東京23区の新築分譲マンション掲示板「ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-25 17:01:05
 削除依頼 投稿する

過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38808/

残りわずかですが完売までラストスパート!

[スレ作成日時]2006-04-10 12:46:00

現在の物件
ミッドサザン・レジデンス御殿山
ミッドサザン・レジデンス御殿山
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目626番1(地番)
交通:山手線大崎駅から徒歩5分
総戸数: 240戸

ミッドサザンレジデンス御殿山 Part2

551: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 09:18:00]
>550さん
ホントですよ。剥がれというより下地から浮いしまってます。
接着剤がきちんと入ってないらしいです。
552: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 11:03:00]
547です。

いろいろな御意見ありがとうございました。
皆様、不具合が見つかったのですね。

我が家は、内覧会の時に専門業者をお願いして、一緒に見ました。
その時も大きな問題もなく、その方がおしゃるには「全体的に気を
使っていて、仕上がりもとてもきれいです」ということでした。

一番気になったのは、建物事態や部屋のゆがみでしたが、問題はありませんでした。

だから、皆様のご意見を見たとき、ビックリしました。

先日、専有部アフターサービスの方が、いらしたときも、誠意ある対応を
してくださったので、感謝しています。
今後は、1年後ですね・・・・・

そうそう、皆様ベランダの床はどのように掃除してらっしゃいますか??
我が家は、何も手を加えなくそのままなので、汚れが気になってきました

どなたか、良い方法を教えてください。
553: Michael 
[2007-07-14 12:59:00]
ここの住人ではありませんが、購入を検討して
いたものですので、ときどき覗いています。

 マンションの建設には、極めてたくさんの職人
さんが関わります。すべて完璧なんてありません。
入居後に、クロスがうまく貼れていない、ネジが
緩んでいた、ドアの閉まり具合が良くない、など
など、職人さんの仕上げに関わる部分は、まずい
部分が見つかることは少なくありません。
 内覧会で全てを確認するのは無理で、住んでみて
気づくことも多いと思います。

 重要なことは、デベと施工会社が、それらに
誠実に対応してくれるかどうかです。不具合が
見つかって、修理をお願いする側としても、あまり
無理を言わないで、なるべく症状を正確に伝えて
気持ちよく対応してもらいましょう。相手も対応
するのは人間だから、気持ちよく対応できれば、
少しくらいは無理でも「よし、分かりました。
新たに取り寄せましょう」とか「(これくらい、
不都合はない筈だけど)気になるのであれば
張り替えましょう」となるようですよ。

 不具合の調整は、半年、1年、2年の時点で
あると思いますが、こうした場で情報交換することは
意外と有効だと思います。
 住民板で意見交換できるとよいのではないで
しょうか。
554: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 13:05:00]
№553さんありがとうございました。
これからも色々とアドバイスお願いします。
ほかの住民さんも、色々と教えていただきたいと思います。

私もちょっとした情報もお知らせしようと思っています。

マンション内には関係ないのですが、天王洲のクリスタルヨットクラブ
で、毎週、土曜日 20時30分から花火(夏期のみ)があがります。
東側の方は、これをベランダから望めます。
ビルとビルの間なので、少し欠けてみえますが・・・・・
チョット、得した気分になります。

玄関の植え込みからも、蛙の声が聞こえるのも、なんともいえないですね。

都会の中の安らぎというか・・・・・
ホットします。
555: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 16:49:00]
554さん

あ,やはり蛙にお気づきですか?(笑)
最初は本当にビックリしました。
夜行性なんですね。かなり賑やかですよね。

周辺がとても静かなことと、周りの建物に反響するせいか
蛙の鳴き声や、原付や車の通る音なども窓を開けているとよく聞こえますね。
それでも都心とは思えないほど静かで住んでみて驚きました。
556: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 22:04:00]
過去のログを見ていて、駐車場の交換を望まれているとありましたが、今でもご希望はあるのでしょうか?また、当事者どうしで交換は可能なのでしょうか?ちなみに我が家の駐車位置はハイルーフ可能の機械式 上下左右移動する場所です。
557: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 17:49:00]
入居3ヶ月目の占有部点検がありました。
担当の三菱地所の方も、戸田建設の方もとても良い対応でした。
ほんと、いいマンションです。
558: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 19:16:00]
No.556さま。入居者間での駐車場の交換は認められていないはずです。
今日、空き駐車場の募集抽選案内が来ていましたが、移動されたいのでしたら、この抽選で希望の駐車場所に応募し、場所を確保出来たら、今までの場所を解約する、などのフェアな方法を取られたら良いのではないかと思いますがいかがでしょう。
559: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 09:00:00]
556さん,558さん,

以前駐車場の交換の申出をした者です。

当事者同士が勝手に交換するのは管理者との関係で問題があるのは分かりますが,当事者間で合意ができた上で管理者に承認してもらうというのは問題ないように思います(管理者が承認するかどうかは分かりませんが)。

558さんがおっしゃったようなことも考えてみたのですが,管理人に聞いたら,先に今持っているところを放棄した上で,新たに抽選に加わるように言われました。車が1台しかなく2台目を持つ予定もないのに,一時的ではあっても2区画持つことは許されないという趣旨でしょう。

仮に,2区画目の抽選に申し込んだとしても,駐車場使用細則の順位からすると,すでに1区画目を持っている人が2区画目の抽選に当たる確率は低そうです。

うちは,結局,現状変更をあきらめ,軽自動車はそのまま使うことにして,マンション外に駐車場を借りて2台目の車を購入しました。
560: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 20:29:00]
559さま

抽選の優先順位からすると確立は低いかもしれませんが、今回の追加抽選では、1台目の希望はあまり無いとも考えられます。
以前、管理人に、2区画は駄目、と返事をされたというのは、今回ですか?それとも以前ですか?以前だとすれば、当時まだ2台目の募集が想定されず、1台目の入居者を優先するということからだったと思います。今は状況が違いますので、2台目の応募のために1台目をキャンセルする必要は無いと思います。
当事者間での交換は当事者間では好都合に見えますが、機会の公平性からするとちょっと問題があるように思われます。現実的なルール作りが必要そうですね。
561: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 21:15:00]
最近、蛙の声が聞こえなくなり、残念です
が、かわりに蝉がすごいです。
夏本番、クーラーいれっぱなしです。
クーラーからの水がそのままながれてしまうので、
みなさんは、何か工夫していらっしゃいますか????
何か良い方法があったら教えてください。
562: ご近所さん 
[2007-08-13 18:51:00]
561)
エアコンの排水がちゃんとベランダの排水口へ向かっていないので困る、ということでしたら定期点検で直してもらえますよ。
申し出てみて下さい。
563: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 16:07:00]
管理組合の共用部アンケートがきていましたね。
明日9月10日が締切りだったと思いますが、皆さん回答しましたか?
わたしは今夜書きまーす。
564: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 19:33:00]
住民の方のご意見をお願いします。
バルコニーへのフェンス設置についてです。
北東4階の角部屋のバルコニーにガーデニング調のフェンスが取り付けられています。
このような違反行為はマンションの外観を乱しています。
管理規約でも禁じているはずです。
このような事態を発見した場合、どのように対処するべきか迷います。
ご意見をお願いします。
565: 住まいに詳しい人 
[2007-09-21 22:57:00]
まずは、管理会社経由、管理組合(理事長)へ、事実関係を報告し、
該当の部屋の居住者へ、管理規則の違反行為に抵触していることを通知
してもらうのが良いのではないでしょうか。
566: 入居済み住民さん 
[2007-09-22 23:41:00]
565さま

ありがとうございます。
早速、管理会社の方に問い合わせてみます。
567: 匿名さん 
[2007-09-25 13:58:00]
他にもベランダの手すりに布団やマットレス?のようなものをはさんで干している家がわずかではありますがあります。景観もさることながら事故にもつながりかねませんね。
568: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 00:17:00]
入居から約半年が過ぎ、このマンションには、ほぼ満足しているのですが、
一つ困っている事があります。それは上階の住人の足音です。

いつも帰宅時間が遅いようで、夜12時頃から足音が響いてきます。
それも、ドシン、ドシンというかなり大きな音で。
こちらはもう就寝の時間なので、余計敏感になるのかもしれませんが、
寝ていても目が覚める程の大きな音がする事があります。

これって普通なのでしょうか? 
集合住宅ですから、ある程度の生活音は仕方が無いと諦めていますが、
普通に生活しているだけで、
こんなにも下の階に足音が響くものなのでしょうか。

皆様のお宅はどうですか? ご意見を頂けると助かります。
(今は,上階の人が早く寝てくれるのを祈るのみです)
569: 匿名さん 
[2007-09-30 01:14:00]
昔のマンションに比べるとかなり音は響かなくなっているようです。ただ私の上の階は人が走りまわるような音は時々聞こえますね(ドシン、ドシンという音はあまり聞こえません)。幸い子供らしいので深夜に走り回ることはないようです。個人の感じ方にもよると思いますがドシン、ドシンという音は少し配慮が足りないのではないでしょうか。管理組合にお願いして騒音についての注意文書を再度全戸に配布(確か一度配られていますよね)、それでも気が付いてくれないようなら訪問してお願い、それでも解決しない場合は理事会を交えて話し合いでしょうか。
570: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 23:41:00]
569さま

アドバイスありがとうございます。
今まで、悶々としていましたが、これで気持ちが固まりました。
以前、騒音についての注意文書が配布された時に、改善される事を
期待したのですが、全く変化がなかったので、
様子を見て、上階の住人に直接お願いに行こうと思います。
(どのような方なのか、全く分からないので、不安はありますが・・・)
571: 匿名さん 
[2007-10-01 11:32:00]
569です。
私も以前、毎週末午前3時頃まで大音量で戦争映画や成人向けビデオを見ていた上階の人に直接言いに行きました。全く相手にされませんでしたが、そうは言っても気にしてくれたようで徐々に改善され、数年経った頃にはお互いに挨拶するまでになりました。
がんばってください。
572: 入居済み住民さん 
[2007-10-01 23:56:00]
569さま

お気遣い頂きありがとうございます。
「快適な生活」の為には自らの努力(?)も必要ですね。
いつか良いご報告が出来ればと思います。
573: 周辺住民さん 
[2007-10-21 08:04:00]
住所は北品川ですが、どこに住んでますかって聞かれた時に
大崎ですと答えてるんですけど、みなさんなんて答えてます?
574: 入居済み住民さん 
[2007-10-27 01:15:00]
こんにちは。
ミッドサザン住人です。

一つ質問をさせていただきたいのですが、
我が家では、洗濯機からの臭いに悩まされてます・・・。

皆さんのお部屋はそんなことありませんか?
もしありましたら、対処方法などお教えいただけませんか?

よろしくおねがいします!
575: 匿名さん 
[2007-10-27 23:29:00]
>574さん、

洗濯機の匂いですか、それとも下水ですか?
ドラム式でしたら洗濯機自体が臭くなることはよくあるようですよ。
576: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 07:25:00]
洗濯機のにおい、うちもありました。

実は、引っ越しのときに洗濯機の側面が押されてへこんでしまい、その修理に来てもらったのですが、修理の後、ひどいにおいがするようになりました。

それで、修理業者さんをもう一度呼んで調べてもらったところ、排水溝と洗濯機が正しく接続できていなかったことが分かりました。
それを直してもらったら、においはなくなりました。

574さんも、同じようなことがあるかもしれませんね。
577: 入居済み住民さん 
[2007-10-28 19:36:00]
575さん、576さん

ありがとうございます!
洗濯機は、ドラム式(入居時に購入しいました。)です。

ただ、日によって臭いがする日しない日がありますので、
きっと下水の問題なのかもしれません。

引越し業者にお願いして、自分で設置していないので
仕組みがよく分からないのですが、
こんど、がんばって洗濯パレットからおろして
排水溝を確認したいと思います!
578: 匿名さん 
[2007-10-29 09:36:00]
我が家も洗濯機付近からのどぶ臭いにおいに悩まされていました。
576さんの書き込みを見て洗濯機パンの排水口を全部はずしてしっかり取り付けなおしたところにおいはなくなりました。どうやら施工時には排水口の各部品しっかりと取り付けられていなく、洗濯機を設置するときにしっかりと固定することを想定してか緩めあるいは置いているだけの状態だったのではと思います。排水口のトラップ(下水につながるパイプ)が横から出ているためこういうことがあるとにおいが漏れやすいのでしょうか。
579: 入居済み住民さん 
[2007-11-20 16:03:00]
以前、上の住民の方の音が気になるという投稿を拝見しました。
その後いかがでしょうか????
我が家も気になっている、1人です
解決したのでしょうか??良い解決方法があったら教えてください。
580: 入居済み住民さん 
[2007-11-24 00:36:00]
以前、上階の住人の足音について、相談させて頂いた者です。
アドバイスまで頂き、その後の報告をと思いながら、躊躇しておりましたが、
今回、ご質問を頂きましたので、報告とあわせて、私の今の考えを書きたいと思います。

あの後、しばらくしてから、上階の方に直接お願いに伺いました。
具体的に、何時頃のどのような音について配慮して頂きたいとお願いした所、
ご理解頂き、その後、状況は改善されました。

もちろん、全く音が聞こえなくなった訳ではありませんが、
就寝に差し支えるような音は、ほとんど無くなりました。
また、日中については、足音が大きく響いて来る事もありますが、
それは生活音ゆえ仕方が無いと割り切るようにしています。
その音が気になる時は、テレビをつけたり、音楽をかけたりして、
気持ちを紛らわすようにしています。

実は、知人で最近新築のマンションを購入した数人に、上階の音について聞いたところ、
足音が結構響いて、気になっているという事でした。ちなみに、その内の一人は,
当物件同様、三菱地所が販売し、戸田建設が建設したタワーマンションです。
スラブも厚く、二重天井、二重床で遮音性に優れているはずなのに・・・

マンションを販売する側が、遮音性に優れている点を強調するので、
私を含め、買う側は、ハード(建物)に期待しすぎているのかもしれませんね。
「最新のマンションだから、多少の音を出しても大丈夫なはず」とか、
「上階の住人の音は聞こえて来ないはずで、音が聞こえるのは上階の住人の配慮が
足りないのでは」と思いがちですが、実は普通に生活していても聞こえているんですね。

家族構成や生活スタイルによって音の種類も様々でしょうから、
音問題の解決方法は一つではないと思います。
でも、共通して言える事は、音を出す側と受ける側(誰でも両者に成り得ます)が、
妥協し合う点を見つける事ではないでしょうか。全く音を出さずに生活する事はできませんが、
どうしても譲れない部分は、直接話し合って解決するのが良いのではないかと思います。

ご質問頂いた方への回答になったかどうか分かりませんが、
一日でも早く問題が解決する事を陰ながら応援します。
581: 匿名さん 
[2007-11-29 18:04:00]
ご意見ありがとうございました。我が家は、上の住民さんが、11時すぎに・・・子供さんでしょうか???ばたばたときこえます。
やはり、11時すぎはキツイです。
未だ、言えずにいますが・・・・あまりヒドイようだったら言ってみます。だけど、販売時に営業さんが言うには、ほとんど足音は聞こえません・・・・といわれたので、ビックリしています。

今になって、思うのですが、やはり入居時に両隣、上下の住民の方に
ご挨拶すべきだったと思います。
両隣の方には、ご挨拶に何回もしつこいくらい、伺いましたが、なかなか
会えず・・・とうとう疎遠になってしまい、心苦しいです。


だけど、向こうの方もいらっしゃらないので、それもどうかと思ってます。関係ないと思っているのでしょうか?????

皆さんは、ご挨拶はどうなさったのでしょうか????
582: 匿名さん 
[2007-11-29 22:02:00]
ここって安いマンションだから、階高が低いのですか?
583: ご近所さん 
[2007-11-30 00:30:00]
しっかり高かったですよ?
まあ今の相場からは安かったかもですが、当時のマンションなので作りはしっかりしていると思います。
584: 匿名さん 
[2007-12-05 13:10:00]
どうでしょうか? ALCを多用してますよね。
585: 匿名さん 
[2007-12-13 16:45:00]
下の階のステレオ音とか気になる方いらっしゃいますか?

夜間帯に大きな音を出されたときに、たずねていったのですが
応答がなく、ただ、最近は夜間でステレオ音がすることはなくなり
安心していたのですが、今度は週末の日中帯に以前より音量を
若干下げて聞かれています。
どの程度の音で聞いているのかわかりませんが、結構音が
特に低音が響いてきます。集合住宅なのである程度は仕方ない
のですかね。どの程度まで我慢すべきが悩んでいます。
586: 匿名さん 
[2008-01-29 00:03:00]
もうすぐ1年経ちますね。みなさん、購入して良かったですか?
587: 入居済み住民さん 
[2008-02-01 01:24:00]
快適に過ごせています。
駅に近いし大崎駅からの山手線はとても便利。
ゲートシティ抜けると、再開発からはずれて静かだけど、ちょっとごちゃごちゃしてる感じはあります。
駐車場が外なのが使ってみるとちょっと不満かな。
散歩で購入見送った某マンションの前通ると、立派なロビーと地下駐車場があり、できあがってみると色合いもいい感じなのが予想外だったな(笑)
588: 匿名さん 
[2008-02-25 00:28:00]
向かいのセブンイレブン閉店ですね。どうなるのでしょうか?
589: 入居済み住民さん 
[2008-03-01 21:50:00]
セブンイレブン閉店してしまいましたね。今日知ってびっくりしました。
隣りがコンビニだ、というのは、結構便利だったんですよね。
590: 周辺住民さん 
[2008-03-02 00:59:00]
あとが何になるかまだ決まっていないようですね。
やっぱりコンビニがいいですが・・。
591: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 01:23:00]
セブンイレブンの後もコンビニじゃないと本当に厳しいですねぇ。
592: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 14:04:00]
駅からの帰りは意外に買い物するところないんですよね。
コンビニがない困ってしまう。
593: 周辺住民さん 
[2008-03-02 14:16:00]
だいぶ先かもしれませんがampmも再開発地域だからなくなるのですよね。
594: 入居済み住民さん 
[2008-03-02 16:15:00]
さすがに何かできるんじゃないですかね。
ファミマじゃないかと勝手に予想してます。
595: 入居済み住民さん 
[2008-03-03 06:17:00]
路上駐車であれだけ文句言われればセブンも止めるよね。どこのコンビニが来ても同じでは?みんな文句言い過ぎ。コンビニ欲しいよ。
596: 匿名さん 
[2008-03-03 23:27:00]
セブンのあった場所は北品川ホームズの所有地なのかな?
597: 匿名さん 
[2008-03-04 12:34:00]
管理組合が警察署に出した陳情書の中身分かりますか?
598: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 06:58:00]
コンビにがなくなるのは残念です。自動車に乗らないので実体験は無いのですが、路上駐車で駐車場の出入りに支障があったようですね。
管理組合が対外的に出した文書があるのであれば何であれ、管理室あるいは理事長にいえば当然区分所有者に見せてもらえるでしょうが、区分所有者でないのならば開示の必要は無いかと。「No.597 by 匿名さん」は、区分所有者ですか?
599: 匿名さん 
[2008-03-07 08:49:00]
>598さん
597です。区分所有者で駐車場も利用してます。路駐があったのは事実ですが、出し入れできない訳でもないし、命綱のセブンイレブンがなくなった方が支障大です。
600: ご近所さん 
[2008-03-07 18:11:00]
路駐があったのは事実ですが、出し入れできない訳にもかかわらず執拗にクラクション鳴らして駐車している車をどかせている車がいて逆に迷惑していました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる