東武鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リライズガーデン西新井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 梅田
  6. リライズガーデン西新井
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-15 10:57:48
 

東武鉄道の西新井工場跡地に、敷地面積30982.18平米、
西新井駅徒歩5分、梅島駅徒歩4分、PASMOをセキュリティ
システムに導入した、オール電化、免震マンション。
建物の周りに、高い建物もなく、かなり日当たりや
眺望も良さそう。

※スレタイを「TOKYO元気新区(東武鉄道西新井プロジェクト)」から「リライズガーデン西新井」に変更させていただきました。

所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 徒歩5分
   東武伊勢崎線 「梅島」駅 徒歩2分
売主:東武鉄道
施工会社:清水建設
管理会社:長谷工コミュニティ
販売会社:東武不動産 三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-10-06 22:47:00

現在の物件
リライズガーデン西新井
リライズガーデン西新井
 
所在地:東京都足立区梅田8丁目398-16他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 738戸

リライズガーデン西新井

906: 素人さん 
[2009-08-11 12:33:00]
免震装置があるマンションは免震装置メンテナンス時の修繕費が莫大に高いと言う話を聞きましたが実際どうなのでしょうか?40年後くらいに費用がかかるのでしょうか?30年を越えてからの修繕費用が知りたいです。
907: 匿名さん 
[2009-08-11 16:18:00]
免震マンションで30年超の物件はまだないでしょうから
実際のところは誰にもわかりません。
30年後に自分がまだ住んでいるか、それこそ生きてるかどうかもわからないし。
でも、1億円を738世帯で分担したとしても1軒あたり135000円。
積立金もあるし。
30年後の修繕費負担より明日来てももおかしくない(いや、来られたら困るけど;)地震のほうが怖いです。
908: 匿名さん 
[2009-08-11 21:09:00]
私にはメガ過ぎてドン引きでした・・・。
戸数が多すぎるはどうも苦手です。
909: 同感さん 
[2009-08-12 12:49:00]
908さんに同感です。
巨大なマンションはどうしても安っぽく見られますよね。
共用エリアの仕上げも粗っぽくなってしまうし・・・
60戸~80戸くらいが総合的に見てベストだと思います。
あくまでもマンションの品質を考えた時ですが・・・
工事会社からみたら巨大マンションの方が利益が出やすいから都合が良いとは思います。巨大マンションで収益を出して100戸以下の利益の出にくいマンションの収益調整をするのが業界の常って言ってました。
910: 匿名さん 
[2009-08-12 16:08:00]
昔、足立区に住んでいましたが足立十中がかなり荒れていました。
今はどうなんですか?
昔のイメージしかないので・・・
911: 匿名さん 
[2009-08-12 20:50:00]
ネガティブな意見が出てきました。まあ発言は自由ですから。
912: 匿名さん 
[2009-08-12 23:20:00]
そうそう、人から反感を買う事に快感を覚える人が以外と多いと、ここを見ているといつも感じる。
一種のやっかみなんでしょうけどね。

メガマンションだからと言ってマイナス要因ばかりじゃない、その規模だから実現できる事だってある。
要は、購入者が何処に価値を見出すかでしょう。

厄介なのは、909みたいな根拠の無い書き込み。
規模が大きくなれば共用エリアの仕上げが荒っぽくなってしまうなんて事、有る訳ないでしょう。
デベロッパーによってレベルが変わるけど、仕上がりをチェックして施工会社に補修させる担当者がいる。
もちろん、その担当者の見る目が規模によって変わる訳がない。
巨大なマンションはどうしても安っぽくみられると一般常識のように語っているけど、そんな事も聞いた事が無い。
ただ、こんな書き込みがあると惑わされてしまう人も多いのだろうな。
913: 匿名さん 
[2009-08-13 00:10:00]
>>910さん
昔…どれくらい昔なんだろう?
スクールウォーズが放送されていた頃はどこの中学校も荒れてましたけどね。

ちなみに去年は抽選校でしたから、
今の所は良い学校なのではないでしょうか?
914: 匿名さん 
[2009-08-13 00:20:00]
>>909さん
>工事会社からみたら巨大マンションの方が利益が出やすいから都合が良いとは思います。巨大マンションで収益を出して100戸以下の利益の出にくいマンションの収益調整をするのが業界の常って言ってました。

どこの弱小デベから聞いた話かは知りませんが、
少なくとも大手デベは個別物件それぞれで独立したプロジェクトなので、
収支のバランスを物件間で取ることはしませんよ。

独立採算にして物件単位で収益を見て行かないと、
利益率が大きい物件が売れなかった時の会社全体へのダメージが大きすぎますから。
915: 購入検討中さん 
[2009-08-13 22:53:00]
そろそろ蒸し暑い夏になりました。
我が家では、スカイレジデンス南東側の高層階(梅島駅に近い)かフロントレジデンス南西側(西新井駅に近い)のどちらにしようか悩んでいます。基本的には南東側が希望なのですが、西新井駅に比べて梅島駅は少し高揚感に欠けるものの、やはり徒歩2分の魅力を感じます。しかし、南東側の電車の音は、フロントレジデンス南西側に比べて大きいような気がします(現地で確認してみました)。もし、同じような悩みを持っていて、解決された方はおりますか?
916: 匿名さん 
[2009-08-13 23:07:00]
909は暴論というか雑というか、聞き流せばよいと思います

利益調整って・・・
マンション業界の「常」がそんなにマヌケだったら、我々消費者は楽ですね
917: 匿名 
[2009-08-14 07:45:00]
>>910
昔のイメージを引きずっている人は多いと思いますが、今は驚く程真面目な感じがします
側を通って生徒を見かけると、本当にあの足立区なのかと思う程です
今は、昔みたく外見で悪ぶる時代ではなくなったのでしょうね
918: 購入検討中さん 
[2009-08-14 12:23:00]
このマンションから、隅田川の花火も見えるのでしょうか?
見えれば、ラッキーなおまけかなぁと思ってます。
919: 申込予定さん 
[2009-08-14 16:04:00]
915さん

フロントの南西側は、新規に作られる公園が目の前ということもあってか、早めに埋まっており、私は希望の広さを選べませんでした。
私は眺望重視でスカイの南西側の高層階を選びました。
狙っているなら、早く決められた方が良いと思います。
920: 匿名さん 
[2009-08-14 17:07:00]
先日郵送されて来たオプションですが 
食洗機の価格等、かなり高いように感じますがいかがでしょうか・・・
921: 匿名さん 
[2009-08-14 17:39:00]
今月初めの日曜日にMR行った時は、もうほとんど部屋埋まってましたよ。
すでにこっちの条件であれこれ選べるほど空いてないと思います。

うちは予算の都合と方角の好みでスカイ南東側にしました。
電車の音は気になりますが、T3サッシュ採用とのことで、まぁ、いいかと。
MRの窓がT2で、言われなければわからないくらいだったし。
駅から2分の恩恵に与るなら電車の音は当然の代償かと。
922: 匿名さん 
[2009-08-14 17:58:00]
>919さん
フロントレジデンス南西側の公園は、現在工事を行っており、まだどのような感じになるのか現地を見ただけでは想像できませんが、想像していたよりも広いように見えます。
これだけあれば解放感は他の場所良りも高くて比較的人気が高くなるのはうなずけますね。
駐車場の事とか、天井高の件がなければこちらで方で決めたかったですが、私がこだわっていた事項はスカイレジデンスでしか当てはまりませんでしたのでスカイレジデンスの部屋にしました。

写真は公園の脇の歩道からフロントレジデンスを撮ったものです。
フロントレジデンス南西側の公園は、現在工...
923: 匿名さん 
[2009-08-14 17:59:00]
公園の広さはこちらの方がわかりやすいかな。
公園の広さはこちらの方がわかりやすいかな...
924: 匿名さん 
[2009-08-14 20:48:00]
常盤台物件でここが話題になっていましたよ!
925: 匿名さん 
[2009-08-14 21:10:00]
南千住物件では常に比較検討対象ですよ!(笑)
926: 匿名さん 
[2009-08-14 22:24:00]
ここに来て板が盛り上がってきましたね。
より一層の情報提供お願いします。
927: 契約済みさん 
[2009-08-15 17:54:00]
今日、現地に行ってきました。
外から見ただけですが、建物はほぼ完成ですね。
梅島駅からの近道通路ができてるような、できていないような…
今はまだ途中から隣の5階建てマンションの敷地に入っちゃいますね。
「住民以外通り抜け禁止」の札に気が付かないで通っちゃいました。すみません。
帰りは西新井へ出ようと思ったら、ぐる~っと迂回しないとダメそうで、諦めました(笑)
周りも全部、早く完成するといいな~
梅島駅周辺も商店街とかスーパーとか充実してますね。
物価も今住んでる所と同じくらいで安心しました。
928: 購入検討中さん 
[2009-08-16 23:26:00]
915です。
いろいろとアドバイス下さり、ありがとうございました。
その後何度か現地に足を運びました。梅島には、24時間の東武ストアやココスナカムラ梅島店(東武より品揃えが豊富であり、こちらの利用が良いかなという感じです)があり、梅島駅利用でも十分便利であると感じました。また、夕方くらいに訪れたのですが、下町らしさが残る商店街の雰囲気でした。音の方は、2分という距離を考えると仕方ないですね。
929: 匿名さん 
[2009-08-17 23:48:00]
ココスナカムラは良いですね!
コンパクトな売場ながら充実の品揃えがツボです。
しかし、ココスナカムラ… ユニークな店名ですが、
由来をご存じの方いらっしゃったら教えて下さい(笑)
東武ストアはなんか暗くて… 24h営業が取り柄かな。
ドラッグストア、ファストフード、パン屋さんと一通り駅前に揃っているから
日常生活に不便なさそうです。
足立区事務所も近くにあるし、転居手続が楽ですね。
入居までしつこく足を運んで梅島と西新井を把握したいと思います。
930: 契約済みさん 
[2009-08-18 01:09:00]
私も西新井ばかり注目していたので、梅島の意外と便利なのには驚きました。
チェーン店でないよさげな居酒屋とかもあって、両駅使えるのが楽しみです。
931: 申込予定さん 
[2009-08-20 13:45:00]
駅からの近さや地区の再開発。そして設備の充実度。足立区とはいえ、23区内。
かなりお買い得な物件だと思っており、前向きに購入を考えています。
ここまでそろっているのは、なかなかレアなのではないでしょうか?
932: 前向き検討 
[2009-08-20 18:21:00]
931さんに同意します!

本当に言うことないですよね!足りないものがないです!申し込み予定ですが、一つ不安が。
誰に聞いても『足立区!?』って言われます。治安?犯罪?確かに件数は多いみたいですが、それはどの街でも一緒じゃないでしょうか?暗い道はどこでも危ないし。皆が言うほど心配する必要はないと思うんですが、正直ここまで言われると不安になります。妻、子供が犯罪にまきこまれたら!?なんて嫌な想像してしまったり。。現地に何度もいきましたが、西新井はアリオ周辺はきれいだし、梅島は下町の雰囲気がよく、私にはかなり好印象なんです!!前向きに検討されてる方々はどう感じていますか?
933: 匿名さん 
[2009-08-20 21:10:00]
そこまで23区にこだわる理由ってなんでしょうか?治安が悪いと言われている地域に住むより、足を少し延ばして草加市、越谷市のマンションもありかと思います。
934: 周辺住民さん 
[2009-08-20 22:00:00]
草加とか越谷は足立にあれこれ言えるような治安ではないぞ。
西新井や梅島には無い風俗もあるしな。
駅前では喧嘩が起こり、駅から離れた家に向う暗い夜道では性犯罪。最悪だ。

梅島・西新井駅周辺については治安は心配要らない。
駅前といっても風俗どころか飲み屋すら少ないので事件が起こらない。
ただし人はそこそこいるので、暗い夜道で不安なんてこともない。

だが、人にあれこれ言われて不安になるようなチキンハートは、そもそも伊勢崎線沿線には住まないほうが精神衛生上いいだろう。
935: 足立区在住さん 
[2009-08-20 22:28:00]
私は足立区だからと言って特別に犯罪が多い、危険が多いとは思いません。
しかし誰に聞いても、えっ!足立区に買うの?って言われるのは現実です。
イメージだけで足立区の印象が植え付けられてる感じがします。
決して悪い街ではないと思うが、友人や知人に住んでる場所を言う時に嫌な思いをするのは事実です。
足立区に住むなら墨田区、荒川区、江東区、埼玉、千葉の方が断然印象がいいと思います。
あくまでも世間体の話だけですが・・・。
実際はたいして大差ないと思います。
936: 購入検討中さん 
[2009-08-20 23:29:00]
932です

>933さん
都内にこだわっているわけではなく、都内の勤務地へのアクセスを考えてここを選んでるんです!
ご意見ありがとうございます

>934さん
駅前は心配ないのですね!そのような声をきくと安心します。
いろんな意見に惑わされてはいけないとわかっているんですが、この先長年住むことを考えると多くの声を聞きたくなり、気になってしまうのです。ただ、一番大事なのは現地にいき、自分がもった印象だと思います。これから何度も足を運んで、判断したいと思います。ありがとうございます。

>935さん
在住の方の意見は非常に貴重です。
イメージが先行しているのは残念ですよね。でも私自身友達が梅島にすんでまして、すみやすいとも言っていました。人にどう思われようが、自分が住みたいと思ったら関係ないです!自分が気にいった、マンション、梅島といった街に住めるよう頑張りたいと思います!ありがとうございます。
937: 契約済みさん 
[2009-08-21 00:00:00]
足立区の区民平均所得は23区中最下位。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/19th/times/news209.htm

経済状況と治安は直結します。
しかし、「誰でもよかった」的犯罪が増えている昨今、いつどこで犯罪被害者になってもおかしくないわけで、最新セキュリティのマンションに住むことで不安のいくばくかは解消できます。

西新井~梅島の再開発地域の新築物件に入居する世帯のほとんどは、少なくとも銀行ローンの審査をパスする経済力はあるわけですし、移住者が他の地域の空気を持ち込むことで街の雰囲気も変化していくはずです。

私自身は足立区というと20年前に綾瀬で起きたあの事件の印象が強く、住みたくない区の一つでしたが、よく考えてみれば、個人的に知っている足立区住民・出身者は皆、普通にいい人なんですよね。

人は自分が見たいものしか見ないし、聞きたいことしか聞かずに、言いたいことを言います。
ネガティブな情報ほど面白おかしく。
そんなものに振り回されるのはバカらしい。
自分が納得していて、世間様に迷惑をかけなければ、それでいいじゃないですか。

足立区というだけで(?)これほど立地・設備に恵まれた物件がお買い得価格で手に入ったという事実で私は満足です。
938: 匿名さん 
[2009-08-21 16:38:33]
草加、越谷あたりは【ちょっと足を伸ばして】じゃないだろw

電車通勤は一駅でも近いに越したことはない。
939: 匿名さん 
[2009-08-21 17:48:06]
>>937 さん

所得水準については都営住宅が区内に多いことも原因のひとつでしょう。
ただし、これは足立区の責任ではありません。
東京都の政策として、都営住宅を建てたわけですから。

ちなみに、私は西新井で生まれ育ちましたが
この掲示板にきて、初めて、
足立区の「イメージが悪い」ということを知りました。
もちろん、治安に問題はありません。

数十年の人生において、怖い思いをしたのは区内ではなくて
渋谷と、歌舞伎町と、八王子でした。
935さんに同意します。

ちなみに、東武鉄道のパワーは区も動かすほどです。
間違ったことはしないでしょう。
940: 周辺住民さん 
[2009-08-21 21:32:22]
>934
>一番大事なのは現地にいき、自分がもった印象だと思います。

違う。
一番大事なのは、毎回毎回周りの足立区を知りもしない来た事も無い奴らに、有る事無い事言われ続けて我慢できるかどうかだ。
俺は全く割り切ってるつもりだが、この間なんか調布市に住んでる奴が嬉しそうに「通勤とか色々大変でしょーw」って言ってきたぞ。
田園調布じゃないぞ?調布市だぞ?飛行場のある。どうやってもお前んとこほど時間かかんないってのw
あれこれ言われるたびに不安になるようではやっていけない。治安よりむしろそっちが問題だ。
そしてこれは個人個人の問題なので、誰が解決することもできない。問題ない人は全く問題無いし、どうやっても解決できない人間もいるだろう。
現地を見るよりも、自分自身がどういう人間なのかを良く見つめなおすべきだ。
941: 周辺住民さん 
[2009-08-21 22:24:23]
なお、犯罪というのは大概よそ者がやってきて起こすもんだ。
足立の場合だと花畑とか江北とか入谷とかにたくさん低所得者が住んでおり、その中に犯罪者予備軍が多いわけだ。
そういうのが区内のよそ、北千住とか竹ノ塚で犯罪起こす。だから足立区は犯罪発生件数が多いのだ。

では、どういう町が犯罪が起こりやすいのか?三つある
一つは、夜の街を有し酒が絡む犯罪が起こりやすい町だ。例えば北千住や竹ノ塚だ。統計上もこの2地点は粗暴犯が多い。
一つは、人目が少ない住宅街だ。これは侵入窃盗が起こりやすい。
侵入窃盗については梅島~西新井は残念ながら増加中だ。ただ、警視庁のマップでは梅島駅前・西新井駅前よりも大師周辺のほうが多いようだ。奥まった場所の戸建のほうが人目に付かない。駅前マンションなんていうのは人目に付き過ぎて入りにくいのだ。

以上からリライズのある西新井・梅島駅前が犯罪が起こりにくい条件を持っていることがわかるだろう。
さらに西新井警察署が秋にもヌーヴェルに移転してくるため、鬼に金棒である。あとは住む人間の気持ちの問題だ。

もう一つ、犯罪が起こりやすい町を述べていなかった。
県境や区境にある町だ。こういう場所では捜査がしにくく逃げやすいため、凶悪犯罪が起こりやすい。
綾瀬の事件はまさにそれで、葛飾区との境界付近にある綾瀬は暴走族が集まりやすかった。そしてそれら暴走族が埼玉の八潮で被害者を拉致した。
そもそも綾瀬は足立の中では治安の良いほうの場所だ。それがこのような重大事件が起こった理由は、このようなことなのだ。
こういった理由で、草加などはとてもお勧めできない。

また、越谷ははっきりと犯罪多発地帯なので全くお勧めできない。
以下は今年の2月~3月に起こった越谷での犯罪。わずか1ヶ月に凄い勢いだ。足立の比ではない。
まあ、一部の犯人は足立の人間だったりするがw

ファミレスで昼食時に十数人乱闘?男性2人重傷...埼玉[2009/3/4]
車に女性連れ込み暴行 無職男ら2人逮捕[2009/3/2]
女性の下着を物色 高校教諭を逮捕[2009/2/28]
下半身裸で女性襲う 被害20人 男を追送検[2009/2/23]
禁止地域で性風俗店 中国籍の女ら逮捕[2009/2/17]
2200万円あるのに生活保護受給 詐欺容疑で男を逮捕[2009/2/17]
死因は頭部外傷と判明 越谷の高1男子義父暴行[2009/2/11]
越谷で郵便局強盗 6万円奪い逃げる[2009/2/10]
942: 匿名さん 
[2009-08-22 07:03:58]
ほんと昔の事件なのにあの事件で区の印象は強烈に植えつけられましたよね・・・・
区民のみなさんと直接関係ないのはわかっています。
でも20年経っても忘れられないのが現実です。
そしてそれが区の印象。

他でもいろんな凶悪な事件が起こっているのにね・・・
943: 匿名さん 
[2009-08-22 08:41:59]
印象だけはどうにもならないからね。
日本人は大本営発表大好きだから…。

とりあえず足立区の犯罪発生件数は年々低下してる。
昔に比べれば安全になってきてると言えるかな。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/020/d01800032.html

と言うかチャリ窃盗多すぎ…。
全刑法犯の1/4ってどんだけチャリ好きなんだよ…。
944: やぎたん 
[2009-08-23 16:45:32]
今日、内覧会の案内が来ました。
な・ん・と、平日です。
早速変更の手続きをしました。
他の物件(某大京等)の時には、土日の内覧会でした。

>>920さん
オプションは価格.COM等で安いお店を探した方がいいですよ。
うちは、ピクチャーレール・換気扇フィルターを検討していましたが、
あまりにも高いので、他にしました。
945: 匿名さん 
[2009-08-23 18:12:19]
944さん
ありがとうございました。

色々比較検討してみます
946: 匿名さん 
[2009-08-23 18:15:39]
>>943さん
大規模物件はそんなもんですよ。>平日内覧
土日だけでまわそうと思ったらいつまでかかるか分からないですからね。
947: 946 
[2009-08-23 18:16:38]
>>943ではなく>>944さんでした…。
948: 匿名さん 
[2009-08-23 20:27:30]
でかいマンションですね。
949: 匿名さん 
[2009-08-23 22:51:02]
今日は天気が良かったので散歩がてらまた写真を撮って来ました。
フロントコート、センターコートの辺りが大分出来上がって来たようです。
今日は天気が良かったので散歩がてらまた写...
950: 購入検討中さんA 
[2009-08-23 23:00:48]
はじめまして、この物件を候補に考えているものです。
見学にも行ってきました。
ごみ置き場が各階にないようですが・・・
これってやはり不便でしょうか?
あと聞き忘れてしまったので、ご存知の方教えて欲しいのですが・・・
エアコンが備え付けじゃなくて、購入が必要のようで、
ちょっと空間的によろしくない気がしましたが、エアコン備え付けの
部屋タイプもあるのでしょうか?

951: 匿名さん 
[2009-08-23 23:13:38]
前回も掲載しました駐車場の出入り口付近です。
石だと思うのですが、エントランスの土間部分に0仕上げ材が敷かれ幾分綺麗になっています。
前回も掲載しました駐車場の出入り口付近で...
952: 匿名さん 
[2009-08-23 23:24:25]
前回の投稿0が余計でしたね。
センターコートの写真です。
将来的に道路になるかもしれないですが、外部から遮断された広い空間があるのは良いですね。
前回の投稿0が余計でしたね。センターコー...
953: 申込予定さん 
[2009-08-26 14:31:03]
29日(土)の見学会、参加される方いらっしゃいますか?

うちは30日(日)に予約しているので、その時ついでに見せてもらおうかと思っているんですが、
樫の木通りは普段はまだ通行できないのでしょうか。
あそこが通れないと梅島~西新井が遠くて(笑)

954: 購入検討中さん 
[2009-08-26 23:14:53]
西新井駅について、2、3年前に駅が新しく生まれ変わると聞いたことがあるのですが、実際のところそのような計画はあるのでしょうか。駅自体、なんとなく薄暗くて良い印象を持てないのは自分だけでしょうか。それにエスカレーター付いてましたっけ。
955: 匿名さん 
[2009-08-27 00:49:16]
駅のリニューアルは、希望という噂でしょう。
エスカレータはありません。
エレベータはあります。
956: 匿名さん 
[2009-08-27 01:24:20]
>>954さん
竹ノ塚駅高架化に合わせて…と言う話しは昔ありましたが、
車両基地との位置関係上難しいと言う結論になったようです。
957: 購入検討中さん 
[2009-08-27 12:39:42]
こんにちは。
治安の話題がありましたが、我が家も区外在住ですので大変参考になりました。
最後は自分の価値判断かと考えています。
最近、この地区の水害などが気になり、いろいろと調べています。
対策もいろいろと施されているようですが、若干悩み中です。

958: 匿名さん 
[2009-08-27 21:22:40]
治安状況しりたい。
959: 購入検討中さん 
[2009-08-27 23:33:55]
駅のリニューアルは無いのですね、残念です。毎日使用する駅なので、エレベータを使用しないまでも、たまにはエスカレータで楽したいときもありますよね。もっと便利であって欲しいものです。購入に踏み切れない一つの理由ですね。
960: 申込予定さん 
[2009-08-28 00:53:48]
先日、モデルルームにて申込みをしてきました!
来週、仮契約です。

フロント側の囲いがなくなってだいぶ中が見られるようになりましたね。
着々と工事が進んでいる様子を見るとうれしくなります。

梅島からの高架脇の道を使うとスカイ側まですぐに出られますね!
西新井からは現状だと東口から出て高架をくぐる道が約5分でした。
サティに寄れる道なのでこっちが主力になるかなって思ってます。

現在はリライズから自転車で15分ほどの足立区に住んでいますが、
今年のゲリラ豪雨でも水害が気になったことはありません。
渋谷や新宿では道が川のようになっているのを見ましたが足立区では見たことがありません。
リライズのフロント側の前にできる公園の下には雨用の貯水スペースができるようです。
個人的にですが水害は大丈夫かなーと思っています。

治安についてはあまり気になったことはありません。
隣県の埼玉県に住んでいた時の方が身の危険を感じました。

今日は西新井駅からアリオ周辺の公園や周りの新しいマンション群を自転車で周ってみましたが、
公園には子供が多く、おだやかな地域に感じました。
アリオの近くに西新井警察が移転になるようですし、
歩道も広く、きれいに整備されている街は自然と治安も良くなってくるのではないかと思います。
961: 匿名さん 
[2009-08-28 10:16:56]
水害は心配する必要はないでしょう。

この数百年、江戸(東京)は治水、防災に力をいれてます。
50年くらいまえは、下水道が整備されていないので
西新井も含めて、東京のあちらこちらで洪水がおきたこともありましたが
いまとなっては、大昔の話。
そして、荒川や隅田川が決壊するほどの水害は
西新井どころか東京中の大問題です。

東京東部における洪水の心配がなくなっている一方で
東京西部のゲリラ豪雨(西からの湿った空気が新宿高層ビルにぶつかって発生)が
大きな問題になっています。

962: 契約済みさん 
[2009-08-29 15:15:31]
944さん
内覧会土日に変更できましたか?
私は24日に日曜日に変更したいと連絡したのに
折り返し連絡すると言ってそのまま連絡がありませんでした。
しょうがなく28日に再度営業宛に連絡すると
土日は基本的にできません、検討しますとは言ったものの
いつまでに返事をするとも言わないままでした。
こんな横柄な対応をされるとこのまま入居するのも不安になります。
963: やぎたん 
[2009-08-29 17:44:08]
>>962さん
何も連絡ありません。
相変わらず、対応は悪いですね。
964: 匿名さん 
[2009-08-29 19:12:21]
>>962さん、返答の納期が過ぎているのに連絡が無かったのでしょうか。
いつまでに回答するとの合意を行っていないのならもう少し大人しく待つべきじゃないのかな。
直ぐに返答が欲しいなら相手が納期を言うのを待つのでなく、自分の方からいつまでに回答が欲しいと要求すべきだと思うし。
そうそう、このマンションは738戸有る。
おそらく購入者の大半は土日の内覧が都合が良いと思っているのに、私だけは特別だから土日のどちらかで設定して連絡してくるのが当然というような書き込みは非常に見苦しい。
どなたかが言っていましたが、このような大規模物件は平日内覧が普通です。
土日だけではさばききれませんからね。
このような考え方をする人が購入者にいると思うと、このまま入居するのも不安になります。
965: 匿名さん 
[2009-08-29 20:44:19]
>このような大規模物件は平日内覧が普通

私も同意です
むしろ竣工から入居開始まで3ヶ月も期間が設定されているのは、良識的なほうだと思ってます


>このような考え方をする人が購入者にいると思うと、このまま入居するのも不安になります。
まあまあ、お仕事等でどうしても平日が使えない方もいらっしゃるのでしょう。
そのような返答は場が荒れるだけなので止めましょう
966: 匿名さん 
[2009-08-29 21:46:40]
今日も出来上がり具合が気になり散歩がてら見に行ってきました。
フロントレジデンス前の囲いが撤去されてほぼ完成した姿をみる事が出来ました。
今回は携帯のカメラで撮影したので画質は粗いですが今日の様子を載せてみます。

樫の木通りは仕上げの舗装を行えば完成ってな感じにまで仕上がって来ています。
フロントレジデンスの歩道部分はほぼ出来上がっていて、職人さんが確認をするように手を入れながらチェックを行っていました。
今日も出来上がり具合が気になり散歩がてら...
967: 匿名さん 
[2009-08-29 22:03:25]
この写真はフロントレジデンスのエントランスから駐車場の入口の部分になります。
この辺りだけが道路が広くなりそうな感じですね。

いくつかの部屋では、照明やカーテンの搬入が始まったようで、据え付け作業を行っているのが見えました。
三井に注文するとこんな時期から搬入し据え付けを行うのですね。
まだ入居までに数ヶ月あるのに、今からカーテンを吊るしてしまうのか。
清水建設には内装工事が終わった後に、日焼け防止用のカーテンを吊るしておいてくれるような配慮はあるのかな。
この写真はフロントレジデンスのエントラン...
968: 匿名さん 
[2009-08-31 10:02:32]
希望していた部屋が抽選になってしまいますた~
営業さんは「なんとか通します」言ってくれてるけど…

ダメだった時は、同じグレードの他の部屋を安くしてくれるとか
ちょっと高い部屋を同じ価格で売ってくれるとか…無いですよね?(^^;


969: 申込予定さん 
[2009-08-31 14:59:33]
私は先着順だった部屋なので抽選はありませんでしたが、値引き交渉はしてみました。
しかし、一斉の値引きをすることがあっても現状では個別の値引きは難しいそうです。
ただそういった毅然とした対応は頼もしく感じました。
買ったあとも受け渡しまでに値引きがあったら契約済みの人たちも対象になるんだろうなと。

少々心配だった管理費と修繕積み立て。
受け渡しまでに全てが埋まらずに空き物件が出たらどうするんだろうなと。
これについては、売主が立て替えてその物件の購入者が支払うそうです。
そうは言っても最終的には売主の負担になるんだろうなとは思いますが。
それでも先に購入した入居者が損をしたり、管理・修繕計画が崩れるといったことは無いようです。
970: 匿名さん 
[2009-09-04 00:35:24]
元々千住より北は湿地帯なので、
古い記憶のままの人は治水に懸念をもたれるかもしれません。
しかし、これまでの治水対策により、
水害に対してはかなり強固になっていると言えると思います。
実際、ゲリラ豪雨があっても水没等の話は全く聞こえません。

荒川の堤防が決壊したら…とか考える方もいるかと思いますが、
あの堤防が決壊するほどの雨量なら関東平野はほぼ全滅でしょうね。
川がないから水で死なないというのは幻想ですから。
971: 匿名さん 
[2009-09-06 21:44:37]
子供が通うことになる周辺の小中学校の評判はどうでしょうか?

子供は周りの環境に左右されるものなので、気になってしまいます。
972: 匿名さん 
[2009-09-07 01:21:42]
>971さん、過去の投稿を確認されてから質問しないと、誰かに怒られてしまいますよ。
973: 匿名さん 
[2009-09-07 09:43:45]
>子供は周りの環境に左右されるものなので、気になってしまいます。

左右されてるのは親じゃんw
そういうご一家は文京区とか千代田区に住めばいいと思うよ。
974: 足立区在住 
[2009-09-07 23:16:25]
みなさん、住めば都!足立区なめんなよ!
975: ビギナーさん 
[2009-09-08 00:09:32]
あたしは買うのやめました。管理費って年々上がるのが厳しく思いました。いや、梅島、西新井、検討内から外しました。
976: 匿名さん 
[2009-09-08 00:13:23]
>>973
文京区はお受験殺人があった区でだな…。
977: 入居予定さん 
[2009-09-08 00:22:55]
まぁまぁ、、971さんが『足立区だから』っていう理由でそういう質問をしてるとは限らないじゃないですか。
どこに住もうが、親なら子供の通うだろう学校がどんなところか気にするのは当然だと思います。
逆に足立区以外の学校なら環境が良いって思ってる人がいたら、かなりおめでたい人だと思うし。

小学校は亀田小になるようですが、生徒数が少なくアットホームな感じのようですよ。放課後に近くをとおりましたが、学童の先生と生徒たちが楽しそうに遊んでいて、見ていて微笑ましかったです。
過去レスを見るとよくわかると思いますが、小学校も中学校も特に荒れてる感じでもないようです。

私自身は、どこに住もうが、誰と友達になろうが、勉強するかどうかは本人のやる気次第だと思ってます。


978: 匿名さん 
[2009-09-08 01:01:42]
>975さん

>管理費って年々上がるのが厳しく思いました

管理費?修繕積立金?修繕積立金ならどこのマンションでも上がってくのが普通だと思いますよ?
ちなみにここは大規模な分だけ、へたな小規模マンションよりも上がり幅がまだ少ないと思います。
979: 持家売って入居する人 
[2009-09-08 06:04:53]
5年ごとに上がるのは修繕積立金だね。
西新井、梅島でなくても、全国どこのマンションでも同じ。
一戸建て買って自分で全部払うのに較べたら全然楽だと思うけど。
980: 購入検討中さん 
[2009-09-08 08:54:07]
売れ行きはどうなんでしょうか?
残り何戸くらいかご存知の方いらっしゃいますか?
981: 匿名さん 
[2009-09-08 09:43:46]
快適生活の代償はそれなりに支払わなければ。
それを妥当と感じるかどうかは人それぞれだけど。
982: 匿名さん 
[2009-09-08 11:11:28]
>>980
30戸くらいでないかと。
983: 契約済み 
[2009-09-08 12:10:01]
》982
それはまだ出してないのを除いてでしょうか?

先月モデルルームに行きましたが、営業は半分程が売れたと言うような口振りでしたよ。
984: 匿名さん 
[2009-09-08 19:12:10]
眺望や日当たりの良い部屋は残ってますか?
また、良い部屋はどんなものなのでしょうか?
スカイツリーが綺麗に見えるとか、隅田川や荒川が綺麗に見れるとか、都心の夜景まで見えちゃうとか。
開放感とか重視したい場合ってこのあたりどうなんでしょう?
986: 迷い人 
[2009-09-10 21:33:24]
4500万で4LDKって無理ですか。リライズの場合。
それ以上だと一戸建てに魅力を感じるのですが。また学童保育はあるのかな。
987: 匿名さん 
[2009-09-10 23:18:25]
>984

日当たり自体は、建て替えになる都営住宅に隠れる部屋でもそんなに問題ないみたいに営業の人は言ってましたよ。
でも眺望や開放感を重視するなら、やっぱり14階以上じゃないでしょうか。
パンフレットかなにかで見たけど、都心の夜景も見えてたと思いますよ。
ちなみにうちは東南の上層階にしました。夜景は期待できませんが、開放感重視です。

>986

価格のことはわかりませんが、学童はないですよ。でも学区の亀田小には学童ありましたよ。
ここはキッズルームも託児所もあるので、将来的にはどれかが学童スペースになってくれればなぁと個人的には思ってます。



988: 比較検討さん 
[2009-09-11 23:55:45]
前のマンションができてから考えようと思ってます。この物件に限らず価格の部分で良い時期に買えたらいいかなって思う
989: 契約済みさん 
[2009-09-12 00:35:27]
価格改定前は 販売済みが250戸ほど
  
価格改定後で ようやく半分  

5か月で100戸程度???
1つきに20戸ペース???

ひょっとすると10月~あたりにもう一度・・・???
そうなると早いもん勝ちだな


※個人の妄想です
990: 匿名さん 
[2009-09-12 02:50:55]
6月に契約した時は営業いわく、竣工までに半分くらい販売の予定で、残り半分(主に都営住宅にかぶる部屋)は実際に部屋が見れるようになってから、、、みたいな感じで断言してたよ。
ある意味、計画どおり??

ここがメガすぎるから、350戸は販売したっていうなら普通のマンションなら完売だろうけど。
でも東武の代理だからか、そもそも営業があんまり気合い入ってない気がするのは俺だけ?

991: 契約済みさん 
[2009-09-12 06:47:25]
そうそう、三井の営業さん、のんびりしてるよね。
私はいかにも営業トークでやいやい言われるの好きじゃないから、そこが好感持てたけど。
誰かに背中押してもらいたい人はイマイチ踏ん切りつかないかもね。

992: 契約済みさん 
[2009-09-13 20:17:59]
私も7月か8月に営業からは半分くらい残ってるみたいなこと言われましたが、
三井のサイト(9/13時点)では、先着で販売中は37戸になってました。
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A7205001/outline.html

701/738件が売れたってことでしょうかね?
それとも、これから売り出す物件もあるんでしょうかね?
営業に聞いたわけではないので、実際のところは、わかりませんが。。

>986
三井のサイトでは、販売住戸の一覧と価格も見れますよ。
4500万"台"なら4LDKありました。(9/13時点)
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A7205001/juko.html
993: 匿名さん 
[2009-09-13 22:24:54]
>992さん

701/738件が売れたってことでしょうかね?
それとも、これから売り出す物件もあるんでしょうかね?


後者が正しいと思いますよ。
994: 匿名さん 
[2009-09-13 23:09:18]
>992さん
私が契約した時もそうでしたが、購入希望者が出て初めて販売住戸が出るから基本的には売れ残りが出ないはずです。
でもこうやって先着順が出ているという事は、買い替え特約で契約した人が、今住んでいる家やマンションを希望額で売る事か出来なくてキャンセルした部屋じゃないかと思います。
または、購入者の属性がここんところの不景気の影響から悪化してしまい、手付放棄でキャンセルしたとか。
という訳で、どのくらい残っていいるか分かりませんが、残り36戸という事は無いです。
995: 契約済みさん 
[2009-09-14 00:19:15]
992です

なるほどです。
先着順=キャンセル住戸が、37っていうことなんですね。
わたしは購入希望を出さずに先着順のキャンセル住戸に申し込んだんで、言われてみれば納得です。

しかし、申し込んだ者としては、キャンセル住戸や、全体の売れ残りが多いのは、さみしいところです。
996: 匿名さん 
[2009-09-14 01:16:06]
今日は暇だったので、久しぶりにリライズを見に行きました。
南西側の道には入れませんでしたが、梅島駅からのアプローチは(他のマンションの敷地内に入ってですが)金網のフェンス越しに見ることができました。予想以上に綺麗で入居がとても楽しみです。うちと同じように見ている人たちも何組かいたり、MRの駐車場も混んでいたりと竣工を目前に前よりも活気づいてきてる感じでした。
私としては入居前に完売してほしいので、営業さんに頑張ってもらいたいです。


997: 匿名さん 
[2009-09-14 06:04:24]
隣のマンションの私道に入っちゃいかんよ。
ちゃんと「通り抜け禁止」の札も下がってるでしょ。
重要事項説明会でも言われたでしょ。
リライズロードが完成するまで梅島駅からのアプローチは我慢。
998: 匿名さん 
[2009-09-14 08:48:23]
996です。
確かにそうですね。つい誘惑にかられてしまい。。。以後、気を付けます(汗)
999: 契約済みさん 
[2009-09-14 11:13:33]
私道立ち入り禁止はわかるけど、間にフェンス建てるのって付近住民側からの要望なんでしょ?
ちょっと複雑…
きれいな通路ができるんだから、わざわざよその私道を通りなさんなってことか。
1000: 匿名さん 
[2009-09-14 20:18:23]
1000番ゲット。
この物件は株で言えば割安株って感じかしら。
1001: 匿名さん 
[2009-09-14 20:26:50]
>1000さん
それは逆なんじゃないですか。
割安だったら皆買いに来るよ。
これだけ苦戦しているという事は、株に例えれば割高株って感じなんじゃないの。
1002: 匿名さん 
[2009-09-14 21:29:27]
売主の(マンション業者としての)ブランド力がない中で、まあ善戦している方ではないですかね。
1003: 管理人 
[2009-09-14 23:46:52]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは既定の1000レスをこえております。

特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1004: 匿名さん 
[2009-09-15 10:57:48]
僭越ながら次スレ立てさせていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/

移動よろしくお願いします。
1005: 管理人 
[2009-09-15 18:13:36]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50245/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる