マンションなんでも質問「最上階はすみやすいの。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階はすみやすいの。
 

広告を掲載

くま [更新日時] 2007-05-22 11:23:00
 
【一般スレ】マンション最上階の住みやすさ| 全画像 関連スレ RSS

7階建ての7階東南角部屋にもうしこみました。全39戸、エレベーターは1機です。一応新築マンションで、来年の3月引渡しです。景色がいいのかなと思って、高かったのですが頑張りました。その後、夏は暑い、冬は寒いという情報などがここの掲示板にかかれていて、少し不安になりました。実際のところ、住みやすいのでしょうか?冬に備えて床暖房などをいれなくてはいけないのでしょうか?教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-08 12:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階はすみやすいの。

138: 匿名さん 
[2006-12-10 00:19:00]
多額のローン抱えた住民がほとんどのマンションにわざわざ侵入する泥棒などいない。
139: 匿名さん 
[2006-12-10 11:57:00]
最上階、倍率が高くてあきらめました。戸建ても考えましたが、メンテナンスや将来的な事を考えると、マンションの方が安心かなと思いマンションにしました。でも、今度はマンションの最上階と中住戸で迷い、妥協はしたくなかったので、最上階に決めました。
正直、最上階とその他のフロアーでは、マンションライフが全然違います。最上階にすんだことがない人にはわからない良さがたくさんありますよ。
140: 匿名さん 
[2006-12-10 12:01:00]
上からの音が無い、くらいしか思いつきませんw
141: 匿名さん 
[2006-12-10 12:06:00]
<139さん
例えば、どんなマンションライフでしょうか?
私も来春最上階に入居予定ですが、期待半分不安半分なもので。
よろしければ心強い具体例をお願いします。
142: 匿名さん 
[2006-12-10 13:22:00]
>>139 は煽りでしょ。文脈デタラメだし。
143: 匿名さん 
[2006-12-10 13:32:00]
139は分譲マンションの住人ですらない気がするなw
144: 匿名さん 
[2006-12-10 13:41:00]
>多額のローン抱えた住民がほとんどのマンションにわざわざ侵入する泥棒などいない。
いやー、泥棒さんがそう考えてくれれば助かるんですが・・・。
145: 匿名さん 
[2006-12-10 14:24:00]
最上階さえも下からの騒音で悩まされるケースがあるよ。
147: 匿名さん 
[2006-12-11 00:00:00]
>「階上騒音がない」「上に人が住んでいないことへの安堵感」
>「他人の生活排水が住居内(PS)に通ることがない」かな

え・・・?w
そ、それが全然違うマンションライフ・・・?器が小さすぎません?
148: 匿名さん 
[2006-12-14 23:17:00]
しょせん同じマンションに住んでる限り、同じようなもんでしょうね。
せいぜい、同じ会社の課長と係長ていどの差だと思う
149: 匿名さん 
[2006-12-17 02:02:00]
最上階に2回、中層階に3回住んだことがあります。最上階は上階の音の心配はないものの、
朝や昼間にメンテナンスが入ったりすると凄くうるさいことがあり(それも案外頻繁です)、
こればっかりは避けることも苦情をいうこともできないので、我慢するしかありません。
メンテナンス音はマンション固有のものかと思っていましたが現在の家でも同じなので最上階なら必ず我慢しなくてはならないもののようです。

一方、分譲であれば、運が悪くない限り上の階の音に悩まされるということはないと思うので
中層階がいいのではないかと思います。

冬の暖かさ、夏の涼しさはもう中層階の圧倒的な勝ちです。

最上階のメリットはむしろルーフバルコニー付だったりすることではないでしょうか?
ただし、ルーフバルコニーは一般的に使用制限がかなり厳しいし、
またぎが高くフラット仕様ではない、風が強い、などといった理由から
意外と自由に使いこなしづらいです。
下の階のこともあるし気をつけないと危ないので子供を遊ばせるのも憚られます。

で、個人的には今度は低層マンション1階庭付きを探して買ってみようと思っているところ。
寒いかもしれないけど、暑いことはなさそうだし、
寒さも最近はかなり上手に防止されているとも聞いているし。
日当たりさえよければ健康的な生活が送れそうです。

なお、防犯面は、地域にもよるのかもしれませんが、一番危ないのは最上階、次に1階、そして中層階が一番安全なようです。
150: 匿名さん 
[2006-12-17 09:49:00]
>>146
実際うちは最上階角だけど下からの騒音がある。
ドンドン物音たてるアホな住民ですわ。
実際問題下からの騒音で悩んでいる方は
結構居るんですよ、ネットでも調べてみれば
結構出てきます。騒音以外の面は最高なのですが。
151: 匿名さん 
[2006-12-20 18:43:00]
目黒のマンションです。最上階に住んでます鳩がフンコして大変。
海外旅行から帰ってきたときに鳩が巣を作って卵を生んでいた(怒)
152: 匿名さん 
[2006-12-20 21:33:00]
友人のマンションが築2年でエレベーターが調子悪くなり、
点検が長引いているそうです。
毎日10Fまで上り降りが地獄らしい。
153: 匿名さん 
[2006-12-20 21:53:00]
それは欠陥マンションって言います。
154: 匿名さん 
[2006-12-20 22:06:00]
それはエレベーター管理会社の技術レベルが低いか、部品調達の問題。
155: 匿名さん 
[2006-12-21 10:42:00]
最上階角部屋です。
入居前、階下からの音の件、噂に聞いていたので心配していましたが、
今のところまったく気になりません。

>151
うちも内覧会の時バルコニー手摺に鳥(鳩?)のフンがあり気になりました。
でも、ネットで検索し、入居前日に鳩避けの装置を取り付けたら、
それ以降一度もきません。効果絶大です。その装置、ここで紹介してもいいのかな・・?
156: 匿名さん 
[2006-12-21 11:15:00]
鳩よけ装置はカラスにはどう?
うちはカラスがいつも飛来してきて大いばり
今日も干したばかりのシーツにポトリとやらかしてくれちゃいました (>_<)
157: 匿名さん 
[2006-12-21 11:58:00]
>>155
ぜひともご紹介ねがいます
159: 匿名さん 
[2006-12-22 14:01:00]
155です。
レス遅れました。
ここれです↓
http://www.easy-style.net/bird/pigeon.htm
カラスにも効果があるかどうかわからないですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる