三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-01 12:09:41
 

その8!いってみよう!
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-04-12 19:13:49

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?その8

1027: 匿名さん 
[2014-07-27 15:08:40]
>>1026
専有面積によって違うし長期修繕計画でグングン上がるから。でもなぜか都心のタワーよりは安いし、今度の武蔵小杉のシティタワーよりも安いと思います。
1028: 匿名さん 
[2014-07-27 15:59:01]
管理費だけで2万以上だろ。
1029: 匿名さん 
[2014-07-27 16:59:41]
欠陥があったマンションなのに修繕費が安いなんてことになるとかえって不自然だと思うが。
1030: 匿名さん 
[2014-07-27 17:11:29]
施工ミスは補修するわけだから、それを理由に修繕積立をあげるってことはしないよ。割り増ししてたら、瑕疵の存在を売主が認めたことになるからね。将来、施工ミスのところが原因で余計な補修が必要になるかどうかは蓋を開けてみないと分からない。
1031: 匿名さん 
[2014-07-27 17:16:29]
>1025

震災に関しては乾式壁もリスク要因。3・11のとき、免震・制震にかかわらず結構壊れてる。にもかかわらず予定できないってことで長期修繕計画には盛り込まれていない。臨時徴収とか覚悟しておかないと。未納なんてことになったら、マンション全体にも影響する。
1032: 匿名さん 
[2014-07-28 08:17:53]
施工ミスによる欠陥があったことははっきりしているのだから修繕費積立の方針を変えるべきなのかもしれないのにそれをしない。
住人の側からすれば不安に感じてしかるべきだと思うが。
もっともそういうひとはそもそも契約しないだろうけど。
1033: 匿名さん 
[2014-07-28 09:03:16]
施工ミスの箇所は、取り壊してやり直しなので、それで納得した方が、ここを購入するのではないでしょうか。
逆に、施工ミスがあっても、そのまま隠滅されて、売られてる物件も、他にあるのだろうなぁと、私は思っています。
パークタワー新川崎は、川崎市も絡んでいるわけだし、三井&清水も、施工ミスにより注目されているのだから、慎重にしっかり作っていただけると思い、次期購入を検討しています。
1034: 匿名さん 
[2014-07-28 13:17:40]
>1033
今回のように崩れたら隠蔽しようがないですよ。

今後隠蔽可能な不具合が起きたときに隠蔽しないという保証はありませんよ。
また不具合だなんて口が避けても言えなくなってしまうのではないかと。
1035: 匿名さん 
[2014-07-28 13:30:20]
>1034

そんなことを言ってたら、どこの物件も買えませんよ。
疑えばきりがありません。
1036: 匿名さん 
[2014-07-28 13:34:12]
>>1034
それは物件でなく前提条件が崩れてますよ。
物件の崩れた箇所を綺麗に作り直し完了した以上は今後のミス発生確率は他の四大ゼネコン➕三井不動産の物件と同等。
しかも、一回のミス発覚で会社が破綻する中小や経営悪化デベの方が当たり前に隠蔽する可能性は高い。こんな当たり前の理屈がわからないトンチンカンからはパソコン取り上げて欲しいね。
1037: 匿名さん 
[2014-07-28 19:51:58]
たしか三井も清水もこの物件に限っては現場に常駐させる人数を増やすそうですし、そういう意味だと他より幾分はましかもしれませんね。
説明を聞いた限りは、解体しているので問題は無いと感じました。
接合部をウォータージェットで処理とかも、よくある工法かと思います。
ただまあ気分の問題ですね。地震とかきたら思い出しそうです。
他に手頃な物件がないので悩みますね。
1038: 匿名さん 
[2014-07-28 20:05:18]
欠陥出したマンションは工事の質を疑われてもしかたがないだろう。
不具合箇所だけを取り壊したと言われてもねえ。
誠意があるなら全部取り壊しじゃないんですか。
1039: 匿名さん 
[2014-07-28 20:24:48]
誠意は倍返し解約した時点で完了しているでしょう。
その後は納得した人が購入するのみです。
1040: 匿名さん 
[2014-07-28 20:29:48]
中古で売る時施工ミスの事言わなくちゃいけないのかなー?
1041: 匿名さん 
[2014-07-28 20:53:09]
重要事項説明には記載される予定だそうです。
どういった文言になるかはわかりませんが。
1042: 匿名さん 
[2014-07-28 21:20:20]
>103
結局は人。
人次第ですよ。
作る人がそういう人かどうかです。
1043: 匿名さん 
[2014-07-28 21:22:18]
>1036でした。
ダメな奴はダメ。
昔からそうです。
1044: 匿名さん 
[2014-07-28 21:41:36]
倍返しは契約だから当然なんじゃないの。
誠意があるなら全部取り壊しだと思うけどね。
欠陥マンションの工事をやってたくさんの人に迷惑をかけたんだから。
1045: 匿名さん 
[2014-07-28 22:01:59]
>1044
納得いかなければ、違約金もらって、再契約しなければいいんじゃないですか。
取り壊しで作り直しで納得の人は、再契約。
再契約の人は多そうですがね。
1046: 匿名さん 
[2014-07-28 23:13:23]
きちんと欠陥を是正してもらわないと近所だって迷惑ですよ。
住人だけの問題じゃない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる