東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 連光寺
  6. ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-31 07:21:00
 

所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から徒歩11分

旧スレ(その1)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38578/
旧スレ(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43121/res/1-30
旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43123/

既契約者も検討者も仲良く話しましょう。その3は最後の議題はベランダでの喫煙の可否でした。
大人の議論をお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-18 16:13:00

現在の物件
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナ
 
所在地:東京都多摩市連光寺1丁目2番他(地番)
交通:京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩11分
総戸数: 493戸

ライオンズ聖蹟桜ヶ丘パシーナってどうですか?【その4】

843: 匿名さん 
[2007-02-09 10:46:00]
>>842さん
うろ覚えですが「三輪車、手押し車、補助輪付き小型自転車などのラックに入らない物」の様な事を
営業さんから聞きました。年齢で区切る事は無いと思いますよ。
うちでは必要ない物だったので軽く聞いただけでしたので、正確では有りません(すみません。)

ごちゃごちゃになってしまいそうですけど、それはそれで微笑ましいかも。
844: 匿名さん 
[2007-02-09 15:29:00]
駐車場の結果も来て、ほんと、あとは引っ越しにむけてまっしぐらというかんじですね。
ところでふと思ったのですが、各戸ドア横の表札、サイズの確認するの忘れてた…
どなたかわかる方いますか?
845: 匿名さん 
[2007-02-09 17:34:00]
>>843さんありがとうございます〜

さっそく三輪車がお世話になりそうです^^
幼稚園ぐらいまで使わせてもらえそうですね〜

>>844さん
先日furutaさんにメールで問い合わせました。

標準で付いている表札用のプレートの寸法は 30㎜ × 150㎜で2枚あります。
マグネット式になっていて取り外しが可能です。

とのことでした。写真つき図面つきのメールをいただきました。
くわしくお知りになりたければ、メールしてみてもいいと思います。
846: 837 
[2007-02-09 21:10:00]
>>844さん
玄関ユニットの表札画像、ブログの9/27にありました
(マグネット式の表面を外した画像なのでイメージがつきやすいかも?)
>>845さん
寸法を忘れたので助かりました。ありがとうございます。

駐輪場や駐車場.....管理組合の大切な収入源になります
たぶんですが、空けたままにする事は無いと思います

3月上旬から入居が始まる事を考えると
駐輪場問題は、早めに大京さんが行動を起こして欲しいと考えています
847: 匿名さん 
[2007-02-09 21:22:00]
皆さんも抽選結果で盛り上がっていますね。出張から戻り、本日どきどきして結果を見ました。すると・・・サイクルポート落選の文字が・・・。トホホでした。しかも駐輪場屋外。同じマンション買っているのに使えないなんて。でも公平な抽選ですし、自転車とりあえず一台で頑張るか。
と思ったのもつかの間、そうだ駐車場はと思い見ると!!なんと第2希望の中のしかも一番当たって欲しかった位置!これにはたまげました。よかったよかった。本日久々にパシーナを見に行き、一周してみましたが改めて気に入りました。メインエントランス側の道路は狭いですが、それがまた閑静な感じで良いですね。B棟側の公園もほのぼのした感じで。皆さん同様引越しの準備にやっと重い腰が上がりました。楽しいパシーナライフになることを願っています。
849: 匿名さん 
[2007-02-10 11:16:00]
自転車置き場ですが、1世帯につき2台まで自転車置き場があり、
今回1台決めた後は入居後にもう一台の場所を抽選するようです。

とどこかに書いてありました。

なので1世帯につき2台は割り当てられると思われます。
850: 匿名さん 
[2007-02-10 14:18:00]
エレベーターに自転車は遠慮してくださいとありましたが、
私が持っている自転車はロードレーサーで主に趣味のサイクリング用です。
抽選でサイクルポートが外れ、屋外の駐輪場が割り振られました。
持っている方は分かると思うのですが、値段が値段ですので
いくらカギをかけたとしても、外に駐輪しておくわけには行きません。
皆さんのご迷惑にならないよう十分に気をつけますので、
容認していただけないでしょうか。
851: 匿名さん 
[2007-02-10 14:28:00]
再内覧会行ってきました。
・・・スパイラルですね。再々内覧になりました。施工、誰?

駐輪場は営業の方がいらっしゃらなかったので、詳しくは聞けなかったのですが
2台は確保できそうな雰囲気でした。3台目以降も場合によっては大丈夫なのかも?

学校の説明会は副校長さんがパシーナを連呼していましたが悪くなさそうですね。
854: 匿名さん 
[2007-02-10 17:15:00]
>>850さん
このサイトは、パシーナ住民専用の掲示板ではないですし
購入者全員が読んでいる訳ではありません
お気持ちは察しますが....「容認する/しない」は誰も結論できません

昼間の時間は管理会社、その他の時間は警備会社が常駐して
パシーナ内は24時間管理と監視体制ですので、少しは安心できるのでは?
と感じています
855: 850 
[2007-02-10 17:42:00]
>>853 854
そうですね、一つ認めるとなし崩しになりますね、
冷静さを欠いた発言でした、失礼しました。
輪行袋に入れればいいだけですね。
856: 匿名さん 
[2007-02-10 23:50:00]
高い自転車、気持ちはわかります・・・
そういう人は、きっと、エレベータを汚さずにモラルを守って
きちんとしてくれると思っています。
当然、自転車は部屋に入れるなど共有スペースに置かない配慮もしてくれるでしょう。
でも、それをモラルのない人が見て真似される恐れがありますからね。
そっちの方が怖いので、袋に入れて上げるか、サドルを外して厳重に鍵かけるとか、工夫してください・・・

モラルのある人がいかに気をつかって自転車を運び入れても、
モラルのない人はそれを見て
858: 匿名さん 
[2007-02-12 01:46:00]
営業の方に小さい自転車だったらポーチに置いて良いですよ。って言われてました。
置き場所としては特に周りの方に迷惑をかける場所ではないですが、そこに持ち込むまでは少し迷惑をかけてしまうかもしれませんね。。。
でも、人の通行を邪魔するわけでもないし、外から泥を持ち込むわけでもないし、、、、
そとから普通に靴を履いて帰ってきたときとあまり変わらないと思ったりします。
ペットも同様ですよね。
どうなんですかね、、、
859: 匿名さん 
[2007-02-12 03:42:00]
私は全く気になりませんよ。小さい自転車だったらそれほど迷惑ではないような。
モ・ラ・ルって人によって考え方が違うので一概には言えませんが。
860: 匿名さん 
[2007-02-12 08:11:00]
そうそう♪ モ・ラ・ルって人によって考え方が違いますよね。
大きさも人によって考え方が違いますよね。・・・・私にとって“小さい”って三輪車か補助付きの、歩道か公園しか走れないようなモノなんですけどー
861: 匿名さん 
[2007-02-12 11:43:00]
「ポーチに置いても良いですよ」と言った営業の方がいても....
我が家は『小さなアルコープ』

アルコープ(マンションの玄関ドアを廊下より少し引き込ませている空間)と
ポーチは違うから、営業さんが言っても....専用ポーチや土間がついた間取りは
さすがに買えなかった

管理組合に移行されるまでは、管理規約や使用細則の変更や追記がある場合
大京の社印が捺印(たとえば管理規約の20頁)や、文面の場合(宅地が雑種地)など
購入者全員に送付されるハズです

営業さんが、アルコープとポーチを誤って同じ意味で言ったのかわかりませんが
使用細則に記載されていないものは、大京さんの公式見解ととらない方が良いと
個人的には感じています
862: 匿名さん 
[2007-02-12 16:28:00]
私は自転車の屋内への持ち込みは「絶対に」許しません。
1つを許すと歯止めがきかなくなります。
そしていつかは子供用の自転車や三輪車が共用スペースに放置されることになるのです。
経験者は語るです。
863: 匿名さん 
[2007-02-12 16:50:00]
ご自分に都合のよいようにばかり考え主張する方が多いのですね。
傍から見てて気持ちのいいものではありませんね。
良識のある方もいらっしゃるようですが。

マンションを購入しようと思い情報収集していますが、こういう人達が
一般的なら、マンションはやめて戸建にしたほうが良いかもですね。
864: 匿名さん 
[2007-02-12 17:17:00]
隣人を気にする人はこないでね
865: 匿名さん 
[2007-02-12 19:04:00]
鍵の受け取り時に駐車場チェーンゲートのリモコンキーも貸与されるんですよね。
ということは、受け取り時はマンション内の駐車場に止めることはできないということでしょうか。
866: 匿名さん 
[2007-02-12 19:40:00]
>>865さん
引渡しはパシーナ現地では無くて大京事務センター(千駄ヶ谷?)でだったと思います。
(書類を整理しなければ...と思いながら突っ込んでいるだけなので記憶違いでしたらごめんなさい。)
受け渡しもちょっと面倒になりそうだなぁ...と思った事だけははっきり記憶しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる