三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-01 12:09:41
 

その8!いってみよう!
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-04-12 19:13:49

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?その8

916: 匿名さん 
[2014-07-18 23:27:13]
スケジュールに無理があったのは明らか。
この機会にドサクサに紛れてスケジュールの無理を解消するでしょうね。
917: 匿名さん 
[2014-07-18 23:30:12]
>三井にとっては10%倍返ししてもお釣りが来るぐらいの優良顧客です。

なわけないじゃん。
マンションの利益率はどれくらいだと思ってるの?
918: 旧契約者 
[2014-07-19 12:16:24]
旧契約者には解体作業内容のレポートが送られてきています。販売再開スケジュールの発表は晩秋から年末の予定です。
919: 契約済みさん 
[2014-07-19 12:20:42]
実際は解約済さんとなりますが、
私は既に一区分別の物件を持っている上で
2戸目に当物件を選びました。

解約以後も解体状況報告が行われており、
再契約もこういった適宜の報告を確認した上で
する予定にしています。

解約した後もSUUMO、HOME's、yahoo不動産などの一般サイトや検索サイトで継続的に新築マンション、中古マンションで調べ続けていますが、当グレード、駅距離、2線以上利用可など要望を満たそうとするとおそらくここに魅力を感じた方は特段の事情や入居時期が合わない等なければ手付倍返し分を再度手付に当てて再契約するのが得なんじゃないかと思ってる人が割といると思います。

少なくとも私の周りで当物件契約していた仲間は
待てるなら再契約は絶対すると言っています。

施工ミスがあったのでそれを織り込んで買わない決断も当然ありますが、不動産のマーケット、金利や物価上昇等考えても個人的にはいい時期に買えたなと思ってます。
920: 周辺住民さん 
[2014-07-19 12:55:01]
借入を予定している大半の契約者は金利上昇が見込まれる中、引き渡しが1年以上遅れるのは非常に大きなリスクでは?

5000万円を35年で借りると0.1%金利上昇で返済額が100万円アップするので、0.5%以上金利が上昇しようものなら手付倍返し分は吹き飛びます。

>施工ミスがあったのでそれを織り込んで買わない決断も当然ありますが、不動産のマーケット、金利や物価上昇等考えても個人的にはいい時期に買えたなと思ってます。

子育て世代では入学や受験の時期との兼ね合いもあるでしょうし、当初契約から2年後の入居は結構困る方もいるのでは?7

919さんは子育ても終わり、借り入れ予定額も少ないといった、ゆとりのおありになる方なのかもしれませんね。

921: 匿名さん 
[2014-07-19 12:59:07]
>>920
むしろ長期金利は低下傾向なんだが
922: 匿名さん 
[2014-07-19 14:42:09]
金利は実質0に近いから、あとは上がるだけw
923: ご近所さん 
[2014-07-19 18:20:33]
現地ではすでに解体工事も最終局面ですが、どうやら引き渡し時期は変わらない模様。

そもそも三井の工期見通しに無理があったのは明白で、再来年の3月に引き渡されるか疑問です。

>922
その通り。

今はのんびり構えていても、そのうち金利が上昇して「当初の引き渡し予定時点より固定金利が1%上昇して総借入額が1000万円増えた。手付倍返しじゃ足りない。金利上昇部分も補てんしろ。」「ローンの審査が通らなくなった。」「金利が上がったせいで再販価格がだいぶ安いのはどういうことだ。再購入価格も割引しろ。」なんて思っても、すでに解約した人は文句すらいえない。

いまはおとなしく解約した人も、この2年弱の金利状況によっては、大きく状況が変わってしまうのでしょうね。

金利が当分安定することを願います。


924: 匿名さん 
[2014-07-19 18:30:12]
金利動向の状況も知らないような奴が買うのがこのマンションか
そりゃそうだよな 他のマンション買ってればもっと価値が上がってたのに
925: 申込予定さん 
[2014-07-19 18:35:37]
>924
この異常な低金利の中、私には今後の金利動向などわかりません。

短期・中期・長期の金利動向に対するあなたの予想を教えてください。

「三井・清水の組み合わせマンションを買ったのが悪い。」と定期的に発言し「ではあなたならどこを買う?」と聞かれた途端に沈黙してしまう誰かさんのように、まさか逃げたりしないですよね。






926: 匿名さん 
[2014-07-19 19:12:22]
>>925
自分のマンションのローンを基準に金利を考えるからそんな頓珍漢な回答が産まれちゃうんだよ。
最近のJGBの動きを見ればわかるけど、日銀の圧倒的な買いで流動性が枯渇して
JGBを掌握していると言っても過言じゃない状態。それだけ金利というやつは経済を上向きにさせる為に
重要な物だからね。そんな状況から日銀が掌握をやめてわざわざJGBを暴落させるの?

短期国債市場でマイナス金利になったりしてることの意味をもうちょっとちゃんと考えようよ。
金利は経済にとって最も重要な影響を与えるもので、ローンの金利については
フラットにたまたま影響を与えるにすぎない存在でしかない。JGBが暴落して短期でそんなに長期金利が動いたら
それは日本経済の終わりを意味しているのだよ。アメリカですらTaperを開始させているのに
利上げはまだまだ遠い先、ということを考えると日本が利上げに持ち込める展開まで
景気が回復するのは夢のまた夢だし、JGB暴落なんて考えるのは陰謀論を考えているのと同義。
927: 契約済みさん 
[2014-07-19 20:31:31]
まあ、ここは現金一括払いも多いし、金利はそれほど関係ないんじゃないですか。うちも住宅ローン減税のために借りますけど、金利が上がれば一括返済すればいいだけの話ですよね。
地元の買い替え組が中心で、どうしても新川崎がいいって人も多いですから、そうすると残念ながら他に選択肢も無く…
928: 匿名さん 
[2014-07-19 20:40:27]
>926さん
なにが言いたいのか私には全く解りません。

最近のJGBの動きを見ればわかるけど→解りません
JGBを掌握していると言っても過言じゃない状態→どの様な状態?
金利というやつは経済を上向きにさせる為に重要な物→どの様に重要な物?
短期国債市場でマイナス金利になったりしてること→考えられません
JGBが暴落して短期でそんなに長期金利が動いたらそれは日本経済の終わりを意味している
→なぜ?
アメリカですらTaperを開始させている→なにを開始しているの?
JGB暴落なんて考えるのは陰謀論→陰謀論とは?

いちいちググりながら読むつもりはありません。
高校生が読んで理解できるぐらいに簡潔に説明してもらいたいのですが・・・。
経済学にうといので。

929: 匿名さん 
[2014-07-19 21:00:58]
>>928さん

私は926さんではありませんが、926さんの書いていることはほぼ正論です。
それ系の仕事をしているか、調べている回答だと思います。

高校生にわかるように書いたとしても、そもそもあなたのレベルがどこにあるのかもわからないので、おそらく理解できないでしょう。
人に聞くなら少しは調べる努力をしたらどうですかね。

930: 匿名さん 
[2014-07-19 21:49:53]
まったく同感。
926さんがマジョリティだと思いますけど。
経済情勢気にしなくていいほど資産をお持ちなんですかね、羨ましい限りです!

が、一般人と感覚がずれているのは共同住宅では困りますね。しかもそんな方が地元には沢山いらっしゃる?!

組合運営が円滑にいきますことを心からお祈り申し上げます。
931: 購入検討中さん 
[2014-07-19 22:46:24]
>926
質問者は将来の借り入れにあたって詳しい人の意見を聞きたいということだろ?

現在の変動金利、固定金利がどう動くか?
変動幅や変動の時期、変動が急激か緩やかか?
それを踏まえて借りるとするなら変動・固定のどちらがいいのか?

上記質問に対する回答としては30点以下だと思うけど。

932: 周辺住民さん 
[2014-07-20 00:18:54]
926の内容はよくわからないいな…本当に理解しているならもう少し解りやすく書けるだろうに…。
何か記事をコピペしてきたようにしか見えない

933: 周辺住民さん 
[2014-07-20 00:51:53]
926さんの内容がよくわからないのであれば、それはあなたが不勉強なだけ。

むしろあなたは金利よりも人へのモノの頼み方を先に勉強した方がいいですよ笑
934: 周辺住民さん 
[2014-07-20 01:42:27]
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
935: 匿名さん 
[2014-07-20 02:02:00]
JGBって日本国債のことね。
国債が買われると金利は下がる。逆に売られると金利は上がる。
このくらいのことは常識というか新聞読んでれば自然に身につくレベルの話。

わからないわからないじゃなくて少しは勉強してから発言してね。
936: 匿名さん 
[2014-07-20 02:16:45]
>>931
まず短プラ=政策金利 毎月行われる日銀政策会合でその度に決定し、それが変動金利と連動する
(ただしソニー銀行等、一部ネット銀行は短プラに連動しない)

長期金利=JGBの日々の取引によって債権市場が開いている株のように変動する
フラットの金利に直接影響し、銀行の固定金利の毎月の決定にも影響する

の違いぐらいは理解しようよ これを混同している人があまりにも多すぎる
つまり政策金利(=変動金利)は日銀が直接コントロールできるし
今の日銀がずっと膨大な買いオペをやってる状況では長期金利=JGBの状況も掌握できる

この状況で何故急に変動金利が動くと思うのかを具体的に聞きたいのだけど。
今が金利が底だから上がるしかない、というのは
株価1円の会社がもう上がるしかないとか言ってるのと同じだよ。
937: 匿名さん 
[2014-07-20 07:34:44]
安全確実に売買できる株価1円の株があったら買えるだけ買いたい。
938: 匿名さん 
[2014-07-20 08:29:20]
あの~ パークタワーの話は…
939: 匿名さん 
[2014-07-20 12:27:09]
辛い話になってしまいますからね。
940: ご近所さん 
[2014-07-20 15:21:33]
>936
>まず短プラ=政策金利 毎月行われる日銀政策会合でその度に決定し、それが変動金利と連動する

短期プライムレートが政策金利と一致???

小学校からやり直そうな。

941: 匿名さん 
[2014-07-20 15:29:16]
>>940
一致じゃなくて連動でしょ 少なくともゼロ金利が解除されるまでは
ほとんど動き無しだが
942: 匿名さん 
[2014-07-20 18:59:40]
誰も本当のことを理解していない。
949: 旧契約者 
[2014-07-21 09:50:06]
久しぶりに閲覧したらすっかり雰囲気変わってますね。物件の話題するとしても、住宅棟は解体工事進捗中、年末の販売再開のアナウンスを待つしかありませんからね。
951: 匿名さん 
[2014-07-21 11:50:20]
解体工事は順調なようですね。予定より早く再販になればいいなぁ。商業施設もできたらやっぱりあそこいいですよね。
952: 匿名さん 
[2014-07-21 12:07:16]
完成は再来年の3月ですか?
953: 匿名さん 
[2014-07-21 12:11:57]
まあいいじゃないですか、ずっと金利が低いから上がるしかないってのはあながち間違いじゃない。バブルの時だってこんなのいつまでも続くわけがないと言って一切投資しなかった人は火傷せずに済んだわけだし。

それにそうのたまわって割高な固定金利を選択してはや5年10年なんて人がウジャウジャいるのも事実ですからみんながしっかり勉強していたら金融機関は儲かりませんよ。
954: 匿名さん 
[2014-07-21 13:50:21]
パークタワーの再販は新川崎で販売している他物件が売り終わった後になるのか?
955: 匿名さん 
[2014-07-21 18:33:31]
別に周辺にライバルなんてないでしょ。条件が違いすぎるし。
いまや小杉や川崎駅のタワー中古の方が高いんだからね。
順調にことが進めば販売は年末あたりのはず。再販売は地味に始まっていつの間にか終わってた、となるかも。。
956: 匿名さん 
[2014-07-22 02:10:37]
アベクロって一つ間違えるとバブル引き起こして、金利高騰ってリスクがある。

あと、もう一つのシナリオとしては、経済成長を達成できずに財政赤字だけを増やすことになって国債の信用不審を引き起こしてハイパーインフレ。

とってもリスキーな政策ってことくらい知っておかないと。


957: 匿名さん 
[2014-07-22 14:54:54]
また、出て来たよ。
だから、何?

結論書いてよ。私はこう思うので、こう行動したら、とか。
958: 匿名さん 
[2014-07-22 15:06:19]
>>957
あのね、通りすがりのものですが未来のことなど誰にもわからないから結論なんてあるわけないでしょうが。
物件の値ごろ感、ディテール、間取り、向き、そして申し込み時期の相場模様、諸々考慮して大きな借金するんだから自己責任で判断しましょうよ。
959: 匿名さん 
[2014-07-22 22:36:01]
ハイパーインフレなら不動産買ったもん勝ち、借金したもん勝ちって乱暴な結論になるってだけはわかります。
金利もフラットいっとけって聞こえます。

ただそうはならないかもしれない。

終の住処か投資目的なのかをはっきりさせて、自分の納得する住みたい便利な街、家を買う事が大切でしょうね。
せっかく市場空前の低金利なんですから。少し背伸びしてもイケるかも?を楽しみましょ。
960: 匿名さん 
[2014-07-22 22:40:47]
家を買うのに勝っただ負けただ言われる事を気にしてるうちに、最初に感じたイイねここ!を忘れてしまう。
家族が気に入ればそれで十分よね。

勝ったつもりが、家族に不満タラタラ言われ続けたら、それこそ敗者。幸せになれないよ
961: 匿名さん 
[2014-07-23 05:30:09]
>958
同じく通りすがりのものですが、
確定した未来は誰にも分からなくても「私はこう思う」というのは可能だし、
それが結論でいいんじゃないかなと思いますよ。

その結論=考えに賛同するか違うなと思うかは読み手次第。

他人の意見に駄目出しのようなどこかで聞いた一般論ばかりで
自分の意見がないと「だから何?」って言われるのも仕方ない。
962: 匿名さん 
[2014-07-23 06:02:56]
情報をもとにどう判断するかは読み手次第。
下手な個人的見解はむしろ余計になることもある。
例えば、ニュースに個人的な見解がついていたら、ウザくてたまらないだろう。
963: 匿名さん 
[2014-07-23 07:37:09]
個人的もしくは組織的見解付きのニュースなんて珍しくないよ。
一見、客観的事実を伝えるだけに見えるニュースでもね。
964: 匿名さん 
[2014-07-23 08:07:20]
しかし欠陥の烙印を押されてしまったマンションですからね、
再開しても販売が苦戦するのは必至だと、私は思いますよ。
965: 匿名さん 
[2014-07-23 08:22:13]
>>964
他地区も含めた検討者ですが、立地、価格から言ったらかなりいい物件だと思いますよ。
完成前の発見で、スーゼネが責任持って修復したって事で問題なし。あとは気持ちの問題でしょうけど。
966: 匿名さん 
[2014-07-23 08:32:06]
完成前の発見とやらで途中まで解体。
それ以外はそのままなんですよねぇ。
それで安心できる?
大切な家族を住まわせるというのに。
967: 匿名さん 
[2014-07-23 08:38:34]
販売は苦戦しないと思うよ。うちは幼児がいるから対象外だけど、都心に勤務する単身者やDINKSならここは安いし買う人多いでしょ。
968: 匿名さん 
[2014-07-23 08:41:58]
ペデストリアンデッキ、商業施設、歩道の整備が進み、パークタワーが完成した時のイメージがしやすくなりました。結果、とてもお買い得な物件だと思います。
気になるのは、竣工がいつになるか?という事と、再販価格です。
969: 匿名さん 
[2014-07-23 08:42:45]
因みに、我が家はファミリーです。小学生の子供がいます。
970: 購入検討中さん 
[2014-07-23 08:59:28]
>>969
小学生の子供がいるのにここ来るの?
安全性と住環境をスルーできるってある意味すごい。
971: 匿名さん 
[2014-07-23 09:11:29]
>>960
家族が気に入ればそれで十分よね、、、

うちの嫁さんみたいでつい苦笑、確かにその通りですね。今回の騒動でケチがついたと騒いでいるのは外野のみなさんばかり。気に入ってて早く住みたいただそれだけの奥様方からしたらアレコレと外野がいらん情報を旦那の耳に入れてきてや〜めたなんて展開は迷惑千万でしょう。

でも、ただ気に入ってるだけなら気が変わるかもしれませんから賃貸でいいと思います。何千万という額のローンを組む旦那さんへもご配慮を。
972: 匿名さん 
[2014-07-23 09:14:59]
>>970
おそらくは単なる不動産の勉強不足コメントだと思いますが駅近くが必須であるマンション立地で風俗も遊戯場も作れない新川崎駅前はむしろ至宝の立地ですよ。ペテデッキで人車分離も完璧ですし。
973: 匿名さん 
[2014-07-23 09:36:51]
学区と通学路が良いこと、駅前なのにパークシティのおかげで公園と緑があること、徒歩圏に保育園が5つ以上もあることを考えると、むしろファミリー物件だと思います。実際、3LDKはほぼ売り切れでしたから。
逆にシングルや子どもを作るつもりのない夫婦はあえて新川崎を選ぶ理由が無いのでは。湾岸や武蔵小杉のほうが魅力的に映るでしょう。2LDKは作り過ぎかな、と感じました。
974: 匿名さん 
[2014-07-23 10:04:27]
>>973
ただでさえ難しいのに、プラウドやナイス、パ-クハウスの後の入居なので、保育園があっても入れるかはわかりませんけどね。
975: 匿名さん 
[2014-07-23 11:03:07]
タワーは子持ち家庭に理解がない世帯が住む傾向があるので小学生以下の子がいるならここは避けた方がいいかも。賃貸客も多くなるので、マンション内の安全性はよくないかな。周辺環境が気に入ってるならパークシティのが子育てはしやすいですよ。

どうしてもタワーに住みたいならお子さんの躾をしっかりしておいて欲しいね。
976: 匿名さん 
[2014-07-23 12:41:09]
タワーじゃなければ、子どもの躾は適当でもいいの(笑)?みんなうるさいからお互い様ってこと?
じゃあ、タワーのほうが親の意識も高いし、収入も高いしで、躾の行き届いた子どもが育ったりしてね。
977: 匿名さん 
[2014-07-23 13:23:09]
ロビーや廊下といったマンションの共有部分をローラースクーターみたいなので走り回られるのはごめんこうむりますね。
そういう子育てがしたいのであれば分譲物件ではなく賃貸団地に住んだ方がいいですよ。
978: 購入検討中さん 
[2014-07-23 16:22:45]
子供らしく無邪気に我が子を育てたいとか思ってる人は戸建てとか検討しては?
979: 匿名さん 
[2014-07-23 16:34:56]
小学生の子供がいますが、ペデストリアンデッキが駅まで繋がっているので、通学やよいけん通塾など考えて、この物件にしました。
共用部分に関しては、トラブル回避のために、最低限の利用になるかと思いますが、気分転換のスカイデッキ利用はは気持ちよさそうですよね。
ここは、3LDKも多く、人気もあるので、我が家のような考えで選んだファミリーも多いと思いますよ。
980: 匿名さん 
[2014-07-23 17:22:10]
お子さんを小学校から私立、もしくは中学校から私立に行かせる家庭がほとんどでしょうね。志望校に落ちたりしたら暮らしにくそうですね。

うちは子供がいないので外野から見れてちょっと楽しいかも。
981: 匿名さん 
[2014-07-23 17:42:36]
>>978
誰に向かって言ってるのかよく分からんのだけど、そんなコメントしてる人いるかね?
982: 匿名さん 
[2014-07-23 17:58:33]
普通に学校は東小倉でいいんじゃないの?
983: 匿名さん 
[2014-07-23 18:09:15]
東小倉小への通学と駅を使っての通塾を考えてるってことは私立中学に行かせたいんでしょうよ。
984: 匿名さん 
[2014-07-23 18:16:34]
>>983
中学校に関してはそうなるんじゃないかな。小学校と塾の友達と同じ希望校に行けるといいですよね。
985: 匿名さん 
[2014-07-23 18:35:48]
>>984
実際はもっとピリピリした関係になるよ。志望校が同じならライバルだからね。
986: 匿名さん 
[2014-07-24 08:26:45]
そもそも子どもの教育を重視するなら新川崎という選択それ自体がないと思いますよ。
987: 匿名さん 
[2014-07-24 08:32:05]

教育にお金をかけて、住居はある程度予算を抑えなくてはいけないなら、新川崎は十分に有りだと思いますよ。
まして、ここはペデストリアンデッキで駅まで繋がっているから、通学、通塾が安心なのは、わかる気がします。
988: 匿名さん 
[2014-07-24 09:03:31]
東小倉は別格みたいですからね。あと、隣の武蔵小杉も複数の私立小中学校への通学可能な文教地区として売ってました。文教地区は言い過ぎな気もしますが、駅近と交通利便性は、選択肢が広がるという意味では、子供にとっても悪いことではないと思います。
989: 匿名さん 
[2014-07-24 12:08:18]
中学生ぐらいになればいいけど、小学生以下で600世帯もあるタワーマンションに住むなら用心は必要だと思いますね。なるべく親が一緒にエレベーターに乗るようにしたり、エントランスまで送迎したりした方がいいかなと思います。
990: 購入検討中さん 
[2014-07-24 14:15:38]
タワマン=世帯収入が多い、親の意識が高い
は、ここに限っては通用しないと思います。

お安かったので、親に出してもらって買おうとしてた方…結構いましたよ。
お子さんが小さい家庭もありましたし、
今から子供を作ろうという家庭もありました。
実際収入1,000万以下で購入した友人もいました。
子供の教育よりも親の環境重視です。そういう方もいらっしゃいます。

600世帯も住むんですから、当たり前ですが色んな人がいますよ。
せめてお隣さんと階下の人が面倒な家庭じゃないことを願います。
あと、鹿島田は変質者が多いので、用心はするに越したことはないと思います。
991: 周辺住民さん 
[2014-07-24 14:25:04]
鹿島田は変質者が多いって、今まで10年以上住んでいるけどみたことないよ。
どこに住んでると、どんなやつが出るんだよ。
992: 匿名さん 
[2014-07-24 14:26:37]
実際現在の東小倉って私立中学の受験率はどのくらいなのでしょうか。
受験を考慮しなくても、通学路が比較的安全なのはいいですよね。
993: 周辺住民さん 
[2014-07-24 15:05:50]
受験するかしないかは別にして、塾にはほとんどのご家庭が通わせていると聞いたことがあります。

994: 周辺住民さん 
[2014-07-24 15:13:18]
鹿島田周辺の小道はひったくりが多いようですよ。
995: 匿名さん 
[2014-07-24 15:31:48]
タワー=ハイソなのでしょうか?

親の金銭援助でタワーを買っても維持費が高いですね。
996: 周辺住民さん 
[2014-07-24 15:35:47]
鹿島田周辺の小道って、社宅跡地と工場跡地に向かう道のあたりね。
997: 匿名さん 
[2014-07-24 15:54:47]
都心やブランド立地じゃないですし別にハイソというわけではないでしょうけど
普通に大手企業に勤めている知人も何人か契約していましたから、それなりの方が多いのではないでしょうか。
ステータスというより駅にデッキで繋がっていて足元が商業施設という実利かと思います。
まあモデルルームで子供のために一番広い部屋を買ったの~と言ってる奥様もいましたが。
998: 匿名さん 
[2014-07-24 16:13:14]
安いタワマンなのにハイソな振りするだなんて馬鹿みたい。
999: 匿名さん 
[2014-07-24 16:37:55]
まあ川崎にハイソな方はなかなかいないでしょう。
港区あたりなら気が合う人がいるんじゃないでしょうか。
1000: 匿名さん 
[2014-07-24 17:32:32]
即完したプラウドタワー立川だと、契約者の17%は医師となっています。やはり郊外でも平均坪単価342万の物件は違います。。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/1440-1-230
1001: 匿名さん 
[2014-07-24 17:33:47]
最近は武蔵小杉あたりは勘違いした人がいるみたいですよ。
あそこだって立派に川崎アドレス。
1002: 周辺住民さん 
[2014-07-24 17:46:57]
武蔵小杉は坪単価高いから川崎アドレスでもハイソな人いるんじゃない?

ここの坪単価は皆様の周知の通りです^^;
1003: 匿名さん 
[2014-07-24 17:51:34]
小杉を今の価格で買える人は私からみたら羨ましいくらいお金持ちですけどね。
1004: 匿名さん 
[2014-07-24 19:01:25]
>>990
よくご存知ですね、
複数の他の購入者のそんな事情をどうやって知ったのですか?
1005: 匿名さん 
[2014-07-24 19:05:31]
ハイソかどうかより、必要なことは、良識があるかどうかでしよ。
金持ちに良識があるかというと、金持ちほどうるさいし、なんとも言えないよね。
坪単価が上がる分自分のこと勘違いするような人も多くなるから、坪単価が高いのはそんなにいいことでもないでしょ。
1006: 周辺住民さん 
[2014-07-24 19:07:24]
>>1004

>>997
みたいなのもいる。
1007: 匿名さん 
[2014-07-24 19:34:14]
どこのマンションも親がお金出している人は一定数いると思うけど。
ローン少なければ維持費払う余裕あって別にいいんじゃない。
なんでそこまで悪く言うのかわからん。
そもそも契約者が再契約するかどうかもわからないのに。
坪単価250,高過ぎず低すぎずちょうど普通な感じの人が入居すると思います。
1008: 匿名さん 
[2014-07-24 20:24:22]
>>1007
親に出してもらえない嫉妬かも?確かに羨ましいですけどね。
パークシティからの住み替えなどで、二戸を現金一括購入の世帯も何組かいるようです。提携先のりそな銀行が、一括購入者が多くて、ローン契約率が伸びないと嘆いていました。そもそもモデルルームのドラマもツグイエも、そういった方々をメインターゲットにしていました。
投資目的の人は今回のことで皆無になるでしょうし、もともと湾岸ほど入れ替わりも激しくないと思います。年収より永住志向があるかどうかのほうが、モラルに関係してくると思います。
パークシティと同じ道を歩んでいけるのでは。
1009: 匿名さん 
[2014-07-24 20:57:33]
>>1008
パ-クシティと同じ道を歩むつもりの方もいたのですね。私には全くなかったので、そうか!それで購入されるのか?と、驚きました。そうなるとよいですね。
1010: 匿名さん 
[2014-07-24 21:38:12]
>>1008
永住希望の人はタワマン買わないんじゃない?
ランニングコストが膨大になる前に転売するでしょ。
1011: 匿名さん 
[2014-07-24 23:52:31]
ランニングコストが大変な物件は10年20年後に売れますか?
1012: 匿名さん 
[2014-07-25 05:39:30]
パークシティ新川崎と同じ道を歩めば修繕積立金は安いまま。

74.24㎡、修繕積立金5,180円/月、1988年3月 築
67.37㎡、修繕積立金7,020円/月、1987年3月 築

http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/ABM0001357/
1013: 匿名さん 
[2014-07-25 05:45:21]
積立不足の古いマンションを高値で売り払って新築マンションに引っ越せたらラッキーだよね。
1014: 匿名さん 
[2014-07-25 07:31:04]
10年後には、さらに新しい設備のタワーマンションがいろいろなところにたつと思うけど、ランニングコスト、半端じゃないから、簡単には売れないんじゃないの?でも便利だから、売れるのかなあ。自分ならば、新築買いたい。
1015: 匿名さん 
[2014-07-25 08:16:35]
いわくつきのマンションになってしまったわけですからね、中古に出してもなかなか売れないと思いますよ。
1016: 匿名さん 
[2014-07-25 08:29:43]
ここの修繕費と管理費は75平米ぐらいで月いくらスタートなの?
1017: 匿名さん 
[2014-07-25 09:04:08]
サウザントタワーの中古も割りと売れているようだから、似たようなものなんじゃ。
立地ではこの界隈だとこれ以上は建てようがなさそうですし。
1018: 匿名さん 
[2014-07-25 09:38:16]
うちも年収1,000万以下だけど、親にかなり援助してもらって購入
モデルルームでも親と一緒に商談してる方結構いたから
若い夫婦はほとんど援助してもらってるんじゃないの?
けどこんなことになって義両親には再契約反対されてる…
1019: 匿名さん 
[2014-07-25 10:32:57]
>>1013
試算すると積立金はなぜか不足という算定にならないんですよね。恐らくは30年での大規模修繕を国が盛り込むように指示する前はこんな額で良かったんだと思います。
駅近のビッグコミュニティかつ適切なメンテができていればいずれ建て替えも容易だと思うので大丈夫なのだと思います。
怖いのは駅から遠い上にコミュニティが破綻し滞納だらけで建替採決も取れなくなる物件ですね。
1020: 匿名さん 
[2014-07-25 12:26:28]
>1019
建物を長期にわたって維持するために必要な修繕がきちんとできていて、なおかつ将来の大規模修繕に向けた積立が計画的にできていなければ、それは積立不足だよ。

50年程度で建て替えようなどと考えているなら積立は少なくても良いだろうけど、建て替えるほうが負担が大きいでしょ。
1021: 匿名さん 
[2014-07-25 16:46:28]
話が噛み合っていないような?
1022: 匿名さん 
[2014-07-25 17:59:28]
新スレ立てようよ。
1023: 匿名さん 
[2014-07-26 08:34:56]
わけありのマンションですから修繕費は高めに積んでおかないといけないでしょう。
1024: 匿名さん 
[2014-07-26 09:50:44]
確か欠陥が見つかったマンションの上の方を取り壊して下の部分を残し、その上に継ぎ足しするんですよね。
将来の修繕がたいへんそうですね。
1025: 匿名さん 
[2014-07-27 14:55:26]
修繕費で心配なのは一部の免震装置で一回切りしか使えないタイプがあるからそっちですね。あと免震マンションは耐震等級を満たす必要がないからそれが長期的に見てどう影響するかだね。
1026: 匿名さん 
[2014-07-27 15:05:55]
修繕費管理費を合わせて二万くらい?
1027: 匿名さん 
[2014-07-27 15:08:40]
>>1026
専有面積によって違うし長期修繕計画でグングン上がるから。でもなぜか都心のタワーよりは安いし、今度の武蔵小杉のシティタワーよりも安いと思います。
1028: 匿名さん 
[2014-07-27 15:59:01]
管理費だけで2万以上だろ。
1029: 匿名さん 
[2014-07-27 16:59:41]
欠陥があったマンションなのに修繕費が安いなんてことになるとかえって不自然だと思うが。
1030: 匿名さん 
[2014-07-27 17:11:29]
施工ミスは補修するわけだから、それを理由に修繕積立をあげるってことはしないよ。割り増ししてたら、瑕疵の存在を売主が認めたことになるからね。将来、施工ミスのところが原因で余計な補修が必要になるかどうかは蓋を開けてみないと分からない。
1031: 匿名さん 
[2014-07-27 17:16:29]
>1025

震災に関しては乾式壁もリスク要因。3・11のとき、免震・制震にかかわらず結構壊れてる。にもかかわらず予定できないってことで長期修繕計画には盛り込まれていない。臨時徴収とか覚悟しておかないと。未納なんてことになったら、マンション全体にも影響する。
1032: 匿名さん 
[2014-07-28 08:17:53]
施工ミスによる欠陥があったことははっきりしているのだから修繕費積立の方針を変えるべきなのかもしれないのにそれをしない。
住人の側からすれば不安に感じてしかるべきだと思うが。
もっともそういうひとはそもそも契約しないだろうけど。
1033: 匿名さん 
[2014-07-28 09:03:16]
施工ミスの箇所は、取り壊してやり直しなので、それで納得した方が、ここを購入するのではないでしょうか。
逆に、施工ミスがあっても、そのまま隠滅されて、売られてる物件も、他にあるのだろうなぁと、私は思っています。
パークタワー新川崎は、川崎市も絡んでいるわけだし、三井&清水も、施工ミスにより注目されているのだから、慎重にしっかり作っていただけると思い、次期購入を検討しています。
1034: 匿名さん 
[2014-07-28 13:17:40]
>1033
今回のように崩れたら隠蔽しようがないですよ。

今後隠蔽可能な不具合が起きたときに隠蔽しないという保証はありませんよ。
また不具合だなんて口が避けても言えなくなってしまうのではないかと。
1035: 匿名さん 
[2014-07-28 13:30:20]
>1034

そんなことを言ってたら、どこの物件も買えませんよ。
疑えばきりがありません。
1036: 匿名さん 
[2014-07-28 13:34:12]
>>1034
それは物件でなく前提条件が崩れてますよ。
物件の崩れた箇所を綺麗に作り直し完了した以上は今後のミス発生確率は他の四大ゼネコン➕三井不動産の物件と同等。
しかも、一回のミス発覚で会社が破綻する中小や経営悪化デベの方が当たり前に隠蔽する可能性は高い。こんな当たり前の理屈がわからないトンチンカンからはパソコン取り上げて欲しいね。
1037: 匿名さん 
[2014-07-28 19:51:58]
たしか三井も清水もこの物件に限っては現場に常駐させる人数を増やすそうですし、そういう意味だと他より幾分はましかもしれませんね。
説明を聞いた限りは、解体しているので問題は無いと感じました。
接合部をウォータージェットで処理とかも、よくある工法かと思います。
ただまあ気分の問題ですね。地震とかきたら思い出しそうです。
他に手頃な物件がないので悩みますね。
1038: 匿名さん 
[2014-07-28 20:05:18]
欠陥出したマンションは工事の質を疑われてもしかたがないだろう。
不具合箇所だけを取り壊したと言われてもねえ。
誠意があるなら全部取り壊しじゃないんですか。
1039: 匿名さん 
[2014-07-28 20:24:48]
誠意は倍返し解約した時点で完了しているでしょう。
その後は納得した人が購入するのみです。
1040: 匿名さん 
[2014-07-28 20:29:48]
中古で売る時施工ミスの事言わなくちゃいけないのかなー?
1041: 匿名さん 
[2014-07-28 20:53:09]
重要事項説明には記載される予定だそうです。
どういった文言になるかはわかりませんが。
1042: 匿名さん 
[2014-07-28 21:20:20]
>103
結局は人。
人次第ですよ。
作る人がそういう人かどうかです。
1043: 匿名さん 
[2014-07-28 21:22:18]
>1036でした。
ダメな奴はダメ。
昔からそうです。
1044: 匿名さん 
[2014-07-28 21:41:36]
倍返しは契約だから当然なんじゃないの。
誠意があるなら全部取り壊しだと思うけどね。
欠陥マンションの工事をやってたくさんの人に迷惑をかけたんだから。
1045: 匿名さん 
[2014-07-28 22:01:59]
>1044
納得いかなければ、違約金もらって、再契約しなければいいんじゃないですか。
取り壊しで作り直しで納得の人は、再契約。
再契約の人は多そうですがね。
1046: 匿名さん 
[2014-07-28 23:13:23]
きちんと欠陥を是正してもらわないと近所だって迷惑ですよ。
住人だけの問題じゃない。
1047: 周辺住民さん 
[2014-07-28 23:19:46]
>>1046
川崎市も金出してんだからそれは川崎市に言えば?こんな便所の落書きみたいなところでグダグダ言っててもみっともないだけですよ鹿島田市民さん笑
1048: 匿名さん 
[2014-07-29 00:13:34]
便所の落書きに必死の反論。
欠陥マンション建てるような工事をしなければ何も問題はなかった。
単純なこと。
1049: 匿名さん 
[2014-07-29 01:52:00]
新川崎関連のスレには鹿島田の地場不動産屋から影響を受けた人物、またはご本人が利己的な書き込みしちゃうからおかしな方向にブレるんだよね。
正直、ペテデッキが遅れると跨線橋に続いてまたかって遷延ムードは漂うと思うけどここで言うご近所が迷惑ってのは多分中古不動産相場の話だと思う、あのパークタワーは坪300じゃなきゃ困ると鹿島田の不動産屋が言ってたという伝説の書き込みろ同類ね。
1050: 匿名さん 
[2014-07-29 01:54:44]
>>1049
なぜなら麓から是正して建て直したら間違いなくペテデッキにも影響するから一般の人はそっちの方が迷惑なの。
1051: 匿名さん 
[2014-07-29 08:13:12]
何年たっても「ああ、これが例の柱に欠陥が見つかったマンションか」と語り継がれることになるかもしれませんね。
1052: 匿名さん 
[2014-07-29 08:24:06]
再販待ちですが、価格はどうなるのでしょうね。
再契約されない部屋は、当初の価格で売られると嬉しいのですが。
1053: 匿名さん 
[2014-07-29 08:35:00]
>>1051
近くのシンカシティが「ああ、これが悲惨 オブ ザ マンションに輝いたマンションか」と今でも語り継がれてるので間違いないね。

気にしない人が買うんだろうよ。
1054: 匿名さん 
[2014-07-29 19:07:44]
悲惨オブザマンション?

そんなん気にしてるの実際のところ何人いるのか知らんけど
言いたい人には言わせときゃいいんだよ。
1055: 匿名さん 
[2014-07-29 19:09:14]
1051 1053は同じ人書いてるのか!

相当パークが気になるのね 笑

欠陥は建てたあとでしょ
やり直しだから中傷することないんじゃない


1056: 匿名さん 
[2014-07-29 19:50:08]
買いたくても買えないから中傷してるんだよ!

1057: 匿名さん 
[2014-07-29 19:52:18]
>>1056
ポジティブー(笑)
1058: 匿名さん 
[2014-07-29 20:14:18]
普通に考えて、ここは良い物件だと思う。
欠陥は立て直しで、まぁ納得。
なんといっても、二駅にペデストリアンデッキで、4分で行けるのは、魅力的だよ。
商業施設も隣接で出来るし。
気になるのは、価格だよね。
値上がりが濃厚みたいだし。
初期の価格で購入した人が、正直羨ましい。
特に西側と高層階。
1059: 匿名さん 
[2014-07-29 23:12:56]
ペデストリアンデッキっていいか?
ペデッキの上と地上とを分断することで、近いのに行けそうで行けない自由度の低い街となって、街の面白みをなくす。
実際、そうなっているのが新川崎駅近辺。
1060: 匿名さん 
[2014-07-29 23:29:01]
でも、傘ささなくていい、車気にしなくていい、信号ないよ。
1061: 物件比較中さん 
[2014-07-30 00:02:11]
新川崎なんて、何もない。今後大きく発展する見込みもない。ただ、単に駅に近いだけ。ただそれだけ。駅遠のプラウドやパークハウスなんで論外。誰が中古で欲しがるのよ。私は年齢30程で単品年収1千万を余裕で超えますが、リセール考えてるからこそ会社補助の賃貸で、様子見ます。。今は新築買うなら永住前提ですよ。
1062: 匿名さん 
[2014-07-30 01:06:17]
1061さん
そのお年でその稼ぎですと教養とセンスに恵まれたエリートなのでしょうね。
なかなかお眼鏡にかなう物件は出てこないかもしれませんが、いま出ている物件辛うじて合格点をつけられる物件を3つ程根拠を添えてご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
1063: 匿名さん 
[2014-07-30 02:47:45]
>>1061
だったらわざわざパークタワー新川崎のスレ見にきて書き込む事はないんじゃない、都内でも行ったら!
1064: 匿名さん 
[2014-07-30 04:12:50]
ペデストリアンデッキは良いよ。
まして、2駅だよ。通勤、通学が楽だよ。
食材の買い物は、隣の建物に傘なしで行けるし。
資産価値大でしょ。
1065: 匿名さん 
[2014-07-30 06:45:50]
まぁ仮に誰もが認めて全く非の付け所の無い完璧な物件があったとして、
そんな物件は倍率高すぎて手が出ないか、価格高すぎて手が出ないんだよ。

どんなとこでもケチつけようと思ったらいくらでもできるし、
そんな風につけられた難癖をいちいち気にしてたら何にも出来ないんだから、
参考程度に聞いて自分の価値観で判断すればよし。
1066: 匿名さん 
[2014-07-30 07:27:42]
アーケードは風が弱ければ傘無しで歩けるのは良いが、台風のような横殴りの大雨は濡れる。
また、ペデストリアンデッキほど歩いていてつまらない道はない。
街も発展しなくなる。
1067: 匿名さん 
[2014-07-30 08:12:57]
欠陥は建て直しで納得?
欠陥工事のあった建物のうち、上の部分だけ取り壊して下の部分はそのままですよ。
それに接ぎ木でもするように上に乗っけていくんですよね。
それで納得できますか?
1068: 匿名さん 
[2014-07-30 08:45:29]
>>1067
納得なんかしてないよ。
でもリセール期待できるし、早くて5年、遅くても10年以内に転売するつもりだよ。ほとんどの人が資産価値重視でここ買ってるから、10年以内に売るつもりでしょ。その先修繕の事まで心配してられないよ。
1069: 匿名さん 
[2014-07-30 08:53:49]
>1067

欠陥部分を取り壊し、作り直しで、納得してます。
ただ、再販の価格の値上げが、どの位になるのか心配です。
1070: 匿名さん 
[2014-07-30 09:20:00]
>>1066
鹿島田商店会の方でしょうか?
デッキで素通りになる予定のエリアにはもともとろくな店がなかったので今さら街の発展など何も期待してませんよ。
1071: 匿名さん 
[2014-07-30 09:24:57]
>>1067

納得できなきゃ、買わなきゃいいだけなんだから、それ以外何があるの?
1072: 匿名さん 
[2014-07-30 10:46:23]
駅から5分以内だから資産価値はあるだろう、10分越えならないな
1073: 匿名さん 
[2014-07-30 11:43:02]
だいたいにおいて地域一番物件は買いなんですよ、よほど突拍子もない値付けなら別ですが。
1074: 購入検討中さん 
[2014-07-30 12:10:48]
うちは買って3年住んだら売る準備始めるよ。
売値がお手頃だし、5年以内ならプラスで売れると見込んでるよ。
1075: 匿名さん 
[2014-07-30 12:19:19]
>>1074
えっとキャッシュ購入の資産家さんでしょうか?
自家用なら売ったらどこか買わなきゃいけない。ローンを組むにしても自分で住まないと減税受けられないし3000万ルールも適応にならないし。
手数料取られるだけ庶民には大損なのね、甘くはないですから3年で運用したければREITでプロん任せた方が良いです。

1076: 匿名さん 
[2014-07-30 14:33:35]
欠陥が見つかったマンションなのにリセール期待ということは、大幅な値下げがあるってこと?
欠陥が見つかったのに資産価値重視ってことはないでしょう。
1077: 匿名さん 
[2014-07-30 15:29:30]
>1076
あなた、しつこい。

欠陥の件は、取り壊し&建て直しで、みんなわかってるよ
。わかったうえで、話してるの。
先に進んだ話しようよ。
1078: 匿名さん 
[2014-07-30 15:59:25]
取り壊してやり直すのは上の部分だけ。
下の部分は欠陥を出した時の管理で工事が行われたそのまま残されることになる。
まとめるのはいいけど、都合よく書かないでいただきたい。
1079: 匿名さん 
[2014-07-30 16:13:04]
新しいスレできているんだから、そっちに行こうよ。
1080: 匿名さん 
[2014-07-30 16:22:28]
>>1078
下の部分は欠陥じゃないので残すんですよ!
欠陥なら下の方もやり直しします。
不満があるなら直接三井に聞いて下さい
1081: 匿名さん 
[2014-07-30 16:26:59]
>>1078
貴方が都合よく書いてるんじゃないですか、自分が買えないからって僻むのはやめましょう納得して買う人に失礼です。
1082: 匿名さん 
[2014-07-30 16:30:48]
欠陥って書いてる人は完璧僻みですね、わざわざパークタワーのスレ来て欲しくないです。
1083: 匿名さん 
[2014-07-30 16:57:34]
全くだよ。嘘な話は、いい加減辞めて頂きたいよ。
1084: 匿名さん 
[2014-07-30 17:07:55]
いるんですよCMのハイジじゃないですがライバルの動向が気になって仕方なくついついネガ入れて諦めさせようってしちゃう人。
1085: 匿名さん 
[2014-07-30 17:17:39]
それだけ注目されてる人気物件って事ね、叩かれるわけだ。
1086: 匿名さん 
[2014-07-30 17:29:36]
そうそう、もっと有益な情報共有しましょうよ。

購入予定の元契約者に質問です。
ここの修繕費、管理費、は1㎡あたりいくらでしたか?
1087: 匿名さん 
[2014-07-30 17:31:43]
だから、新スレたっているよ。
1088: 匿名さん 
[2014-07-30 17:51:14]
>>1087
すいません。修繕費管理費のことは新スレで聞きますね。
1089: 匿名さん 
[2014-07-30 21:23:43]
1078は下の部分が欠陥とは言ってないよ。
デベも欠陥だったと認めざるをえなくなった上の部分と同じ管理の元で工事が行われたと言っている。
それは事実なんじゃないの。
1090: 匿名さん 
[2014-07-30 22:30:08]
下の部分には欠陥はないというけど、その明確な証拠はあるんですか?
1091: 匿名さん 
[2014-07-30 23:09:17]
>下の部分は欠陥じゃないので残すんですよ!

欠陥じゃないというその証拠は?
1092: 匿名さん 
[2014-07-31 00:19:57]
下は順調に仕上がってたのと、国で定められた第三者的な人が調査してやり直さなくていいと決まったからキッチリしてるよね。
1093: 匿名さん 
[2014-07-31 05:46:22]
ここに限らず全てのマンションに、
欠陥が"ない"明確な証拠なんてないよ。

新スレ行こうね。
1094: 匿名さん 
[2014-07-31 08:13:53]
それはそうかもしれませんが、上の部分には欠陥が見つかったわけですよね。
明確な形で。
それと同じ管理の元で下の部分も工事が行われていたわけでしょう。
少なくとも疑わしき点が表面化していないマンションよりは相当に警戒すべきなのではありませんか?
1095: 匿名さん 
[2014-07-31 08:56:16]
>1094
そう判断するなら、ここには手を出さなければよい。
単純な話。

「疑わしき点が表面化してないマンション」なら安心というなら、そういうとこ探せば?

身内がそんなこと言ってたら
そもそもの論理的思考力から大丈夫かと介入したくなるとこだけど。
1096: 匿名さん 
[2014-07-31 08:59:58]
警戒する方は、他の物件をお探しになる。
不具合箇所の取り壊し、立て直しで納得な方は、購入検討するで、いいでしょ。
私は、次期購入予定なので、倍率が高くなるのも嫌だし、難癖つけられるのも嫌です。
次の話題をしましょうよ。
同じ事を何度も何度もいっているのは、ここの物件に後ろ髪惹かれているのでしょうけど、不安があるなら、他へどうぞ。
1097: 匿名さん 
[2014-07-31 11:50:26]
買いたいのに買えないから悪口を言って諦めようと自分に言い聞かせても買う人に失礼 いい加減妬むのは辞めた方がいい自分が前に同じ事して疲れ反省しました。
1098: 匿名さん 
[2014-07-31 12:58:58]
高いお金を出して欠陥が見つかったマンションを買おうということなのですから慎重に考えて当たり前だと思いますが。
いろいろな意見を聞くことは重要ですよ。
1099: 匿名さん 
[2014-07-31 13:06:38]
だからよ、新しいスレにかけよ。
自分の意見言いたいなら。
1100: 匿名さん 
[2014-07-31 16:24:18]
欠陥の見つかったマンションを妬む人はいないと思いますが。
1101: 匿名さん 
[2014-07-31 16:29:19]
建て直しなので欠陥じゃないって何回言ってもわからないバカども達 買えないなら他スレいけ!
1102: 匿名さん 
[2014-07-31 16:33:53]
>1100
あなたは、なんだか可哀相な人ですね。
1103: 匿名さん 
[2014-07-31 20:23:48]
いやぁ、楽しみですねー
ようやく再建築が始まるかな。
意外に?高倍率になったりするかも。。
1104: 匿名さん 
[2014-07-31 21:01:54]
>建て直しなので欠陥じゃないって

欠陥があったから建て直しをしているわけですよ。
欠陥があった上の部分と同じ管理で工事を行なった下の部分に継ぎ足しているということです。
過去スレ読めばさらに詳しくお分かりいただけると思います。
1105: 匿名さん 
[2014-07-31 21:14:05]
うんうん、
欠陥工事があったから信用できないんだね。
その気持ちはよく分かるよ。
そんな1104が安心して住める物件を1104が追い求めるのは、誰も否定しないよ。

頑張って探して、ここなら安心だよ!と無知な僕らに教えておくれよ。
1106: 匿名さん 
[2014-07-31 21:17:12]
>1104
「継ぎ足し」って、外国の方ですか?
なんだか、残念な方ですね。
1107: 匿名さん 
[2014-07-31 22:34:50]
>欠陥工事があったから信用できないんだね。
>その気持ちはよく分かるよ。

あなたもそう思われますか。

>頑張って探して、ここなら安心だよ!と無知な僕らに教えておくれよ。

どこというよりは、少なくとも完工するまでに欠陥の出なかったマンションであれば、下層に一抹の不安を抱えるマンションより安心できる思いますよ。
1108: 匿名さん 
[2014-07-31 23:02:28]
>どこというよりは、少なくとも完工するまでに欠陥の出なかったマンションであれば、下層に一抹の不安を抱えるマンションより安心できる思いますよ。

そうですか。それで安心できるなんて幸せな人ですね。

ところでパークスクエア三ツ沢公園って知ってます?

1109: 匿名さん 
[2014-07-31 23:59:19]
>そうですか。それで安心できるなんて幸せな人ですね。

そんなにこのマンションは安心できないんですか?
見つかった欠陥というのはそれほど深刻なものだったということですか?
1110: 匿名さん 
[2014-08-01 00:21:24]
> >>完工するまでに欠陥の出なかったマンションであれば・・・安心できる思いますよ。
>
> >そうですか。それで安心できるなんて幸せな人ですね。
>
> そんなにこのマンションは安心できないんですか?

???会話が成り立ってないし。
論理的思考力に欠ける人に国語力を期待して皮肉を書いても無駄
1111: 匿名さん 
[2014-08-01 08:15:04]
>1109
過去スレを読めばわかると思う。
現に欠陥を出した管理で工事が行われた部分の上に接ぎ木をするように上の部分が建つことについて懸念がないことの理由を聞かれても誰も答えていない。
とはいえ、個人の責任でリスクをとるのはもちろんその人の自由。
誰も止めることはできない。
1112: 匿名さん 
[2014-08-01 08:19:13]
>1111
ここを検討している方は、メリットもリスクも納得のうえで、購入を視野に入れていると思いますよ。
貴方の疑問は、ここで検討している方じゃなくで、三井や清水へぶつけて下さい。
貴方の日本語もわかりずらいですし、ただの難癖にしか読めません。
1113: 匿名さん 
[2014-08-01 10:53:05]
>75
悲惨マンションスレでは現在のところ今年の大賞はここが独走状態だと言われている。
十分にシンカに伍していくだけの悲惨レベルを有していると思われる。
1114: 匿名さん 
[2014-08-01 10:55:35]
失礼、新スレに書き込もうとして誤ってこちらに書き込んでしまった。
1115: 管理担当 
[2014-08-01 12:09:41]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518983/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる