東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース三軒茶屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 若林
  6. ピアース三軒茶屋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-02-04 07:57:19
 削除依頼 投稿する

ピアース三軒茶屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-sancha/index.html

物件データ:
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線「渋谷」駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
   東急田園都市線「三軒茶屋」駅 徒歩13分
   東急世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩6分
   東急世田谷線「若林」駅 徒歩6分
価格:4000万円台-1億1000万円台予定
間取:1LDK-3LDK+N(納戸)
面積:44.18平米-100平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】

管理会社:モリモトクオリティ
設計・監理:イクスアーク都市設計
売主:モリモト
施工:熊谷組

[スレ作成日時]2008-05-23 14:15:00

現在の物件
ピアース三軒茶屋
ピアース三軒茶屋
 
所在地:東京都世田谷区若林3-108-7(地番)
交通:JR山手線渋谷駅 東急・小田急バス、渋24系統上町駅行など利用約18分「若林三丁目」バス停徒歩1分
間取:1LDK-3LDK
専有面積:44.18m2-100m2
販売戸数/総戸数: / 81戸(他に管理員室1戸)

ピアース三軒茶屋ってどうですか?

204: 匿名さん 
[2009-08-06 21:41:00]
色々皆さん書き込みされてますが、
良いも悪いも結局この物件に興味があるから
書きこまれているわけですよね。

営業の話に戻りますが、担当の方は決して横柄ではなく
とても常識的ないい方でした。

最初に工事が中断したことやその後のケア、
民事再生の経緯など詳しく説明していただいたので
あまり不安はありません。

金銭的に余裕があれば、駅チカ、より静かなところを
探したのかもしれませんが、全て揃っている物件なんて
ないんですよね。

確かに世田谷通り沿いは騒音と排気ガスが気になったので
逆側の部屋にしました。
奥まったところは邸宅地なので、一本入るととても
静かですよ。
何度も何度もモデルルームや周辺に足を運んで納得して契約しました。

後、信用のできる知り合いの複数の
不動産関係者の方々の意見も色々聞いた上で決心しました。
やめた方がいいと言われるかと思いきや、
案外同業者の方の方が肯定的な意見が多くてびっくりしました。


私は三茶エリア(若林ですよ!と言われる方もいるでしょうが)
で探していたのでとてもラッキーだったと思っています。

終の棲家、かは分かりませんが、売却するつもりはないので
満足しています。

皆さん触れていませんが、私的にはバス停が目の前なのが
ポイント高かったです。

自転車がベストですが、まだ子供が小さいので
一本で三茶経由で渋谷に出られるのが助かります。
駅から遠いですが、バスが強い味方だなと思っています。

人それぞれ価値観がありますが、書き込んでいる方の中には
実際契約している方もいることを考えて
お互い気持ちよく情報交換出来る場になればいいと思います。
205: 購入検討中さん 
[2009-08-06 23:57:00]
>>204さん
ご契約おめでとうございます。
最後はご自身の判断ですよ。
私は正直なところまだ迷っています。
知人にこの近辺内で住み換えされた方がいて相談したところ、これまでマイナス部分で書かれていたように、売却はかなり厳しいようです。
また、賃貸等の投資運用にも向かないとのことでした。
ただ、環境としては非常に良く、全く離れるつもりはないとのことでした。
勧められたのは戸建でしたが、現在ウチにあう手頃なものは見当たりません。
ウチは転勤の可能性もあるし、待ってもいいかもと思いながら、こういったものはタイミングなので、凄く悩んでいます。
206: 物件探し初心者 
[2009-08-07 10:36:00]
私も日曜日に正式に契約します。
色々アドバイスありがとうございました。
また、何かあったら、アドバイスお願い致します。
ちなみに、私達の営業は今まで行ったモデルルームで一番説明がわかりやすかったです。
207: 匿名 
[2009-08-07 12:31:00]
わが家もここに決めました。これまで短期間ではありますが、30件以上の物件を見ましたが、それぞれに良い所と悪い所があって、パーフェクトな物件は無いな、というのが感想です。こちらの物件も、騒音や資産価値等を指摘されていますが、うちも売却の予定は今のところ無いですし、もし売却するとしても何十年も先の話になりそうなので、それよりも他の要素を優先して考える事にしました。
それと204さんが書かれているようにバスはかなり便利だと思います。平日の朝のラッシュ時間に現地に行きましたが、3分間隔くらいでバスが来ますし、三軒茶屋の駅までは7分くらい、渋谷まで25分くらいで行けました。ちなみに松陰神社の駅までは住宅街の中を通っていけば5分かかりませんでした。スーパーや薬局が近いのも主婦にとっては、かなり重要な要素の一つです。
208: 物件比較中さん 
[2009-08-07 14:30:00]
ここを読んでいて、色々と整理ができました。
プラスは世田谷アドレス、周囲の公園等の自然環境が良い、自転車があれば三茶も生活圏内、現時点では手頃な価格帯。
マイナスは資産性が厳しい、世田谷通り沿いなので騒音・集塵が問題、建築工事において一時中断あり、民事再生のデベロッパーによるアフターフォローの心配。
あとはこれら一つ一つをどう位置づけ、それぞれの軽重を判断するだけ。
まだ結論は出ないが、はっきりしたことはデベロッパーの状態だけで偏見を持ってはいけないし、価格だけに惑わされてもいけないということ。
209: 匿名さん 
[2009-08-07 14:59:00]
資産性は、ここは良いほうだと思いますけどね。新築としては激安の部類です。
中古になっても、損はしないのでは?

明日契約です。ドキドキしてきました。
210: 周辺住民さん 
[2009-08-07 22:07:00]
近くに住んでいます。新築でこの値段で売りに出されるとは、羨ましいです。ウチの物件(当初新築いま中古)は今後一体幾らで売れるのだろうかと・・・ アフターサービス等心配されている方もおられますが、当初の予定販売価格との差額を考えれば、多少自腹で修理する羽目になっても、心に余裕が持てるのでは? 素人考えかもしれませんが、売主は資産圧縮のため、利益の出ない水準で早期完売を目指しているのでしょう。安く買えるのだから、大きく下がる余地は少ないのでは。

上で書いている方もおられますが、この辺は、買い物にも、外食にも、渋谷に出るのにも本当に便利。自転車があれば主要な公園にもすぐ行ける。三茶まであまり苦労せずとも歩ける。あとは、皆さんが挙げておられるマイナス要因を許容できるかどうかですね。
211: 匿名さん 
[2009-08-07 23:35:00]
これも多くの方が書いているように、元々の値付けが若林物件としては激高だったのですよね。
だからモリモトが傾く前からも、全く契約が進まなかったわけで。

今の価格が適正かは各人の価値観によると思いますが、アフターサービスを軽んじるほどのレベルではないですね。そんなレベルだと皆さんが思っていたら、かつてのシティタワー品川みたいに数百倍の抽選になっちゃいますよ。
中古になっても、成城辺りの物件のように大損はしないと思いますが、それほど甘くないのではないでしょうか。やはり田園都市線、又は小田急線の駅10分圏内のような資産価値は難しいと覚悟した方が良いでしょう。

あと、あまり触れられていないのですが、60平米台の3LDKの間取りはちょっと強引ですよね。
色々な意味でバランスがいいのは、80平米の3LDKでしょうか。
あれに限れば、住みやすさだけでなく、資産価値としてもそこそこなのでは。
212: 物件比較中さん 
[2009-08-08 08:32:00]
モデルルームの予約が取れなくてまだ行けていませんが、
価格表見せてもらったらほとんど売れてますね。
残念です。
213: 匿名さん 
[2009-08-08 10:06:00]
池上のモリモト物件も激安でしたしね。ここも安いですね。
まずは在庫を全部売り切る必要があるんでしょうね。
モリモトさんも正念場だ。われわれ客にとっては、嬉しい事ですがね。
214: 匿名さん 
[2009-08-08 11:59:00]
50平米以下の中住戸なんて作らなくてもいいような気がするのにねぇ。
100㎡クラスを8000万くらいで売ればいいのに。
215: 匿名さん 
[2009-08-08 17:39:00]
8000万だせるなら二子玉川のルーフバルコニー付き最上階がいいな。
216: 匿名さん 
[2009-08-08 17:44:00]
若林では、8000万も出して買う客層はいないでしょう。
環七内側の三軒茶屋なら、いるかもしれないけど。
217: 匿名さん 
[2009-08-08 20:10:00]
でもここの100平米 1億1千万は契約されたんじゃないの?

>>215
二子玉川まだ残ってるっぽいね。
旧モリモトなら確実に億の物件だよね。
218: 215 
[2009-08-08 23:37:00]
>>217
売れたんですか!眺めいいんでしょうね。たしかメゾネットになってるんでしたっけ?(自分にはとても手がでないのでチラッとしか覚えてませんが)

ピアース二子玉川の8500万の部屋は元々11800万でしたよ。民再前は契約済だったのですがキャンセルしたみたいですね。今買える人はうらやましいです。値下げ分だけで郊外のマンション買えるよね、、、

>>216 ピアース三軒茶屋も民再前すでに8000万以上の部屋も申込み入ってたと思いますが。
219: 匿名さん 
[2009-08-09 18:33:00]
ここは終の棲家と考えている人にとっては価格が魅力的です。
モリモトが民事再生適用になったからこその価格といえます。

一方、これから売却も念頭に入れれている人にとっては、若林、世田谷通り沿いという立地からくる資産性の厳しさをじっくり考える必要があります。

これらを纏めると、この周辺に住み離れたくない、また既に子供も独立し、戸建の維持が面倒になって、住居に高いセキュリティを求めるシニア層にこそ相応しい物件のように思います。
220: 匿名 
[2009-08-09 19:58:00]
219さん、お久しぶりです。
221: 匿名さん 
[2009-08-09 21:01:00]
220さんもね。
222: ご近所さん 
[2009-08-09 21:19:00]
戸建ての人は、売ったらここを離れて遠くに去るみたいですね。
ここも、隣りのライオンズも、道路の向こう奥の高いマンションも、もともと戸建てが建ってました。
223: 匿名さん 
[2009-08-09 22:29:00]
隣のライオンズ、、、。
ずっと気になっていたのですが、この掲示板の最初の頃のカキコミ、、、隣のマンションで何があったのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる