東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「レクセル多摩センター マークレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 八王子市
  5. 松が谷
  6. レクセル多摩センター マークレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-24 08:52:00
 削除依頼 投稿する

売主:扶桑レクセル 京王・小田急多摩センター徒歩10分
専有面積:77.41㎡〜120.73㎡ 総戸数:159戸 地上6階建て 2007年3月入居予定
南傾斜の高台に建つ全戸南向きのマンション



【スレタイトルを「リズムタウン【多摩センター】」から正式マンション名「レクセル多摩センター マークレジデンス」に変更しました(管理担当)2010.2.12】

[スレ作成日時]2006-08-06 16:32:00

現在の物件
レクセル多摩センター マークレジデンス
レクセル多摩センター
 
所在地:東京都八王子市松が谷8番1(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 159戸

レクセル多摩センター マークレジデンス

478: 匿名さん 
[2007-01-16 22:53:00]
すいません、購入を検討しているものですが,もし、cskさんがあの庭を壊し、ほかのものを立てたり、違う会社がビルもしくはマンションを建てるとしたら,何階建てまで建てられるのか教えていただきたいです。
それによって,購入する際の希望階を決めたいのです。よろしくお願い致します。
479: 匿名さん 
[2007-01-17 10:52:00]
私もお聞きしたいのですが,小学校が全然変わってしまうのでいつぐらいまでに新しい小学校に入学受け入れの申し込みをされますか?
480: 匿名さん 
[2007-01-22 14:06:00]
学校の件は解決しましたか?
うちに子供がいないので、アドバイスできずごめんなさい。

マンションはだいぶ出来上がってきました。
B棟はまだですが、A・C棟はシートが取れました。
多摩センター駅から見ると、結構存在感があります。

ところで、2月3日(土)4日(日)でオプション会があるようですが
内覧会がいつなのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
481: 匿名さん 
[2007-01-23 08:32:00]
お気遣いありがとうございます。まだ,分からないのです。
でも,大丈夫ですよ。
2月3,4,日のオプション会は無料と有料両方ありましたか?
どんな感じだったか分からないのですが,どなたかご存知の方教えてください。
482: 匿名さん 
[2007-01-24 01:42:00]
>>479さん
ご存知かもしれませんが、
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/hogosha/tenko/002293.html
を参考にしてみてください。
いつ頃までかは、そのページの下の方に記載されている学校教育部学事課
か、学校に聞いてみてはいかがでしょう。
あまり役に立てなくてすみません。

>>480さん
内覧会の予定はまだ決まってないようです。
3月上旬もしくは中旬と聞いています。

マンションですが、B棟も足場だけになり、C棟の廊下側もシートが取れました。
この前の現地説明会で自分の契約した部屋の中を見れました。
まだボードで仕切られているだけでしたけど、部屋の感じはつかめました。
今週末また見せてもらう予定です。
483: 匿名さん 
[2007-01-24 08:23:00]
>482さんどうもありがとうございました。
助かりました。

ところでオートクチュールプラン(ガーデニングパッケージなど4種類のパッケージ)をこの時期に申し込まれた方はいますか?
また、電動自転車ももらえた方っていらっしゃいますか?
484: 匿名さん 
[2007-01-24 08:28:00]
便乗して質問しても良いですか?
眺望見学会って商品券をもらえたらしいのですが、もらったかたいらっしゃいますか?
また、お正月に購入した方はプレゼントがあったらしいのですが、どなたかもらえたのでしょうか?
485: 匿名さん 
[2007-01-24 11:12:00]
電動自転車は10月までに申し込んだ方がもらえたと営業の方から聞いていますが、
最近申し込まれた方でもらった方がいるんですか〜?
486: 匿名さん 
[2007-01-24 11:59:00]
電動自転車は全世帯に1台プレゼントと聞きましたけど。
487: 匿名さん 
[2007-01-24 12:39:00]
486さん、電動自転車を全世帯にプレゼントってどなたから聞いたか
教えていただけますか?
12月に購入したものですが、電動自転車はもらっていません。
営業の方にも電話で確認したんですが、10月末までに購入した人
までといっていました。
488: 匿名さん 
[2007-01-24 12:55:00]
486さん
電動自転車を全世帯にプレゼントって営業の方から聞いたのですか?
489: 匿名さん 
[2007-01-24 13:10:00]
>>487さん
9月にMRで営業さんから聞いた時は期日は言ってなく
1世帯に1台、電動自転車が付いてる と説明を受けたので
てっきり全世帯に貰えると思ってました。
期日のあるプレゼントはオートクチュールプランだけだと思ってました。
10月末までなんて初めて聞いたので、違っていたみたいですみませんでした。
うちもまだ貰ってないです。
490: 匿名さん 
[2007-01-24 14:04:00]
489さん、お返事ありがとうございました。
営業の方に聞いた話と違っていたので、ちょっと戸惑ってしまいました。
はっきりしたことがわかってよかったです。
491: 匿名さん 
[2007-01-24 14:20:00]
電チャリは当初契約者全世帯に付く予定だったみたいですが
途中で10月末までと限定になったらしいですよ。
MRにあるものと同じのがもらえるなら、定価で約10万くらいするものなので
全世帯となると少しキツくなってきたのでしょうかね…。

話は変わりますが、ウチも現地見学してきました。
予想では床は入ってるかな…って思ってたんですがまだでした(;_;)
B棟の一部はもう床入ってるところもありましたけどね。。
工期は間に合うだろうけど、ゆとりは感じられませんでした。

バルコニーからの展望は足場が架かってて邪魔だったけど想像以上に良かったですよ!
ウチの決め手は展望だったのでココに決めて良かったと改めて実感しました。
ただ、ひとつ残念だったのがキッチンが以外に狭かったこと。
キッチンの中に大き目の食器棚を置く計画を立ててたのですが、無理っぽいです。。。

契約者の方でまだ現地見学されてない方いたら、内覧会前に是非行かれることお薦めします。
結構楽しめましたよ☆(*゜∀゜*)
492: 匿名さん 
[2007-01-25 11:33:00]
491さん、ちなみに何階を買われましたか?
私も現地見学会へ行ったのですが、去年の11月で
その時はC棟の3階くらいの高さからの眺めを見ました。
3階でも、結構気持ちのよい眺めでしたが
うちは1階なので、展望はオマケくらいに考えています。
でも、眺めがよかったらいいな・・・
493: 匿名さん 
[2007-01-25 20:25:00]
491さん、電動自転車の件そうだったんですか〜。
初期に購入された人の特典ということで、残念だけど
しかたないのかなと思っています。

現地見学うちも行ってきました。
1月初旬にいったのですが、契約した部屋を見せてもらったら、
すでにフロ−リングもはってあってだいぶ部屋らしくなっていました。
2階ですが、バルコニ—からの眺めもよかったです!
494: 匿名さん 
[2007-01-25 23:04:00]
オートクチュールプラン,私もとっても気に入っていました。
もう,付けられないんですね.
本当に残念です.
電動自転車も・・・。
あそこは自転車が無いときついから,電動自転車があると便利ですよね.
495: 匿名さん 
[2007-01-25 23:21:00]
493さん
購入された部屋が2階で眺めが良かったそうで、
さしつかえなければ何棟か教えて下さい。
前の建物が気になるので。
お願いします。
496: 匿名さん 
[2007-01-26 21:06:00]
>492さん
491です。
ウチはA棟の3階です。A棟は前に建ってるCSKの建物の影響はないと判断しました。
実際の展望見るまで不安でしたけど・・・。
もし492さんもA棟の一階なら前にさえぎるものはないので見晴らしも期待できるんじゃないでしょうか?
一階でも見晴らしが期待できるなんて…この物件ならではですね!(*゜∀゜*)

>493さん
電チャリ、最初付いてるの知らなくてここに決めたら是非買おう!って思ってたくらいなので
あったらかなり行動範囲広がりますよ!
ウチは駐車場代ケチったので一番下だから出し入れが面倒な時に電チャリ活躍してくれると思います。

ところで自転車置き場はどういう決め方なんでしょうかね?
前に担当者にお伺いしてみたところ、ランダムに決まってしまう…と聞いたのですが・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
497: 匿名さん 
[2007-01-27 08:45:00]
495さん、493です。
詳しくは控えさせてください。すみません。
もし検討されているお部屋があるのでしたら
現地見学に行かれて実際にバルコニーからの眺めを
ごらんになってみてはいかがでしょうか?

496さん、
電動自転車あると便利ですよね。
活躍してくれるんじゃないでしょうか。
498: 匿名さん 
[2007-01-27 18:54:00]
皆さん、もう、引っ越し会社、引っ越し日決めましたか?
以前、担当の方に聞いたときは、「結構みなバラツクので、混雑はないです。いつでも大丈夫です。」って、言われたのですが・・
引っ越しの見積もりをしてもらったときに、業者の方が、「普通は、引っ越し日、幹事会社が調整するものなんですけどね〜」と、心配していました。
やっぱり、31日(土)あたりは集中するのでしょうね・・
499: 匿名さん 
[2007-01-27 20:48:00]
>498さん
ウチも営業担当に同じ事言われました。
その時はまだ幹事会社が決まってない時だったので、そのような答えしかできなかったのでしょうかね。
31日で引越し決定してたんですが、私の仕事の都合で休めなくなってしまったので
次週の7日にずらしました。
31日は込み合いそうなので好都合なんですが…早く新居に引越したいのにウズウズしちゃいますね。
500: 匿名さん 
[2007-01-29 10:52:00]
内覧会も迫って来ました。
やはり、業者さんに立ち会ってもらい確認する方が良いのかしら?
なんて思っています。
501: 匿名さん 
[2007-01-31 21:34:00]
やっと引っ越し幹事会社から案内の通知が届きましたね。
ちょっと遅いですよね…
この通知が来る前にダックに見積もり日を決定してたので我が家は来週、
ダックと他2社の見積もりがあります。
どのくらいの金額になるのか想像できないんですが、幹事会社には頑張って欲しいです。

すでにダックで見積もり済まされた方いらっしゃいますか?
どんな印象だったか教えていただきたいんですが・・・
502: チョコボール向井 
[2007-02-01 01:17:00]
ついにABC全棟ほろがとれましたね。
思っていたより外観が明るくていい感じです。
これぞ、マークレジテンス!
503: 匿名さん 
[2007-02-01 15:27:00]
モデルルームにあった,絵やチラシなどはもっとタイルの色が茶色でシックなかんじでしたよね。
何故,こんな色に変わってしまったのかしら。
それに、避難梯子って,普通A,B,C,で両端についているものですよね?
なぜ、A棟の端とC棟の端しかないんでしょうね。
505: 匿名さん 
[2007-02-02 08:56:00]
やっぱり広告の色と違いますよね?
気のせいかと思ってました
506: 匿名さん 
[2007-02-02 21:38:00]
>503さん
そんなに外壁の色が違うのですか?
私も茶色でシック…と思っていたのですが、パンフレットよく見てみたら
そんなに茶色でないような気がしてきました・・・。
私は玄関ドアの青タイルが気になります。
なんであんな色使ってるのか…。
これは購入時仕方なく妥協した点です。
ちゃんと調和が取れてるのか心配。
507: 匿名さん 
[2007-02-02 21:43:00]
公式HP見ると、茶色でシックというより、白いマンションに他ならないですね。
508: 匿名さん 
[2007-02-02 22:00:00]
公式HPではなく、MRにあった外観のマンションの絵があったんです。多分今も飾ってあるはず。
でも、そのタイルの色は茶色でしたよ。
509: 匿名さん 
[2007-02-02 22:24:00]
京王線車内から見た感じだと薄いクリーム色に見えましたよ。
510: 匿名さん 
[2007-02-02 23:47:00]
508さん
MRにあった外観のマンションの絵というのは、夜のイメージ図ではないでしょうか?
公式HPの昼の外観のイメージ図は全体的に白いですが、夜のイメージ図は茶色に見えますね。
ちょっと、まぎらわしいですよね。
511: 匿名さん 
[2007-02-03 00:39:00]
夜にライトアップしたようなイメージ図の印象を持っている人が
多いのかもしれませんね。
駅むこうの三越の駐車場からみると、きれいなクリーム色に見えますよ。
515: 匿名さん 
[2007-02-04 00:09:00]
501さん
今日、幹事会社のダックで見積もりを取ってもらいました。
担当の人はとても丁寧で印象良かったですよ。
他にもう一社見積もりをとったのですが、
そこと比較して、幹事会社の方は金額についてもがんばってくれたと思うので、
うちはダックに決めました。
516: 匿名さん 
[2007-02-04 21:04:00]
たかい丘に
ちょこんと
かわいく建つ
われらがマンション
客かどうか
をのぞいても
にこにこ
らんらん
むちゅうに
なれるといいね
517: 匿名さん 
[2007-02-04 22:05:00]
クリーム色、あまり評判がよろしくないですねぇ。
良い意味でユニークでgoodだと思うんですけどねぇ。
手前のCSKの建物も合わせて配色しているといいんですけど。
518: 匿名さん 
[2007-02-04 22:33:00]
私は青いタイル気に入ってますよ。
519: 匿名さん 
[2007-02-04 22:51:00]
多摩センター始発の京王線って混んでますか?
521: 匿名さん 
[2007-02-05 10:48:00]
でも、1本次のを待つと座れますよ。
522: 匿名さん 
[2007-02-05 23:22:00]
>515さん
501です。
ウチも今日ダックで見積もりしました。
営業の方はわりと好印象でしたね。
最初に出された金額がはるかに高かったので、ウチの予算を申し出たら
今日契約すればその値段でしてくれるとの事だったのでダックにお願いすることにしました。
他での見積もりを比較できなかったのが残念ですが、予算内に収まったし、幹事会社ということで
日時も希望通り通ったのでまあまあ満足です。

結構ダックさん頑張ってくれるので、他社と比較したい方はダックさんは見積もり一番最後のほうが
いいかもしれませんよ。
523: 匿名さん 
[2007-02-05 23:50:00]
515です。
うちも第一希望の日時がとれたので、満足しています。
525: 匿名さん 
[2007-02-07 06:11:00]
まだ周辺マンション(中古も含め)と迷っている我が家です。。
みなさんがレクセルにした決め手ってなんですか?
迷っている理由としては、
検討している3LDKの部屋だと子供2人いる4人家族だと狭いのかな、
松が谷小学校の校風はどうなんだろう、
近くには小さなスーパーしかないですが、生活環境としてはどうなのだろう、
といったところです。
駅からの距離や坂は気にならないんですけどね。
悩んでいるうちに迷路に入ってしまい、少々焦っています。
526: 匿名さん 
[2007-02-07 09:18:00]
>>525さん
購入者では有りませんがこちらも真剣に検討した者です。
お子様の年齢、生活スタイル、永住or買い換え等にもよりますが、
「3LDK(85㎡未満)で4人家族は狭いか?」と聞かれれば「狭い」
と私個人的には考えました。
なので近隣4LDK別物件を契約致しました。
生活環境、校風も人それぞれでしょうが私は非常に気に入っております。
(小学生の娘2人有り、中学受験は考えておりません。)
527: 匿名さん 
[2007-02-07 10:51:00]
購入者ではありませんが、私が一番気になっているのは、ここを永住の住みかとして考えた場合、(そうでないかたもいらっしゃいますが)前に大きな建物が立つのではないかということです。
10年間はこの景観が損なわれる事はないとは思いますが,10年後はどうなっているか分かりません.
10年後、やっぱり日が入らないので(日照権の問題ですが,1日に2〜3時間ぐらい日が入れば何も問題はないということなのですが、そんなに暗いと病気になってしまうので,),買いかえる事にしたいと言ってもうちはそんな余裕がありません。
もしかしたら、このまま景観が変わらないかもしれませんが,それは分かりません.
すぐ買い替えができるのなら、こんなには迷わないですが、もし、自分が10年後病気になってしまっているかもしれないし、子供が,留学したいなんてことになるかもしれないし、お父さんがリストラにあうかもしれない。
迷いますよね。高い買い物ですから。
後は自分が高齢者になったとき駅までの距離が辛くなるなと感じました。
また、車があるから良いじゃないかと思ったりしたのですが,高齢者ほど車の運転をしない方が良いと私は認識しています。
もしくは運転できないのかもしれませんけどね。
坂道が苦にならない方は良いと思います。また、あの階段にスロープがついていて,車椅子でも駅から自宅に行かれるのなら良いですけどね。
ここは、若い人向けのマンションだなと思いました。
528: 匿名さん 
[2007-02-07 13:09:00]
もう、2月に入って間もないですが今日は冷えますね.
多分これから寒くなってくるんでしょう、モデルルームへも行きずらくなる頃ですね.
モデルルームは3月末にはなくなるんでしょうか?
あたたかい頃になって現地のモデルルームができるんでしょうね。
もう、残り少なくなった部屋も完売するのでしょうか?
噂では、多摩センターの駅の近くにペンタ君跡ではありませんが、
新しいマンションが建つらしいです。
529: 匿名さん 
[2007-02-07 19:41:00]
週末、マンションの中を見せてもらいました。
A棟以外は無理かなって思ってましたが、ベランダから富士山がすごくきれいに見えて、景観重視の我が家としては、大満足でした!!
クロスも張ってあり、以前、コンクリートがむき出しになってたときよりも広く感じました。
間取りに理想に近いものがあった、学校が近くて、景観がよい(なにか建つとしても、CSKと同じ高さのものしか建てられないと聞いたので)、それと、車で数分いけば買い物する場所もいっぱいあることが、うちは決め手でした。
近くの商店街?が活性化されて、公園の整備に力を入れてもらえればなおいいのですが・・
公園に関しては、少し不満かな。
530: 匿名さん 
[2007-02-07 21:49:00]
景観が変わるかもしれない…っていうのはどの物件にも言える事ですよね?
たまたまこのMSの前がCSKという企業が入っていて、敷地面積が広くてまだ
建物が建てられそうだから将来の景観問題が特に浮き彫りになってしまうのかな。

自分が高齢になった時、駅まで歩くのは確かにしんどくのるなとは考えました。
たとえ車に乗れなくなってもバスだって使えるしタクシーもあるんだから駅に行けないことはない
と思います。

我が家の決め手は、(今の)景観の良さと多摩センターでこの価格に対しての間取りの広さ、そして駅前より落ち着いていて静かな場所ってとこですか。
531: 匿名さん 
[2007-02-08 03:37:00]
こちらと同じ床・天井構造のマンションの書込みを読んだのですが、
「上の階の子供の走り回る音がうるさい!」というものが数多くありました。
元気な男の子がいるうちとしては、気にかかるところです。
営業さんの話では、防音には配慮しているとの事でしたが、実際はどうなんでしょうか。
532: 匿名さん 
[2007-02-08 09:23:00]
やはりうるさいと思います。私の友達は1階に住んでいるのですが,自分のうちにこどもがいて、もし、上の階にするとしたに音が響くだろうから1階にきめたのですが、その真上に住んだかたが、お二人のこどもがいて、男の子と女の子ですが、とにかくお友達を沢山連れてきてはしゃぎまわるのだそうです。
何回か注意したそうですが,それでもいっこうにやまず苦労されているそうです.
そのマンションの玄関には友達の自転車が一杯並び玄関が空けられない状態でそちらももんだいになっているそうです。
同じ床,天井構造なので,たいした変わりはないと思っていた方が良いと思います。
533: 匿名さん 
[2007-02-08 12:00:00]
『同じ床・天井構造』というのは、2重床、2重天井以外でなにかあるのですか?
534: 匿名さん 
[2007-02-08 17:53:00]
そろそろ内覧会も近くなって来ましたが
どの位前に知らせてくれるのでしょうか。
平日になる事もあるのかな?
535: 匿名さん 
[2007-02-08 21:20:00]
525です。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
今週末には買うのか買わないのか結論を出そうと思っています。
構造のことですが、二重床・二重天井で、空気層に太鼓現象で音が響くのを
防ぐためにグラスウールがひいてあると営業さんから伺いました。
が、532さんのお話から、やはり音は響くみたいですね。
そうすると、子供がいる我が家はやはり一階を選んだほうがよさそうです。
迷惑はかけたくないぃ。。
536: 匿名さん 
[2007-02-09 09:18:00]
2重床,2重天井は施工会社によっては大分違う仕上がりになると言う事もお聞きしました。
ただ、姉○のような感じでなければ,大丈夫だとは思います。
537: 匿名さん 
[2007-02-09 10:49:00]
建築関係のことは全くの素人ですので、購入前に少し勉強をしました。
私の基準では、許容範囲内の設備・構造のマンションでしたよ。
わかりやすかった本を紹介しておきますね。
『買っていい一流マンションダメな三流マンション』碓井民朗
『あなたのマンション選びを絶対失敗させない本』船津欣弘
このような本を読んで、自分なりにマンションの評価をして
納得されてから買うのもいいんじゃないですか。
538: 匿名さん 
[2007-02-09 20:39:00]
前に,夜は暗いので,外灯を市のほうで増やしていただくというようなお話があったと思いますが,
どうなったのでしょうか?
私は先日現地に駅から歩いていきましたが変わっているとは思えませんでした。
あの、階段の上った辺りのトンネルの照明も汚く、壊れたままだったので夜襲われるんじゃないかという
不安が募ります。
もちろん、子供も安心して遅くまで塾など行かせたくありません.
どなたか何かお聞きしていますか?
539: 匿名さん 
[2007-02-09 21:36:00]
外灯が増える!?
そんなお話ありましたっけ!?
このスレ中のお話であれば、私の記憶だとCSKもできるし社宅にもなってるから
CSKさんが外灯増やしてくれればラッキーだねってお話じゃなかったでした?
もし本当に市で増やしてくれるならありがたい話ですが・・・
ただマンション1つ出来たくらいで市で整備してくれるんでしょうかねぇ・・・
せめて壊れたものは直して欲しいですね。
540: 匿名さん 
[2007-02-09 22:27:00]
538さん
うちも以前、営業さんから、「市に外灯をつけてもらうように交渉している」
という話を聞きました。外灯代はレクセルもちといっていました。
最近現地をみてみましたが、まだついていないようですね。
入居までにはつけてもらえるといいのですが。
541: 匿名さん 
[2007-02-09 23:02:00]
ところでみなさん、ローンは決めましたか?
2年固定+超長期のミックスなので短期はデベ優遇の−1.2%の恩恵を受けようと
三菱UFJで決めてたんですが、
なんだか最近、短期固定を組むのが怖く感じてきてしまい、でも超長期だけなら三菱UFJじゃなくても
いいのかなって思い始めてきました。
他のローン使うとなると審査を通しておく必要もあるし、早く決めなくちゃいけないんだけど。

ウチの主人は毎月いくらもらってるのかも、貯蓄がいくらあるかも知らなくて、
全て私がローン決定しなくてはいけません(>_<;)
毎日電卓片手に頭抱えてます。。。
542: 匿名X 
[2007-02-10 19:43:00]
いよいよ工事用カバーも取れて、全容が現れましたね。
高台にあるので低層マンションでも眺めはいいですね。多摩センター界隈が見下ろせるじゃないですか。最高ですよ。
ただ、駅までの急な坂道だけが悩みの種か。
543: 匿名さん 
[2007-02-10 20:35:00]
マンションの近くに銀行や郵便局ってありますか?
駅まで行かないとないですよね?
544: 匿名さん 
[2007-02-10 21:17:00]
郵便局は松が谷郵便局があると思ったけど・・
545: 匿名さん 
[2007-02-10 22:19:00]
契約者の一人です。
営業担当の人に街灯の話を聞きました。
どうやら本当の話で階段の中腹あたりにつくる計画のようです。
いつ頃できるのかは聞きませんでしたが入居までにはできる予定だそうです。

マンションの工事の進捗状況も気になりますがCSKの状況も気になりますね。
546: 匿名さん 
[2007-02-10 23:36:00]
これからは金利が上がりますから、短期は注意が必要です。
547: 匿名さん 
[2007-02-13 09:53:00]
CSKの工事は他の業者だったような・・・?
ところで、土日のイベントに参加していますか?
税金関係のイベントってもうないんでしょうか?
548: 匿名さん 
[2007-02-14 10:39:00]
内覧会楽しみですね.
ところで、D’グラフォートの中古出ましたね.
まだ、3年ぐらいですよね.
549: 匿名さん 
[2007-02-14 11:15:00]
内覧会は何時間か指定されていますか?
ちょっと分からなかったので。
550: 匿名さん 
[2007-02-14 11:27:00]
雨の日はちょっと現地に行きにくいですね。
なかなかバスも来ないだろうし。待ってるときは寒いし。
内覧会に向けて工事も急いでいるとは思いますが,こんな雨の中やらないですよね。
事故が起きやすいですから。
551: 匿名さん 
[2007-02-14 19:52:00]
入居したら雨の日でも帰らないとね
552: 匿名さん 
[2007-02-15 08:02:00]
ちょっと前になりますが、多摩センターの駅前にマンションが建つと言う噂ですが,
どこのとは言えませんが,駐車場を取り壊して建てるそうですよ。
553: 匿名さん 
[2007-02-15 08:53:00]
駐車場ならあそこかな、3腰近くの旧ペンタ前の・・・
でもあそこなら一等地だし、商業施設ではないかな
もしマンション建つとしても
この辺のスレを見てる庶民には、所詮手の出ないお値段になるでしょ
場所が違うのか?
554: 匿名さん 
[2007-02-15 10:02:00]
駅の反対側という可能性はない?
コインパーキングのあるところとか。
555: 匿名さん 
[2007-02-15 21:01:00]
駅の反対側ではないです、私が聞いた場所は・・・。
556: 匿名さん 
[2007-02-16 01:14:00]
なぜ場所が言えないのですか?
言えないなら言わなければいいのに!
駅前は購入する気にはなりませんが
どこなのか気になります。
557: 匿名さん 
[2007-02-16 09:06:00]
金額が高くなるのはしょうがないですよね。資産価値があるということだから。
多摩ニュータウンは山に囲まれた地域なのでやはり、駅近くは便利だと思います。
多分こういう物件は出てこないでしょうね。
何にお金を掛けるかは人それぞれです。
でも、一つでも心配事があったり、迷うようならやめた方が良いですね。
558: 匿名さん 
[2007-02-16 09:11:00]
金額が高いのは資産価値が高いと言う事の裏づけでもあると思います。
多摩ニュータウンは山に囲まれている地形のおかげで、緑が沢山あります。
だから、駅前は人気が出るし、便利だと思います。多分こういう物件は出ないでしょう。
10年に1度あるかないか。
何にお金を掛けるかは人それぞれです.
でも、一つでも心配なことがあったり、迷うような事があったらやめた方が良いと思います。
559: 匿名さん 
[2007-02-16 09:12:00]
すいません、2重に投稿してしまったようなので、削除願います。
560: 匿名さん 
[2007-02-16 11:15:00]
あの〜?557さん
この物件は駅裏で小山の上ですよ、価格もお安めです。
噂の駅前駅近物件の話なら
その価格に見合う価値があろうが、お宝の希少物件であろうが
買えない人が多いだろうという話です。
562: 匿名さん 
[2007-02-17 02:43:00]
どこのデベ?
563: 匿名さん 
[2007-02-17 20:29:00]
私も同感です。杉並病にはならないかもしれないけれど,ちょっとイヤですよね。
心配する事はないですと言われても、気になりますよね。
564: 匿名さん 
[2007-02-17 21:16:00]
東京都の大気汚染地図情報(速報値)です
これをみれば、杉並病の「井草中継所」の大気汚染の状況が判るのではないでしょうか

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
565: 匿名さん 
[2007-02-19 13:44:00]
テレビ神奈川の「しごと○○」見ました。
とっても良かったです。
これからも頑張って下さい。
566: 匿名さん 
[2007-02-20 20:40:00]
もうすぐ竣工ですが、まだかなり売れ残っていますね。
大丈夫でしょうか?
567: 匿名さん 
[2007-02-20 22:07:00]
住宅情報には30弱位残っているように載っていましたが
実際はどうなんですか?
やっぱり高い所しか残っていないですか?
570: 匿名さん 
[2007-02-22 07:18:00]
2割近く売れ残っているみたいですね
値下げ期待から買い控えも生じているのではないでしょうか
それとももう値下げしているのでしょうか
571: 匿名さん 
[2007-02-22 09:18:00]
もうすでにご存知だとは思いますが,金利が上がってローンも返済が一段と厳しくなりそうです。
皆さんは、銀行のローンを提携の銀行に任せますか?
それともご自分で見つけられますか?
どなたか総支払い額の安くなる銀行さんをご存知の方いらっしゃいませんか?
572: 匿名さん 
[2007-02-22 09:34:00]

自分の目の前にある四角い箱をフルに使って調べなさい
もう少し自分で勉強をしておかないと(ローンのこと)「なんでも人に聞けばいい」という人になってしまいますよ
あなたがしたような質問は家探しの段階でするべきことです
573: 匿名さん 
[2007-02-22 21:16:00]
売れ残っても心配ありません。
CSKが社宅にしてくれますよ!
574: 匿名さん 
[2007-02-22 22:19:00]
売れ残っているというよりは、もしかしたら申し込みが入っているのだけれど何らかの事情で契約までいたってないだけなのかもしれません。
もうすこし、長い目で見てあげてください。
575: 匿名さん 
[2007-02-23 21:36:00]
残り20くらいじゃないですか?
最上階のお高いお部屋も残ってはいますが、まだお手頃な間取りのいい部屋も残って
いましたよ。
引渡しまでには完売が理想ですが、せめて残り1けたにはなって欲しいです。

>571さん
ローン決めるの大変ですよね…。
私もここ何ヶ月とローンを調べたり考えたりクタクタです。
571さんがここの契約者さんなら提携のソニーバンクはどうですか?
結局は提携銀行ですが、私は提携と知らなくて調べ尽くした結果、ソニーバンクに辿り着きました。
どの銀行がいいなんてそれぞれの家庭の生活や収入によって違うと思うので
ご自分なりに調べて納得する方法しか決定する手段はないと思います。
失敗しても誰も責められないので・・・。
576: 匿名さん 
[2007-02-23 22:46:00]
それにしても、3月の金利・・どこまで上がるのでしょう?
ローンは3月の金利で良いのですよね。
577: 契約済みさん 
[2007-02-23 23:05:00]
変動金利はリスク有り過ぎですかね
578: 購入検討中さん 
[2007-02-25 08:52:00]
昨日物件を見に行ったものです。環境も良く、購入を前向きに検討しているのですが、
特に地元の方でご覧頂いている方が居ればお伺いしたいです。
私は新宿方面に毎日通っているのですが、8時頃新宿に着く電車は多摩センターから
座っていける状態にあるのでしょうか?
(現在が神奈川ですが座っていける環境にあるので・・・)
また価格が安いのは、多摩市からの払い下げ地で、払い下げの条件として
販売価格等も市に申請しているので、その範囲内で。
という事を営業マンが言っていたのですが、その背景あたりをご存知の方が居らしゃれば、
教えていただきたいです。長文で申し訳ございません。
579: 匿名さん 
[2007-02-25 10:12:00]
>578
小田急線なら座っていけるのではないでしょうか?
580: 匿名さん 
[2007-02-25 10:41:00]
>>578
立地、ではないですか?
整備され、商業施設がある駅の南ではなく北側に位置すること、急坂の上であること、八王子市になること…
578さんがその辺り納得づくで気になさらないのであれば、お買い得ということじゃないですか。
581: 購入検討中さん 
[2007-02-25 20:20:00]
>579さん・580さん有難うございました。今日もMR行ってきましたが、結構売れてました。
残り少なくなってきていたので結構あせりましたが、もう1週間くらい様子を見ます。
ただ、感想としてはB棟・C棟の3階以上の残りも早いペースで売れそうな感じでした。
人気があるのですね。あと重要事項説明書に横田基地の航空騒音があるかも と書いてあったのですが、その点は如何でしょうか?現地に5時間くらいいたのですがほとんど音もせず静かでしたが、時々はやはりあるのでしょうか?すいません 色々と初めてで不安なもので。。
582: 匿名さん 
[2007-02-26 00:08:00]
>>578
京王線は多摩センター始発以外はまず座れません。
始発も20分以上前から並んでいないと座れないでしょう。
それとここは八王子市なので多摩市は関係ありません。
多摩市だと勘違いして後で後悔しないように。
583: 匿名さん 
[2007-02-26 00:54:00]
>>581
航空騒音は普段全然気になりません、というか気づかないw
去年、ちょっと緊迫したムードの時期は「よく飛んでるなあ」と思いましたけど。
(コースもいつもと違い、低空を飛んでた気が)
584: 匿名さん 
[2007-02-26 01:04:00]
多摩市の方がそんなに八王子市よりいいんでしょうかね?
特別どっちが良いとも思えないのですが…。
585: 契約済みさん 
[2007-02-26 01:20:00]
 >>578さん
>多摩市からの払い下げ地で、払い下げの条件として販売価格等も市に申請しているので

多摩市ではなくて東京都ですね(^o^)。

近所に住んでいますが、航空騒音は時々あります。
昔がかなり酷かったからか、今はあまり気になりません。慣れかな〜?(^^;)
586: 匿名さん 
[2007-02-26 11:53:00]
>>584
>多摩市の方がそんなに八王子市よりいいんでしょうかね?
>特別どっちが良いとも思えないのですが…。

良い悪いなどとは誰も言っていないので勝手に曲解しないように。
例えば常に利用する駅が多摩市の多摩センター駅であるのに
行政上の手続き等で多摩市役所の多摩センター出張所が使えない(当然ですが)
多摩市の図書館で利用登録ができない、学校が選択できない、などという愚痴を
買ったあとに言う人が必ずいるのです。多摩市に編入してほしいとか。

そんなの納得して八王子市の物件を買ったんじゃないのかよwと
突っ込んでしまいたくなるような低レベルの話なので・・・。
587: 入居予定さん 
[2007-02-26 22:29:00]
もうすぐ内覧会で待ち遠しいですね。
ところで、この辺りにお住まいの方たちは食料品を買うスーパーはどこを利用
してるのですか?
松が谷の商店街のスーパーだけでは物足りない気がするし、ヨーカドーは駐車場狭いし…。
駐車場に止めたらすぐお店に入れるみたいな気軽で広めのスーパー近くにないですか?
教えていただけたらうれしいデス。
588: 地元購入者 
[2007-02-26 23:42:00]
 >>587さん
車でしたら京王堀之内駅前の三和
サミット東寺方店 http://www.summitstore.co.jp/brunch/tama.htm
が利用しやすいと思います。
多摩センターでしたら千歳屋がありますが、人と物であふれてます(結構安い!)
あと、元セキドに3月6日オープン予定のオーケー多摩大塚店に期待!(営業時間8:00〜23:00の予定)
589: 地元購入者 
[2007-02-26 23:51:00]
すみません。
三和とサミットは別です。
なんか見づらくなってしまった。
590: 購入検討中さん 
[2007-02-27 09:47:00]
いつもリズムタウンの掲示板を拝見していると、同時期で売っていたブリリアやクロスウイルもみなさん検討されているんだなと思っていました。
ただ、ここにきて一番売れているのはもしかしたら、リズムタウンなのかもしれませんね。
やっぱり、北側に建てられていても急な坂の上にあっても価格が安いからでしょうか。
592: 入居予定さん 
[2007-02-27 21:24:00]
>588さん
レスありがとうございました!!
サミット広そうだし使えそうですね☆
(元セキドの場所がわかりませんが)跡地がオーケーになるのはとってもうれしい゜・*:.。. ☆
今住んでる所の近所にもオーケーがあって、ビックリするくらい安いんです!
ただ土日は混んでますけどね…(^^;;
千歳やも安いと聞いたことあります。
周りにたくさんスーパーがあって安心しました♪
593: 地元購入者 
[2007-02-27 22:20:00]
 >>587さん
588です。
オーケーの住所は八王子市大塚629-1でググッてみてください、ラブラブと書いてある建物です。
斜向かいに200台くらい入る立体駐車場があります、マンションから車で10分かからない位の
場所です。
オーケー良さそうですね、オープンしたら覗いてみます(^-^)
594: ご近所さん 
[2007-02-27 22:30:00]
まだ1割以上残っているようですが、
マンション価格は上昇傾向のようですから、
完売も夢ではないと思いますよ。
実際、見晴らしは良さそうだしね。
595: 親と同居中さん 
[2007-02-28 09:05:00]
1割以上ということは15軒から20軒ぐらいの間っていうことですか?
すごいですね。やっぱり、ご近所に住む方が買われるんでしょうか。
3月19日に完成する予定でしたよね?
皆さん19日にモデルルームに行かれますか?現地に直接行かれますか?
596: 匿名さん 
[2007-02-28 11:23:00]
現地のマンションの外観がどうしてもあまり好きになれない私です。
ちょっと安っぽく感じるので。
マンションはレンガ調のタイルで茶色になっている外観などが理想です。
外国の家っぽくて夢が膨らみます。
お友達が来たときにも自慢できるし。
でも、ここのマンションの外観が団地っぽくてあまりかっこいいとは思えません。
597: 匿名さん 
[2007-02-28 17:27:00]
安っぽいというか、そもそもココそんなに高くない
マイナス点は急坂、プラスは高台南向きで
値段と見合わせたら仕様もまあまあ、外観は好みもあるけどまあまあかな
レンガ調でタイルで安めのなら
ユニベルシオールいいんじゃない?
598: 契約済みさん 
[2007-02-28 23:53:00]
>595さん
何か勘違いでは??
このMSは17日18日で内覧会をやるので19日に完成っていうのはおかしいかも…?
19日に完成するならもっと早くに内覧会できると思うし…。
599: ご近所さん 
[2007-03-02 02:07:00]
多摩センターは団地の街です。
周りに合わせた外観は大切だと思いますよ。
駅南側に建っている茶色の2棟のマンションは
浮いてると思いませんか?
私はこちらのマンションやブリリアのように周りに合わせた
外観の方がいいと思います。
600: 匿名さん 
[2007-03-02 02:47:00]
596と599が同一人物で
茶色マンションとやらの住民だったら大笑い
601: 匿名さん 
[2007-03-02 08:49:00]
茶色いマンション浮いてないと思いますが?
それよりもブリのあんなでかい建物の方がかなり浮いていると思います
周りに合わせた外観ならもう少し低い建物にしたと思いますが?
結局コストでしょ?
利益出さないといけないんだから
出来るだけ大きくして部屋数増やさないと儲からないから
色付きタイルだって貼ればそれだけ金がかかるんだよ
だれがどうみたってDの方が高級にみえるだろ?
誰だって団地みたいな外観のマンションの住みたくないだろ?
ここは広告の色はとてもよかったんだけどなー
602: 物件比較中さん 
[2007-03-02 09:22:00]
広告の色って本当にイメージぴったりでした。
でも、実際はこんな色だったなんてがっかりです。
Dグラフォートはとても素敵です。
外観はやはりこちらの方がグレードが高い。
どこにお金をかけるかですが、外観はケチって欲しくないですね。
603: 匿名さん 
[2007-03-02 10:19:00]
おそらく一生住むことになる建物だからこそ、外観も大切だと思います
南正面に見える○ルテ○ィータも場所は・・・だけど外観はデザイナーズみたいで素敵ですよね
南大沢の○ルコ○ーヌも・・・今だに大変みたいですが外観は南欧風でとても素敵ですよね
604: 匿名さん 
[2007-03-02 12:27:00]
広告の色って・・・どの広告ですか?
605: 周辺住民さん 
[2007-03-06 07:58:00]
そう?好みがあるのかな
私はヘンな色だとは思わないけど。
外観でお金がかかって内装が安っぽいマンションってあるよね。
後々の修繕費がかからない外装が一番かしら。
606: 入居予定さん 
[2007-03-06 10:25:00]
599さんや605さんのようなご近所の方に、受け入れてもらえることって
とても大事だし、うれしく思います。
入居が楽しみです!
607: 入居予定さん 
[2007-03-06 20:48:00]
今日NTTに電話して新しい電話番号もらいました。
新築MSのためまだ物件が登録されてないらしく、回線がどこまで来てるのか
確認が取れませんでした…。
回線が部屋まできてるかどうかご存知の方います??
重説見てもわからなくって…。
もし、部屋に回線を引くことになると1万円くらい工事費かかるみたいです。
移設だけなら2100円だそうです。
しかも上記工事になると立会い必要です。
引っ越し手続き早すぎたかな・・・(‾〜‾)
608: 599さん 
[2007-03-07 01:26:00]
私は松が谷住民です。
団地に文句言う601さんのような方には多摩センターには
住んでもらいたくないですね。
もしかして茶色のマンションの方でしょうか?
完売御礼のブリリアにもケチつけてますから。
高級に見えるから何なのでしょうか?
実際に高級ではないですし都内の高級マンションには
ほど遠いと思いますよ。私にはただのマンションです。
こちらのリズムのほうが南斜面の高台で良いマンションだと思います。
609: 匿名さん 
[2007-03-07 03:47:00]
>>601さん
高級とかデラックスとか恥ずかしいよ。
もしかして茶色のDのお方?最近荒れてるね。
610: 匿名さん 
[2007-03-09 12:47:00]
>>608さん、団地に文句言う601さんのような方には多摩センターには
住んでもらいたくないですね。
そういうきつい言い方をしなくてもいいのではないですか?
601さんだけに限らず、他方もそうですが。
あなたたちが強い言い方をすればするほどここの掲示板は荒れていきます。
いいじゃないですか、いろんな意見を持っているかたがいて。
ここはそういう場所なんだから自由に書きこみしたっていいと思いますよ。
色の好き嫌いは誰にだってあるはず、ただそれを書いただけで,こういう言い方を
する方たちはすこし落ち着いてから書いたほうが良いですよ。
611: 匿名さん 
[2007-03-09 13:02:00]
引っ越し準備でダンボール詰めが一番辛いですが何かいいアイデアをご存知の方は
いらっしゃいませんか?
この時期は引っ越しやさんが繁茂期で値段が上がるのを防ぐために自分たちでやれる事は
やろうと決意したのですが・・・。
612: ご近所さん 
[2007-03-09 14:32:00]
茶色Dの片方はまた隣に新しく9階建てマンションが建って
眺望も日照も購入時より悪くなるし購入者は後悔しているのじゃないかな
もうDは中古物件や賃貸も出てたし、物件価値の下落が気になってる?
売り出し時の価格はリズムと変わらない価格帯で庶民向けでしたね。
613: 周辺住民さん 
[2007-03-09 20:31:00]
同じ多摩センターに住むもの同士、他所のマンションをけなすのはやめましょう・・・
みんな多摩センターが気に入って住んでるんだから。
614: 入居予定さん 
[2007-03-09 22:17:00]
幼稚園選びについて教えて下さい。

今、3才になる子供がおり、3年保育であれば来月から年少で入園ですが、現在住んでいる所が
2年保育が主流のため、再来年に入園させるつもりでおりました。

しかし、マンション近辺の幼稚園の状況を調べてみると主流は3年保育とのこと。
近所の武蔵野幼稚園は年少からでもキャンセル待ちとの事でした。
少し離れますが、多摩中央幼稚園は2年保育でも受け入れはあるそうでした。

ご近所の方にお伺いしたいのですが、松が谷に住む場合の幼稚園選びはどこになるのでしょうか?
また入居予定の方は幼稚園はどうされるか、お伺いできればと思います。
最近、マンションの購入が決まり、焦って調べています・・・。
よろしくお願い致します。
615: 匿名さん 
[2007-03-11 23:44:00]
八王子市、多摩市のHPに幼稚園・保育園の一覧表があるので
範囲を限定し(園が遠いと行事の時に親が辛いですよね)、直接電話をかけまわりました。
我が家の場合、バス通園をやっているかどうかがポイントでしたね。
直接電話をかけることで先生方の対応もわかりますよ。
こちらに書き込むと個人が特定されやすいので皆さん書き込みにくいと思います。
私はベネッセのサイトなどを見て参考にしました。
カキコミはあくまで個人の意見なので参考までにとどめておいて
実際に見て選ばれることをお勧めします。
616: 入居予定さん 
[2007-03-15 16:11:00]
>615さん
アドバイスどうも有難うございました。大変参考になりました。
その後、何件か電話をかけてみましたが、電話だけでも先生の対応は本当に様々ですね。
実際に見てみないとわからない部分もあると思うので、色々な園を見学してみようと思います。
有難うございました。
617: 入居予定さん 
[2007-03-16 23:12:00]
明日から内覧会ですね(^_^)/
待ちに待ってましたってカンジです!
出来栄えはどうでしょうかね〜。ドキドキします。
ウチは主人が建築業ってこともあって内覧同行者はつけませんので
二人で舞い上がらないように隅々チェックしなくちゃです。
内覧会終わったら直でカーテン作りにGO→です・・・。
明日は大忙しになりそう。
ご近所の方々にも時間が合えばお会いできるんですよね?
楽しみです〜♪
618: 契約済みさん 
[2007-03-17 21:19:00]
うちはまだですが、どなたか内覧会終わった方おりますか?
どうでしたか、よろしければ感想等を教えてください。
619: 入居予定さん 
[2007-03-17 22:51:00]
今日、内覧会行って来ました。
細かい指摘事項は10数箇所ありましたが、すぐになおせるものばかりで、
一週間後の再内覧の時までにはなおしてもらえるとのことで、仕上がりはまあまあ満足できる
ものでした。
立ち会っていただいた施工会社の方も親切な方で好感持てました。
一週間前に見に行ったときには、車寄せや駐車場がまだできていなかったので心配していましたが、
完成していてほっとしました。
部屋の確認後に業者さんの説明等があったので、思った以上に時間がかかりました。
とても寒かったので、厚着をしていかれたほうがいいと思います。
620: 入居予定さん 
[2007-03-18 23:11:00]
我が家も昨日、内覧会終えました。
指摘個所20箇所くらいです。
フローリングの傷は大きいのが一箇所で他は気にならない程度ですが
キッチン周りのシール部分などはわりと雑なカンジが伺え、部分的にやり直してもらいます。
立ち会った田中建設の方は何聞いても「いや〜これはチョット…」みたいな受け答えしかしてくれず
やる気の無さ、かったるそうな態度に呆れてしまいました。

担当者の態度はさておき、部屋の出来栄えはなかなか良かったと思います。
床入る前に見せてもらった時はリビングが狭いかな?と思ってたんですが、
満足の広さに仕上がってました。
結構いろんな業者さん説明が入れ替わり立ち代わりあるので、時間はかかりますね。
ウチは4時間ちょっとはかかったと思います。

ひとつ、残念だったのが車での現地に行くことはNGだったはずなのに
私が行った時間帯には10台ほどありました。
レクセルの方もそれを止めるわけではなく誘導して奥の平置き駐車場に停めさせてました。
確かに小さいお子さんいた家族もありましたが、それは理由にならないと思います。
タクシーだって何だってあるんだから…。
ウチだって駅の駐車場に停めて歩いて来ましたよ。

こんなちょっとしたことも守れない方たちがいることにホント残念です。
入居してからはこういった方たちも規則を守っていただけるように期待したいと思います。
621: 入居予定さん 
[2007-03-18 23:43:00]
私たちも車で行ってしまったクチなので、申し訳なかったと思います。
もともと車は、モデルルームにおかせてもらって歩いて行くつもりでした。
しかし、モデルルームに車を置きに行くと係りの人から「現地に車で行っていいですよ。」と言われ、ついその言葉に甘えてしまいました。
車でこられた大半の方は、こういった状況だったのかもしれないですね。

ただ、不愉快な思いをした方々も当然いらっしゃるかと思います。
今後、ルールを守るよう気をつけたいと思います。

車で行って気が付いたことですが、アスファルトがかなり雑なつくりで残念だと思いました。
622: 入居予定さん 
[2007-03-19 21:59:00]
>621さん
そういう理由だったんですか…。
それはレクセルの人がいけないですね。
内覧会の案内にしっかり車はダメだって書いてあるんだし、これだけの世帯数があるんだから
MRに車を置いて現地に向かおうとしてる方たちもいるのは予測できること。
その対処の仕方が「現地に車で行っていい」とはかなりお粗末な対応です。

現にウチもMRに置かせてもらおうかと一瞬考えましたが、チョット違うかな?と思い直し
駅近の駐車場に停めました。
再内覧の時にはこういうトラブルはなくしてもらいたですね。

アスファルトが雑な作りは気づきませんでしたが、機械駐ってあんなにちゃっちーの??
壊れないの?? 心配になりました。。。
623: 匿名さん 
[2007-03-19 22:20:00]
松が谷のデメリット

■集配郵便局が遠い。
■警察署が遠い。
■中学校に給食がない。
■八王子市立図書館が近くに無い。
■由木東事務所が廃止される。

特に郵便は日常的に大問題が生じます。
不在の際は八王子みなみ野局まで行かないと受け取れません(!!)。
買ってから後悔しないように。
624: 入居予定さん 
[2007-03-19 22:28:00]
なにかもっと有益な情報はないですか?
625: 入居予定さん 
[2007-03-20 00:16:00]
>>623さん

不在郵便って連絡すれば再配してくれますよね?
長く松が谷に住んでいますが、不便を感じたことないですよ。
警察署は近年南大沢に開署される予定です。
図書館も南大沢が利用できるし、慣れかもしれませんが、車があればそれほど気になる点ではないかと。
由木東事務所の廃止(予定)は確かにイタイですね(><)
626: 匿名さん 
[2007-03-20 10:35:00]
再配にしても夏にナマモノなんかの場合
近くに集配局があって自分で気軽に受け取りに行けるのと
行けないような距離なのとでは大きな差がありますよね。
627: 不動産購入勉強中さん 
[2007-03-20 10:51:00]
>626
現在練馬区に住んでいますが、何十年も集配局なんか行ったことないですよ。
冷凍品も留守のときはちゃんと預かりっていてくれて、再配達表の24時間
自動受付で再配達してくれるのに、なんで自分で取りに行かなきゃ行けないの、、、
という感じでですが。それとも626さんは冷凍保管設備のないどこか地方
(そんなところがあるかのか知りませんが)お住まいですか?
628: ご近所さん 
[2007-03-20 13:42:00]
必ずしも最初に届いた郵便局に行かなきゃならないわけではないでしょう。 再配達を頼むのも
できるし別の郵便局で受け取る連絡をすれば好きな郵便局で受け取れるし。 会社近くの郵便局
で受け取るということも出来ます。
そもそも日常的に郵便局に行かなきゃならない人っているものですかね。
629: 匿名さん 
[2007-03-20 14:11:00]
集配局が近ければ、時間にしばられる(指定した時間は家にいないといけない)再配達よりも、
自分の都合のよい時間に取りに行くほうが良い時もあります。
実際、週末は郵便局に荷物の受取に来ている人は多いです。
集配局が遠ければ、そもそもそんな発想もなく再配達してもらうでしょう。
家にいる時間が多ければ、もちろん再配達で済ませられるでしょう。
メリット・デメリットの感じ方はそれぞれのご家庭のライフスタイルによるのではないでしょうか?
630: 入居予定さん 
[2007-03-20 20:54:00]
由木東事務所が廃止されたら出張所はどこが一番近くなるんですか?
4月に転入届を出す時はまだ廃止されないですか?
来年3月に確定申告するときにはもう廃止されてそうですね…(>_<)

集配局が遠いだけで松が谷のデメリットって・・・(苦笑)
623さんは「買ってから後悔しないように」って書いてあるからこのMSを限定してるのかな?
うちは主人も私も帰りが遅いので常に再配達にお世話になってます。
家から10分の所に、職場からは5分の所に集配局がありますが、受け取りにいったことはありません。
再配達もいない時もありますし〜。
特にデメリットとは考えにくいですね。受け取りに行って混んでて待つのもイヤだし。
631: 入居予定さん 
[2007-03-21 19:55:00]
話題を戻すようで申し訳ないのですが、私も先日内覧会に行ってきました。
扶桑レクセルの営業マンが当日電話したところ、「現地まで車で行ってよいですよ。」と言われたので、
車で行った組で、申し訳なかったのですが、私も621さん同様アスファルトの雑なつくりが非常に気になりました。
室内等は指摘事項もあまりなく、建設会社の人も「フローリングの職人さんの手が非常によく、水平なども誤差範囲内以上でビー玉等も転がらないくらいですよー。」と全般的に出来のよさが気にいっていただけにちょっとのところかも知れませんがアスファルトの点がすごく気になりました。
私は指摘はしなかった。(しても仕方が無い?)のですが、された方等いらっしゃいますか?
こういった点で指摘してもそもそも難しいのでしょうか?
管理費等で直していくのももったいないので、早めに(次回にでも)クレームは上げようと思うのですが・・・
632: 契約済みさん 
[2007-03-21 23:38:00]
どなたか内覧業者同行でいかれた方いましたら詳しく評価の程教えていただきたいの
ですが…
633: 購入検討中さん 
[2007-03-23 23:29:00]
残り10戸ですか!
頑張ってますね
634: 契約済みさん 
[2007-03-24 07:05:00]
ブリ多摩が仕様変更で荒れているけど
ここは大丈夫なのかな
635: 入居予定さん 
[2007-03-24 23:26:00]
ここもあやしいかも。南大沢レジデンスの住民予定者はレベルが高く見える。
あの物件はよかったかも。あっちにしとけば良かったなー(もう遅いけど)
636: 入居予定さん 
[2007-03-25 09:38:00]
内覧会…ぶっちゃけ皆さんどのくらいクレームつけました?
はっきりいってこんな家にすむの?って涙でそうになりました。
直すにはリフォームまがいまでいかないと無理!
どこまでクレームつけて直してもらって良いのか・・・
一生物なのに妥協するの?って考えます

ところで最初の方で「電動自転車」付いてくるみたいに書いてありましたけど
いつまでの話なんでしょうか?家はもらえてません!
『ご自分でお買いになってください。今ならお安く買えますよ』
って担当に言われました。
どうなんでしょうか、教えてください
637: 入居予定さん 
[2007-03-25 11:29:00]
昨日「A棟横のスロープをなくして花壇にしますのでご承認下さい・・・」
こんな電話がレクセルから入りました。

聞けば子供の遊び場に面しており、勾配のきついスロープは危険だという意見(数名の意見らしい)を汲み取り、花壇にすることで工事始めていますとのこと。

ほんの数名の意見で仕様を変えてもいいのですか?
勾配がきついのは設計ミスではないのでしょうか?

アンケートを取ってから進めるのが普通だと思うのですが。違う場所に作り直すとか勾配を緩く作り直すとかが無ければ認められませんよね?
来週の引渡し後に「やっぱり不便だから作り直してくれ」とは言えないんですから。
今のうちにレクセルの費用で再設置しますという確約を取りたいぐらいです。

皆さんどう答えられましたか?教えてください。
638: 入居予定さん 
[2007-03-25 12:11:00]
電動自転車がもらえるのは、秋ぐらいまで(正確には覚えてないです)に購入契約した方にのみだったと思います。はじめから、電動自転車付きとうたわれてたわけでなければ、あくまで初期のサービスなのでは?それにしても、いつ自転車もらえるのでしょう・・?引越し当日?

子供の遊び場のスロープは昨日、初めて見たのですが、スロープのままはやっぱり危険な勾配と感じました。花壇を設置していましたが、雰囲気はよさそうでした。でも、ユニバーサル仕様なのにあそこだけあんなに急な階段なのは・・?と、感じましたね。
アスファルトのほうは修正すると、営業の方が言ってました。
もうひとつ残念に思えたのが、子供の遊び場です。なんで緑の砂?ウレタンとかウッドチップの方が安全なのに・・と、思いました。

再内覧会では、以前指摘したところは難しい部分(床の張替え)も含めてきれいに直してもらえていました。内覧会では見逃した汚れなども、引越しまでに直していただくことになりました。
>636さん
具体的にどんなところがひどかったのか教えていただけないでしょうか?うちが気づいていないだけかも・・と、少し心配なので・・
639: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:27:00]
636さんの書き込みをみておもったのですが、
ほんとに入居予定の方なのでしょうか...?
640: 入居予定さん 
[2007-03-26 01:50:00]
内覧業者に同行してもらいました。
特に重欠陥は検出されず、施工のレベルは高いと言ってました。
それでも、指摘は全部で10項目ぐらいしました。
ほとんどが傷、汚れで、それほど気になるレベルではありませんでした。
再内覧会ではきれいに修正されてました。
田中建設の担当さんも感じ良かったし、内覧業者も良かったし、今のところ満足。
でもなぜか、外観が公団の雰囲気がするような・・・・。
641: 入居予定さん 
[2007-03-26 12:18:00]
住みますよ〜住むことになっちゃいましたよ〜
みなさんのお部屋は当たりだったんですね・・・
クリーニングどうでした?入り口見ました?
ダクトは?敷居は鴨居は大丈夫でした?
別に戸が開かないとは言ってないですよ。
ちょっとしたことなんですけどね。でかい買い物だから気になる。
車のシート傷がついてたりしたらやっぱりいやでしょ?
ちょっと窓ゆがんだりしてたらすっごくいやでしょ?
機能的に問題なくても買わないでしょ?文句言うでしょ?
そういうことなんですよ。
担当さんはとても感じのいい人でした。だから余計言いづらかったし
もったいないし、下請けの管理の問題かな〜とか・・・
642: 入居予定さん 
[2007-03-26 20:27:00]
A棟側のサブエントランスの勾配はかなりキツイですね…
実際この目で見るまでスロープどうにかなるんじゃない?って考えてましたけど
あんな急じゃスロープどころの騒ぎじゃなくて、階段もこんなに急で大丈夫??って言うのが
正直な感想です。
設計図見てスロープ作れないことくらいわからんかったのでしょうかね??
A棟の我が家にとってはサブから自転車で入れないのはかなりイタイんですけど
仕方なく納得せざるを得ませんね…あんな急勾配じゃ…。

昨日再内覧行ったらオプション付ける会社?の人もいて、いきなり
「食洗機が引き渡しの日までにつけられません」って言われました。
は〜〜〜〜〜〜〜〜???ってカンジです!
引渡しまでに付けてくれるっていうから高くてもオプションで注文したのに。
ありえない。
しかも4月中旬になるかもなんてふざけたこと言ってたけど、何が何でもウチは引っ越しまでには
付けてもらいます。
オプション代振り込んでも領収書さえ戻ってこないし、どうなってんのかしら?
643: ご近所さん 
[2007-03-27 16:07:00]
>642
>オプション代振り込んでも領収書さえ戻ってこないし
銀行振込の場合は振込明細書を領収証の代わりにすることも多いのでわざわざ送付することが
ない場合が多いですよ。

とはいえ、頼んだのが期日まで付かないというのは言語同断ですから、オプションを付ける会社
を擁護するつもりは全くないですけど。
644: 639 
[2007-03-27 20:10:00]
636さんは入居される方だったんですね。
失礼いたしました。
高い買い物ですから、細かいところまで気になるのは当然ですよね。
内覧会、再内覧で、見落としたところがないかと不安です。

明日はいよいよ鍵の引渡しですね。
再内覧のときに、駐車場のアスファルトの件を指摘したのですが、
きちんと修正されていることを願っています。
645: 入居予定さん 
[2007-03-27 21:23:00]
でも、あまり指摘個所が多いと出入りする人間の数も多くなるから、別の個所にキズなどできる
恐れアリ、、、とゼネコン勤めの主人が言ってました。
私は素人なのでどこまで指摘していいのかわからずで、主人に聞いても却下されるのが
ほとんどでしょんぼりしちゃいました。。。

明日の引渡しが楽しみです。
やっとここまで来たなってかんじですね。
今月はめまぐるしく忙しかった〜。
早く引っ越してあの広いお風呂に浸かってこの疲れを癒した〜ィ!
646: 入居予定さん 
[2007-03-28 09:56:00]
そうなんですよね〜で、結局見てみぬ振りするしかないのかってことになるんですよ

今日引渡しですね
どこのどなたか解りませんが
ご一緒に住むことになります
楽しいマンションライフをおくりましょう
よろしくお願いします
647: 契約者 
[2007-03-28 16:10:00]
>641
気持ち悪い表現と意味がわからない書き込みは何?
648: 入居予定さん 
[2007-03-28 21:10:00]
↑そんな言い方しなくたっていいんじゃないの?

今日無事に引渡し終わりました。
何軒か引っ越しされてましたね。お疲れ様です。

機械駐甘く見てました!!!
ウチの車じゃ幅ギリギリで私の技量じゃ…(´ヘ`;)汗
主人に見てもらいながらやっとこ入れましたけど、先が思いやられる・・・

>646さん
すれ違ってもわかんないでしょうけど、ステキなマンションにしていきましょうね♪
よろしくお願いしまーす^^
649: 匿名さん 
[2007-03-29 14:26:00]
もう、残り10戸らしいですね。
順調に売れているので,すごいです。
あとはどのお部屋も指摘した箇所が早く直って住めると良いですね.
ブリリアは東建さんがあまりよくないようなので、ちょっともめているみたいですが。
650: 購入検討中さん 
[2007-03-29 21:56:00]
はるひ野にもレクセルのマンションができるようですね。
651: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 09:38:00]
4月に入り、ご入居された方々は新しい生活が始まりましたね。
皆さん、住み心地はいかがでしょう。

最近、誰からも発言がなくさみしく思い、初カキコです。
652: 入居済み住民さん 
[2007-04-09 22:18:00]
私も確認はしてたんですが、誰からも書き込みがなかったので
ちょっと寂しく思っていました。

みなさまどのように感じているのでしょうか?
653: 入居予定さん 
[2007-04-10 00:30:00]
今日パンフレットの誤表記についてお詫びと訂正の連絡がきました。
私は玄関にもモニタがつくと思っていた一人なので、非常に遺憾に思います。
「ご迷惑をおかけしました」じゃ済まないですよね。
詐欺と言われても不思議ではないです。
とは言え、もう既に契約してしまった訳ですし、今更全戸のドアホンを変えろと言っても所詮相手にしてくれませんでしょうから、泣き寝入りですかね?

ところで現在入居されている方にお聞きしたいのですが、訪問販売とか来ますか?
近々入居予定なのですが、ドアホンのこともあり少し不安です。
654: 入居予定さん 
[2007-04-10 02:57:00]
ドアホンの件、レクセルは詐欺会社だったのかと感じました。
文書で訂正だけで済まそうとしているのだから。。

キッチンのパネルは業者さんが一軒一軒確認して張替え作業してくれていたはず。
レクセルだって当然、それなりの対応をするべきだと思います。
655: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 10:06:00]
私はドアホンの件、営業担当の人に電話しました。
パンフレットにはカメラつきとなっていたので、当然と思っていたのに
実はパンフレットのチェック漏れでしたとの回答でした。
それでは、納得できないと抗議したのですが、その後は連絡がありません。
とても信用をなくしました。残念でなりません。
653さんの言われるように、このまま泣き寝入りしかないのでしょうか?
656: 匿名さん 
[2007-04-11 13:06:00]
こんな事はブリリアだけだと思ってたらここもですか。
あちらは結局何も出来なかったみたいです。
659: 入居済み住民さん 
[2007-04-13 19:57:00]
困惑気味です。
一人で立ち向かっても無駄なのでしょうか?
もうすでに入居しているので、レクセル的には痛くないって感じで
客である私たちが、ここまで我慢させられるのはどうかと思います。
大丈夫なのでしょうか。
レクセルに対する掲示板に
「個人情報漏洩された」っていうレスがありました
今回のこんな対応でもしものことがあっても
手紙で終わりってことになるんじゃないのでしょうか。
660: 匿名さん 
[2007-04-13 21:10:00]
>641
1人で立ち向かってもいいと思いますが、相手に軽くあしらわれるでしょう。
それより組合をたてて申し立てをするほうがよっぽど相手にダメージを与えることができます。
これはパンフレットの誤植レベルではありません。法的見知からすれば虚偽、もしくは詐欺に
該当することは明らかです。最終手段として法的手段に切り替える事も可能です。
相手側もそこまでの問題にするのであれば、何かしらの誠意は見せてくるでしょう。
661: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 19:43:00]
ところで、防犯カメラの映像がチェックできるマーガスはいつから見えるのでしょう。
オーナーズ用のホームページから見れないのです。
662: サカミチくん 
[2007-04-20 15:33:00]
ドアホンの件、つい先日入ったのでまだ気づいていませんが、これは単なる書類上の修正ではあまりにも雑な対応でしょう。納得しないのは当然ですね。ただ、660さんのいったとおり、一人で立ち向かってもきっと相手もされないから、みんなで一枚岩になって組合をたてて申し立てましょう!
担当の営業に言っても、会社からの指示で多分お詫びだけでしょう。
ところで、駅までの通勤ルートやマンションの周辺に街灯を増やすと聞いていますが、いつ頃なのでしょうか?まだ薄暗いままですよ!
663: 匿名さん 
[2007-04-20 19:52:00]
age
664: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 20:49:00]
意外といきなりドアホンからの来客があるのがびっくりしてます。
ウチを訪ねてくるときはまずはエントランスからだとばっかり…(-_-;)
映像付きインターホンは玄関にもなくては意味ないですよ!
購入側はパンフを見て全てが事実と信じて購入に至ってるわけだから
実際パンフ記載が間違ってたとしても、パンフ通りに作るべきこと。
信用問題ですよね…
組合で申し立てしたらどうにかなりますかね?
665: 入居予定さん 
[2007-04-25 21:08:00]
5月に入居予定です。
多摩センターライフを楽しみにしています。
久々にモデルルームに顔をだしてみたら、見事に全部屋完売となっていました。
近場のマンションは軒並み坪単価が上昇してますからね。
なにはともあれ、完売おめでとうございます。
667: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 22:34:00]
完売してよかったよかった^^
引き渡しから1か月経とうとしてるのに、入居されてないお部屋がまだあるから
本当に売れてるのか心配しちゃいました。。。
665さんも引っ越しがんばってくださいね!
うちはほぼ徹夜に近い状態での荷造りもあって、かなりヘロヘロでした…

今日やっと転入届出してきました。
確かにあの由木東事務所は閉鎖されてしまってもおかしくないたたずまいです。
暗〜いし・・・。
ついでに自転車で松が谷ぐるーっと周ってみましたが、あらためて緑があって公園もあって
眺めも良くて松が谷いいところだな〜と思いました。
668: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 10:26:00]
>664
ですよね!!すっごいビックリするんですけど…
昼間ならまだしも、夜ですよ!夜!
なんで何で映らないんだ?っておもったら玄関先
こわい〜〜〜
玄関にカメラついてなきゃ絶対意味ないし
そうやって聞いて買ったのに・・・詐欺じゃん!
是非組合作って戦いましょう!!!!
670: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 22:12:00]
>669
たしかに許し難い事件ですがここの板とは関係ないじゃない??
あなたブリリアの板でもおんなじ事宣伝してますよね。
672: 入居済み住民さん2 
[2007-04-29 22:46:00]
ドアホンの件はこの板をみて、カチンときて、広告どおりの仕様にするべきと思いました。
が、よく思い出してみると、モデルルームの仕様もドアホンにはカメラが無かった。
ウチの奥さんも購入前に気になって質問して、ドアホンにはカメラが無いことを営業担当に
説明されていました。
それよりもマーガスが未稼働なのが気になりませんか?
マーガスのサービス費は管理費に入っているはず…このまま未稼働…はありえないよね。
673: 入居済み住民さん 
[2007-05-01 23:15:00]
>672さん
ドアホンの件、事前に説明あったんですか!?
でもパンフレットと記載が違ってるのを説明受けた方って多くないはず。
っていうか、前々からわかってたんならスロープの件と同じように引き渡しの時に
説明をしなかったのはナゼ??
ということは、記載事項に誤りがなかったってことになると思いますが…。
組合はいつ発足されるものなんですか。
組合からデベに直接説明を伺いたいところです。

マーガスはサイバーホームのHPから見れるんでしたっけ?
このマンションの売りでもあったような気がしますね。。。どうなってるのかしら…?

ところで、上の階の音って気になりますか?
ウチはたぶん上の階の方住んでないっぽくてわかりません…
横もまだ未入居なので静かなものです。
674: 匿名さん 
[2007-05-02 11:24:00]
こことは違うマンションに入居中ですが、MARGUSが当初つながらなかったので
直接サイバーホームに問い合わせを行い、以下の回答が来て以来問題なく
つながるようになりました。

平素はサイバーホームをご利用頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたMARGUSの件につきまして、回答が遅くなり申し訳
ございませんでした。

弊社にて調査致しました結果、MARGUSサーバ側に不具合があったことが
分かりました。不具合を修正し、現在は正常に閲覧出来る状態となって
おります。
この度は大変ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。

ご不明な点がございましたらお気軽にヘルプデスクまでお問い合わせ下さい。
今後ともサイバーホームをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
675: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 08:52:00]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる