東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-10 11:35:52
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都市部(多摩川以南)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

多摩川の南側(町田、稲城・多摩、八王子、日野などなど)。

[スレ作成日時]2009-02-28 11:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)

205: 匿名さん 
[2011-03-01 23:32:47]
先日、伊豆に行ったとき(私は八王子ナンバー)、
山梨からわざわざ起こしになって~と女将に言われた・・・泣。
やっぱりイメージがあるのかなぁ。
206: 匿名 
[2011-03-02 18:59:48]
八王子は全国的には山梨県と思われているんですね。
やっぱり多摩川が県境のイメージでしょうか。
207: 匿名さん 
[2011-03-03 21:53:52]
八王子は山梨と接していないのにね(となりは神奈川)
208: 匿名さん 
[2011-03-04 14:57:05]
私は町田市みんなので、八王子を山梨とは思いません。
でも、やっぱり八王子と一緒にはされたくありません。

って、きっと23区の人にしたらどっちもどっちなんでしょうが^^;
209: 匿名さん 
[2011-03-04 23:35:20]
もしかして、甲府盆地と八王子盆地(そう呼ぶかどうかは知らないが・・)
と一緒くたになっているのかも。
210: 匿名 
[2011-03-05 01:23:11]
八王子に住むとバカにされるんですね。

やっぱり八王子のマンションは止めようかな。
211: 匿名さん 
[2011-03-05 06:53:06]
八王子の頭に来るところは

渋滞 朝の渋滞 帰りの渋滞

あんなに土地が広いのに 渋滞 渋滞 渋滞

とのイメージが高校時代からあります(20年前 明八)
212: 匿名 
[2011-03-05 08:58:25]
>>211
やっぱり八王子はこの地区で最悪ってことですか?
213: 匿名さん 
[2011-03-05 10:44:58]
八王子市で考えると相当広域ですからね、一概に八王子のどこでも同じ環境、同じ条件ではないので一言ではまとめられません。京王八王子駅の周辺のマンションに住んで助かることは八王子以東勤務の方は電車に座っていけるということでしょうか、早めに並べばの話ですが。それ以外でもやはり広くて予算内のマンションが探しやすいように思います。
214: 匿名 
[2011-03-06 11:27:19]

中央線は高尾始発だから八王子じゃあ座れないよ。

立ってる時間が長いだけの最悪の状態ですね。
215: 匿名さん 
[2011-03-09 09:11:33]
だったらいっそ高尾にマンション買えば
座って通勤できるんじゃないですか?
216: 匿名さん 
[2011-03-09 09:55:37]
高尾も八王子市ですが、八王子駅より高尾駅の方が良いかもしれません。
東京方面への電車通勤の場合、高尾駅なら京王八王子のように並ばずとも始発に乗れます。
または、豊田始発を狙う手がありますが、これは京王八王子と同様に並びますね。
高尾駅から八王子駅まで8~9分ですから、その差は美味しいかも知れません。
高尾は京王線もあるので、割と便利かも。
ただし、高尾駅の近くに良いマンションが無いですね。
217: 匿名さん  
[2011-03-10 10:53:07]
中央線はねえ、住むにはいいのだけど。快速が中野まで各駅というのがダルイ。
三鷹・国分寺あたりはまだしも、立川以遠に住んでいる人たちはどう思っているのかな?
218: 匿名さん 
[2011-03-26 08:04:09]
立川から終点の高尾までは数駅しかないですよ。
都心へ戻る人には降りない駅が各駅なのはダルイかもですね。
むしろ住民にとってはもれなく乗り込めるので通勤通学ありがたいのでは?

219: 匿名さん 
[2011-03-28 22:57:28]
JRで新宿、京王線で新宿、渋谷と私鉄でもアクセスでき、
高速道路の八王子インター利用で都心にもすぐアクセス可能。
横浜線で横浜方面にも一本で行けるし、高尾山のような自然もある。
2013年に南口にJR貨物が大型商業施設を完成させる報道もあったし、なんやかんやで
やっぱり八王子が一番住みやすい。
220: 匿名さん 
[2011-03-29 22:15:35]
なんだかんだで、もうすぐ人口60万人に届こうとしているってことは
八王子は決して住みにくい所ではないということかと思う。
皆が皆、都心部へ通勤している訳でもないしね。大学とか研究所とか周辺に多いので。

ニュータウンが好きであれば南部、
対都心へのアクセスの良さや成熟した町を望むのであれば中央部って感じかな。
バスアクセスの北西部だけは積極的に選ぶ所ではないと思うけれど。
221: 匿名さん 
[2011-03-29 22:46:32]
でも、リニアの駅が相模原に出来たら、八王子は廃れそう・・・
222: 匿名さん 
[2011-03-30 08:40:14]
そんなに簡単に中央線があり、観光名所も多い街は追い越されないし相模原と共存して行くんだと思う
223: 匿名さん 
[2011-03-30 10:12:43]
相模原と町田・八王子は共存状態。
八王子も相模原に依存していくことにはなるのだろうけど、それは相模原もまた同じ。
224: 匿名さん 
[2011-03-30 15:27:55]
渋滞には

まじ

勘弁

なんで ド田舎なのに
道狭い?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる