マンションなんでも質問「最上階はすみやすいの。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階はすみやすいの。
 

広告を掲載

くま [更新日時] 2007-05-22 11:23:00
 
【一般スレ】マンション最上階の住みやすさ| 全画像 関連スレ RSS

7階建ての7階東南角部屋にもうしこみました。全39戸、エレベーターは1機です。一応新築マンションで、来年の3月引渡しです。景色がいいのかなと思って、高かったのですが頑張りました。その後、夏は暑い、冬は寒いという情報などがここの掲示板にかかれていて、少し不安になりました。実際のところ、住みやすいのでしょうか?冬に備えて床暖房などをいれなくてはいけないのでしょうか?教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-08 12:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階はすみやすいの。

34: 匿名さん 
[2006-10-13 03:34:00]
7F建て最上階の南向角部屋に住んでます。
上階と片方の騒音が気にならないと思い、買いました。
当家は「他人の騒音には敏感で、自分の出す音にも敏感」です。
>>31に記述されているような人は本当に許せません。
騒音に関しては、うちの隣に住んでる人は心配ないな。たぶん。
隣の音もこちらに何も聞こえませんが。
うちも幸せですね。
運ですかね。それとも地域性かな。
36: 匿名さん 
[2006-10-14 19:52:00]
上下階の騒音問題を「都市伝説」で片付けてしまう人には
最上階には住まないで欲しいもんだな・・・・。社会の迷惑だ。
38: 匿名さん 
[2006-10-15 00:54:00]
風がすごい…
39: 匿名さん 
[2006-10-16 01:35:00]
私も上階からの騒音に悩まされて,最上階を買いました。
当然,自分の出す音にも敏感です。
テレビもコードレスヘッドホーンを使って聞いています。
40: 匿名さん 
[2006-10-16 09:13:00]
>37
やはり最上階角部屋は、低層階の住人にはある種羨望のまなざしを持たれるのか?
「他人の気持ちを、逆撫で・・・・・」
37さんは、低層階中住戸の方だと思いますが、それは仕方ないですよ、
最上階角部屋は、かなり高いお金を支払って選択しているんだし、低層階は割安がメリット
なんだから。
新幹線の、年末年始の超満員の新幹線で、自由席で立ちっぱなしの子供が
ゆったりと座っているグリーン車の乗客を横目で見るようなものでしょう。
お金さえ支払えば、ちゃんと事前に研究して選択すれば誰でもグリーン車には乗れるんですから。
43: 匿名さん 
[2006-10-16 15:03:00]
うちも最上階だけど、概ね快適。
44: 匿名さん 
[2006-10-16 15:19:00]
ウチも最上階の東南角部屋を購入して来年夏に引っ越し予定ですが
なんせ3階建ての3階部分なので羨望なんてものはないですな…。


45: 匿名さん 
[2006-10-16 18:13:00]
40のような人がいる所は最上階でも遠慮したい部類ですね。
ちなみに、最上階だからって同じマンションの下の階の人がうらやましがるのは
せいぜい夏の花火大会の時ぐらいですよ(笑)

自分は高い部屋に住んでるんだ、周りもうらやましがってるんだっていうのは
自己満足の部類です。

上階の音がしないのはメリットとして大きいのは確かですしね。
でも、風が強いのだけは勘弁してほしいな〜。
台風のときなんてびくびく物でしたが。
もともと強風や揺れは苦手なのです。
47: 匿名さん 
[2006-10-16 20:28:00]
ふむ!
最上階に拘るポリシー御見それしました。

では小さな最上階、特に高層MSでの欠点を1つ・・・・・エレベータが途中で何度も止ってストレス一杯。

もち気長な人や専用エレベータ付きを選べば、欠点補えますが。
49: 匿名さん 
[2006-10-17 11:18:00]
最上階がいいに決まってるよ。他人の足音をがまんして生活しなくていい。これに限る。
最上階の眺望は二の次。
50: 匿名さん 
[2006-10-17 11:26:00]
>ちなみに、最上階だからって同じマンションの下の階の人がうらやましがるのは
>せいぜい夏の花火大会の時ぐらいですよ(笑)

空き地だらけの郊外のマンションが普通だと思ってるのかしら、夜景とかタワーとか富士山なんて
無縁なのかしら??
51: 匿名さん 
[2006-10-17 11:33:00]
最上階は、日当たりも眺望も最高でしょう、ルーフバルコニーがあることも多い
音の問題で最上階を選ぶのはどうなんでしょう?
スラブの厚い、二重床二重天井で防音対策がしっかりした、グレードのマンションを選ばなきゃ!
チープなコストダウンマンションは、後から必ず後悔しますよ。
52: 匿名さん 
[2006-10-17 11:53:00]
しっかりしたグレードとは?二重床二重天井のスラブ200mm(ボイド300mm)な感じでも
アクティブな住人が上にいればかなり下に響くからなぁ…。
53: 匿名さん 
[2006-10-17 12:40:00]
15階建て15階。東南角部屋の住人です。

まず夏場、賃貸やロフト部屋などと違って普通の屋根構造であればそないに暑くないですよ。
冬は南向きリビングには日が深く差込み、とても暖かいです。
逆に夏場は日射角が高いので明るいけど直射日光は差し込みません。

資産価値は抜群なのでいざという時のリスクヘッジにもなり、
最上階と上層階のこの違いは大切です。

EVは確かにちょくちょく止まりますが、15階でも13階でも11階でも同じ感覚。

風は年中通ります。

デメリットは強風時には暴風が吹き荒れ、
雷が爆撃のような音と稲光が横に走ることです。

総合的にオススメですよ!

54: 匿名さん 
[2006-10-17 13:10:00]
>夜景とかタワーとか富士山なんて
最初だけだろ、うらやましがられるのなんて。

でも、何で最上階の住人って「俺はまわりから羨ましがられてるんだ」って思いたい人が
でてくるんだろ。
やっぱり高い金出してるから、羨ましがられないと納得できないの?
56: 匿名さん 
[2006-10-17 13:23:00]
最上階は風とエレベータの問題を除けば概ね良好。
日当たりと眺望は少なくとも同一物件内では良好なわけだし。
でも、それってあくまで個人的な満足なんだけどね。
他人が羨ましがるかどうかなんて関係ないでしょ。

あと、最上階のメリットでもう一つ。
同じ物件の中では特殊な間取りがあることかな。
ルーバルのほうが屋内の面積より広かったり。<意味ないやん
57: 匿名さん 
[2006-10-17 13:30:00]
5階ぐらいまでの低層マンションだったらEVも風にも悩まされないよ。
58: 匿名さん 
[2006-10-17 13:39:00]
14階建ての12階から
7階建ての7階(最上階)角部屋に引越しましたが
最上階って感覚は無い。
59: 匿名さん 
[2006-10-17 17:16:00]
私は15階建ての15階南東角部屋です。
確かに住んでるマンションの中では、一番値段も高いし見晴らしが良いです。
しかし知人のタワーマンションの28階の方が見晴らしは良いし、値段も高い(億超えます)です。
最上階は、確かに上階の騒音に悩まされることはありませんが、高いお金で購入しているとか見晴らしが良いとかは、そのマンションの中の狭い範囲の中だけだと思います。(億ションの中層階の人が、5000万円の最上階角部屋の人を羨ましがらないと思います)
音に関しては、上層階の騒音は聞こえない分、下の階の人にどのくらい足音が響いているのか非常に気になります。中層階に住んでいた時以上に神経を使いますね。
60: 匿名さん 
[2006-10-17 17:34:00]
私は12階建ての12階ですが、59さんの言われるようにメリットは上層階の騒音だけだと思います。
眺望は、別に最上階でなくとも、15階建ての14階や13階なら私のとこよりも良いでしょうし。
特別、冬に寒いとか夏に暑いとは感じませんが高熱費はやはり、多少は中層階に比べれば高いようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる