東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. ピアース三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-04 07:57:19
 削除依頼 投稿する

ピアース三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha/index.html

物件データ:
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
   東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩13分
   東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩6分
   東急世田谷線「若林」駅 徒歩6分
価格:4000万円台-1億1000万円台予定
間取:1LDK-3LDK+N(納戸)
面積:44.18平米-100平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】

管理会社:モリモトクオリティ
設計・監理:イクスアーク都市設計
売主:モリモト
施工:熊谷組

[スレ作成日時]2008-05-23 14:15:00

現在の物件
ピアース三軒茶屋
ピアース三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線渋谷駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:44.18m2-100m2
販売戸数/総戸数: / 81戸(他に管理員室1戸)

ピアース三軒茶屋ってどうですか?

144: 購入検討中さん 
[2009-07-27 06:48:00]
ここ、安いですね。
と思ってモデルルームにいったら、ほとんど完売状態。
あとは数戸を抽選って感じでした。
145: ご近所さん 
[2009-07-27 09:45:00]
近所・・・というよりだいぶ北西に進んだ所の上町在住のものです。

この物件の前を平日毎朝夜自転車で通りますが、世田谷通り沿いにしては意外と静かだと思うし、空気もそれほど悪くないと思います。
上の方で環七の影響があるんじゃないかと書かれてる方がいましたが、交差点からこの程度離れていればそれほど悪影響は無いんじゃないかな〜と思いますよ。

自転車があれば、三軒茶屋もすぐですし、住むのに不便はそれほどないと思います。
松陰神社や国士舘大学の辺りは散歩やサイクリングにうってつけだと思いますし。

個人的には、左隣に建ってるUR住宅にいつか住んでみたいと常々思ってました。
146: 匿名さん 
[2009-07-27 10:02:00]
上町とここは違いますよ。

自転車の高さでは音は分からない。周辺の建物で音が消されるから。
環七の騒音は建物の上の方の階にはよく響いてきます。
つまり自転車の高さでは聞こえない騒音がマンションに住む人にはうるさい。

上町なら始発バスはあるし、世田谷線上町駅前にオオゼキはあるし、便利ですね。
147: 物件初心者 
[2009-07-27 11:14:00]
昨日、モデルルーム見に行きました。
アドバイス頂いていた所はチェックしてみました。

私が気になるのは優遇金利について、、、ご指導いただけないでしょうか?
違う物件では、優遇金利が1・5だったのですが、今回は1~1・5と言われて、それによって毎月の返済も変わってきますが、優遇金利の初歩的な事がわからないのですが、どう捕えていけばいいですか?
物件、銀行によって違うものですか?
148: 物件比較中さん 
[2009-07-27 13:23:00]
>>146
>>145は>この物件の前を平日毎朝夜自転車で通りますが、 と言ってるよ。上町の話じゃないでしょ?
まあ、確かに自転車で通りすがるのと、住んでるのとでは全然感覚が違うよね。
149: 匿名 
[2009-07-27 21:01:00]
そもそも、静かな環境にこだわる人は、最初から他の物件を探した方がいいんじゃないでしょうか。
150: 物件比較中さん 
[2009-07-27 23:59:00]
立地的には三茶物件とは呼べず、あくまでも若林物件、世田谷線物件ですね。
HPでも三茶で押してますが、こういうイメージ先行のやり方がモリモトの良くないところですね。
この若林近辺は知っている方が永住志向で戸建を購入した方が良いと思います。
将来的に買替も有り得る方は痛い思いをしますね。
世田谷線のマンション物件は三茶から一駅はいるだけで、突然相場が落ちます。
以前、上町で販売された物件も安かったですね。
更に世田谷通り沿いも厳しいですね。
世田谷で中古を探す方は「静かな環境」を求めていますから、この通り沿いはかなり厳しい。
あと、狭い部屋も大変ですね。
70平米未満は中古の検討にあがらないことが多いですから。
これらを納得ずくで、個々人の事由にマッチするのであれば、ありでしょう。
ファースト購入者がイメージと手の届く価格だけに乗ってしまうと、後で高い買い物であることを痛感しますよ。
151: 匿名さん 
[2009-07-29 02:21:00]
↑資産価値についての書き込みが多いですが、そういう目的でこの物件を検討している人達が多いという事なのでしょうか。私は将来売却する可能性もありますが、基本的には自分がこの街に住みたいので、資産価値は大して気にしません。どこかの田舎の物件に比べれば売りやすいと思いますし、多少手元に残ればラッキーだな、というくらいなもんです。
152: 匿名さん 
[2009-07-29 06:40:00]
↑田舎の物件ではなく、世田谷区の物件です。
売却は、色んな事情で突然しなければいけない場合も出てきます。家族や会社や隣人関係などの理由で。
基本的に、資産価値は大切です。あなたのようにお金に対して気にしない方は少ないでしょうから。
153: 匿名さん 
[2009-07-29 08:55:00]
抑えた価格でありながら民事再生前のグレードを保っての販売だし、共有スペースも個人的にはセンスいいと思うので、入居希望者の多さから言っても資産価値はある程度キープできるのでは?
154: 購入検討中さん 
[2009-07-29 10:52:00]
着々と工事進んでますね。
出来上がりが楽しみ。
155: 近所をよく知る人 
[2009-07-29 12:52:00]
個人的には若林としては抑えた価格でもないし(そもそもが高額過ぎ)、また、民事再生前のグレードを保って・・・というほどモリモト物件のレベルは高くない(というか竣工してみないと分からないのですが)と思う。
ただ、共有スペース含めデザインはいいですね。
資産価値という面では厳しいと思いますが、満足度という面ではアリかもしれないですね。
156: 匿名さん 
[2009-07-30 19:32:00]
つかぬ事をお聞きしますが、皆様の担当の営業の方は良い方でしょうか?
なんだか、うちの営業の方は感じが悪いような気がして、でも初めての物件だから、私の気のせいか、、、。
あまり物件には関係ないですけど、
157: 匿名さん 
[2009-07-30 21:40:00]
うちも営業の態度に疑問を感じました。
不動産業界では当たり前なのかもしれないけど、自分の業績しか考えていないのがあからさまで、話していて気分がよくないです。
きっと買ってしまったらもうそれで用済みでアフターフォローなんかも適当なんだろうな、と。
158: 匿名さん 
[2009-07-31 19:10:00]
156さん157さん
それが理由でサヨナラするほどではないにせよ、なんとなく同感です。
3人とも同じ営業さんなのか、それぞれ違う営業さんなのかわかりませんが、後者だとすると大手のようにどこかに委託していたりはしないでしょうから、社風が出ているということでしょうかね。まあここでこれ以上どうこう言えませんが。
159: 匿名さん 
[2009-07-31 20:28:00]
私もなんとなく同感です。ちょっと、横柄な感じがします。
160: 匿名さん 
[2009-07-31 21:33:00]
うちの担当の人は若そうだったけど謙虚で良い感じでしたよ。
人を見て接客してんのかな。
161: 匿名さん 
[2009-08-01 11:12:00]
営業も老若男女でしたから、どの人が感じ悪いとはここでは書けませんが、
感じの良い方で購入できるといいです。
162: 匿名さん 
[2009-08-01 11:13:00]
営業の方も老若男女でしたから、どの人が感じ悪いとはここでは書けませんが、感じの良い方で購入できるといいです。
163: 匿名さん 
[2009-08-01 11:14:00]
間違えて二回送信してしまいました。すみません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる