東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 貫井南町
  6. パークホームズ武蔵小金井
 

広告を掲載

ヤー [更新日時] 2007-10-14 11:14:00
 削除依頼 投稿する

こちらの物件本日(10月1日)から登録受付始まったようですが、どうなんでしょう?明日あたり覗いてみようかと思うのですが、行かれたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-01 18:34:00

現在の物件
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド
 
所在地:東京都小金井市貫井南町3丁目562-1(地番)
交通:中央線武蔵小金井駅から徒歩14分
総戸数: 142戸

パークホームズ武蔵小金井

2: 匿名さん 
[2005-10-01 18:59:00]
ファミリーをうたっている割には、少々狭い気がします・・・。だから引き戸を採用しているのでしょうね。
3: 匿名さん 
[2005-10-01 19:27:00]
そうですね、たしかに家族向けでこの広さではどうかと思います。
4: 匿名さん 
[2005-10-01 19:33:00]
4畳の部屋なんてのもありますよね(苦笑)納戸にしか使えない
5: 匿名さん 
[2005-10-01 19:37:00]
3LDKは単身もしくは夫婦2人のみで住むには良い物件ではないでしょうか。
子供がいる場合3LDKで60平米台では無理があるのかな。
6: 匿名さん 
[2005-10-01 19:41:00]
なんだかんだ言っても中央線沿線でこの価格のものはそれはそれで買いなのでは?
7: 匿名さん 
[2005-10-01 20:27:00]
うーん、70平米台の4LDKってやっぱり無理があると思います。
8: 匿名さん 
[2005-10-01 21:40:00]
そうですね、ファミリー狙いのようですがちょっと無理してるような・・・・・
いっそのこと単身者や夫婦に絞って2LDK等にしてしまったほうがよかったのかな?
それには駅から遠すぎるということなのですかね。

9: 匿名さん 
[2005-10-02 01:54:00]
駅から遠い事へのフォローが、学芸大に近い=ファミリー世帯となるのでしょうかね。
10: 匿名さん 
[2005-10-02 04:42:00]
ここの立地は、駅から遠い、近くに店がないということに加えて、もう一つ問題があります。
それは駅に向かう道の交通量が多いのに、歩道が途中まで極端に狭く非常に危険だということです。
たまにはその狭い歩道に乗り上げて駐車する車もあり、
歩行者が車の行き交う道にはみ出して歩かなければならないということもあります。
乳母車や車椅子の人にとっては最悪ですし、小さな子供がいれば交通事故が気になります。
大人でも自転車で駅まで買い物に行こうと考えている人は現地に行ってよく見て下さい。
11: 匿名さん 
[2005-10-02 17:38:00]
地域住民との問題は解決したんでしょうか?
http://members3.jcom.home.ne.jp/nukuiminamimati/
12: 匿名さん 
[2005-11-12 01:30:00]
総戸数142戸の物件なのに最近全く情報交換がありませんね。

公式サイト http://www.31sumai.com/yahoo/A4035
13: 匿名さん 
[2005-11-17 06:11:00]
先日、この物件のMR行ってみました。
上で皆さんが言ってるとおり確かに狭さを感じましたが、わたしの年収では凄く価格に惹かれます^^;
子供が一人いるんですけど緑が多くて治安に関してはいいのかなーって思いました(笑)
近所にスーパーが無いのが難点ですが、2年後?くらいに駅前に再開発が掛かってるらしくそれも楽しみな
要因ですかねー。
営業の方も若い方だったのですが凄く感じの良い方で詳しかったですし、突っ込んだ話しなどをしてもすぐに
調べてくれてとてもよくしてくれました。
まだ決めたわけではないですが、かなり気持ちは傾いています。
ここと同じ価格帯でファミリー向けで良い物件などありましたら教えてください。
14: 匿名さん 
[2005-11-25 12:34:00]
私も価格帯には惹かれました。
でも、MR周辺の反対運動を見ると、どうにも意欲が削がれます。
当初はもう少し上の価格帯だったようですが、
プレオープンで評判が良くなかったので下げたらしいですね。
15: 匿名さん 
[2005-12-23 00:26:00]
あまり評判が良くないようですが、実際はどうなのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2006-01-09 00:12:00]
距離はあるものの、中央線沿線で歩ける物件としたら、相当の割安感を感じます。駅距離・
生活利便施設などを全て考えてもこの価格なら・・・という感じがします。
3000万円台で日照・眺望が期待できる上層階が買えるような価格設定だったような気がします。
中途半端な価格のバス便物件より良いのでは、と、個人的には感じます。
でも、中央線沿線を探している人にとっては、「高い」こともブランドなのかもしれませんね。
自分勝手な考えかもしれませんが、マンション住まいで、近所の方々とお付き合いする機会は
殆どありませんから、反対運動もあまり気になりませんが。。。
17: 匿名さん 
[2006-01-21 22:06:00]
機械式駐車場と中央線の音が気になりますかね?
ガラストップコンロや浄水器とかがオプションなのは残念ですね。
確かに部屋も狭く収納も少ないと思いました。
せっかく新築マンションに住むのであれば、もっと最新の設備は
欲しいです。ディスポーザーがあれば即決なのですが。
でも、武蔵小金井でこの価格は魅力ですよね。
線路に近くなければもっと高くなるし、手が出ないかも。
小金井は環境が良さそうだし、検討してます。
18: 匿名さん 
[2006-01-22 11:27:00]
うちのマンションにも機械式駐車場がありますが音は気にならないと思いますよ。特にここのように中央線の音がする場合にはそちらの音の方が大きいでうょうからもっと気にならないと思います。となると中央線ですが、近所で戸建てに住んでいる人が居るぐらいですから、壁がコンクリでできているマンションであれば大丈夫じゃないでしょうか。ただ、個人差があるので責任は持てませんけど。ちゃんと考えてサッシをつけているか(ちゃんと騒音測定をして検討した結果でサッシを選んでいるか)などを確認されてご自身で理解できれば、値段的にはお買い得感はありますよね。
19: 匿名さん 
[2006-04-08 11:46:00]
歩道、狭いよね。特に朝は、すぐ近くに小学校あるんでじゃらじゃら子供が通るため
危険度倍増。
20: 匿名さん 
[2006-04-12 23:42:00]
線路側の棟は日照が問題だと思う。南側の高層棟の影になるし。
21: 匿名さん 
[2006-04-13 23:41:00]
駅に近くて歩道が広くて線路の音がしない閑静な場所で、日当たりが良くて建物の影にならな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる