩がてら...
967: 匿名さん 
[2009-08-29 22:03:25]
この写真はフロントレジデンスのエントランスから駐車場の入口の部分になります。
この辺りだけが道路が広くなりそうな感じですね。

いくつかの部屋では、照明やカーテンの搬入が始まったようで、据え付け作業を行っているのが見えました。
三井に注文するとこんな時期から搬入し据え付けを行うのですね。
まだ入居までに数ヶ月あるのに、今からカーテンを吊るしてしまうのか。
清水建設には内装工事が終わった後に、日焼け防止用のカーテンを吊るしておいてくれるような配慮はあるのかな。
この写真はフロントレジデンスのエントラン...
968: 匿名さん 
[2009-08-31 10:02:32]
希望していた部屋が抽選になってしまいますた~
営業さんは「なんとか通します」言ってくれてるけど…

ダメだった時は、同じグレードの他の部屋を安くしてくれるとか
ちょっと高い部屋を同じ価格で売ってくれるとか…無いですよね?(^^;


969: 申込予定さん 
[2009-08-31 14:59:33]
私は先着順だった部屋なので抽選はありませんでしたが、値引き交渉はしてみました。
しかし、一斉の値引きをすることがあっても現状では個別の値引きは難しいそうです。
ただそういった毅然とした対応は頼もしく感じました。
買ったあとも受け渡しまでに値引きがあったら契約済みの人たちも対象になるんだろうなと。

少々心配だった管理費と修繕積み立て。
受け渡しまでに全てが埋まらずに空き物件が出たらどうするんだろうなと。
これについては、売主が立て替えてその物件の購入者が支払うそうです。
そうは言っても最終的には売主の負担になるんだろうなとは思いますが。
それでも先に購入した入居者が損をしたり、管理・修繕計画が崩れるといったことは無いようです。
970: 匿名さん 
[2009-09-04 00:35:24]
元々千住より北は湿地帯なので、
古い記憶のままの人は治水に懸念をもたれるかもしれません。
しかし、これまでの治水対策により、
水害に対してはかなり強固になっていると言えると思います。
実際、ゲリラ豪雨があっても水没等の話は全く聞こえません。

荒川の堤防が決壊したら…とか考える方もいるかと思いますが、
あの堤防が決壊するほどの雨量なら関東平野はほぼ全滅でしょうね。
川がないから水で死なないというのは幻想ですから。
971: 匿名さん 
[2009-09-06 21:44:37]
子供が通うことになる周辺の小中学校の評判はどうでしょうか?

子供は周りの環境に左右されるものなので、気になってしまいます。
972: 匿名さん 
[2009-09-07 01:21:42]
>971さん、過去の投稿を確認されてから質問しないと、誰かに怒られてしまいますよ。
973: 匿名さん 
[2009-09-07 09:43:45]
>子供は周りの環境に左右されるものなので、気になってしまいます。

左右されてるのは親じゃんw
そういうご一家は文京区とか千代田区に住めばいいと思うよ。
974: 足立区在住 
[2009-09-07 23:16:25]
みなさん、住めば都!足立区なめんなよ!
975: ビギナーさん 
[2009-09-08 00:09:32]
あたしは買うのやめました。管理費って年々上がるのが厳しく思いました。いや、梅島、西新井、検討内から外しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる