東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-23 16:26:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京都市部(多摩川以南)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

多摩川の南側(町田、稲城・多摩、八王子、日野などなど)。

[スレ作成日時]2009-02-28 11:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?(多摩川以南)

245: 匿名さん 
[2011-04-08 13:21:52]
>243
来年に鶴川駅前に新しく市民ホールが完成します。
ここには役所業務、図書館、ホールが入るので楽しみです。
でも新築マンションは出ていないと思います。
買い物は近くの三和やマルエツ、新百合に出ることが多いです。
 
玉学の方はいくつか新築マンションが出ているので検索すると分かります。
買い物は駅前の道路沿いの個人店と三和くらいしか無いのですが、
十分足りていると思います(人によるでしょうが)。
 
どちらも車はあった方が便利です。
246: 匿名 
[2011-04-08 15:49:33]
鶴川、玉学で車が必要なのは判るけど、道路が整備されてないから、酷い渋滞…
車生活を考えたら住みたくない
247: 匿名さん 
[2011-04-08 19:00:30]
アドバイスありがとうございます。静かで落ち着いた暮らしができそうですね。
渋滞は気になりますが、一歩住宅街の中に入ってしまえばよさそうですね。
248: 匿名さん 
[2011-04-08 23:57:59]
玉川学園は子供が一人暮らししているので時々行きますが、どこが良いのか全く理解できません。
駅周辺で何がメリットなの?坂(山)ばっかりで生活するには不便極まりない。
住むには最低です。特に中年以降は。
249: 匿名さん 
[2011-04-09 01:23:41]
町田だとどこがおすすめでしょうか?家族で長く住めて治安のいい場所がいいな。
教育水準も高く街並みも綺麗で便利なところがあればなー。
250: 匿名さん 
[2011-04-09 01:55:05]
鶴川の
千都の杜と三輪緑山
 http://www.nomu.com/bunjyo/b9509.html
 http://www.nomu.com/bunjyo/b9002.html
か、
薬師台
 http://www.odakyu-life.com/sumai/yakusi_sougou/
あたりかな。

251: 匿名 
[2011-04-09 08:56:32]
多摩センター!
歩車分離された街。
映画館もあり大きな公園も温泉もあります。
キティちゃんもいます!
3路線乗り入れの便利な街です。
252: 匿名さん 
[2011-04-09 16:38:56]
250さんのおっしゃる場所は確かにいいところですねー

でも、高すぎて・・・というイメージです。

大蔵や金井ももっと庶民的ですが
住みやすいですよ♪
253: 匿名さん 
[2011-04-12 03:38:31]
キティちゃん多摩センターで元気に踊ってるそうですね
何かの番組で見たことありました、
多摩センターの街並み道路の造り等、横浜の港北ニュータウンに似てるね
横浜アンパンマンミュージアムで彼は踊ってるそうな
町田はラーメン色々あるそうですね、あと饅頭?じゅうとう?美味しそう
何かの番組で見たことありました
254: 匿名さん 
[2011-04-12 19:05:59]
>>251
多摩センターのマンションに住んでいる人達は住んでいる理由がみんなある程度一致してそうだよね。その分環境保持の気持ちも団結してそうだし、行ったことがあるけど雰囲気のいい街だなと思ったよ。やっぱりマンション以外のその土地の空気っていうのも大事にしたいもんだなと感じた。歩車分離の街というのはたしかに思った。あれが家族で住むことを快適にしているポイントかもね。
255: 匿名さん 
[2011-04-12 23:29:23]
>>252
>>253

確かに高い場所でしたね・・・w
でも金井や大蔵にも坂の無い場所の戸建も結構ありますね。
今日か昨日発行のスオーモだと山王ガーデン内の戸建で
3,400万円台の新築が出てましたので、結構値下がりしたのかも知れません。
 
昨年、菅原神社近くのおばちゃんが経営するラーメン屋(結構有名な室蘭ラーメン)
に行ってきましたが、個人的には能ケ谷の正ちゃんの方が好きかも。
でも一品料理なら昔ながらの中華屋さんで、鶴川の宏苑がお気に入りです。
 
一度寄って見て下さいまし。
256: 周辺住民さん 
[2011-04-13 08:33:18]
菅原神社近くのラーメン屋も十分レベルは高いよね。
お隣の相模原もおいしいラーメン屋がたくさんあるから、
食べ歩きが好きな人には町田は楽しいかもしれない。
257: 匿名さん 
[2011-04-13 14:26:52]
多摩市、町田市は金町浄水場の水が流れているようですね。
八王子南部、稲城は朝霞浄水場。
一番の勝ち組は八王子中央部から北部の小作浄水場の水でしょうか。
258: 匿名さん 
[2011-04-13 18:49:34]
美味しい安全な水大事ですね
醤油ベースであっさりだけどコクのあるラーメン
町田周辺でオススメ教えてください。
259: 周辺住民さん 
[2011-04-13 19:43:16]
>>258
町田駅周辺です

南口の境橋のちょっと先の「ロックンロール(相模原市)」
北口のパチンコ屋の通り(バス通りでない)を行った先の「でくの坊」
260: 匿名さん 
[2011-04-13 21:30:40]
早速ありがとうございます
店名がユニークで覚えやすいですね
行ってみたいです
261: 匿名さん 
[2011-04-16 18:41:16]
府中市から稲城の向陽台へのルートが新しくなりますね。地震の影響で少し完成が遅れるようですが南武線が高架になってその下を真っ直ぐと向陽台に繋がる道路ができるようです。サイクリングやロードワークのコースとしても最適な道になるろ思うので、向陽台のほうの環境を今までより多くの方が目にしそうですね。工事中の現場周辺はかなりスペースがあるので今後はマンションの誕生も期待できそうで注目しています。
262: 匿名さん 
[2011-04-16 18:46:43]
ニュータウンぽくなりそうですね
263: 匿名さん 
[2011-04-17 09:21:51]

あの駅南多摩駅だっけ??
ついこの間前を通ったけどたしかに工事中。駅はそんなに広くない、でも乗降が多いことに驚いた。綺麗に整備する必要性は感じたよ。あのエリアの府中街道って渋滞しやすいから高架下道路が開通すれば渋滞緩和になると思うよ。空き地にマンションできたら南多摩駅前でかなり便利になるね。
264: 稲城っ子 
[2011-04-25 21:15:14]
稲城向陽台は今度の府中是政橋からのアクセスに加え、
調布からも矢野口経由の鶴川街道の新道を通って一直線でいける。
稲城インターからも近いので都心へのアクセスもいい。道路が空いてれば霞ヶ関まで30分だ。
電車も京王の稲城駅、JRの南多摩駅、稲城長沼駅と3駅使え、新宿、立川、川崎へも楽に出られる。
環境はあのとおりだから「東京支部ならどこに住みますか?」にピッタリの街だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる