東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小川
  6. ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
入居予定さん [更新日時] 2009-09-08 22:06:37
 

東急田園都市線「すずかけ台」と「南町田」から徒歩約10分、町田市の南端に位置する物件です。
購入ご検討中の方、入居を予定されている方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線「南町田」駅 徒歩11分
   東急田園都市線「すずかけ台」駅 徒歩10分

ブランズシティ田園ヒルズ Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42918/res/1-10

[スレ作成日時]2008-08-21 21:59:00

現在の物件
ブランズシティ田園ヒルズ
ブランズシティ田園ヒルズ
 
所在地:東京都町田市小川字十一号1707-1(地番)
交通:東急田園都市線南町田駅 徒歩11分
間取:3LDK
専有面積:69.41m2・80.98m2
販売戸数/総戸数: / 200戸(事業協力者住戸1戸含む)

ブランズシティ田園ヒルズ Part 2_

183: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 21:56:00]
私も見てみたいです〜。
自分の住んでいるマンションだから、尚更。
レイアウトとか、今は無理でも将来の参考にしたい!

あれれ、間取りが21戸から7戸になっている。
しかも事務所の202号室が販売対象に。
垂れ幕のある南棟へ、お引越し?
184: 入居済み住民さん 
[2008-11-12 22:27:00]
本当のところ、契約は何割まで来たのでしょうか?
うちの上階も売れたのかどうか気になります。
結果論ですが、200世帯を完売させるのは難しいご時世ですね。
首都圏の数少ない完売物件は50世帯前後が多いようです。
185: 匿名さん 
[2008-11-13 00:19:00]
>>184
120弱みたいです。
187: 匿名はん 
[2008-11-19 16:22:00]
何で誰も買わないのか?
何故これほど売れ残っているのか?
意味がわからない。

売る気があるのか 東急
188: マンション住民さん 
[2008-11-19 23:25:00]
週末毎に見学の方をたくさん見かけますね。
新興デベの倒産が相次ぐなか、やはり大手は有利になってくるのではないでしょうか。
ドレッセ南町田のスレで紹介されている「榊のメルマガ1号」、
なかなかいいことが書かれていました。
16号沿いは苦手だったものでこちらにしましたけど。
189: ご近所さん 
[2008-11-20 13:03:00]
ガーデンセシア前のGSコンビニが閉店になりましたが、あの土地はすべて16号になるのですか?
いまいち16号拡幅計画がわかりません。
190: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 11:22:00]
16号は高架になって、その下?なのか周り?にロータリーが出来ると噂で聞きました。
南町田の駅の改札が、もう少しガーデンセシア側よりになるらしいと…。
まだまだ先の話みたいですけど、そのためにガソリンスタンドも閉店したんでしょうか?

そうなると、今より南町田駅へは少しだけ便利になりそうですね。
191: マンション住民さん 
[2008-11-22 00:47:00]
ガーデンセシア側もドレッセ側も結構更地になっていますよね?
よほど大規模なロータリーができるのでしょうか。
北口は人口の割りにややぱっとしないのですてきになるとよいですね。
192: 周辺住民さん 
[2008-11-22 10:33:00]
聞いたところだろ南町田の中古マンションの価格が激しく下がっているみたいです。

H20年組は高値物件掴まされて、ローン優遇は最小と厳しい結果になりました。
193: 購入検討中さん 
[2008-11-22 14:36:00]
〉192さん

私も、このエリアにて購入を検討していたのですが、他のデベより価格下落の話を聞き、再検討中です。しかも聞くところによると、カルフールも閉店で、商業施設の撤退も進んでいるそうです。
良い町だと思うんですが、困ったものです。
194: 周辺住民さん 
[2008-11-22 16:54:00]
カルフールの後はイオンになります。
南町田は倉庫地帯なので比較的駅近マンション用地が手に入りやすい所です。
また3年後ぐらいには大型マンションが出来るのではと思っています。

高値掴みとの意見も多いですが、この物件高値ですか?南町田の一戸建てはこのマンションより数段高いと思いますが・・・・マンションらしい価格だと思いますよ。
195: 購入検討中さん 
[2008-11-22 22:48:00]
>194さん
ありがとうございます。
確かにマンションらしい価格ですが、それはこの前までの話で・・・。
昨今は、相場が2割は下落してます。4000万なら3千万前半が、相場ですよ。
今後、価格が高騰するとは思えませんし。だから、買い控えで、売れないんだと思いますよ。
196: 入居予定さん 
[2008-11-22 23:04:00]
そんなには下がってないと思うが・・・・。
197: 周辺住民さん 
[2008-11-23 00:30:00]
中古はたしかに1.5割くらい下がっているような気がします。
売り出し価格と成約価格に開きが多いとのことです。
*この近辺あたりはガーデンセシアくらいしか売れていないみないですが・・・

ブランズは主力が東向きなので日当たりの面からも敬遠されているのではないでしょうか?
198: 住まいに詳しい人 
[2008-11-23 19:44:00]
主力は西向きですよ。
199: 物件比較中さん 
[2008-11-23 19:56:00]
田園都市沿線で新築マンションを探し始めました。
購入検討中の方は値引きはどの程度までひきだしておりますか?

港北ニュータウン物件はすごいことになっているみていですが。
200: 購入検討中さん 
[2008-11-23 21:59:00]
港北ニュータウンはなにも無いですよね。
新羽とかひどい状態ですよ
あそこが高値で販売されていたこと自体おかしいと思いますよ。
201: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 08:57:00]
新羽を港北NTと呼べるかどうかは疑問ですが、
確かにセンター北、南ともお高いです(たまプラとほとんど変わらないのには驚きました)。

乗換えが嫌だったもので、田園都市線沿線にこだわって探した結果ここに落ち着いた者です。
終点の中央林間に近づいてはしまいましたが、
朝、長津田から100%座れるのがやはり通勤に関しては最大のメリットかと思います。
一度座って通勤するともう止められません。
休日電車に乗る場合は、南町田に急行が停まるのも重宝してます。
202: ご近所さん 
[2008-11-24 12:10:00]
ここもかなり値引き始まってるみたいですね。
203: マンション住民さん 
[2008-11-24 15:44:00]
>194さん

カルフールの跡地にイオンが入るというのは、どこからの情報ですか?
店員さんに聞いてもまだ分からないとしか言ってくれないので。
完全閉店ということで下に入っているKFC等も無くなるのがすごく辛いです。
私的にはブルーミングブルーミーが入って欲しいところですが。
でも取り壊されるよかマシかなぁ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる