東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル多摩センター マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 松が谷
  6. レクセル多摩センター マークレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-24 08:52:00
 削除依頼 投稿する

売主:扶桑レクセル 京王・小田急多摩センター徒歩10分
専有面積:77.41㎡〜120.73㎡ 総戸数:159戸 地上6階建て 2007年3月入居予定
南傾斜の高台に建つ全戸南向きのマンション



【スレタイトルを「リズムタウン【多摩センター】」から正式マンション名「レクセル多摩センター マークレジデンス」に変更しました(管理担当)2010.2.12】

[スレ作成日時]2006-08-06 16:32:00

現在の物件
レクセル多摩センター マークレジデンス
レクセル多摩センター
 
所在地:東京都八王子市松が谷8番1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 159戸

レクセル多摩センター マークレジデンス

614: 入居予定さん 
[2007-03-09 22:17:00]
幼稚園選びについて教えて下さい。

今、3才になる子供がおり、3年保育であれば来月から年少で入園ですが、現在住んでいる所が
2年保育が主流のため、再来年に入園させるつもりでおりました。

しかし、マンション近辺の幼稚園の状況を調べてみると主流は3年保育とのこと。
近所の武蔵野幼稚園は年少からでもキャンセル待ちとの事でした。
少し離れますが、多摩中央幼稚園は2年保育でも受け入れはあるそうでした。

ご近所の方にお伺いしたいのですが、松が谷に住む場合の幼稚園選びはどこになるのでしょうか?
また入居予定の方は幼稚園はどうされるか、お伺いできればと思います。
最近、マンションの購入が決まり、焦って調べています・・・。
よろしくお願い致します。
615: 匿名さん 
[2007-03-11 23:44:00]
八王子市、多摩市のHPに幼稚園・保育園の一覧表があるので
範囲を限定し(園が遠いと行事の時に親が辛いですよね)、直接電話をかけまわりました。
我が家の場合、バス通園をやっているかどうかがポイントでしたね。
直接電話をかけることで先生方の対応もわかりますよ。
こちらに書き込むと個人が特定されやすいので皆さん書き込みにくいと思います。
私はベネッセのサイトなどを見て参考にしました。
カキコミはあくまで個人の意見なので参考までにとどめておいて
実際に見て選ばれることをお勧めします。
616: 入居予定さん 
[2007-03-15 16:11:00]
>615さん
アドバイスどうも有難うございました。大変参考になりました。
その後、何件か電話をかけてみましたが、電話だけでも先生の対応は本当に様々ですね。
実際に見てみないとわからない部分もあると思うので、色々な園を見学してみようと思います。
有難うございました。
617: 入居予定さん 
[2007-03-16 23:12:00]
明日から内覧会ですね(^_^)/
待ちに待ってましたってカンジです!
出来栄えはどうでしょうかね〜。ドキドキします。
ウチは主人が建築業ってこともあって内覧同行者はつけませんので
二人で舞い上がらないように隅々チェックしなくちゃです。
内覧会終わったら直でカーテン作りにGO→です・・・。
明日は大忙しになりそう。
ご近所の方々にも時間が合えばお会いできるんですよね?
楽しみです〜♪
618: 契約済みさん 
[2007-03-17 21:19:00]
うちはまだですが、どなたか内覧会終わった方おりますか?
どうでしたか、よろしければ感想等を教えてください。
619: 入居予定さん 
[2007-03-17 22:51:00]
今日、内覧会行って来ました。
細かい指摘事項は10数箇所ありましたが、すぐになおせるものばかりで、
一週間後の再内覧の時までにはなおしてもらえるとのことで、仕上がりはまあまあ満足できる
ものでした。
立ち会っていただいた施工会社の方も親切な方で好感持てました。
一週間前に見に行ったときには、車寄せや駐車場がまだできていなかったので心配していましたが、
完成していてほっとしました。
部屋の確認後に業者さんの説明等があったので、思った以上に時間がかかりました。
とても寒かったので、厚着をしていかれたほうがいいと思います。
620: 入居予定さん 
[2007-03-18 23:11:00]
我が家も昨日、内覧会終えました。
指摘個所20箇所くらいです。
フローリングの傷は大きいのが一箇所で他は気にならない程度ですが
キッチン周りのシール部分などはわりと雑なカンジが伺え、部分的にやり直してもらいます。
立ち会った田中建設の方は何聞いても「いや〜これはチョット…」みたいな受け答えしかしてくれず
やる気の無さ、かったるそうな態度に呆れてしまいました。

担当者の態度はさておき、部屋の出来栄えはなかなか良かったと思います。
床入る前に見せてもらった時はリビングが狭いかな?と思ってたんですが、
満足の広さに仕上がってました。
結構いろんな業者さん説明が入れ替わり立ち代わりあるので、時間はかかりますね。
ウチは4時間ちょっとはかかったと思います。

ひとつ、残念だったのが車での現地に行くことはNGだったはずなのに
私が行った時間帯には10台ほどありました。
レクセルの方もそれを止めるわけではなく誘導して奥の平置き駐車場に停めさせてました。
確かに小さいお子さんいた家族もありましたが、それは理由にならないと思います。
タクシーだって何だってあるんだから…。
ウチだって駅の駐車場に停めて歩いて来ましたよ。

こんなちょっとしたことも守れない方たちがいることにホント残念です。
入居してからはこういった方たちも規則を守っていただけるように期待したいと思います。
621: 入居予定さん 
[2007-03-18 23:43:00]
私たちも車で行ってしまったクチなので、申し訳なかったと思います。
もともと車は、モデルルームにおかせてもらって歩いて行くつもりでした。
しかし、モデルルームに車を置きに行くと係りの人から「現地に車で行っていいですよ。」と言われ、ついその言葉に甘えてしまいました。
車でこられた大半の方は、こういった状況だったのかもしれないですね。

ただ、不愉快な思いをした方々も当然いらっしゃるかと思います。
今後、ルールを守るよう気をつけたいと思います。

車で行って気が付いたことですが、アスファルトがかなり雑なつくりで残念だと思いました。
622: 入居予定さん 
[2007-03-19 21:59:00]
>621さん
そういう理由だったんですか…。
それはレクセルの人がいけないですね。
内覧会の案内にしっかり車はダメだって書いてあるんだし、これだけの世帯数があるんだから
MRに車を置いて現地に向かおうとしてる方たちもいるのは予測できること。
その対処の仕方が「現地に車で行っていい」とはかなりお粗末な対応です。

現にウチもMRに置かせてもらおうかと一瞬考えましたが、チョット違うかな?と思い直し
駅近の駐車場に停めました。
再内覧の時にはこういうトラブルはなくしてもらいたですね。

アスファルトが雑な作りは気づきませんでしたが、機械駐ってあんなにちゃっちーの??
壊れないの?? 心配になりました。。。
623: 匿名さん 
[2007-03-19 22:20:00]
松が谷のデメリット

■集配郵便局が遠い。
■警察署が遠い。
■中学校に給食がない。
■八王子市立図書館が近くに無い。
■由木東事務所が廃止される。

特に郵便は日常的に大問題が生じます。
不在の際は八王子みなみ野局まで行かないと受け取れません(!!)。
買ってから後悔しないように。
624: 入居予定さん 
[2007-03-19 22:28:00]
なにかもっと有益な情報はないですか?
625: 入居予定さん 
[2007-03-20 00:16:00]
>>623さん

不在郵便って連絡すれば再配してくれますよね?
長く松が谷に住んでいますが、不便を感じたことないですよ。
警察署は近年南大沢に開署される予定です。
図書館も南大沢が利用できるし、慣れかもしれませんが、車があればそれほど気になる点ではないかと。
由木東事務所の廃止(予定)は確かにイタイですね(><)
626: 匿名さん 
[2007-03-20 10:35:00]
再配にしても夏にナマモノなんかの場合
近くに集配局があって自分で気軽に受け取りに行けるのと
行けないような距離なのとでは大きな差がありますよね。
627: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-20 10:51:00]
>626
現在練馬区に住んでいますが、何十年も集配局なんか行ったことないですよ。
冷凍品も留守のときはちゃんと預かりっていてくれて、再配達表の24時間
自動受付で再配達してくれるのに、なんで自分で取りに行かなきゃ行けないの、、、
という感じでですが。それとも626さんは冷凍保管設備のないどこか地方
(そんなところがあるかのか知りませんが)お住まいですか?
628: ご近所さん 
[2007-03-20 13:42:00]
必ずしも最初に届いた郵便局に行かなきゃならないわけではないでしょう。 再配達を頼むのも
できるし別の郵便局で受け取る連絡をすれば好きな郵便局で受け取れるし。 会社近くの郵便局
で受け取るということも出来ます。
そもそも日常的に郵便局に行かなきゃならない人っているものですかね。
629: 匿名さん 
[2007-03-20 14:11:00]
集配局が近ければ、時間にしばられる(指定した時間は家にいないといけない)再配達よりも、
自分の都合のよい時間に取りに行くほうが良い時もあります。
実際、週末は郵便局に荷物の受取に来ている人は多いです。
集配局が遠ければ、そもそもそんな発想もなく再配達してもらうでしょう。
家にいる時間が多ければ、もちろん再配達で済ませられるでしょう。
メリット・デメリットの感じ方はそれぞれのご家庭のライフスタイルによるのではないでしょうか?
630: 入居予定さん 
[2007-03-20 20:54:00]
由木東事務所が廃止されたら出張所はどこが一番近くなるんですか?
4月に転入届を出す時はまだ廃止されないですか?
来年3月に確定申告するときにはもう廃止されてそうですね…(>_<)

集配局が遠いだけで松が谷のデメリットって・・・(苦笑)
623さんは「買ってから後悔しないように」って書いてあるからこのMSを限定してるのかな?
うちは主人も私も帰りが遅いので常に再配達にお世話になってます。
家から10分の所に、職場からは5分の所に集配局がありますが、受け取りにいったことはありません。
再配達もいない時もありますし〜。
特にデメリットとは考えにくいですね。受け取りに行って混んでて待つのもイヤだし。
631: 入居予定さん 
[2007-03-21 19:55:00]
話題を戻すようで申し訳ないのですが、私も先日内覧会に行ってきました。
扶桑レクセルの営業マンが当日電話したところ、「現地まで車で行ってよいですよ。」と言われたので、
車で行った組で、申し訳なかったのですが、私も621さん同様アスファルトの雑なつくりが非常に気になりました。
室内等は指摘事項もあまりなく、建設会社の人も「フローリングの職人さんの手が非常によく、水平なども誤差範囲内以上でビー玉等も転がらないくらいですよー。」と全般的に出来のよさが気にいっていただけにちょっとのところかも知れませんがアスファルトの点がすごく気になりました。
私は指摘はしなかった。(しても仕方が無い?)のですが、された方等いらっしゃいますか?
こういった点で指摘してもそもそも難しいのでしょうか?
管理費等で直していくのももったいないので、早めに(次回にでも)クレームは上げようと思うのですが・・・
632: 契約済みさん 
[2007-03-21 23:38:00]
どなたか内覧業者同行でいかれた方いましたら詳しく評価の程教えていただきたいの
ですが…
633: 購入検討中さん 
[2007-03-23 23:29:00]
残り10戸ですか!
頑張ってますね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる