東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 貫井南町
  6. パークホームズ武蔵小金井
 

広告を掲載

ヤー [更新日時] 2007-10-14 11:14:00
 削除依頼 投稿する

こちらの物件本日(10月1日)から登録受付始まったようですが、どうなんでしょう?明日あたり覗いてみようかと思うのですが、行かれたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-10-01 18:34:00

現在の物件
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド
パークホームズ武蔵小金井フォレストフィールド
 
所在地:東京都小金井市貫井南町3丁目562-1(地番)
交通:中央線武蔵小金井駅から徒歩14分
総戸数: 142戸

パークホームズ武蔵小金井

102: 匿名さん 
[2006-07-19 07:52:00]
>95さん
うちのときは、売り主が責任をもって解決しますと、セールスの人が言ってました。
ただし、入居説明会の時にはのぼりに関する説明はなかったし、こちらも聞くのも忘れてました。

とりあえず、鍵の引き渡しの時に、責任をもって解決する = 建築に関する民事訴訟が住人に対して起こった場合、損害賠償を販売会社に求められる を確認しておいこうとは思います。

とはいっても、相手側の主張の半分ぐらいは入居者の行動に対する心配ですよね。
当たり前のことですが、
・違法駐車をしない(来客にさせない)
・狭い歩道なので歩くときや、バス待ちの時は気をつける。
ってことを、実行していくしかないと思ってます。

#マンションの住民同士もぎくしゃくしないように、顔を合わせたときには挨拶ぐらいする関係になれるといいですねぇ。
103: 匿名さん 
[2006-07-19 09:25:00]
三井とか三菱とか大京なんかは今のタイミングでは値引きしないと思いますよ。
あと半年(ローンの査定上、新築じゃなくなった時)まてば銀行の評価が8割になるから
その段階から値引きするかも。ただ大手デベはなかなか値引きしないみたいだけど。
引いてもらえるようにがんばってね。
104: 匿名さん 
[2006-07-19 14:29:00]
>102さん
95です。私もそう思います。
他のマンション(中古)で駐輪場をひとりで見ていたときに、中学生くらいの男の子が「こんにちは」って言ってくれたんです。
全然見たことない顔なはずなのに、ちゃんと挨拶をしてくれたのが嬉しくて。
そういうマンションになれたら良いなと思います。
(買えたら、ですが・・・^^;)
105: 匿名さん 
[2006-07-20 09:35:00]
>103さん
100です、そうなんですかー。ありがとうございます
106: 匿名さん 
[2006-07-20 11:43:00]
まあ、値引きした瞬間にそのマンション自体の評価価値が下がるからどこのデベも慎重です。
もう入居が始まってたり、よほど体力(財力)がない会社の物件はモデルルームを長くやってるだけで
人件費がかかるから値引きするみたいだけど。まあ値引きはある意味物件にもそのデベにも少し
傷がつくから慎重だよね。
マンション内での挨拶は、防犯の効果が一番あるから必須ですよね。私は一番心配なのは規約を
守らない人が出てくる事ですね。たとえばベランダの手すりに布団干したり、管理費滞納したり。
後、一番嫌なのは自転車をポーチにおいたりすること。エレベーターに自転車入れて乗ったりオートロックを自転車で通ったり。マンションの景観が安っぽくなるから。
107: 匿名さん 
[2006-07-20 11:47:00]
マンションを住民同士が気を使って綺麗に使うのが一番ですね。
子供の中庭とかでのボール遊びとか心配ですが・・・・
子持ちの家庭が多そうだけど、子供のやる事は全て免罪符みたいな考えの人いないといいな〜。
108: 匿名さん 
[2006-07-21 23:11:00]
いよいよ、来週です。引越しうず高くダンボールのなかかでタイピングしようと思ったら、荷崩れ。
明日休みで近くのネットカフェ〔マンガ喫茶と人はいう〕にきてます。
実は小金井にもあるのですが、ネットカフェは快適です。
ローン金利も高くなりますよね。来月からローンも7月融資ですから、ゼロ金利解除直前で銀行の方にも、来月は相当高くなるかもといわれました。
だんだんと割安感が身にしみてきた今日この頃、相変わらす送られてくるダイレクトメールも来週でさよなら。最近雑誌もマンション急騰のニュースすごいですね
とまあ、買ったことを再認識している今日この頃。ときどきここも覗きにきますね。
109: 匿名さん 
[2006-07-24 20:12:00]
こんばんは。
こちらのマンションを購入するのに、ローンの金利のことでかなり迷っています。
108さんの書き込みを拝見して思い切って書いてみました。

ご購入の方、よろしければどのようにしたかご参考にさせていただけませんか?
具体的な数字でなくてかまいませんので、変動にした、5年固定にした、それとそのようにした理由なども簡単に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
110: 匿名さん 
[2006-07-26 14:29:00]
109さん
fフラット35が使えたので、フラット35にしてます

借入金額とか、年数。今後の収入予定とかでかなり違うので、掲示板とかで聞くよりも、ファイナンシャルプランナーとかに相談されてはいかがでしょうか。
111: 匿名さん 
[2006-07-26 14:56:00]
110さん、ありがとうございます。
そうですよね、やっぱりプロの方に相談した方がいいですよね。
ありがとうございました。
112: 匿名さん 
[2006-07-27 00:02:00]
我が家では中央労金です。やっぱりフラットだと初期費用だとか頭金が
2割いるとか縛りが多かったので。銀行は新生とトースターはいいと思った
けど労金が条件が一番でした。我が家は嫁が公務員で特典がありましたが、生協会員
でもいいみたいですよ。今月から金利はやはり上がりましたが・・・・
113: 匿名さん 
[2006-09-06 18:08:00]
>>95
反対運動されてるマンションってヤバイですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/res/99
114: 匿名さん 
[2006-09-13 18:00:00]
115: 匿名さん 
[2006-09-18 20:15:00]
入居者です。

113さん、リンク先数件読みましたが、少なくとも反対運動を起こしている方(おそらくお隣の2件ほどだと思うんですが。)が住民に対して嫌がらせをしている様子は今のところ見たことがありません。
入居して不具合も特にないです。

見当違いなことを言ってたらスルーして下さい・・・
116: 匿名さん 
[2006-10-01 10:50:00]
自転車置き場のルール違反が多すぎる。貧乏人は無理してマンション買うな!!ちゃんと駐輪場代払え。
質がいい住民と悪い住民の差が激しすぎ!挨拶し返さない人も多数
117: 匿名さん 
[2006-10-01 20:18:00]
>自転車置き場のルール違反が多すぎる

そう思います。
自動ドアを自転車で通ったかと思うとそのまま自転車ごとエレベーター乗って。なんなんですかね?迷惑です。
自分が「質がいい」かはわかりませんが、折りたたみでも駐輪場使ってる人がいるのに、それを踏みにじるような行為で頭にきます。
118: 匿名さん 
[2006-10-02 20:57:00]
ここのマンション検討者ですが・・・・。あまり良いイメージもてない発言ですね。116さんは入居者なのにあまり良くない発言もなりなりますし。他の入居者の皆さん、ここの物件いかがでしょう?
119: 匿名さん 
[2006-10-03 00:27:00]
 居住者ですが、正直言って自転車の問題よりも116のような暴言を吐く人がいると思うほうがぞっとしてます。

 たしかに、ゴミの出し方にしろ自転車のマナーにしろ142世帯も住むわけですから、必ずしも褒められたマナーばかりの人ばかりであるとはいいませんし、個人的には各世帯の前に自転車を置くこと自体は必ずしもマナー違反であるとは思っていません。
それを、話し合いもせずに自分の考えているマナーを押しつける人のほうがよっぽど怖いですね。

 あと、私自身は116さんや117さんに比べて単に感受性が鈍いだけかもしれませんが、挨拶をすると返事が返ってくると感じてますし、不快な行為-初期にあった自転車の放置や指定以外ゴミの出し方をする人も管理人さんのおかげか減ってきているように思ってます。

 118さんがもし迷われているのでしたら、モデルルームを見るついでに会われた居住者に声をかけられてみてはいかがでしょ?

 私としては、風通りが良く夏場をクーラーなしで過ごせたこのマンションを気に入ってまし、買ってしまった以上、掲示板の書き込みなどもふくめて雰囲気を良くしていきたいという思いがあります。そのためこれから購入されるかたよりも評価が甘いとおもいますので、自分自身で確認されてはいかがでしょ?
 どこかの階の廊下を一週歩いてみて、ポーチがどう使われてるのか。自転車置き場の置き方や自動車の駐車は変なところがないか。郵便受けは散らかってないか。ゴミ捨て場の様子は大丈夫か。などなど、掲示板で聞くよりもいろんな情報が転がってるように思います。
120: 匿名さん 
[2006-10-04 00:00:00]
私も、自転車を玄関の前に置くこと自体は個人の自由だと思います。
特に、何万・何十万もする高価な自転車の場合、離れた駐輪場に置くのは不安に思うでしょうし、
駐輪場が1世帯2台までという制限がある以上、やむなく家の前に置いている方もいるでしょう。

116さんが言うように、数百円の駐輪場代をケチっている訳ではないと思いますが…。
それを「貧乏人は無理してマンション買うな!!」という発言は、同じ住民としてちょっと恥ずかしいです。(住民を装った荒らしである事を願います。)

118さん、決して「質の悪い」住民ばかりではありませんのでご安心を。
121: 住民 
[2006-10-06 12:11:00]
>120さん
はじめてここの提示版にきました移住者です。
規約にはポーチ内は共有の土地と明記してありますがそれが個人の自由
って。ポーチがない所は論外じゃ。それと、車の無断駐車、もちろん自転車も。
わたしのバイク置き場にも勝手に自転車が今も止まってます。116さんの言ってる
ことはわからなくもない気もします。ただ書き方はだめだけど。
マンションって少数でも悪い人がいるとだんだん崩れていくもんだから心配です。
良いマンションにしたいなー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる