株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート学芸大学レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 1丁目
  7. ディアナコート学芸大学レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-10 07:38:58
 削除依頼 投稿する

駅までちょっと距離がありますが、
自由が丘や代官山に近い~。

所在地:東京都目黒区目黒本町1丁目564番-1他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.45平米~86.37平米
売主:モリモト

物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-gakugeidaigaku-r/
施工会社:株式会社冨士工
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2014-04-09 07:21:52

現在の物件
ディアナコート学芸大学レジデンス
ディアナコート学芸大学レジデンス
 
所在地:東京都目黒区目黒本町1丁目564番-1他(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
総戸数: 43戸

ディアナコート学芸大学レジデンスってどうですか?

307: 契約済みさん 
[2015-02-03 09:59:34]
そろそろ買うか否かでなく、買う人達の板になってきて欲しい
今更ディスるコメント出されても、と思ってしまう
308: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-02-04 08:03:41]
同感です。もう買う人はほとんど購買済みなどで、買わない人がどうこう言っても何もなりません。コメントしたいかたは
東京建物の目黒プロジェクトのことでも議論してください。
309: サラリーマンさん [男性 30代] 
[2015-02-10 19:57:30]
秋には完売って言われたけど、なかなか完売しない。
本当は苦戦してる?
310: 匿名さん 
[2015-02-13 14:56:02]
Cタイプの様なLDKの形って良いですね。
同じ空間なのですが、形がいびつになっていることで、
リビングとダイニングが区別されていて、こういう形って使ったことは無いのですが
いいなって思ってしまいます。
実際の使い勝手はどうなんでしょうね?
311: 物件比較中さん 
[2015-02-13 15:01:44]
>309
はい。
苦戦してます。
312: 匿名さん 
[2015-02-13 17:12:32]
予想通り売れてない。
駅遠いし高いのにすぐ売れるわけがない。
価格改訂するしかないね。(安くね)
313: 物件比較中さん 
[2015-03-17 16:00:19]
え?もうとっくに完売していると思ったよ。
あんなにモデルルームたくさんお客さんいたのに。
でもあと1戸とか2戸とかかな?
314: 匿名さん 
[2015-03-18 09:37:28]
モデルルームオープンから1年経ったかぁ~

外観のCGさカッコイイけど・・・
315: いつか買いたいさん 
[2015-03-24 20:52:04]
住友学芸大学と三菱学芸大学に
お客さんは流れてるのかな?
意外に完売まで時間かかるね。
316: 物件比較中さん 
[2015-03-25 08:21:03]
東京建物も、東急電鉄、もあるし、モリモトは大変だなお。
317: 物件比較中さん [男性] 
[2015-03-25 12:39:17]
郵便局裏に、ピアースが建つんですね。
立地はこちらの方が良さそうですが、
グレードは結構変わってくるんでしょうか。
318: 匿名さん 
[2015-03-26 23:50:07]
グレード感は流石に違うのではないでしょうか。
わかりやすいところでは、最近のピアースだとディスポーザーがないですよね。
これだけ近いので、ピアースとディアナで価格差がどれぐらいあるのか興味あります。
319: 物件比較中さん 
[2015-03-30 07:37:22]
あと何戸残ってる?

立地はピアースの方がいいね。
321: 購入経験者さん 
[2015-04-02 21:56:39]
HP見る限りではあと3つですね。
ピアースも出来ますがこんな近くに量産しなくても…と思いますね。
即完のモリモトも最近は残ってますね。
高田馬場も立地的に落ち着いてる感じじゃないし、
今、HPに載ってる物件だと、奥沢と下丸子あたりがすぐ売れそう。
322: 契約済みさん 
[2015-04-06 18:44:25]
先日インテリアオプション会行きました。
色々とオプションがあってとても良かったと感じましたが、どこまで入居前にやってもらう必要があるか、悩ましいものがあります。。。

カーテン、エアコン、防カビ用の対策は入居時にあると便利とは思いますが、最低限他に必要なものってなんでしょうかね?
323: 契約済みさん 
[2015-04-12 08:48:38]
サイトを見ると、残りあと2戸でしょうか。

我が家もオプション会に行ってきました。
見積書をいただいて帰ってきましたが、
他の業者と比較すると割高ですね……
入居時に揃っているというメリットは感じるので、
コストとのにらめっこになりそう。
324: 匿名さん 
[2015-04-23 22:23:13]
オプションは高いですよね…
よその業者を自分で入れてしまうと、何か家の保証面で影響がないのかしら?と思うのですがどうなんでしょう。
例えばコーティングをよそですると、フローリングの保証はされないですよ、とか。
何か気を付ける点ってありますか?
325: 匿名さん 
[2015-05-08 10:13:26]
駅が近いみたいですし、学生や社会人には向いている物件に思えます。
気になる方も多そうですし、検討の余地はありそうですね。
売れ行きはどうなんでしょうか。
326: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-05-11 20:21:29]
駅徒歩12分て近いですか?
人にもよるのでしょうが、一般的には10分以上は駅遠に入るのでは。。
327: 物件比較中さん 
[2015-05-11 22:23:41]
学芸大学駅10分以内だと、駅周辺の繁華街でごちゃごちゃしているところも多く、住環境として落ち着いているところでマンションの敷地が取れるところがかなり少なくなりそうです。世田谷区なら野沢、下馬の一部、目黒区なら碑文谷、鷹番の一部でしょうか。
単純に駅距離で判断する人は避けたほうがいいと思いますが、そうでない人が選ぶ立地だと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる