東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル多摩センター マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 松が谷
  6. レクセル多摩センター マークレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-24 08:52:00
 削除依頼 投稿する

売主:扶桑レクセル 京王・小田急多摩センター徒歩10分
専有面積:77.41㎡〜120.73㎡ 総戸数:159戸 地上6階建て 2007年3月入居予定
南傾斜の高台に建つ全戸南向きのマンション



【スレタイトルを「リズムタウン【多摩センター】」から正式マンション名「レクセル多摩センター マークレジデンス」に変更しました(管理担当)2010.2.12】

[スレ作成日時]2006-08-06 16:32:00

現在の物件
レクセル多摩センター マークレジデンス
レクセル多摩センター
 
所在地:東京都八王子市松が谷8番1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 159戸

レクセル多摩センター マークレジデンス

530: 匿名さん 
[2007-02-07 21:49:00]
景観が変わるかもしれない…っていうのはどの物件にも言える事ですよね?
たまたまこのMSの前がCSKという企業が入っていて、敷地面積が広くてまだ
建物が建てられそうだから将来の景観問題が特に浮き彫りになってしまうのかな。

自分が高齢になった時、駅まで歩くのは確かにしんどくのるなとは考えました。
たとえ車に乗れなくなってもバスだって使えるしタクシーもあるんだから駅に行けないことはない
と思います。

我が家の決め手は、(今の)景観の良さと多摩センターでこの価格に対しての間取りの広さ、そして駅前より落ち着いていて静かな場所ってとこですか。
531: 匿名さん 
[2007-02-08 03:37:00]
こちらと同じ床・天井構造のマンションの書込みを読んだのですが、
「上の階の子供の走り回る音がうるさい!」というものが数多くありました。
元気な男の子がいるうちとしては、気にかかるところです。
営業さんの話では、防音には配慮しているとの事でしたが、実際はどうなんでしょうか。
532: 匿名さん 
[2007-02-08 09:23:00]
やはりうるさいと思います。私の友達は1階に住んでいるのですが,自分のうちにこどもがいて、もし、上の階にするとしたに音が響くだろうから1階にきめたのですが、その真上に住んだかたが、お二人のこどもがいて、男の子と女の子ですが、とにかくお友達を沢山連れてきてはしゃぎまわるのだそうです。
何回か注意したそうですが,それでもいっこうにやまず苦労されているそうです.
そのマンションの玄関には友達の自転車が一杯並び玄関が空けられない状態でそちらももんだいになっているそうです。
同じ床,天井構造なので,たいした変わりはないと思っていた方が良いと思います。
533: 匿名さん 
[2007-02-08 12:00:00]
『同じ床・天井構造』というのは、2重床、2重天井以外でなにかあるのですか?
534: 匿名さん 
[2007-02-08 17:53:00]
そろそろ内覧会も近くなって来ましたが
どの位前に知らせてくれるのでしょうか。
平日になる事もあるのかな?
535: 匿名さん 
[2007-02-08 21:20:00]
525です。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
今週末には買うのか買わないのか結論を出そうと思っています。
構造のことですが、二重床・二重天井で、空気層に太鼓現象で音が響くのを
防ぐためにグラスウールがひいてあると営業さんから伺いました。
が、532さんのお話から、やはり音は響くみたいですね。
そうすると、子供がいる我が家はやはり一階を選んだほうがよさそうです。
迷惑はかけたくないぃ。。
536: 匿名さん 
[2007-02-09 09:18:00]
2重床,2重天井は施工会社によっては大分違う仕上がりになると言う事もお聞きしました。
ただ、姉○のような感じでなければ,大丈夫だとは思います。
537: 匿名さん 
[2007-02-09 10:49:00]
建築関係のことは全くの素人ですので、購入前に少し勉強をしました。
私の基準では、許容範囲内の設備・構造のマンションでしたよ。
わかりやすかった本を紹介しておきますね。
『買っていい一流マンションダメな三流マンション』碓井民朗
『あなたのマンション選びを絶対失敗させない本』船津欣弘
このような本を読んで、自分なりにマンションの評価をして
納得されてから買うのもいいんじゃないですか。
538: 匿名さん 
[2007-02-09 20:39:00]
前に,夜は暗いので,外灯を市のほうで増やしていただくというようなお話があったと思いますが,
どうなったのでしょうか?
私は先日現地に駅から歩いていきましたが変わっているとは思えませんでした。
あの、階段の上った辺りのトンネルの照明も汚く、壊れたままだったので夜襲われるんじゃないかという
不安が募ります。
もちろん、子供も安心して遅くまで塾など行かせたくありません.
どなたか何かお聞きしていますか?
539: 匿名さん 
[2007-02-09 21:36:00]
外灯が増える!?
そんなお話ありましたっけ!?
このスレ中のお話であれば、私の記憶だとCSKもできるし社宅にもなってるから
CSKさんが外灯増やしてくれればラッキーだねってお話じゃなかったでした?
もし本当に市で増やしてくれるならありがたい話ですが・・・
ただマンション1つ出来たくらいで市で整備してくれるんでしょうかねぇ・・・
せめて壊れたものは直して欲しいですね。
540: 匿名さん 
[2007-02-09 22:27:00]
538さん
うちも以前、営業さんから、「市に外灯をつけてもらうように交渉している」
という話を聞きました。外灯代はレクセルもちといっていました。
最近現地をみてみましたが、まだついていないようですね。
入居までにはつけてもらえるといいのですが。
541: 匿名さん 
[2007-02-09 23:02:00]
ところでみなさん、ローンは決めましたか?
2年固定+超長期のミックスなので短期はデベ優遇の−1.2%の恩恵を受けようと
三菱UFJで決めてたんですが、
なんだか最近、短期固定を組むのが怖く感じてきてしまい、でも超長期だけなら三菱UFJじゃなくても
いいのかなって思い始めてきました。
他のローン使うとなると審査を通しておく必要もあるし、早く決めなくちゃいけないんだけど。

ウチの主人は毎月いくらもらってるのかも、貯蓄がいくらあるかも知らなくて、
全て私がローン決定しなくてはいけません(>_<;)
毎日電卓片手に頭抱えてます。。。
542: 匿名X 
[2007-02-10 19:43:00]
いよいよ工事用カバーも取れて、全容が現れましたね。
高台にあるので低層マンションでも眺めはいいですね。多摩センター界隈が見下ろせるじゃないですか。最高ですよ。
ただ、駅までの急な坂道だけが悩みの種か。
543: 匿名さん 
[2007-02-10 20:35:00]
マンションの近くに銀行や郵便局ってありますか?
駅まで行かないとないですよね?
544: 匿名さん 
[2007-02-10 21:17:00]
郵便局は松が谷郵便局があると思ったけど・・
545: 匿名さん 
[2007-02-10 22:19:00]
契約者の一人です。
営業担当の人に街灯の話を聞きました。
どうやら本当の話で階段の中腹あたりにつくる計画のようです。
いつ頃できるのかは聞きませんでしたが入居までにはできる予定だそうです。

マンションの工事の進捗状況も気になりますがCSKの状況も気になりますね。
546: 匿名さん 
[2007-02-10 23:36:00]
これからは金利が上がりますから、短期は注意が必要です。
547: 匿名さん 
[2007-02-13 09:53:00]
CSKの工事は他の業者だったような・・・?
ところで、土日のイベントに参加していますか?
税金関係のイベントってもうないんでしょうか?
548: 匿名さん 
[2007-02-14 10:39:00]
内覧会楽しみですね.
ところで、D’グラフォートの中古出ましたね.
まだ、3年ぐらいですよね.
549: 匿名さん 
[2007-02-14 11:15:00]
内覧会は何時間か指定されていますか?
ちょっと分からなかったので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる